【折尾駅から徒歩14分】【土曜午後も診療】できるだけ削らずに歯を残す治療を行うこうぞう歯科クリニック
こうぞう歯科クリニックは、福岡県北九州市八幡西区楠木に位置する地域密着型の歯科医院です。最寄り駅のJR鹿児島本線「折尾駅」から徒歩14分、または「折尾警察署」バス停から徒歩3分とアクセスも良好で、駐車場も7台分完備されているため、車での通院にも便利です。診療は平日に加え、土曜午後まで対応しており、平日が忙しい方でも無理なく通える環境が整っています。
こうぞう歯科クリニックでは、一般歯科をはじめ、小児歯科、歯周病治療、入れ歯治療、審美治療、インプラント治療まで幅広い診療に対応しており、子どもから高齢の方まで、あらゆる世代の患者様に信頼される歯科医療を提供しています。特に「できるだけ歯を削らず、抜かず、神経を残す」ことにこだわった治療方針は、健康な歯を長く保つことを目指す患者様に高く評価されています。
院長の宮田浩三先生は、開業以来20年以上にわたり、丁寧な説明と的確な治療で地域に根差した歯科医療を提供してきました。院内は自然光が差し込む明るく温かみのある空間で、オレンジを基調とした落ち着いた雰囲気が特徴です。患者様との対話を大切にし、安心して相談できる「かかりつけ医」として、多くの方に親しまれています。
こうぞう歯科クリニックでは、一般歯科をはじめ、小児歯科、歯周病治療、入れ歯治療、審美治療、インプラント治療まで幅広い診療に対応しており、子どもから高齢の方まで、あらゆる世代の患者様に信頼される歯科医療を提供しています。特に「できるだけ歯を削らず、抜かず、神経を残す」ことにこだわった治療方針は、健康な歯を長く保つことを目指す患者様に高く評価されています。
院長の宮田浩三先生は、開業以来20年以上にわたり、丁寧な説明と的確な治療で地域に根差した歯科医療を提供してきました。院内は自然光が差し込む明るく温かみのある空間で、オレンジを基調とした落ち着いた雰囲気が特徴です。患者様との対話を大切にし、安心して相談できる「かかりつけ医」として、多くの方に親しまれています。
インプラント治療のこだわりポイント

こうぞう歯科クリニックでは、天然歯に近い噛み心地と自然な見た目を実現するインプラント治療に力を入れています。インプラントは、歯を失った部位にチタン製の人工歯根を埋入し、その上に義歯を装着する治療法で、ブリッジや入れ歯に比べて機能性や審美性に優れているとされています。こうぞう歯科クリニックでは、CTやレントゲンによる精密な診査をもとに、患者様一人ひとりの骨の状態や健康状態をしっかり確認し、適切な治療計画を立案します。
治療は外科手術をともないますが、初診時のカウンセリングからアフターフォローまでを丁寧に行い、安全性と信頼性を重視しています。術後は定期的なメンテナンスを行い、インプラントの長期的な安定をサポート。治療期間はおおよそ半年ほどかかりますが、その間も患者様の不安や疑問に寄り添いながら、丁寧に対応を行います。
また、インプラント治療は他の健康な歯に負担をかけずに済むというメリットもあり、長い目で見たときに口腔全体の健康維持にも寄与します。機能性と審美性を両立し、生活の質を高める治療を希望される方にとって、安心して相談できるクリニックです。
治療は外科手術をともないますが、初診時のカウンセリングからアフターフォローまでを丁寧に行い、安全性と信頼性を重視しています。術後は定期的なメンテナンスを行い、インプラントの長期的な安定をサポート。治療期間はおおよそ半年ほどかかりますが、その間も患者様の不安や疑問に寄り添いながら、丁寧に対応を行います。
また、インプラント治療は他の健康な歯に負担をかけずに済むというメリットもあり、長い目で見たときに口腔全体の健康維持にも寄与します。機能性と審美性を両立し、生活の質を高める治療を希望される方にとって、安心して相談できるクリニックです。
医院としての理念・方針

・削らず抜かない治療へのこだわり
こうぞう歯科クリニックでは、患者様の歯を「可能な限り残す」ことを重視した治療方針を掲げています。虫歯や歯周病であっても、健康な部分を削りすぎたり、抜歯を早期に選択することはせず、神経を残し、天然歯を生かすための慎重かつ精密な診療を行っています。
・患者様一人ひとりに寄り添った丁寧な説明
治療内容を理解し、安心して治療を受けていただくためには、信頼関係が不可欠です。そのため、こうぞう歯科クリニックでは、初診時からカウンセリングに十分な時間を確保し、専門的な内容もわかりやすく噛み砕いた説明を徹底しています。「何をされているのかわからない」といった不安を与えることなく、納得を得たうえで治療を進める方針が徹底されています。
・子どもから高齢者まで通える地域のかかりつけ医
幅広い診療科目と柔軟な対応力を活かし、小さなお子さまから高齢の方まで、あらゆる世代が通いやすい歯科医院づくりを目指しています。院内は温かみのある雰囲気で、リラックスして過ごせる空間づくりにも注力。歯やお口のトラブルがあったときにすぐに相談できる、頼れる地域の「かかりつけ医」として、日常生活のなかに自然と溶け込むような存在でありたいと考えています。
こうぞう歯科クリニックでは、患者様の歯を「可能な限り残す」ことを重視した治療方針を掲げています。虫歯や歯周病であっても、健康な部分を削りすぎたり、抜歯を早期に選択することはせず、神経を残し、天然歯を生かすための慎重かつ精密な診療を行っています。
・患者様一人ひとりに寄り添った丁寧な説明
治療内容を理解し、安心して治療を受けていただくためには、信頼関係が不可欠です。そのため、こうぞう歯科クリニックでは、初診時からカウンセリングに十分な時間を確保し、専門的な内容もわかりやすく噛み砕いた説明を徹底しています。「何をされているのかわからない」といった不安を与えることなく、納得を得たうえで治療を進める方針が徹底されています。
・子どもから高齢者まで通える地域のかかりつけ医
幅広い診療科目と柔軟な対応力を活かし、小さなお子さまから高齢の方まで、あらゆる世代が通いやすい歯科医院づくりを目指しています。院内は温かみのある雰囲気で、リラックスして過ごせる空間づくりにも注力。歯やお口のトラブルがあったときにすぐに相談できる、頼れる地域の「かかりつけ医」として、日常生活のなかに自然と溶け込むような存在でありたいと考えています。
院長について
▽略歴
1988年:福岡県立小倉高等学校 卒業
1995年:九州大学歯学部 卒業
1995年〜2000年:吉松歯科医院(久留米市)勤務
2000年〜2003年:サンデンタルクリニック(福岡市)院長
2003年:こうぞう歯科クリニック 開業
1988年:福岡県立小倉高等学校 卒業
1995年:九州大学歯学部 卒業
1995年〜2000年:吉松歯科医院(久留米市)勤務
2000年〜2003年:サンデンタルクリニック(福岡市)院長
2003年:こうぞう歯科クリニック 開業
再発を防ぎ歯を守る虫歯治療

こうぞう歯科クリニックでは、虫歯治療において「できるだけ削らない」「できるだけ抜かない」「できるだけ神経を残す」ことを基本方針としています。虫歯があるからといってすぐに大きく削るのではなく、最小限の処置で済むように細心の注意を払いながら治療を進めています。一度削った歯は元に戻らないという認識のもと、天然の歯を長く保つための診断と判断が徹底されています。
治療に入る前には、虫歯の進行状況を正確に把握するためのレントゲンや視診を行い、必要な治療内容について丁寧に説明を実施。患者様が治療内容に納得された上で進めることを重視し、不安を解消しながら治療を進めていきます。また、治療に際しては表面麻酔を活用し、痛みに対する恐怖感にも配慮。落ち着いた気持ちで治療に臨めるよう環境を整えています。
さらに、虫歯の原因となる食習慣や清掃習慣、咬み合わせの問題にまで踏み込み、再発リスクを防ぐ予防的アプローチにも力を入れています。治療後には定期検診やクリーニング、生活指導を通じて、口腔内の健康維持を長期的にサポート。歯を守るためのトータルケアを提供するクリニックです。
治療に入る前には、虫歯の進行状況を正確に把握するためのレントゲンや視診を行い、必要な治療内容について丁寧に説明を実施。患者様が治療内容に納得された上で進めることを重視し、不安を解消しながら治療を進めていきます。また、治療に際しては表面麻酔を活用し、痛みに対する恐怖感にも配慮。落ち着いた気持ちで治療に臨めるよう環境を整えています。
さらに、虫歯の原因となる食習慣や清掃習慣、咬み合わせの問題にまで踏み込み、再発リスクを防ぐ予防的アプローチにも力を入れています。治療後には定期検診やクリーニング、生活指導を通じて、口腔内の健康維持を長期的にサポート。歯を守るためのトータルケアを提供するクリニックです。
進行を防ぎ全身の健康を守る歯周病治療

歯周病は、歯を支える骨が少しずつ破壊される病気で、放置すると歯を失う原因にもなります。こうぞう歯科クリニックでは、歯周病の早期発見・早期治療を徹底し、健康な歯ぐきと口腔環境を保つための診療を行っています。初期段階では自覚症状が少ない歯周病に対して、定期的な歯周ポケットの測定やレントゲン検査を通じて見逃しのない診断体制を整備しています。
治療の第一段階としては、プラークや歯石の除去を行うスケーリングを実施し、必要に応じて歯ぐきの奥深くに溜まった歯石を取り除くSRP(ルートプレーニング)を施します。進行している場合には、外科的アプローチによる歯周ポケットの改善処置を行い、炎症の原因を取り除きます。
こうぞう歯科クリニックでは、歯周病を単なるお口の病気として捉えるのではなく、糖尿病や心血管疾患などの全身疾患との関連も重視しています。継続的な管理とメンテナンスを通じて、全身の健康維持にもつながるようサポートを行っています。定期的なプロフェッショナルケアと正しいブラッシング指導により、再発を防ぎながら健やかな毎日を支えていきます。
治療の第一段階としては、プラークや歯石の除去を行うスケーリングを実施し、必要に応じて歯ぐきの奥深くに溜まった歯石を取り除くSRP(ルートプレーニング)を施します。進行している場合には、外科的アプローチによる歯周ポケットの改善処置を行い、炎症の原因を取り除きます。
こうぞう歯科クリニックでは、歯周病を単なるお口の病気として捉えるのではなく、糖尿病や心血管疾患などの全身疾患との関連も重視しています。継続的な管理とメンテナンスを通じて、全身の健康維持にもつながるようサポートを行っています。定期的なプロフェッショナルケアと正しいブラッシング指導により、再発を防ぎながら健やかな毎日を支えていきます。
子どもの笑顔を支えるやさしい小児歯科

こうぞう歯科クリニックでは、お子さまが歯科医院を怖がらずに通えるよう、無理のない診療と丁寧なコミュニケーションを大切にした小児歯科を提供しています。初診ではすぐに治療に入るのではなく、まずは診療室の雰囲気に慣れてもらうための導入トレーニングを行い、使用する器具なども実際に見せながら、安心できる環境をつくっています。
診療では、必要に応じてレントゲン検査などを行い、虫歯や歯並びの問題だけでなく、顎の発達状況や咬み合わせの確認など、成長に応じたトータルケアを実施。虫歯治療においては麻酔の使用を最小限に抑え、痛みを感じにくいように丁寧な処置を心がけています。
また、虫歯を予防するためのブラッシング指導やフッ素塗布も積極的に実施し、家庭での仕上げ磨きや生活習慣へのアドバイスも行っています。歯磨き指導では、磨き残しのチェックや最適な歯ブラシの提案も行い、保護者の方との連携を重視。子どもの歯を守ることは、将来の健康にも直結します。健やかな成長を支える歯科医院として、地域のご家族に寄り添っています。
診療では、必要に応じてレントゲン検査などを行い、虫歯や歯並びの問題だけでなく、顎の発達状況や咬み合わせの確認など、成長に応じたトータルケアを実施。虫歯治療においては麻酔の使用を最小限に抑え、痛みを感じにくいように丁寧な処置を心がけています。
また、虫歯を予防するためのブラッシング指導やフッ素塗布も積極的に実施し、家庭での仕上げ磨きや生活習慣へのアドバイスも行っています。歯磨き指導では、磨き残しのチェックや最適な歯ブラシの提案も行い、保護者の方との連携を重視。子どもの歯を守ることは、将来の健康にも直結します。健やかな成長を支える歯科医院として、地域のご家族に寄り添っています。
快適に噛める生活を支える入れ歯治療

こうぞう歯科クリニックでは、入れ歯の作製・調整において、「噛みやすく、美しく、違和感の少ない義歯」を目指した治療を行っています。患者様の年齢やお口の状態、ライフスタイルに応じて、保険適用のレジン床義歯から自費診療による審美性・快適性の高い義歯まで、幅広い選択肢をご用意しています。
治療では、まず咬み合わせや残存歯の状態、顎の骨の形状などをしっかりと診断し、最適な義歯の種類と設計をご提案。精密な型取りを行い、一人ひとりにぴったり合った入れ歯を製作します。装着後の調整や修理にも迅速に対応し、快適な使用感を維持できるようサポートします。
また、入れ歯は使用しているうちにフィット感が変化することもあるため、定期的なチェックと微調整を大切にしています。違和感や痛みが出た際にも相談しやすい雰囲気があり、長期にわたって安心して使用できる体制が整っています。初めて入れ歯を作る方にも、使い方や手入れ方法などを丁寧に説明しており、安心して新しい生活をスタートすることが可能です。
治療では、まず咬み合わせや残存歯の状態、顎の骨の形状などをしっかりと診断し、最適な義歯の種類と設計をご提案。精密な型取りを行い、一人ひとりにぴったり合った入れ歯を製作します。装着後の調整や修理にも迅速に対応し、快適な使用感を維持できるようサポートします。
また、入れ歯は使用しているうちにフィット感が変化することもあるため、定期的なチェックと微調整を大切にしています。違和感や痛みが出た際にも相談しやすい雰囲気があり、長期にわたって安心して使用できる体制が整っています。初めて入れ歯を作る方にも、使い方や手入れ方法などを丁寧に説明しており、安心して新しい生活をスタートすることが可能です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 19:00 | |||||||
09:30 ~ 13:00 |
休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | こうぞう歯科クリニック |
所在地 | 〒807-0827 福岡県 北九州市八幡西区 楠木1-7-4 |
最寄駅 | 折尾駅 北口 徒歩14分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 77460 |