【下到津バス停から徒歩1分】【矯正歯科専門】【認定医・指導医在籍】専門性を追求したおおき矯正歯科
おおき矯正歯科は、福岡県北九州市小倉北区にある矯正歯科専門のクリニックです。下到津バス停より徒歩1分の場所に位置し、アクセスも良好です。地域密着型の医院として、幅広い年齢層の患者様に対応しながら、歯並びに関するさまざまなお悩みに応えています。診療は月曜から土曜まで行っており、学校やお仕事の合間にも通いやすい診療体制を整えています。
おおき矯正歯科は、日本矯正歯科協会(JIO)認定の「歯科矯正専門医」として認可されており、加えて日本矯正歯科学会の認定医・指導医資格も持つ院長が在籍しています。院長の大木淳先生は、九州歯科大学で21年間にわたり歯科矯正学講座の教員を務めた経歴を持ち、豊富な知識と経験に基づく専門的な治療を提供しています。
矯正治療は、見た目の改善だけでなく、咬み合わせや発音、姿勢など多角的な視点からアプローチする必要があるため、患者様一人ひとりの主訴や生活背景を丁寧にヒアリングしたうえで、最適な治療方針を立てることが大切です。おおき矯正歯科ではその姿勢を大切にし、納得のいく治療を目指して密なコミュニケーションを重視しています。
矯正専門の環境で、長期的な結果と快適な治療体験を両立した医療の提供に努めている医院です。
おおき矯正歯科は、日本矯正歯科協会(JIO)認定の「歯科矯正専門医」として認可されており、加えて日本矯正歯科学会の認定医・指導医資格も持つ院長が在籍しています。院長の大木淳先生は、九州歯科大学で21年間にわたり歯科矯正学講座の教員を務めた経歴を持ち、豊富な知識と経験に基づく専門的な治療を提供しています。
矯正治療は、見た目の改善だけでなく、咬み合わせや発音、姿勢など多角的な視点からアプローチする必要があるため、患者様一人ひとりの主訴や生活背景を丁寧にヒアリングしたうえで、最適な治療方針を立てることが大切です。おおき矯正歯科ではその姿勢を大切にし、納得のいく治療を目指して密なコミュニケーションを重視しています。
矯正専門の環境で、長期的な結果と快適な治療体験を両立した医療の提供に努めている医院です。
矯正歯科のこだわりポイント

おおき矯正歯科は、矯正治療に特化した専門クリニックとして、質の高い医療提供を行っています。院長の大木淳先生は、日本矯正歯科協会(JIO)認定の矯正専門医であり、さらに日本矯正歯科学会の認定医・指導医資格を有している、数少ない矯正治療のエキスパートです。これまで大学で21年間教鞭をとってきた実績を活かし、患者様の主訴だけでなく、その背景にある根本的な原因にアプローチする治療を提供しています。
治療開始前には、じっくりとカウンセリングを行い、患者様が最も気にされている歯並びの問題(主訴)をしっかりと把握。そのうえで、隠れている問題点や生活環境、将来的なリスクも含めて丁寧に説明し、最善の治療方針を共に考えます。
使用する装置も、固定式のマルチブラケットや、取り外し可能な床装置・機能的矯正装置など多様に取りそろえており、患者様の年齢やライフスタイルに応じて最適な治療法を選択可能です。また、成長過程にあるお子様には、ムーシールドなどを活用した早期治療も積極的に取り入れています。
矯正後の保定期間や経過観察も大切にしており、装置除去後のケアについても徹底。口元の機能美と審美性の両立を目指し、一人ひとりに合わせたサポートを行う体制が整っています。
治療開始前には、じっくりとカウンセリングを行い、患者様が最も気にされている歯並びの問題(主訴)をしっかりと把握。そのうえで、隠れている問題点や生活環境、将来的なリスクも含めて丁寧に説明し、最善の治療方針を共に考えます。
使用する装置も、固定式のマルチブラケットや、取り外し可能な床装置・機能的矯正装置など多様に取りそろえており、患者様の年齢やライフスタイルに応じて最適な治療法を選択可能です。また、成長過程にあるお子様には、ムーシールドなどを活用した早期治療も積極的に取り入れています。
矯正後の保定期間や経過観察も大切にしており、装置除去後のケアについても徹底。口元の機能美と審美性の両立を目指し、一人ひとりに合わせたサポートを行う体制が整っています。
医院としての理念・方針

・患者様の主訴を軸にした的確な診療方針の立案
見た目の問題だけでなく、咀嚼・発音・姿勢など複合的な要素を丁寧に診査し、患者様が抱える真の課題に寄り添った矯正治療を提供しています。
・経験に裏付けられた安心の矯正治療
21年間の教育経験と多数の臨床経験を通じ、歯の移動過程や将来予測に基づいた、最短かつ安全な治療アプローチを行っています。
・信頼関係を重視した対話型診療
診療中の会話を重ねる中で生まれる安心感を大切にし、治療に関する疑問をすべて払拭したうえで進めることで、患者様の満足と信頼を獲得しています。
見た目の問題だけでなく、咀嚼・発音・姿勢など複合的な要素を丁寧に診査し、患者様が抱える真の課題に寄り添った矯正治療を提供しています。
・経験に裏付けられた安心の矯正治療
21年間の教育経験と多数の臨床経験を通じ、歯の移動過程や将来予測に基づいた、最短かつ安全な治療アプローチを行っています。
・信頼関係を重視した対話型診療
診療中の会話を重ねる中で生まれる安心感を大切にし、治療に関する疑問をすべて払拭したうえで進めることで、患者様の満足と信頼を獲得しています。
院長について
▽略歴
1978年 九州歯科大学 卒業
1982年 同大学歯科矯正学講座 教員就任
2003年 同大学退職(教員歴21年)
2003年 おおき矯正歯科 開業
2012年12月 現在の場所に移転
1978年 九州歯科大学 卒業
1982年 同大学歯科矯正学講座 教員就任
2003年 同大学退職(教員歴21年)
2003年 おおき矯正歯科 開業
2012年12月 現在の場所に移転
成長を見据えた小児矯正への取り組み

おおき矯正歯科では、お子様の成長過程に寄り添った小児矯正に力を入れています。乳歯が生えそろう2〜3歳頃の受け口(反対咬合)や、指しゃぶり、口呼吸などが原因で生じる歯並びや顎の異常に対して、早期発見・早期治療を行うことで、将来的な本格矯正の負担軽減を目指しています。
特に注目されているのが、ムーシールドという取り外し可能な装置の導入です。この装置は、おしゃぶりのように無理なく装着できるため、低年齢の患者様にも適用しやすく、受け口の改善に高い効果が期待されています。また、永久歯への生え替わり時期には、床矯正装置などを使用して顎の成長をコントロールし、自然な歯列誘導を促します。
治療にあたっては、まず丁寧なカウンセリングを実施し、保護者の方に対しても治療の目的や進行内容をしっかりと説明。日常生活におけるブラッシングや姿勢、食習慣なども含めて、家庭でのサポートがスムーズに行えるよう細やかなアドバイスを行っています。おおき矯正歯科では、将来を見据えた治療方針のもとで、お子様一人ひとりの成長を支える矯正治療を提供しています。
特に注目されているのが、ムーシールドという取り外し可能な装置の導入です。この装置は、おしゃぶりのように無理なく装着できるため、低年齢の患者様にも適用しやすく、受け口の改善に高い効果が期待されています。また、永久歯への生え替わり時期には、床矯正装置などを使用して顎の成長をコントロールし、自然な歯列誘導を促します。
治療にあたっては、まず丁寧なカウンセリングを実施し、保護者の方に対しても治療の目的や進行内容をしっかりと説明。日常生活におけるブラッシングや姿勢、食習慣なども含めて、家庭でのサポートがスムーズに行えるよう細やかなアドバイスを行っています。おおき矯正歯科では、将来を見据えた治療方針のもとで、お子様一人ひとりの成長を支える矯正治療を提供しています。
成人矯正に対応した多様な装置と治療設計

成人の矯正治療においては、見た目への配慮と生活への負担軽減の両立が求められます。おおき矯正歯科では、患者様の主訴とライフスタイルを重視した治療計画を策定し、長期的に満足いただける矯正治療を提供しています。
治療方法には、従来型の金属ブラケットに加えて、白や透明のセラミックブラケットの使用にも対応しており、審美性を損なわない治療が可能です。また、取り外し可能な装置(可撤式)による機能的矯正治療も行っており、衛生面や食事時の利便性を重視する方に適しています。
治療前には、頭部X線規格写真(セファロ)や歯列模型、口腔・顔貌写真などの資料をもとに、顔貌全体のバランスや骨格の成長状態を把握。歯の抜歯・非抜歯を含む治療方針についても、丁寧にメリット・デメリットを説明し、患者様と納得のいく合意形成を図ります。
成人矯正は、見た目の改善だけでなく、発音・咀嚼・呼吸・姿勢といった身体全体の機能にも関係しています。おおき矯正歯科では、単に歯を動かすだけでなく、全体のバランスを考慮した矯正治療を行っています。
治療方法には、従来型の金属ブラケットに加えて、白や透明のセラミックブラケットの使用にも対応しており、審美性を損なわない治療が可能です。また、取り外し可能な装置(可撤式)による機能的矯正治療も行っており、衛生面や食事時の利便性を重視する方に適しています。
治療前には、頭部X線規格写真(セファロ)や歯列模型、口腔・顔貌写真などの資料をもとに、顔貌全体のバランスや骨格の成長状態を把握。歯の抜歯・非抜歯を含む治療方針についても、丁寧にメリット・デメリットを説明し、患者様と納得のいく合意形成を図ります。
成人矯正は、見た目の改善だけでなく、発音・咀嚼・呼吸・姿勢といった身体全体の機能にも関係しています。おおき矯正歯科では、単に歯を動かすだけでなく、全体のバランスを考慮した矯正治療を行っています。
外科手術を伴う顎変形症への対応

顎変形症などの外科矯正を必要とする症例では、高度な診断力と治療経験が求められます。おおき矯正歯科は、顎変形症施設基準適合医院として認定されており、保険適用での矯正治療が可能な体制を整えています。
上下の顎のずれや左右非対称、前後の骨格異常などがある場合には、外科的手術を併用して咬合の改善を行います。術前には、歯を顎の骨に対してきれいに並べる「術前矯正」を行い、手術後に正しい位置に顎を移動させることで、審美性と機能性の両面で理想的な咬み合わせを目指します。
治療の過程では、患者様の生活状況や治療への理解度を考慮した無理のないスケジュールを提案し、不安を取り除く丁寧な説明を行っています。また、保険適用と自費治療の違いについても明確に説明し、安心して治療に臨める環境を整えています。
外科矯正は、見た目だけでなく発音障害や顎関節症、呼吸障害の改善にもつながるため、専門的な知見と医療環境が不可欠です。おおき矯正歯科では、信頼できる外科チームと連携しながら、万全の体制で対応しています。
上下の顎のずれや左右非対称、前後の骨格異常などがある場合には、外科的手術を併用して咬合の改善を行います。術前には、歯を顎の骨に対してきれいに並べる「術前矯正」を行い、手術後に正しい位置に顎を移動させることで、審美性と機能性の両面で理想的な咬み合わせを目指します。
治療の過程では、患者様の生活状況や治療への理解度を考慮した無理のないスケジュールを提案し、不安を取り除く丁寧な説明を行っています。また、保険適用と自費治療の違いについても明確に説明し、安心して治療に臨める環境を整えています。
外科矯正は、見た目だけでなく発音障害や顎関節症、呼吸障害の改善にもつながるため、専門的な知見と医療環境が不可欠です。おおき矯正歯科では、信頼できる外科チームと連携しながら、万全の体制で対応しています。
快適な通院を支えるホワイトニングとPMTC

おおき矯正歯科では、矯正治療中および治療後の審美性向上を目的としたホワイトニングにも対応しています。歯の黄ばみやヤニなどの着色が気になる患者様に対し、歯のクリーニング(PMTC)とホワイトニングの両面からアプローチしています。
クリーニングでは、専用の器械を用いて歯垢や着色を除去し、口腔内を衛生的に保つことで、矯正装置の効果を高めるとともに虫歯や歯周病の予防にもつながります。そのうえで、さらに白さを求める方には、院内で短時間に行える「ウェイティングルーム・ブリーチィング」を実施しています。
この方法は、九州歯科大学の専門医が開発した院内ホワイトニング法で、待合室での滞在時間を活用しながら施術を受けられるのが特徴です。患者様の通院時間に無理がなく、自然な美しさを追求する方にとって魅力的な選択肢となっています。
矯正治療を通じて整えた美しい歯並びを、さらに魅力的に見せるために。おおき矯正歯科では、口元全体の印象までを考慮したトータルケアを行っています。
クリーニングでは、専用の器械を用いて歯垢や着色を除去し、口腔内を衛生的に保つことで、矯正装置の効果を高めるとともに虫歯や歯周病の予防にもつながります。そのうえで、さらに白さを求める方には、院内で短時間に行える「ウェイティングルーム・ブリーチィング」を実施しています。
この方法は、九州歯科大学の専門医が開発した院内ホワイトニング法で、待合室での滞在時間を活用しながら施術を受けられるのが特徴です。患者様の通院時間に無理がなく、自然な美しさを追求する方にとって魅力的な選択肢となっています。
矯正治療を通じて整えた美しい歯並びを、さらに魅力的に見せるために。おおき矯正歯科では、口元全体の印象までを考慮したトータルケアを行っています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 19:00 | |||||||
09:00 ~ 17:00 | |||||||
08:30 ~ 13:00 |
休診日:木曜・日曜(第三日曜は診療します)・祝祭日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | おおき矯正歯科 |
所在地 | 〒803-0846 福岡県 北九州市小倉北区 下到津5-8-24 |
最寄駅 | 下到津 バス停 徒歩1分 |
診療内容 | 矯正歯科 |
医院ID | 77458 |