【東福山駅より車で約3分】日本顕微鏡歯科学会認定医が在籍する小倉歯科クリニック
小倉歯科クリニックは、JR東福山駅から車で約3分の場所にあり、14台分の駐車場を完備した通いやすい歯科医院です。診療時間は月・火・木・金が9:00〜13:00、14:30〜18:00、土曜は17:00まで。祝日のある週は水曜も診療しており、忙しい方でも無理なく通院できる環境が整っています。
同院の大きな特徴は、歯周病治療に力を入れている点です。日本顕微鏡歯科学会の認定医が在籍し、マイクロスコープを用いた精密治療を行っています。さらに、歯周組織の再生を促すエムドゲインゲルを活用し、重度の歯周病にも対応できる高度な治療体制が整っています。
また、顎関節症や噛み合わせ治療にも対応しており、顎の違和感や頭痛、肩こりなどの症状改善を目指す診療も実施。自由診療を含め幅広い治療法の中から、患者様の状態に合わせた適切な方法を選択しています。
精密な技術と丁寧な説明を重視し、地域に根ざした歯科医療でお口の健康を長期的に支えるクリニックです。
同院の大きな特徴は、歯周病治療に力を入れている点です。日本顕微鏡歯科学会の認定医が在籍し、マイクロスコープを用いた精密治療を行っています。さらに、歯周組織の再生を促すエムドゲインゲルを活用し、重度の歯周病にも対応できる高度な治療体制が整っています。
また、顎関節症や噛み合わせ治療にも対応しており、顎の違和感や頭痛、肩こりなどの症状改善を目指す診療も実施。自由診療を含め幅広い治療法の中から、患者様の状態に合わせた適切な方法を選択しています。
精密な技術と丁寧な説明を重視し、地域に根ざした歯科医療でお口の健康を長期的に支えるクリニックです。
歯周病治療のこだわりポイント

小倉歯科クリニックでは、歯周病治療に力を入れており、初期の炎症から進行した歯周組織の破壊に至るまで、さまざまな段階に対応した治療を提供しています。歯周病は歯を失う大きな原因のひとつであり、放置すると歯ぐきの腫れや出血だけでなく、最終的には歯を支える骨が溶けてしまうこともあります。そのため、早期発見と的確な治療が非常に重要です。
小倉歯科クリニックでは、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を用いた精密な診療を導入しており、日本顕微鏡歯科学会の認定医が在籍しています。肉眼では見えにくい細部まで確認しながら処置を行うことで、再発リスクを抑えた丁寧なケアが可能です。また、歯石除去やプラークの管理だけでなく、エムドゲインという再生用薬剤を使用した歯周組織再生療法にも対応しており、進行した歯周病に対しても機能回復を目指した治療が期待できます。
患者様のお口の状態やライフスタイルに合わせて治療計画を提案し、治療後のメンテナンスにも力を入れています。長期的な健康を守るために、定期的なチェックと専門的なサポートを提供しています。
小倉歯科クリニックでは、マイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を用いた精密な診療を導入しており、日本顕微鏡歯科学会の認定医が在籍しています。肉眼では見えにくい細部まで確認しながら処置を行うことで、再発リスクを抑えた丁寧なケアが可能です。また、歯石除去やプラークの管理だけでなく、エムドゲインという再生用薬剤を使用した歯周組織再生療法にも対応しており、進行した歯周病に対しても機能回復を目指した治療が期待できます。
患者様のお口の状態やライフスタイルに合わせて治療計画を提案し、治療後のメンテナンスにも力を入れています。長期的な健康を守るために、定期的なチェックと専門的なサポートを提供しています。
医院としての理念・方針

小倉歯科クリニックでは、患者様が自分の歯で食事を楽しみ、会話を通じて充実した日常生活を送れるように支援しています。歯の健康は心身の健康にも直結するため、1本でも多くの歯を残すことを目標に、日々の診療に真摯に取り組んでいます。
初診時には、視覚的な資料を交えながら、現在の状態や将来予測されるリスクを丁寧にご説明し、患者様自身にお口の状態を正確に理解していただけるよう努めています。理解と納得を重ねた上で治療を進めることで、患者様の安心と満足につながるよう心がけています。
また、歯周病治療やインプラント治療においても、長年の経験と技術を活かし、噛み合わせの安定や歯の保存に配慮した診療を行っています。マイクロスコープを活用した精密な処置は、再発や合併症のリスクを軽減し、より良い治療結果をもたらします。
衛生管理の面でも万全を期し、クラスB規格の滅菌設備を使用しながら、安全で清潔な環境を維持しています。すべての患者様に信頼される歯科医療を提供し、安心して通える歯科医院を目指して、今後も努力を重ねてまいります。
初診時には、視覚的な資料を交えながら、現在の状態や将来予測されるリスクを丁寧にご説明し、患者様自身にお口の状態を正確に理解していただけるよう努めています。理解と納得を重ねた上で治療を進めることで、患者様の安心と満足につながるよう心がけています。
また、歯周病治療やインプラント治療においても、長年の経験と技術を活かし、噛み合わせの安定や歯の保存に配慮した診療を行っています。マイクロスコープを活用した精密な処置は、再発や合併症のリスクを軽減し、より良い治療結果をもたらします。
衛生管理の面でも万全を期し、クラスB規格の滅菌設備を使用しながら、安全で清潔な環境を維持しています。すべての患者様に信頼される歯科医療を提供し、安心して通える歯科医院を目指して、今後も努力を重ねてまいります。
院長について
▽略歴
1990年 九州大学歯学部 卒業
1990年~1993年 九州大学歯学部 歯科保存学第一講座(現 歯周病学分野) 入局
1993年~1994年 大賀歯科医院 勤務
1994年~2000年 平和通り歯科クリニック 勤務
2000年 小倉歯科クリニック 開院
1990年 九州大学歯学部 卒業
1990年~1993年 九州大学歯学部 歯科保存学第一講座(現 歯周病学分野) 入局
1993年~1994年 大賀歯科医院 勤務
1994年~2000年 平和通り歯科クリニック 勤務
2000年 小倉歯科クリニック 開院
インプラントでしっかり噛める日常を取り戻す

インプラント治療は、歯を失ってしまった部分に人工の歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。見た目の自然さに加え、しっかりと固定されるため、まるで自分の歯のように噛むことができるのが大きな特徴です。隣の健康な歯を削る必要がないため、周囲の歯への負担も最小限に抑えられます。
インプラントを埋め込むためには、顎の骨の状態を正確に把握する必要があります。そこで、CT撮影を行い、専用の3Dシミュレーションソフト「シムプラント」を用いて詳細な治療計画を立てています。これにより、神経や血管の位置を把握し、安全かつ精度の高い手術が可能になります。また、手術用ガイドを使用することで、計画通りの位置にインプラントを埋め込むことができ、リスクを低減しています。
治療は、術前の準備からインプラントの埋入、人工歯の装着まで段階的に進められます。さらに、長く使い続けるためには、治療後のケアも欠かせません。専用のブラシやフロスなどを使った日々の清掃と、定期的なプロフェッショナルケアを組み合わせることで、インプラントを良好な状態に保つことができます。
インプラント治療は、入れ歯に違和感がある方や、見た目と機能の両方を重視する方に適しています。快適な食事や会話を取り戻したいとお考えの方は、ぜひご相談ください。
インプラントを埋め込むためには、顎の骨の状態を正確に把握する必要があります。そこで、CT撮影を行い、専用の3Dシミュレーションソフト「シムプラント」を用いて詳細な治療計画を立てています。これにより、神経や血管の位置を把握し、安全かつ精度の高い手術が可能になります。また、手術用ガイドを使用することで、計画通りの位置にインプラントを埋め込むことができ、リスクを低減しています。
治療は、術前の準備からインプラントの埋入、人工歯の装着まで段階的に進められます。さらに、長く使い続けるためには、治療後のケアも欠かせません。専用のブラシやフロスなどを使った日々の清掃と、定期的なプロフェッショナルケアを組み合わせることで、インプラントを良好な状態に保つことができます。
インプラント治療は、入れ歯に違和感がある方や、見た目と機能の両方を重視する方に適しています。快適な食事や会話を取り戻したいとお考えの方は、ぜひご相談ください。
違和感の少ない快適な入れ歯を提供

義歯治療は、歯を失った部分を補い、咀嚼機能や発音、見た目の回復を目的とする治療です。食事のしやすさや話しやすさを取り戻し、日常生活の質を向上させるためには、患者様一人ひとりの口腔状態に合った精密な入れ歯の作製が重要です。
部分入れ歯と総入れ歯のどちらにも対応しており、取り外し可能な可撤式義歯だけでなく、インプラントと併用することで安定感を高めた義歯の提案も行っています。金属のバネを使わない設計も可能で、見た目の自然さにこだわりたい方にも対応できます。
義歯を使用することで、歯を失ったことで生じる周囲の歯の傾きや噛み合わせの変化を防ぐことができます。また、会話の明瞭さや表情の豊かさも回復し、自信を持って人と接することができるようになります。
使用後の調整や修理、定期的なチェックも欠かさず行い、快適な状態で長く使い続けられるようサポートしています。
部分入れ歯と総入れ歯のどちらにも対応しており、取り外し可能な可撤式義歯だけでなく、インプラントと併用することで安定感を高めた義歯の提案も行っています。金属のバネを使わない設計も可能で、見た目の自然さにこだわりたい方にも対応できます。
義歯を使用することで、歯を失ったことで生じる周囲の歯の傾きや噛み合わせの変化を防ぐことができます。また、会話の明瞭さや表情の豊かさも回復し、自信を持って人と接することができるようになります。
使用後の調整や修理、定期的なチェックも欠かさず行い、快適な状態で長く使い続けられるようサポートしています。
顎の痛みや違和感を改善し快適な毎日を目指す治療

顎関節症は、顎を動かす際の痛みや音、口が開けにくいといった症状を引き起こす疾患で、放置しておくと日常生活にも支障をきたすことがあります。原因は一つではなく、噛み合わせのズレや歯ぎしり、ストレスによる筋肉の緊張など、複数の要因が絡み合って発症します。
治療にあたっては、まず生活習慣や顎の使い方の見直しを行い、症状の改善を目指します。加えて、口を動かす筋肉や関節の機能訓練を行い、顎への負担を軽減することが重要です。必要に応じて、痛みや炎症を抑える薬物療法を取り入れ、症状を和らげます。
症状が重い場合には、スプリントと呼ばれるマウスピースを使用して顎の位置を安定させる治療や、関節の異常に対して外科的な対応を検討することもあります。痛みや不快感を我慢せず、早めに対処することで、よりスムーズな回復が期待できます。
顎の違和感や開閉時の異音が気になる方は、悪化する前に専門的な診断とケアを推奨しています。
治療にあたっては、まず生活習慣や顎の使い方の見直しを行い、症状の改善を目指します。加えて、口を動かす筋肉や関節の機能訓練を行い、顎への負担を軽減することが重要です。必要に応じて、痛みや炎症を抑える薬物療法を取り入れ、症状を和らげます。
症状が重い場合には、スプリントと呼ばれるマウスピースを使用して顎の位置を安定させる治療や、関節の異常に対して外科的な対応を検討することもあります。痛みや不快感を我慢せず、早めに対処することで、よりスムーズな回復が期待できます。
顎の違和感や開閉時の異音が気になる方は、悪化する前に専門的な診断とケアを推奨しています。
見た目と機能を両立する美しい口元の実現

審美治療は、歯の見た目を美しく整えることに加えて、噛み合わせや発音などの機能面も考慮しながら行う治療です。歯の色や形、歯並びなどが気になる場合に、患者様のご希望に沿った自然な美しさを追求し、口元全体のバランスを整えていきます。
治療法としては、ホワイトニングによる歯の漂白、セラミック素材を使った詰め物や被せ物、歯の隙間を整えるダイレクトボンディングなどがあります。これらは見た目を良くするだけでなく、強度や耐久性にも優れているため、長期間にわたり快適な状態を保つことが可能です。
使用する素材は、金属アレルギーの心配が少ないメタルフリーのセラミックなど、体に優しいものを選んでおり、自然な透明感や色合いを再現できます。治療前には丁寧なカウンセリングを行い、患者様のご要望をしっかりと伺ったうえで、最適な方法をご提案しています。
見た目の美しさと同時に、しっかりと噛める機能性を持った口元を目指したい方は、まずは気軽にご相談ください。
治療法としては、ホワイトニングによる歯の漂白、セラミック素材を使った詰め物や被せ物、歯の隙間を整えるダイレクトボンディングなどがあります。これらは見た目を良くするだけでなく、強度や耐久性にも優れているため、長期間にわたり快適な状態を保つことが可能です。
使用する素材は、金属アレルギーの心配が少ないメタルフリーのセラミックなど、体に優しいものを選んでおり、自然な透明感や色合いを再現できます。治療前には丁寧なカウンセリングを行い、患者様のご要望をしっかりと伺ったうえで、最適な方法をご提案しています。
見た目の美しさと同時に、しっかりと噛める機能性を持った口元を目指したい方は、まずは気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 18:00 | |||||||
14:30 ~ 17:00 |
休診日:水曜・日曜・祝日
※祝日がある週は水曜日も診療します
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 小倉歯科クリニック |
所在地 | 〒721-0973 広島県 福山市 南蔵王町5-16-35 |
最寄駅 | 東福山駅から車で約3分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 75188 |