brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  福岡県  -  糸島市  -  かのう歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
092-321-1611

かのう歯科医院

特徴: 駐車場
所在地
福岡県 糸島市 荻浦603-13
最寄駅
美咲が丘駅 正面口 徒歩3分
【美咲が丘駅から徒歩3分】【日曜午後も診療対応】専門性と信頼で支えるかのう歯科医院
平日夜間・日曜診療に対応した通いやすい歯科医院
平日夜間・日曜診療に対応した通いやすい歯科医院
平日夜間・日曜診療に対応した通いやすい歯科医院
出典:かのう歯科医院
平日夜間・日曜診療に対応した通いやすい歯科医院
かのう歯科医院は、福岡県糸島市荻浦に位置する地域密着型の歯科医院です。最寄り駅の筑肥線「美咲が丘駅」から徒歩3分とアクセス良好で、通院しやすい立地となっています。診療は月曜から土曜は9時30分〜13時および14時30分〜19時まで、日曜も13時〜18時の診療に対応しており、平日お忙しい方や急な症状にも柔軟に対応できる体制を整えています。

当院では、一般歯科から小児歯科、矯正歯科、歯周病治療、根管治療、インプラント、審美歯科まで幅広い治療を網羅しており、それぞれの専門分野に長けた歯科医師が在籍しています。中でも、なるべく削らない・抜かない「MI(ミニマルインターベンション)治療」を重視し、天然歯を残す治療方針を大切にしています。

院長の加納亨紀先生は、東京医科歯科大学大学院で博士号を取得し、う蝕制御学の分野において研究と実績を重ねてきた人物であり、精密な接着治療技術を用いたむし歯治療を得意としています。さらに、理事長の加納啓一郎先生はインプラント治療に高い専門性を持ち、地域医療への貢献にも尽力しておられます。

診療室はバリアフリー設計となっており、車いすやベビーカーでも安心して通院できる環境が整っています。分かりやすい説明と丁寧なカウンセリングを重視し、患者様が安心して相談できる「地域のかかりつけ歯科医院」を目指しています。
インプラント治療のこだわりポイント
精密なインプラント治療を提供 精密なインプラント治療を提供
かのう歯科医院では、長年にわたりインプラント治療に携わってきた理事長・加納啓一郎先生のもと、高精度かつ安全性の高いインプラント治療を提供しています。理事長はOAM先進医療インプラント認定医として豊富な知識と経験を持ち、SPI・ITIインプラントの各コースも修了しており、多様な症例に柔軟に対応可能です。

治療前には歯科用CTで口腔内を三次元的に把握し、神経や血管の位置を正確に把握したうえでシミュレーションを実施。術前診断を徹底することで、患者様ごとに最適な埋入位置や角度を計画し、トラブルを未然に防ぎます。また、審美性と耐久性のバランスにも配慮し、世界的に信頼性の高いインプラント素材を厳選しています。

外科的処置には清潔な治療環境が求められますが、かのう歯科医院では口腔外バキュームや高圧蒸気滅菌器など衛生管理を徹底。治療器具は患者様ごとに滅菌処理を行い、安心してインプラント治療を受けられる体制が整っています。

術後のフォローアップも丁寧で、定期的な検診やメインテナンスを通じて、インプラントを長く快適に使用していただくためのサポートを継続しています。高い技術と誠実な対応を兼ね備えた、信頼できるインプラント治療を糸島で提供しています。
医院としての理念・方針
「歯を守る治療」と「伝わる説明」で信頼を築く姿勢に共感します 「歯を守る治療」と「伝わる説明」で信頼を築く姿勢に共感します
・天然歯を守る「MI治療」の実践
かのう歯科医院では、歯をできるだけ削らず・抜かずに残すことを重視し、最小限の処置で最大限の効果を得る「MI治療」を積極的に採用しています。

・コミュニケーションを重視したカウンセリング
患者様との対話を大切にし、専門用語をなるべく使わない分かりやすい説明を徹底しています。納得のいく治療のために、丁寧なカウンセリングの時間を確保しています。

・地域密着の安心診療体制
小さなお子様から高齢の方まで、どなたでも通いやすいバリアフリー設計と柔軟な診療体制で、地域に根ざした医療を提供しています。
院長について
▽略歴
・2012年 東京医科歯科大学歯学部卒業
・2016年 同大学大学院修了 博士(歯学)取得
・2017〜2022年 同大学う蝕制御学分野にて勤務・非常勤講師歴任
・2022年 医療法人 英亨会 かのう歯科医院 院長就任
天然歯を残すためのむし歯治療
MI治療と接着技術で歯を守る MI治療と接着技術で歯を守る
かのう歯科医院では、歯をできるだけ削らず、抜かずに治療する「MI(ミニマルインターベンション)治療」を積極的に採用しており、歯の保存を第一に考えたむし歯治療を提供しています。院長の加納亨紀先生は、東京医科歯科大学大学院でう蝕制御学を専攻し、接着技術に関する研究と臨床経験を重ねてきました。これにより、最小限の切削で最大限の効果を得るダイレクトボンディング技術を用いた治療を実現しています。

治療では、進行段階に応じて最適な方法を選択。初期むし歯の場合は再石灰化を促すことで削らずに経過観察を行い、中等度の場合にはレジン修復やインレー・アンレーによる処置を選択します。さらに、重度に進行した場合は根管治療によって歯を保存する方針を取り、抜歯は最後の手段として位置づけています。

また、かのう歯科医院では歯科用CTや拡大鏡を活用して正確な診断を行い、治療前にはアニメーションや画像を用いた丁寧な説明が行われます。これにより、患者様自身が治療方針をしっかり理解したうえで納得して治療に臨むことができます。

治療後は再発防止のための予防的アプローチとして、定期的な検診や生活習慣の指導も実施。患者様の大切な歯を一本でも多く守るため、かのう歯科医院は科学的根拠に基づいた先進的なむし歯治療を提供しています。
歯の根まで守る精密な根管治療
細部まで丁寧に清掃・消毒 細部まで丁寧に清掃・消毒
かのう歯科医院では、むし歯が神経に達してしまった重度のケースに対し、根管治療によって歯の保存を図る治療に力を入れています。根管治療とは、歯の内部にある神経や血管が通っている管(根管)から、感染した組織を取り除き、洗浄・消毒したうえで密閉する処置のことを指します。

この治療は精密さが求められ、少しでも菌が残ると再発の原因になるため、かのう歯科医院では拡大鏡や歯科用CTを活用して根管の形態を正確に把握し、治療の成功率を高めています。また、根管の長さをミリ単位で測定する器具やラバーダムを用いた湿度・細菌管理の徹底により、感染リスクの軽減にも取り組んでいます。

治療の流れは、レントゲンによる精密検査から始まり、切削器具で感染部位を除去、ラバーダムを用いて唾液や細菌の侵入を防ぎながら清掃・消毒・根管充填まで一連の処置を進めていきます。治療後は再発を防ぐため、クラウンの作製まで責任を持って対応し、長期的な予後を見据えた設計がなされています。

さらに、根管治療は歯の延命につながるだけでなく、抜歯を回避できるという大きなメリットがあるため、特に奥歯や重要な咀嚼機能を担う歯の治療においては不可欠な手段となっています。かのう歯科医院では、常に「歯を残す」という信念のもと、確実で丁寧な根管治療を行っています。
歯周病治療で歯の健康を長く維持
レーザー治療や再生療法にも対応 レーザー治療や再生療法にも対応
かのう歯科医院では、成人の多くが悩まされている歯周病に対し、症状の軽度から重度まで段階に応じた包括的な治療を実施しています。歯周病は歯を支える歯肉や骨が細菌感染により破壊されていく病気で、放置すると最終的には歯が抜けてしまう可能性もあるため、早期発見と継続的なケアが重要です。

まず、歯科衛生士による歯周基本検査で歯周ポケットの深さや出血の有無などを詳細に把握。その後、スケーリングやルートプレーニングによる歯垢・歯石の除去を行い、衛生状態の改善を図ります。治療中は必要に応じてレーザー機器を使用し、痛みを抑えながら感染部位の除去と治癒の促進を図ることも可能です。

中等度以上の歯周病に対しては、外科的な処置(フラップオペレーション)や再生治療にも対応しており、失われた骨の回復を目指す治療法の選択肢も用意されています。また、治療後の定期的なメインテナンスにも力を入れており、2〜3ヶ月ごとのチェックや歯石除去、生活指導を通じて再発を防ぎます。

さらに、非常勤の加納亨美先生が歯周病治療を専門とし、患者様の症状やご希望に合わせた丁寧なケアを行っています。歯ぐきの健康は全身の健康とも密接に関わっており、糖尿病や心臓疾患との関連性も指摘されています。かのう歯科医院では、歯周病を「歯の土台を守る治療」として位置づけ、地域の皆様の健康をしっかりと支えています。
小児歯科で育む未来の健康な歯
歯医者嫌いにさせない丁寧な診療 歯医者嫌いにさせない丁寧な診療
かのう歯科医院では、小児歯科にも力を入れており、お子様が歯医者に対して苦手意識を持たないよう、無理なく通える環境づくりを心がけています。初めての受診でも安心できるよう、診療室の雰囲気づくりやスタッフの声かけを徹底し、治療器具に慣れてもらう「トレーニング」から始めることで、スムーズに治療へ移行できる体制が整っています。

また、むし歯予防のためには1歳半〜3歳の時期が非常に重要とされており、この時期から定期的な受診とフッ素塗布、シーラント処置による予防が推奨されています。かのう歯科医院では、生え始めの歯の形や発育に合わせた個別のブラッシング指導を行い、親子で楽しく予防に取り組めるようサポートしています。

さらに、将来的な歯並びや咬合に問題が起きないよう、指しゃぶりや頬杖などの習癖のチェック、舌の動きや呼吸の様子にも注意を払っています。矯正が必要と判断される場合は、適切なタイミングで東京医科歯科大学から招いた矯正専門医と連携した治療を案内しており、成長段階に応じたスムーズな対応が可能です。

かのう歯科医院は、子どもと親御様の気持ちに寄り添いながら診療を進め、楽しく通える歯科医院として、未来の健やかな口腔環境を育むパートナーを目指しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
14:30 ~ 19:00
13:00 ~ 18:00
14:30 ~ 17:00
休診日:祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 かのう歯科医院
所在地 〒819-1121 福岡県 糸島市 荻浦603-13
最寄駅 美咲が丘駅 正面口 徒歩3分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / インプラント治療
医院ID 76283
092-321-1611
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。