【東福山駅より車で約10分】日本口腔外科学会指導医が在籍する松本歯科医院
松本歯科医院は、広島県福山市新浜町にあり、東福山駅から車で約10分の場所に位置しています。完全予約制のため待ち時間が少なく、平日・土曜ともに午前9時から12時、午後2時30分から6時まで診療を行っています(土曜午後・日曜・祝日は休診)。落ち着いた雰囲気の院内で、地域の皆様が安心して通える環境が整っています。
院長は日本口腔外科学会の指導医資格を有し、大学病院勤務時代に数多くの難症例手術を担当した経験を活かして、口腔外科領域の幅広い症例に対応しています。口腔がんや顎関節症などの専門的治療をはじめ、虫歯や歯周病、インプラント、審美歯科など総合的な歯科医療を提供しています。
治療前には丁寧なカウンセリングを行い、患者様の希望や不安をしっかり把握したうえで分かりやすく説明。電動麻酔器や表面麻酔を活用した痛みの少ない治療も取り入れ、安心感のある診療を目指しています。地域に根ざし、長くお口の健康を支える頼れる歯科医院です。
院長は日本口腔外科学会の指導医資格を有し、大学病院勤務時代に数多くの難症例手術を担当した経験を活かして、口腔外科領域の幅広い症例に対応しています。口腔がんや顎関節症などの専門的治療をはじめ、虫歯や歯周病、インプラント、審美歯科など総合的な歯科医療を提供しています。
治療前には丁寧なカウンセリングを行い、患者様の希望や不安をしっかり把握したうえで分かりやすく説明。電動麻酔器や表面麻酔を活用した痛みの少ない治療も取り入れ、安心感のある診療を目指しています。地域に根ざし、長くお口の健康を支える頼れる歯科医院です。
口腔外科治療のこだわりポイント

松本歯科医院では、口腔外科治療に特に力を入れており、専門性の高い診療を提供しています。口腔外科とは、虫歯や歯周病などの一般的な歯科治療だけでなく、口内の粘膜や顎の骨、顎関節、口腔内の腫瘍やできもの、さらには親知らずの抜歯など幅広い症状に対応する診療科目です。
院長は日本口腔外科学会の「指導医」の資格を有し、大学病院勤務時代には数多くの口腔がんや顎矯正などの手術を執刀した実績があります。さらに、米国カリフォルニア州立大学での研究経験も持ち、最先端の知識と技術を兼ね備えています。こうした背景をもとに、一般的な歯科医院では対応が難しい症例にも柔軟に対応することが可能です。
特にインプラント治療では、顎の骨が薄く通常の手術が困難な場合でも、骨を補う処置を併用することで対応可能です。これにより、他院で断られた患者様にも治療の選択肢を提供しています。また、顎関節症などの口が開きにくい症状についても、豊富な経験と知識に基づいた的確な診断と治療を行っています。
安心して治療を受けていただくために、丁寧なカウンセリングと正確な診断を徹底し、患者様の不安を取り除く工夫を大切にしています。複雑な症状に対しても、質の高い外科的治療で対応する松本歯科医院は、信頼できる医療機関として地域の皆様に支持されています。
院長は日本口腔外科学会の「指導医」の資格を有し、大学病院勤務時代には数多くの口腔がんや顎矯正などの手術を執刀した実績があります。さらに、米国カリフォルニア州立大学での研究経験も持ち、最先端の知識と技術を兼ね備えています。こうした背景をもとに、一般的な歯科医院では対応が難しい症例にも柔軟に対応することが可能です。
特にインプラント治療では、顎の骨が薄く通常の手術が困難な場合でも、骨を補う処置を併用することで対応可能です。これにより、他院で断られた患者様にも治療の選択肢を提供しています。また、顎関節症などの口が開きにくい症状についても、豊富な経験と知識に基づいた的確な診断と治療を行っています。
安心して治療を受けていただくために、丁寧なカウンセリングと正確な診断を徹底し、患者様の不安を取り除く工夫を大切にしています。複雑な症状に対しても、質の高い外科的治療で対応する松本歯科医院は、信頼できる医療機関として地域の皆様に支持されています。
医院としての理念・方針

松本歯科医院では、「歯とお口の健康を守ること」がすべての診療の基本方針です。お口の健康は、体全体の健康へとつながる重要な入口と捉え、単に治療を行うだけではなく、患者様が将来も健やかに過ごせるようなサポートを大切にしています。
治療にあたっては、まず丁寧なカウンセリングを通じて、患者様の不安や要望に耳を傾けます。その上で、現状の説明と複数の治療選択肢をわかりやすくご提案し、納得いただいたうえで進めるインフォームドコンセントを徹底しています。
また、虫歯や歯周病の再発を防ぐため、予防を重視した定期検診とクリーニングに注力しています。どんなに精度の高い治療を行っても、適切なメンテナンスがなければ良い状態を保つことはできません。だからこそ、治療後のサポートも怠ることなく、患者様と共に健康な口腔環境を築いていく姿勢を貫いています。
小さな不調も見逃さず、長期的な健康維持を目指すことが、松本歯科医院の診療理念です。
治療にあたっては、まず丁寧なカウンセリングを通じて、患者様の不安や要望に耳を傾けます。その上で、現状の説明と複数の治療選択肢をわかりやすくご提案し、納得いただいたうえで進めるインフォームドコンセントを徹底しています。
また、虫歯や歯周病の再発を防ぐため、予防を重視した定期検診とクリーニングに注力しています。どんなに精度の高い治療を行っても、適切なメンテナンスがなければ良い状態を保つことはできません。だからこそ、治療後のサポートも怠ることなく、患者様と共に健康な口腔環境を築いていく姿勢を貫いています。
小さな不調も見逃さず、長期的な健康維持を目指すことが、松本歯科医院の診療理念です。
院長について
▽略歴
1982年 東京医科歯科大学卒業
1989年 東京大学医学部口腔外科教室 文部教官助手・医局長
1991年 カルフォルニア州立大学(UCSF)口腔病学 客員研究員
1995年 福岡歯科大学 口腔外科学講座 講師
1999年 松本歯科医院 院長(現職)
1982年 東京医科歯科大学卒業
1989年 東京大学医学部口腔外科教室 文部教官助手・医局長
1991年 カルフォルニア州立大学(UCSF)口腔病学 客員研究員
1995年 福岡歯科大学 口腔外科学講座 講師
1999年 松本歯科医院 院長(現職)
削らない虫歯治療で歯を守る

虫歯治療では、できるだけ歯を削らずに済ませることを大切にしています。虫歯が見つかっても、すぐに削るのではなく、進行の程度や衛生状態を確認しながら経過観察することがあります。歯を削ると健全な部分も失われ、再発しやすくなるため、小さな虫歯には慎重に対応しています。
もし虫歯が神経まで進行している場合には、根管治療が必要です。これは歯の内部にある神経を除去し、細菌の侵入を防ぐために管内を清掃・消毒して薬を詰める処置です。神経の管は非常に細く複雑で、形状も人によって異なるため、精密な技術が求められます。マイクロスコープを使用し、精度の高い治療を行うことで、歯の保存を目指しています。
一度治療した歯でも、詰め物や被せ物の隙間から虫歯が再発するリスクがあります。そのため、治療後のケアが極めて重要です。適切なブラッシングと生活習慣の見直し、そして定期的な検診とクリーニングを継続することで、再発を防ぎます。治療と予防の両面から、虫歯に強い健康なお口の環境づくりをサポートしています。
もし虫歯が神経まで進行している場合には、根管治療が必要です。これは歯の内部にある神経を除去し、細菌の侵入を防ぐために管内を清掃・消毒して薬を詰める処置です。神経の管は非常に細く複雑で、形状も人によって異なるため、精密な技術が求められます。マイクロスコープを使用し、精度の高い治療を行うことで、歯の保存を目指しています。
一度治療した歯でも、詰め物や被せ物の隙間から虫歯が再発するリスクがあります。そのため、治療後のケアが極めて重要です。適切なブラッシングと生活習慣の見直し、そして定期的な検診とクリーニングを継続することで、再発を防ぎます。治療と予防の両面から、虫歯に強い健康なお口の環境づくりをサポートしています。
全身疾患にも関わる歯周病をしっかり管理

歯周病は、歯を支える骨が溶けてしまう病気で、成人の約8割がかかっているとされるほど身近な疾患です。初期段階では自覚症状が少なく、気づかないうちに進行することが多いため、定期的なチェックが非常に重要です。進行すると歯茎が腫れたり、歯がグラついたりするだけでなく、最終的には歯を失うことにつながります。
さらに、歯周病はお口の中だけの問題ではありません。炎症による物質が血管から全身に広がることで、糖尿病、心臓病、脳卒中、早産、骨粗しょう症、メタボリックシンドロームなどの全身疾患に悪影響を及ぼすことが明らかになっています。これらのリスクを軽減するためにも、早期発見と継続的な治療が必要です。
また、妊娠中はホルモンの変化によって歯茎が炎症を起こしやすくなり、歯周病のリスクが高まります。特に妊婦の歯周病は、早産や低体重児出産のリスクを7倍にも高めるとされており、妊娠前後の口腔ケアは欠かせません。
定期的なクリーニングとブラッシング指導を通じて、歯と身体の健康を守ることが歯周病治療の目的です。症状がなくても、予防のための受診を心がけてください。
さらに、歯周病はお口の中だけの問題ではありません。炎症による物質が血管から全身に広がることで、糖尿病、心臓病、脳卒中、早産、骨粗しょう症、メタボリックシンドロームなどの全身疾患に悪影響を及ぼすことが明らかになっています。これらのリスクを軽減するためにも、早期発見と継続的な治療が必要です。
また、妊娠中はホルモンの変化によって歯茎が炎症を起こしやすくなり、歯周病のリスクが高まります。特に妊婦の歯周病は、早産や低体重児出産のリスクを7倍にも高めるとされており、妊娠前後の口腔ケアは欠かせません。
定期的なクリーニングとブラッシング指導を通じて、歯と身体の健康を守ることが歯周病治療の目的です。症状がなくても、予防のための受診を心がけてください。
美しさと健康を兼ね備えた治療

審美歯科では、見た目の美しさだけでなく、機能性や安全性も重視した治療を行っています。笑顔に大きな影響を与える前歯の治療では、患者様の口元に自然に調和する素材選びが重要です。素材の選定には、透明感のあるセラミックやジルコニアなどを使用し、自然な仕上がりを実現しています。
表面の美しさだけでなく、耐久性と清潔感にも優れたこれらの素材は、プラークが付きにくく、虫歯や歯周病のリスクも軽減します。また、金属を使用しないため、金属アレルギーのある方にも安心して使用できる点が特徴です。技工士が直接歯の色を確認することで、より自然な仕上がりを目指しています。
選べる素材には、全てジルコニアで作られたもの、金属とセラミックのハイブリッド、セラミックとプラスチックを混ぜたものなどがあり、噛み合わせやご予算に応じて柔軟に対応できます。それぞれの素材について丁寧に説明し、納得いただいた上で治療に進む方針です。
どんなに優れた被せ物も、治療後のケアが不十分であれば再治療の原因になります。そのため、治療後のブラッシング指導や定期検診にも力を入れ、健康な口元を維持できるようサポートしています。美しさと機能を兼ね備えた、質の高い審美歯科治療を提供しています。
表面の美しさだけでなく、耐久性と清潔感にも優れたこれらの素材は、プラークが付きにくく、虫歯や歯周病のリスクも軽減します。また、金属を使用しないため、金属アレルギーのある方にも安心して使用できる点が特徴です。技工士が直接歯の色を確認することで、より自然な仕上がりを目指しています。
選べる素材には、全てジルコニアで作られたもの、金属とセラミックのハイブリッド、セラミックとプラスチックを混ぜたものなどがあり、噛み合わせやご予算に応じて柔軟に対応できます。それぞれの素材について丁寧に説明し、納得いただいた上で治療に進む方針です。
どんなに優れた被せ物も、治療後のケアが不十分であれば再治療の原因になります。そのため、治療後のブラッシング指導や定期検診にも力を入れ、健康な口元を維持できるようサポートしています。美しさと機能を兼ね備えた、質の高い審美歯科治療を提供しています。
専門医による高精度なインプラント

インプラント治療とは、失った歯の代わりに人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を装着することで噛む力や見た目を回復する方法です。入れ歯やブリッジと異なり、周囲の歯を削る必要がなく、天然歯に近い使い心地が得られる点が大きな特徴です。
この治療は、顎の骨がしっかりしていることが前提とされますが、骨が薄くなっている方でも骨造成を併用することで対応が可能です。手術は局所麻酔で行われるため、痛みに対する心配も最小限に抑えられています。さらに、インプラント体の素材には生体親和性の高いチタンが使用されており、骨としっかり結合することで安定した固定が実現します。
治療前には詳細な検査と診断を行い、顎の状態や全身の健康状態を丁寧に確認します。一人ひとりの状態に合わせた治療計画を立て、納得いただいた上で進めていく方針を採用しています。また、インプラント治療後のメンテナンスにも力を入れており、定期的なチェックやクリーニングを通じて長期的な安定を目指します。
噛む力を取り戻したい方や入れ歯に不満がある方にとって、インプラントは自然な機能と見た目を両立させる有効な選択肢です。
この治療は、顎の骨がしっかりしていることが前提とされますが、骨が薄くなっている方でも骨造成を併用することで対応が可能です。手術は局所麻酔で行われるため、痛みに対する心配も最小限に抑えられています。さらに、インプラント体の素材には生体親和性の高いチタンが使用されており、骨としっかり結合することで安定した固定が実現します。
治療前には詳細な検査と診断を行い、顎の状態や全身の健康状態を丁寧に確認します。一人ひとりの状態に合わせた治療計画を立て、納得いただいた上で進めていく方針を採用しています。また、インプラント治療後のメンテナンスにも力を入れており、定期的なチェックやクリーニングを通じて長期的な安定を目指します。
噛む力を取り戻したい方や入れ歯に不満がある方にとって、インプラントは自然な機能と見た目を両立させる有効な選択肢です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | |||||||
14:30 ~ 18:00 |
休診日:土曜午後・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 松本歯科医院 |
所在地 | 〒721-0951 広島県 福山市 新浜町1-4-18 |
最寄駅 | 東福山駅より車で約10分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 75193 |