【下山門駅から車で約10分】】健康的なお口を目指す矯正治療に注力する大原歯科・矯正歯科医院
大原歯科・矯正歯科医院は、下山門駅から車で10分ほどの距離にある歯科医院です。提携駐車場があり、駐車券を受付で提示することで無料で利用可能になります。
矯正治療を得意としていて、成人矯正から小児矯正まで幅広く対応しています。特に歯を抜かずに矯正を行う「非抜歯矯正」を行っているのが特徴で、大人の方であってもできるかぎり歯を抜かずに歯並びの調整を行えるように心がけているのが強みです。歯を抜くのが嫌で矯正治療を受けられずにいたという方でも安心して受診できる環境になっています。
透明で目立ちにくい装置も扱っており、人の目を気にせずに歯並びの改善を目指すこともできます。
基本的には矯正を専門としている歯科医院ですが、歯周病の治療・予防やインプラント治療も可能です。特に大人の場合は歯周病になっている可能性が高く、矯正治療にも影響を与えることが少なくありません。まずは歯周病をしっかりと治すことも重要なポイントです。
矯正治療を得意としていて、成人矯正から小児矯正まで幅広く対応しています。特に歯を抜かずに矯正を行う「非抜歯矯正」を行っているのが特徴で、大人の方であってもできるかぎり歯を抜かずに歯並びの調整を行えるように心がけているのが強みです。歯を抜くのが嫌で矯正治療を受けられずにいたという方でも安心して受診できる環境になっています。
透明で目立ちにくい装置も扱っており、人の目を気にせずに歯並びの改善を目指すこともできます。
基本的には矯正を専門としている歯科医院ですが、歯周病の治療・予防やインプラント治療も可能です。特に大人の場合は歯周病になっている可能性が高く、矯正治療にも影響を与えることが少なくありません。まずは歯周病をしっかりと治すことも重要なポイントです。
矯正歯科のこだわりポイント

子どもの健やかな成長において、酸素の十分な供給は欠かせません。酸素が不足すると身体だけでなく、脳や心の発達にも悪影響を及ぼすことがあります。成長期にあるお子様が酸素不足の状態で過ごすことは決して望ましいことではありません。
近年では顎の成長が十分でなく、舌の居場所が確保できない子どもが増えてきました。舌が正しい位置に収まらないと奥に引っ込んで気道を狭くしたり、前に出て歯を押し出したりすることがあります。その結果、呼吸が浅くなって酸素の取り込みが不十分となり、姿勢の悪化や集中力の低下、歯並びの乱れといった問題を引き起こす場合があるので注意が必要です。
多くの場合「歯並びが気になる」という症状の裏側には、実は呼吸の問題が隠れています。矯正治療は見た目を整えるだけでなく、呼吸や全身の健康を守る目的も持っているのです。
大原歯科・矯正歯科医院では、可能な限り歯を抜かずに歯並びを整える「非抜歯矯正」を大切にしており、お子様の自然な成長をサポートしています。成人の方でも「抜歯せずに矯正したい」という方が増えており、できる限り小臼歯を抜かない方針で対応しているのが特徴です。
健康的で美しい歯並びは毎日の小さな習慣と選択の積み重ねによって育まれます。お口の健康を整えることは、全身の健康を守る第一歩です。
近年では顎の成長が十分でなく、舌の居場所が確保できない子どもが増えてきました。舌が正しい位置に収まらないと奥に引っ込んで気道を狭くしたり、前に出て歯を押し出したりすることがあります。その結果、呼吸が浅くなって酸素の取り込みが不十分となり、姿勢の悪化や集中力の低下、歯並びの乱れといった問題を引き起こす場合があるので注意が必要です。
多くの場合「歯並びが気になる」という症状の裏側には、実は呼吸の問題が隠れています。矯正治療は見た目を整えるだけでなく、呼吸や全身の健康を守る目的も持っているのです。
大原歯科・矯正歯科医院では、可能な限り歯を抜かずに歯並びを整える「非抜歯矯正」を大切にしており、お子様の自然な成長をサポートしています。成人の方でも「抜歯せずに矯正したい」という方が増えており、できる限り小臼歯を抜かない方針で対応しているのが特徴です。
健康的で美しい歯並びは毎日の小さな習慣と選択の積み重ねによって育まれます。お口の健康を整えることは、全身の健康を守る第一歩です。
医院としての理念・方針

「基礎的な歯科医療を通じて前向きな患者様に安心と健康をもたらす」という理念のもと、大原歯科・矯正歯科医院は日々の診療にあたっています。基本的な治療の積み重ねこそが高度な医療への土台となると考えており、目の前の症状だけでなく、患者様の全体像を見つめることを大切にしているのが特徴です。
お口に関するお悩みの原因は口腔内だけにあるとは限りません。生活習慣、食事の内容や摂り方、噛む回数、左右の噛み癖、さらには日常の姿勢やバッグの持ち方、職業上の動作の偏りなど、さまざまな要素が影響している可能性があります。また、読書時の姿勢や頬杖、うつ伏せや横向きでの就寝といった癖も顎や歯列に無意識の負荷を与えていることがあるため、原因を特定することは非常に重要です。
こうした生活全体に目を向け、原因を多角的に捉えることで、表面的な処置ではなく根本からの改善を目指すよう心がけているのが大原歯科・矯正歯科医院です。
お口に関するお悩みの原因は口腔内だけにあるとは限りません。生活習慣、食事の内容や摂り方、噛む回数、左右の噛み癖、さらには日常の姿勢やバッグの持ち方、職業上の動作の偏りなど、さまざまな要素が影響している可能性があります。また、読書時の姿勢や頬杖、うつ伏せや横向きでの就寝といった癖も顎や歯列に無意識の負荷を与えていることがあるため、原因を特定することは非常に重要です。
こうした生活全体に目を向け、原因を多角的に捉えることで、表面的な処置ではなく根本からの改善を目指すよう心がけているのが大原歯科・矯正歯科医院です。
院長について
▽略歴
福岡県立東筑高校 卒業
福岡県立九州歯科大学 卒業
同大学歯科理工学講座 入局
平成13年11月 大原歯科・矯正歯科医院 開業
福岡県立東筑高校 卒業
福岡県立九州歯科大学 卒業
同大学歯科理工学講座 入局
平成13年11月 大原歯科・矯正歯科医院 開業
歯周病対策:日本人の成人の多くは歯周病です

初めて成人の患者様が来院される際、大原歯科・矯正歯科医院では歯周病の有無を確認するために、まず歯周病検査を行います。成人の約8割以上が何らかの形で歯周病にかかっていると言われており、初期段階での把握が重要です。診察ではまずレントゲン撮影を行い、お口全体の状態を把握します。その後、上下の歯型をとり、今後の治療計画を説明しています。
歯周病検査の結果に応じて、3回目以降には上下の顎に分けて歯石除去を進めていきます。症状が重い場合はさらに来院回数を増やして、丁寧なクリーニングとブラッシング指導を行い口腔環境の改善を図ります。なお、急を要する部位がある場合には、その治療も並行して実施します。
歯周病の進行は年齢とともに顕著になり、特に30代の女性はホルモンバランスの影響で進行が早まることがあります。また、男性でも40歳前後になると突然進行が見られることがあるため、20代後半からの歯周病チェックが重要です。どうしても詳細な検査を希望されない方にはレントゲンと簡易検査の後、上下2回に分けたスケーリングとブラッシング指導を実施しています。早期発見・予防が健康な歯を守る鍵です。
歯周病検査の結果に応じて、3回目以降には上下の顎に分けて歯石除去を進めていきます。症状が重い場合はさらに来院回数を増やして、丁寧なクリーニングとブラッシング指導を行い口腔環境の改善を図ります。なお、急を要する部位がある場合には、その治療も並行して実施します。
歯周病の進行は年齢とともに顕著になり、特に30代の女性はホルモンバランスの影響で進行が早まることがあります。また、男性でも40歳前後になると突然進行が見られることがあるため、20代後半からの歯周病チェックが重要です。どうしても詳細な検査を希望されない方にはレントゲンと簡易検査の後、上下2回に分けたスケーリングとブラッシング指導を実施しています。早期発見・予防が健康な歯を守る鍵です。
根管治療:歯周病治療の一環として歯の根の治療も行っています

大原歯科・矯正歯科医院では、これまでに数千本の根管治療を行い、非常に高い成功率を誇っています。実際に定期健診を受けている患者様の中で再治療が必要だったのは3本のみです。そのうち1本は乳歯で、医師の技術的な問題による根管治療の再治療は一度もないというのが強みです。
根管治療の成功にとって重要なのは、根の先端周囲に炎症を起こさず安定した状態を保つことです。根管内に薬剤を適切に詰め、その後の土台(コア)作りまでをしっかりと行うことで成功率が高まります。土台は根管の防腐剤と直接接触するため非常に重要な工程です。治療後は必ずレントゲンでフィット感を確認し、土台を入れる前に根の防腐剤が露出した面を滅菌します。
また、根管治療は歯の根が顎の骨に接しているため、外科的な処置の一部といえます。衛生管理には細心の注意を払い、治療に使用する器具は全て高圧蒸気滅菌機(オートクレーブ)で消毒を行うことも大原歯科・矯正歯科医院の特徴です。徹底した衛生管理が高い成功率を支える要因の一つとなっています。
ただし、すべての歯が根管治療で残せるわけではありません。まず最初にその歯が治療可能かどうかを診断し、もし根管治療で歯を残せないと判断した場合は、抜歯などの外科的処置を行うこともあります。
根管治療の成功にとって重要なのは、根の先端周囲に炎症を起こさず安定した状態を保つことです。根管内に薬剤を適切に詰め、その後の土台(コア)作りまでをしっかりと行うことで成功率が高まります。土台は根管の防腐剤と直接接触するため非常に重要な工程です。治療後は必ずレントゲンでフィット感を確認し、土台を入れる前に根の防腐剤が露出した面を滅菌します。
また、根管治療は歯の根が顎の骨に接しているため、外科的な処置の一部といえます。衛生管理には細心の注意を払い、治療に使用する器具は全て高圧蒸気滅菌機(オートクレーブ)で消毒を行うことも大原歯科・矯正歯科医院の特徴です。徹底した衛生管理が高い成功率を支える要因の一つとなっています。
ただし、すべての歯が根管治療で残せるわけではありません。まず最初にその歯が治療可能かどうかを診断し、もし根管治療で歯を残せないと判断した場合は、抜歯などの外科的処置を行うこともあります。
インプラント治療:歯が抜けた場合に行われる治療です

インプラント治療とは、失った歯を人工歯根によって補う治療法で、見た目や噛み心地が自然歯に近く、近年多くの患者様に選ばれています。特にしっかり噛めるという点で、入れ歯やブリッジでは満足できなかった方には大きな魅力を持っています。ただし、インプラントは外科処置を伴うため、誰にでも適応できるわけではありません。
大原歯科・矯正歯科医院では、治療に入る前にCT撮影を行い、骨の状態や神経の位置を確認しながら安全性と確実性を高めた診断を行います。使用するインプラント体は信頼性の高いスウェーデン製ノーベルバイオケア社製で、世界的にも実績が豊富です。まずは咬み合わせの状態を評価し、歯周病などのリスクを除去してから治療に進むという、段階的で丁寧なアプローチを取っています。
インプラント治療を希望される場合は、十分な説明を行ったうえで同意書をいただき、定期的にメインテナンスを受けていただける方のみに実施しております。
また、インプラント治療を行うには、患者様の全身の健康状態も重要です。循環器疾患のある方や喫煙されている方の場合、大原歯科・矯正歯科医院では治療を行っていません。
大原歯科・矯正歯科医院では、治療に入る前にCT撮影を行い、骨の状態や神経の位置を確認しながら安全性と確実性を高めた診断を行います。使用するインプラント体は信頼性の高いスウェーデン製ノーベルバイオケア社製で、世界的にも実績が豊富です。まずは咬み合わせの状態を評価し、歯周病などのリスクを除去してから治療に進むという、段階的で丁寧なアプローチを取っています。
インプラント治療を希望される場合は、十分な説明を行ったうえで同意書をいただき、定期的にメインテナンスを受けていただける方のみに実施しております。
また、インプラント治療を行うには、患者様の全身の健康状態も重要です。循環器疾患のある方や喫煙されている方の場合、大原歯科・矯正歯科医院では治療を行っていません。
Vキッズについて:小児睡眠時育脳サポート装置を取り扱っています

「Vキッズ」は、3歳から6歳ごろのお子様を対象にした睡眠中の呼吸と発育をサポートする装置です。今の子どもたちは成長に重要な時期を「酸素が不足したまま」過ごしているケースが多く見られます。これは中顔面の発育が過去と比べて変化していることや、骨格構造の変化、噛み合わせの異常、さらにはアレルギー性鼻炎の増加などが複合的に関係していると考えられます。
とくに就寝中の酸素不足は、成長発達や体調に様々な悪影響を及ぼすため要注意です。大人であれば「睡眠時無呼吸症候群」として知られるこの問題は、成長期の子どもにとってより深刻な影響をもたらすことがあり、「病気は夜に作られる」とも言われるほどです。
Vキッズは、そうした睡眠時の呼吸状態を改善するためのサポート装置であり、見た目の矯正ではなく、主に「酸素不足の解消」と「噛む力の強化」を目的としています。矯正装置ではないため歯を動かすことを直接の目的とはしていませんが、成長に必要な条件を整えることで後の小児矯正をスムーズに進めるための土台作りにも役立ちます。
とくに就寝中の酸素不足は、成長発達や体調に様々な悪影響を及ぼすため要注意です。大人であれば「睡眠時無呼吸症候群」として知られるこの問題は、成長期の子どもにとってより深刻な影響をもたらすことがあり、「病気は夜に作られる」とも言われるほどです。
Vキッズは、そうした睡眠時の呼吸状態を改善するためのサポート装置であり、見た目の矯正ではなく、主に「酸素不足の解消」と「噛む力の強化」を目的としています。矯正装置ではないため歯を動かすことを直接の目的とはしていませんが、成長に必要な条件を整えることで後の小児矯正をスムーズに進めるための土台作りにも役立ちます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 19:00 |
休診日:日曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 大原歯科・矯正歯科医院 |
所在地 | 〒819-0042 福岡県 福岡市西区 壱岐団地76-1 |
最寄駅 | 下山門駅 車で10分 |
診療内容 | 根管治療 / 歯周病治療 / 矯正歯科 / インプラント治療 |
医院ID | 75959 |