【日曜診療あり】矯正治療と審美治療に特化した さあデンタルクリニック
さあデンタルクリニックは、博多駅から徒歩3分のところにある歯科クリニックです。最寄駅から徒歩圏内のため通院がしやすく、誰でも気軽に受診できる環境です。日曜診療も行っており、平日は忙しくて通えないという方も安心です。
矯正治療を中心に行っていて、一般的な装置に加え、目立ちにくい装置も用意しています。
また、セラミック矯正と呼ばれる装置を使わない矯正も可能です。矯正というとお子様が行うものというイメージを持たれる方も多いようですが、大人でも可能な治療です。歯並びが気になった場合は専門医に相談し、適切に治療を進めることが推奨されます。
矯正だけでなく審美治療も行っています。セラミックを素材とした詰め物・被せ物で歯の機能を取り戻しつつ、見た目の問題も解消する治療法です。保険診療で入れた銀歯が気になるという方や、より白い歯を目指したいという方に最適な方法といえるでしょう。
カウンセリングにも力を入れていて、患者様の疑問や不安にしっかりとお答えし、安心した状態で治療に臨めるように心がけています。
矯正治療を中心に行っていて、一般的な装置に加え、目立ちにくい装置も用意しています。
また、セラミック矯正と呼ばれる装置を使わない矯正も可能です。矯正というとお子様が行うものというイメージを持たれる方も多いようですが、大人でも可能な治療です。歯並びが気になった場合は専門医に相談し、適切に治療を進めることが推奨されます。
矯正だけでなく審美治療も行っています。セラミックを素材とした詰め物・被せ物で歯の機能を取り戻しつつ、見た目の問題も解消する治療法です。保険診療で入れた銀歯が気になるという方や、より白い歯を目指したいという方に最適な方法といえるでしょう。
カウンセリングにも力を入れていて、患者様の疑問や不安にしっかりとお答えし、安心した状態で治療に臨めるように心がけています。
矯正歯科のこだわりポイント
目立ちにくい装置も用意しています
さあデンタルクリニックが目指しているのは「ちょっと頑張れば通える、安心で手の届く矯正治療」です。特に働く女性の方々にも気軽に始めていただけるよう、治療費や治療内容に配慮した矯正プランを用意しています。
「歯並びは整えたいけれど、矯正装置が目立つのは抵抗がある」そんな声にお応えし、見えにくい裏側矯正(舌側矯正)や、目立ちにくいホワイトワイヤーを使った矯正もリーズナブルな価格で提供していることも特徴です。
さあデンタルクリニックの院長は、大学の研究班にて歯の動きに関する研究に携わっており「ライトフリクション・ライトコンティニュアスフォース(弱い力で継続的に歯を動かす)」という治療理論に基づいて、患者様の負担が少ない矯正を実践しています。
矯正中の生活は、小学生でもできる程度のちょっとした我慢が必要です。しかし、その先には美しく自然な歯並びが待っています。さあデンタルクリニックでは患者様が自信を持てる笑顔と出会うために、一緒に治療を進めていきます。
「歯並びは整えたいけれど、矯正装置が目立つのは抵抗がある」そんな声にお応えし、見えにくい裏側矯正(舌側矯正)や、目立ちにくいホワイトワイヤーを使った矯正もリーズナブルな価格で提供していることも特徴です。
さあデンタルクリニックの院長は、大学の研究班にて歯の動きに関する研究に携わっており「ライトフリクション・ライトコンティニュアスフォース(弱い力で継続的に歯を動かす)」という治療理論に基づいて、患者様の負担が少ない矯正を実践しています。
矯正中の生活は、小学生でもできる程度のちょっとした我慢が必要です。しかし、その先には美しく自然な歯並びが待っています。さあデンタルクリニックでは患者様が自信を持てる笑顔と出会うために、一緒に治療を進めていきます。
医院としての理念・方針
患者様の理想の口元を実現できるよう努めます
「美しい」と感じる基準は人それぞれ異なります。歯列矯正や審美歯科の治療では単に技術を提供するだけでなく、患者様自身が思い描く理想の姿をしっかりと共有することが重要になります。特に治療開始前のカウンセリングではじっくりと時間をかけて話し合い、方向性を明確にすることが欠かせません。
さあデンタルクリニックでは、患者様との話し合いの中で以下の3点を大切にしています。まず、どのような結果を望んでいるのか。そのゴールに向けて、できるだけ負担の少ない方法は何か。そして、ご希望に沿った費用プランを一緒に考えることです。
美しい口元の理想像は一人ひとり違って当然です。唯一の正解があるわけではなく、患者様の希望や価値観に寄り添いながらそれぞれに合った方法を選ぶことが大切だと考えています。
矯正や審美治療は目的ではなく手段です。自分に自信が持てるようになる、その一歩をサポートすることが私たちの役割と考え日々の診療にあたっています。
さあデンタルクリニックでは、患者様との話し合いの中で以下の3点を大切にしています。まず、どのような結果を望んでいるのか。そのゴールに向けて、できるだけ負担の少ない方法は何か。そして、ご希望に沿った費用プランを一緒に考えることです。
美しい口元の理想像は一人ひとり違って当然です。唯一の正解があるわけではなく、患者様の希望や価値観に寄り添いながらそれぞれに合った方法を選ぶことが大切だと考えています。
矯正や審美治療は目的ではなく手段です。自分に自信が持てるようになる、その一歩をサポートすることが私たちの役割と考え日々の診療にあたっています。
院長について
▽略歴
昭和38年10月に北海道で生まれる
東京から九州まで父親の仕事に伴い転校を繰り返す
(幼稚園を二つ、小学校を三つ、中学校を二つ、高校を二つ)
昭和63年3月に九州大学歯学部を卒業
昭和63年4月より九州大学歯学部矯正科に入局
平成4年12月に九州大学歯学部矯正科を退局
平成5年1月より医療法人仁慈会・西原歯科医院に就職
平成7年3月に医療法人仁慈会・西原歯科医院を退職
平成7年4月より医療法人相生会・博多駅東クリニック(内科・皮膚科・歯科)の院長として就任
平成12年6月に医療法人相生会・博多駅東クリニック(内科・皮膚科・歯科)を退職
平成12年11月より「 さあデンタルクリニック 」を開設して現在に至る
昭和38年10月に北海道で生まれる
東京から九州まで父親の仕事に伴い転校を繰り返す
(幼稚園を二つ、小学校を三つ、中学校を二つ、高校を二つ)
昭和63年3月に九州大学歯学部を卒業
昭和63年4月より九州大学歯学部矯正科に入局
平成4年12月に九州大学歯学部矯正科を退局
平成5年1月より医療法人仁慈会・西原歯科医院に就職
平成7年3月に医療法人仁慈会・西原歯科医院を退職
平成7年4月より医療法人相生会・博多駅東クリニック(内科・皮膚科・歯科)の院長として就任
平成12年6月に医療法人相生会・博多駅東クリニック(内科・皮膚科・歯科)を退職
平成12年11月より「 さあデンタルクリニック 」を開設して現在に至る
セラミック矯正:装置を使わずに矯正を行います
セラミックを活用します
「歯並びを整えたいけれど、矯正装置は避けたい」「治療にかけられる期間が限られている」「長期間の通院は難しい」「仕事上、装置が目立つのは困る」そんなお悩みを抱える方は少なくありません。
そういった方に提案しているのがセラミック矯正という選択肢です。
セラミック矯正は、歯並びの改善だけでなく歯の色や形、大きさまでご希望に合わせて整えることができます。歯の表面をわずかに削り、セラミック製のクラウンやラミネートべニアを装着することで、理想の口元を短期間で実現できます。
自然な白さや美しい形状を備えたセラミック素材を使うことで、機能性と審美性の両立が可能です。ただし、ひとつ知っておくべき大切な点があります。それは、セラミック矯正では「前に出ている歯」を内側に引っ込めることは可能ですが、「口元そのもの」を奥に下げるような効果までは期待できないということです。
このような特徴を理解したうえで、自分に合った治療方法を選ぶことが納得のいく結果へとつながります。
そういった方に提案しているのがセラミック矯正という選択肢です。
セラミック矯正は、歯並びの改善だけでなく歯の色や形、大きさまでご希望に合わせて整えることができます。歯の表面をわずかに削り、セラミック製のクラウンやラミネートべニアを装着することで、理想の口元を短期間で実現できます。
自然な白さや美しい形状を備えたセラミック素材を使うことで、機能性と審美性の両立が可能です。ただし、ひとつ知っておくべき大切な点があります。それは、セラミック矯正では「前に出ている歯」を内側に引っ込めることは可能ですが、「口元そのもの」を奥に下げるような効果までは期待できないということです。
このような特徴を理解したうえで、自分に合った治療方法を選ぶことが納得のいく結果へとつながります。
大人の矯正:成人になってからも歯の矯正は可能です
年齢を理由に諦める必要はありません
大人になると「歯並びを直したい」と思っていても、実際には仕事や時間、費用など様々な現実的な問題に直面し、なかなか一歩を踏み出せないものです。しかし、気になっている悩みを抱えたまま年月だけが過ぎてしまうのは、とてももったいないことです。
思い立った時がスタートのタイミングと、さあデンタルクリニックでは考えます。気づいたその瞬間が、変化を始めるチャンスなのです。
「小さい頃からずっと気になっていた」「大人になってから意識するようになった」「もういい年齢だし、今さら…」という声もよく聞きます。ですが、実際に当院で矯正を始める方の年齢層は、10代から50代までと非常に幅広く、それぞれに悩みやタイミングがあるものです。
矯正を始める時期に正解はありません。タイミングは人それぞれですので、ご自身が「変わりたい」と思った時こそが、矯正治療を始める最適なタイミングだといえます。
思い立った時がスタートのタイミングと、さあデンタルクリニックでは考えます。気づいたその瞬間が、変化を始めるチャンスなのです。
「小さい頃からずっと気になっていた」「大人になってから意識するようになった」「もういい年齢だし、今さら…」という声もよく聞きます。ですが、実際に当院で矯正を始める方の年齢層は、10代から50代までと非常に幅広く、それぞれに悩みやタイミングがあるものです。
矯正を始める時期に正解はありません。タイミングは人それぞれですので、ご自身が「変わりたい」と思った時こそが、矯正治療を始める最適なタイミングだといえます。
ジルコニアクラウン:コンピューターを活用して作成されます
ジルコニアクラウンのイメージ
ジルコニアは、セラミック素材の一種として知られており、審美性と耐久性を兼ね備えた材料です。現在では、スイス・メトキシ社製の高品質ジルコニアブロックを用い、CAD/CAMと呼ばれるコンピューター制御による精密な技術で加工することで、これまで以上に高精度で安定したクラウンの作製が可能になっています。これにより、従来に比べて手間を減らしつつ、高い仕上がりが期待できます。
ジルコニアクラウンの主なメリットとして、まず製作コストが抑えられる点が挙げられます。以前はCAD/CAMの精度が不十分で安定した品質を保つのが難しかったのですが、近年の技術進化により非常に精密な加工が可能です。手作業での工程が少なくなり、費用も手頃になっています。
ただし、色合いにはやや制限があります。ジルコニアはあらかじめ色がついたブロックから削り出すため、細かい色調の調整には限界があります。しかし「ステイン」と呼ばれる表面処理を施すことで周囲の歯に近い色合いに仕上げることはできます。見た目と機能性のバランスを求める方にとってジルコニアは非常に優れた選択肢です。
ジルコニアクラウンの主なメリットとして、まず製作コストが抑えられる点が挙げられます。以前はCAD/CAMの精度が不十分で安定した品質を保つのが難しかったのですが、近年の技術進化により非常に精密な加工が可能です。手作業での工程が少なくなり、費用も手頃になっています。
ただし、色合いにはやや制限があります。ジルコニアはあらかじめ色がついたブロックから削り出すため、細かい色調の調整には限界があります。しかし「ステイン」と呼ばれる表面処理を施すことで周囲の歯に近い色合いに仕上げることはできます。見た目と機能性のバランスを求める方にとってジルコニアは非常に優れた選択肢です。
オールセラミック:天然歯に近い詰め物・被せ物です
自然な白さを持っています
オールセラミックは金属を一切使用せずに作られる歯科修復素材で、見た目の美しさと安全性の両方を兼ね備えています。主な利点として、まず金属アレルギーの心配がないことが挙げられます。天然歯のように光を通す性質があるため、より自然で明るい白さを再現できます。金属を使用しないことで時間が経っても歯ぐきが黒ずむリスクがなく、安心して長期間使用できることも大きな利点です。
強度の高いジルコニアをフレーム(土台)として使用し、その上に専用のセラミックを何層にも盛り付けて形を整え、焼成することで自然な質感と色合いを持つ歯を作り上げます。見た目にも非常に自然で、前歯のように目立つ部位に適した素材です。
以前のセラミック治療では金属フレームを内側に使用していたため、いくつかの問題がありました。たとえば、金属が光を通さないために透明感が出にくく、白く明るい歯を再現することがなかなかできませんでした。また、金属が露出することもあり、見た目にやや違和感が出る場合もありました。こうした過去の欠点をクリアし、より自然で身体にも優しいのが現代のオールセラミック治療です。
強度の高いジルコニアをフレーム(土台)として使用し、その上に専用のセラミックを何層にも盛り付けて形を整え、焼成することで自然な質感と色合いを持つ歯を作り上げます。見た目にも非常に自然で、前歯のように目立つ部位に適した素材です。
以前のセラミック治療では金属フレームを内側に使用していたため、いくつかの問題がありました。たとえば、金属が光を通さないために透明感が出にくく、白く明るい歯を再現することがなかなかできませんでした。また、金属が露出することもあり、見た目にやや違和感が出る場合もありました。こうした過去の欠点をクリアし、より自然で身体にも優しいのが現代のオールセラミック治療です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
| 診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:30 ~ 12:30 | |||||||
| 14:00 ~ 19:00 | |||||||
| 10:30 ~ 13:30 | |||||||
| 15:00 ~ 20:00 | |||||||
| 09:30 ~ 13:30 |
休診日:月曜・祝日・第2・4 日曜日・翌月曜・火曜
※日曜の診療は第1・3のみ
アクセスマップ
基本情報
| 医院名 | さあデンタルクリニック |
| 所在地 | 〒812-0013 福岡県 福岡市博多区 博多駅東1-11-15 博多駅東口ビル1F |
| 最寄駅 | 博多駅 17番出口 徒歩3分 |
| 診療内容 | 矯正歯科 |
| 医院ID | 75869 |