【県道84号沿い・駐車場完備】【土曜も診療】予防から専門的治療まで対応するあららぎ歯科医院
あららぎ歯科医院は、福岡県八女郡広川町久泉の県道84号線沿いに位置し、開業から40年以上にわたり地域に根ざした診療を続けてきた歯科医院です。広々とした駐車場を完備し、バリアフリー設計の院内は、ベビーカーや車椅子をご利用の方にも配慮された環境となっています。診療は月〜土曜日の午前と、平日は19時まで午後診療に対応しており、平日お忙しい方でも通いやすい体制を整えています。
診療科目は、むし歯・歯周病治療をはじめ、予防管理、インプラント、セラミック治療、ホワイトニング、小児歯科、口腔外科、矯正歯科まで幅広く対応。中でも位相差顕微鏡を活用した歯周病治療や、院内技工室を併設した迅速な技工物対応に強みがあります。
院長の蘭光二先生は、九州大学歯学部卒業後、佐賀医科大学歯科口腔外科などで研鑽を積んだ経験豊富なドクターであり、「好きなものをおいしく食べ、楽しく笑う生活」を支えることを診療理念としています。
明るく温かみのある木の空間と、家族のように寄り添う診療で、地域の皆様の健やかな口腔環境を長期的にサポートしています。訪問歯科診療にも対応しており、ご高齢の方や通院困難な方にも安心の体制を提供しています。
診療科目は、むし歯・歯周病治療をはじめ、予防管理、インプラント、セラミック治療、ホワイトニング、小児歯科、口腔外科、矯正歯科まで幅広く対応。中でも位相差顕微鏡を活用した歯周病治療や、院内技工室を併設した迅速な技工物対応に強みがあります。
院長の蘭光二先生は、九州大学歯学部卒業後、佐賀医科大学歯科口腔外科などで研鑽を積んだ経験豊富なドクターであり、「好きなものをおいしく食べ、楽しく笑う生活」を支えることを診療理念としています。
明るく温かみのある木の空間と、家族のように寄り添う診療で、地域の皆様の健やかな口腔環境を長期的にサポートしています。訪問歯科診療にも対応しており、ご高齢の方や通院困難な方にも安心の体制を提供しています。
得意な治療のこだわりポイント

あららぎ歯科医院が力を入れているのが、位相差顕微鏡を用いた精密な歯周病治療です。歯周病は細菌感染によって進行する疾患であり、日本人の成人の約8割がかかっているとされる国民病です。同院では、患者様自身の歯垢を採取し、モニターにリアルタイムで映しながら細菌の種類や動きを直接確認することが可能です。これにより、患者様は自身の口腔内の状況を目で理解することができ、治療への意欲や継続性にも良い影響を与えています。
顕微鏡検査によって特定された細菌の種類や量に応じた治療法を選択できるため、従来の一律的なアプローチとは異なり、より精度の高い歯周病治療が可能となります。さらに、治療後には再発を防ぐための予防プログラムにも力を入れており、歯科衛生士による専門的ケアやセルフケア指導も充実しています。
加えて、歯周病と全身疾患との関連にも着目し、認知症や糖尿病などの疾患に関する知識も活かした包括的な診療体制を構築。見た目や痛みだけでなく、患者様の「健康寿命の延伸」に寄与することを目指した、科学的根拠に基づく歯周病治療を提供しています。
顕微鏡検査によって特定された細菌の種類や量に応じた治療法を選択できるため、従来の一律的なアプローチとは異なり、より精度の高い歯周病治療が可能となります。さらに、治療後には再発を防ぐための予防プログラムにも力を入れており、歯科衛生士による専門的ケアやセルフケア指導も充実しています。
加えて、歯周病と全身疾患との関連にも着目し、認知症や糖尿病などの疾患に関する知識も活かした包括的な診療体制を構築。見た目や痛みだけでなく、患者様の「健康寿命の延伸」に寄与することを目指した、科学的根拠に基づく歯周病治療を提供しています。
医院としての理念・方針

・すべての患者様を大切な家族のように思い、あたたかく誠実な診療を提供する。
初診時の不安を軽減する丁寧な説明と、症状に寄り添った診療で、安心と信頼を得る診療体制を整えています。
・歯を「治す」から「守る」へ。
治療だけでなく予防を重視した診療体制で、お口の健康を長く支える。
日々のケア指導から定期的なメンテナンスまで、継続的なフォローを通じて歯の健康寿命を延ばすサポートを行っています。
・おいしく食べ、楽しく笑える日常
年齢や環境を問わず通いやすい歯科医院を目指す。
バリアフリー設計や訪問診療への対応など、すべての世代が安心して利用できる環境づくりを徹底しています。
初診時の不安を軽減する丁寧な説明と、症状に寄り添った診療で、安心と信頼を得る診療体制を整えています。
・歯を「治す」から「守る」へ。
治療だけでなく予防を重視した診療体制で、お口の健康を長く支える。
日々のケア指導から定期的なメンテナンスまで、継続的なフォローを通じて歯の健康寿命を延ばすサポートを行っています。
・おいしく食べ、楽しく笑える日常
年齢や環境を問わず通いやすい歯科医院を目指す。
バリアフリー設計や訪問診療への対応など、すべての世代が安心して利用できる環境づくりを徹底しています。
院長について
▽略歴
1980年:九州大学歯学部 卒業
1981年:九州大学歯学部第Ⅱ補綴科 勤務
1982年~1988年:佐賀医科大学歯科口腔外科 専攻生
1984年~1994年:九州大学歯学部第Ⅱ補綴科 専修生
1983年:広川町吉常にて「蘭歯科」開院
1996年:現在の場所に移転し「あららぎ歯科医院」開院
1980年:九州大学歯学部 卒業
1981年:九州大学歯学部第Ⅱ補綴科 勤務
1982年~1988年:佐賀医科大学歯科口腔外科 専攻生
1984年~1994年:九州大学歯学部第Ⅱ補綴科 専修生
1983年:広川町吉常にて「蘭歯科」開院
1996年:現在の場所に移転し「あららぎ歯科医院」開院
見た目と機能性を両立する精密な補綴治療

あららぎ歯科医院では、詰め物・被せ物などの補綴治療において、審美性と機能性を兼ね備えた高品質な修復物の提供を行っています。院内には歯科技工士が常駐しており、技工室も併設されているため、詰め物や被せ物、入れ歯などの調整や製作を迅速かつ高精度に行うことが可能です。
使用する素材には、見た目が自然で耐久性の高いセラミックやジルコニア、メタルボンドなどを用意しており、患者様のご希望や症状に応じた選択ができます。金属アレルギーの方や白い歯を希望される方にも、メタルフリー治療のご提案が可能です。
補綴治療においては「噛む」「話す」といった基本機能はもちろん、口元の美しさにも配慮し、違和感のない自然な仕上がりを目指しています。また、噛み合わせのバランスや咀嚼機能も重視し、長期的に安定した状態を維持できるよう綿密な診断と設計を行います。
治療の際には、患者様一人ひとりに丁寧なカウンセリングを行い、希望や生活スタイルを尊重した治療計画を立案します。口元の見た目に悩みを抱えている方や、以前作った補綴物に違和感がある方も、安心して相談できる環境が整っています。
使用する素材には、見た目が自然で耐久性の高いセラミックやジルコニア、メタルボンドなどを用意しており、患者様のご希望や症状に応じた選択ができます。金属アレルギーの方や白い歯を希望される方にも、メタルフリー治療のご提案が可能です。
補綴治療においては「噛む」「話す」といった基本機能はもちろん、口元の美しさにも配慮し、違和感のない自然な仕上がりを目指しています。また、噛み合わせのバランスや咀嚼機能も重視し、長期的に安定した状態を維持できるよう綿密な診断と設計を行います。
治療の際には、患者様一人ひとりに丁寧なカウンセリングを行い、希望や生活スタイルを尊重した治療計画を立案します。口元の見た目に悩みを抱えている方や、以前作った補綴物に違和感がある方も、安心して相談できる環境が整っています。
歯を守る意識を育てる予防管理プログラム

あららぎ歯科医院では、虫歯や歯周病の早期発見・予防に注力した管理体制を整えており、治療に至る前の予防こそが最も重要であるという考えのもと、定期的な検診とセルフケア支援を行っています。
初診時には、お口の状態やブラッシング習慣を丁寧に確認し、磨き残しの箇所やケアの癖を視覚的に説明。患者様ごとの状態に合わせたブラッシング方法を指導するとともに、歯間ブラシやフロスの使い方もわかりやすくお伝えします。
また、医院オリジナルのパンフレットを活用して、歯ブラシや歯磨き粉の選び方、歯ブラシの交換時期、効果的なタイミングなど、日常生活にすぐ活かせる情報を共有しています。これにより、ご自宅でのセルフケアの質も大きく向上します。
3か月から半年に一度の定期検診では、プロによるクリーニングと歯周ポケットのチェック、咬合確認を実施。もし異常があれば、すぐに治療や生活指導に移行できる体制を整えています。
生涯を通じて自分の歯で食事を楽しめるよう、医院と患者様が二人三脚で取り組む予防スタイルが特徴です。予防の大切さを伝え、行動につなげる診療を提供しています。
初診時には、お口の状態やブラッシング習慣を丁寧に確認し、磨き残しの箇所やケアの癖を視覚的に説明。患者様ごとの状態に合わせたブラッシング方法を指導するとともに、歯間ブラシやフロスの使い方もわかりやすくお伝えします。
また、医院オリジナルのパンフレットを活用して、歯ブラシや歯磨き粉の選び方、歯ブラシの交換時期、効果的なタイミングなど、日常生活にすぐ活かせる情報を共有しています。これにより、ご自宅でのセルフケアの質も大きく向上します。
3か月から半年に一度の定期検診では、プロによるクリーニングと歯周ポケットのチェック、咬合確認を実施。もし異常があれば、すぐに治療や生活指導に移行できる体制を整えています。
生涯を通じて自分の歯で食事を楽しめるよう、医院と患者様が二人三脚で取り組む予防スタイルが特徴です。予防の大切さを伝え、行動につなげる診療を提供しています。
成長に合わせてやさしく見守る小児歯科診療

あららぎ歯科医院では、小さなお子様が将来にわたり健やかな口腔環境を保てるよう、小児歯科においても充実した体制で診療を行っています。乳歯が生え始める1歳半ごろからの受診を推奨しており、むし歯予防はもちろん、歯並びや顎の発達などを総合的に診ていきます。
お子様にとって「歯医者=怖い場所」とならないよう、診療時には無理に治療を進めず、お子様の気持ちに寄り添った対応を心がけています。初診時には器具に慣れてもらう時間を設けたり、治療チェアへの着席を遊び感覚で促すなど、安心して通える工夫がなされています。
また、乳歯のむし歯は将来的な永久歯の生え方にも大きな影響を及ぼすため、予防管理と定期的なチェックが欠かせません。フッ素塗布やシーラント処置など、年齢や口腔状況に応じた予防プランを提供しています。
ご家族へのブラッシング指導や仕上げ磨きのコツのアドバイスも丁寧に行い、ご自宅でのケアの質向上を図っています。また、必要に応じて矯正専門医と連携した早期介入や経過観察も実施し、歯並びの乱れや咬合異常にも対応します。
小児期からの適切なケアが、一生涯の口腔健康の礎となることを重視し、子どもたちの成長をやさしく見守る診療体制を整えています。
お子様にとって「歯医者=怖い場所」とならないよう、診療時には無理に治療を進めず、お子様の気持ちに寄り添った対応を心がけています。初診時には器具に慣れてもらう時間を設けたり、治療チェアへの着席を遊び感覚で促すなど、安心して通える工夫がなされています。
また、乳歯のむし歯は将来的な永久歯の生え方にも大きな影響を及ぼすため、予防管理と定期的なチェックが欠かせません。フッ素塗布やシーラント処置など、年齢や口腔状況に応じた予防プランを提供しています。
ご家族へのブラッシング指導や仕上げ磨きのコツのアドバイスも丁寧に行い、ご自宅でのケアの質向上を図っています。また、必要に応じて矯正専門医と連携した早期介入や経過観察も実施し、歯並びの乱れや咬合異常にも対応します。
小児期からの適切なケアが、一生涯の口腔健康の礎となることを重視し、子どもたちの成長をやさしく見守る診療体制を整えています。
噛める喜びを支える多様な入れ歯治療

あららぎ歯科医院では、歯を失った患者様が再び「しっかり噛める」「自然に笑える」生活を取り戻せるよう、入れ歯治療に力を入れています。保険適用の義歯はもちろん、見た目の美しさや装着感にこだわった自費診療の入れ歯も豊富に用意し、一人ひとりの希望に応じたオーダーメイドの治療を提供しています。
中でも、金属のバネを使用しないノンクラスプデンチャーは、装着時の見た目が自然でフィット感に優れているため、審美性を重視する方に人気があります。また、噛む力をしっかり伝えられる金属床義歯や、柔軟性のある素材を使用した義歯など、患者様のお口の状態とライフスタイルに合わせた選択が可能です。
入れ歯治療で最も重要とされる「咬み合わせ」についても丁寧に診査を行い、必要に応じて咬合調整を実施。長期使用に耐え得る設計と、違和感を最小限に抑えたフィッティングを追求しています。
また、院内に技工士が常駐しているため、完成までの期間が短縮されるだけでなく、装着後の調整もスムーズに対応できる体制が整っています。破損や不具合があった場合にも迅速に対処できる点は、患者様から高い信頼を得ています。単に「噛める」入れ歯ではなく、「快適に噛めて自然に見える」入れ歯治療を目指し、精度と美しさを兼ね備えた義歯の提供に努めています。
中でも、金属のバネを使用しないノンクラスプデンチャーは、装着時の見た目が自然でフィット感に優れているため、審美性を重視する方に人気があります。また、噛む力をしっかり伝えられる金属床義歯や、柔軟性のある素材を使用した義歯など、患者様のお口の状態とライフスタイルに合わせた選択が可能です。
入れ歯治療で最も重要とされる「咬み合わせ」についても丁寧に診査を行い、必要に応じて咬合調整を実施。長期使用に耐え得る設計と、違和感を最小限に抑えたフィッティングを追求しています。
また、院内に技工士が常駐しているため、完成までの期間が短縮されるだけでなく、装着後の調整もスムーズに対応できる体制が整っています。破損や不具合があった場合にも迅速に対処できる点は、患者様から高い信頼を得ています。単に「噛める」入れ歯ではなく、「快適に噛めて自然に見える」入れ歯治療を目指し、精度と美しさを兼ね備えた義歯の提供に努めています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 19:00 |
休診日:水曜午後・土曜午後・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | あららぎ歯科 |
所在地 | 〒834-0112 福岡県 八女郡広川町 大字久泉605-5 |
最寄駅 | 西牟田駅 正面口 車で12分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 訪問診療 |
医院ID | 76394 |