【東尾道駅から徒歩3分】矯正と予防に注力するはしもと歯科・矯正歯科
はしもと歯科・矯正歯科は、JR山陽本線・東尾道駅出入口1から徒歩3分の場所にあり、7台分の駐車場を完備したアクセス良好な歯科医院です。電車でも車でも通いやすく、月・火・木・金・土の9:00〜12:00、14:00〜18:00に診療を行っています。水曜・日曜・祝日は休診ですが、祝日のある週は水曜も診療しており、忙しい方にも配慮された柔軟な診療体制です。
同院の特徴は、矯正歯科と予防歯科を中心に据えた包括的な診療を行っている点です。小児から成人まで幅広い年齢層に対応し、目立ちにくいマウスピース型矯正や舌側矯正など、審美性にも配慮した治療法を導入。さらに、自由診療にも注力しており、見た目の美しさと噛み合わせの機能性を両立させた補綴治療を提供しています。
治療前には丁寧なカウンセリングを実施し、患者様の不安や希望をしっかりと把握。信頼関係を重視しながら、一人ひとりに適した治療計画を立案します。地域のかかりつけ歯科医院として、長期的な視点でお口の健康を支え続ける体制が整っているのも特徴です。
先進的な矯正治療と丁寧な予防ケアの両面から、患者様の笑顔と健康を守る歯科医院です。
同院の特徴は、矯正歯科と予防歯科を中心に据えた包括的な診療を行っている点です。小児から成人まで幅広い年齢層に対応し、目立ちにくいマウスピース型矯正や舌側矯正など、審美性にも配慮した治療法を導入。さらに、自由診療にも注力しており、見た目の美しさと噛み合わせの機能性を両立させた補綴治療を提供しています。
治療前には丁寧なカウンセリングを実施し、患者様の不安や希望をしっかりと把握。信頼関係を重視しながら、一人ひとりに適した治療計画を立案します。地域のかかりつけ歯科医院として、長期的な視点でお口の健康を支え続ける体制が整っているのも特徴です。
先進的な矯正治療と丁寧な予防ケアの両面から、患者様の笑顔と健康を守る歯科医院です。
矯正歯科のこだわりポイント

はしもと歯科・矯正歯科では、矯正歯科治療に力を入れています。矯正歯科とは、歯並びや噛み合わせを整えることで、見た目の美しさはもちろん、お口の健康を守るための治療です。歯並びの乱れはブラッシングが難しくなり、虫歯や歯周病のリスクを高めるほか、発音や咀嚼の障害にもつながります。
はしもと歯科・矯正歯科では、成長期の子どもには顎の成長を活かした「顎顔面矯正」を行い、歯並びが悪くなる根本的な原因にアプローチします。悪い癖の改善や筋機能訓練(MFT)なども組み合わせ、将来的に安定した噛み合わせと見た目を目指しています。
大人の方には、見た目を気にされる方に配慮した舌側矯正やマウスピース型矯正(インビザライン)を提案しています。これにより、日常生活に支障なく矯正治療を受けることが可能です。いずれの方法においても、治療前には丁寧なカウンセリングを実施し、それぞれのライフスタイルや希望に沿った治療方針を提供しています。
歯並びのコンプレックスを解消したい方や、お子様の将来の健康を考える保護者の方にとって、矯正治療は有効な選択肢です。まずはお気軽にご相談ください。矯正によって笑顔と健康を手に入れるお手伝いをしています。
はしもと歯科・矯正歯科では、成長期の子どもには顎の成長を活かした「顎顔面矯正」を行い、歯並びが悪くなる根本的な原因にアプローチします。悪い癖の改善や筋機能訓練(MFT)なども組み合わせ、将来的に安定した噛み合わせと見た目を目指しています。
大人の方には、見た目を気にされる方に配慮した舌側矯正やマウスピース型矯正(インビザライン)を提案しています。これにより、日常生活に支障なく矯正治療を受けることが可能です。いずれの方法においても、治療前には丁寧なカウンセリングを実施し、それぞれのライフスタイルや希望に沿った治療方針を提供しています。
歯並びのコンプレックスを解消したい方や、お子様の将来の健康を考える保護者の方にとって、矯正治療は有効な選択肢です。まずはお気軽にご相談ください。矯正によって笑顔と健康を手に入れるお手伝いをしています。
医院としての理念・方針

はしもと歯科・矯正歯科では、患者様一人ひとりの将来を見据えた診療を大切にしています。歯の治療は単に悪くなった部分を治すだけでなく、その原因を突き止め、再発を防ぐことが本来の役割です。そのため、初診時には時間をかけて口腔内を検査し、丁寧にカウンセリングを行うことで、治療に対する理解と安心を提供しています。
また、特に小児の患者様には、成長段階に合わせた矯正治療を行い、顎の健やかな発育をサポートします。歯並びの悪化を未然に防ぐ取り組みを通じて、お子様の将来の健康と自立を後押ししたいと考えています。悪い癖の改善や口腔機能の発達にも着目し、専門的な指導を通して、長期的な健康づくりに取り組んでいます。
全ての世代の患者様が安心して通えるよう、信頼関係の構築と心のこもったケアを基本としています。真摯な姿勢で診療に向き合い、地域の皆様に寄り添い続ける存在であることを目指しています。
また、特に小児の患者様には、成長段階に合わせた矯正治療を行い、顎の健やかな発育をサポートします。歯並びの悪化を未然に防ぐ取り組みを通じて、お子様の将来の健康と自立を後押ししたいと考えています。悪い癖の改善や口腔機能の発達にも着目し、専門的な指導を通して、長期的な健康づくりに取り組んでいます。
全ての世代の患者様が安心して通えるよう、信頼関係の構築と心のこもったケアを基本としています。真摯な姿勢で診療に向き合い、地域の皆様に寄り添い続ける存在であることを目指しています。
院長について
▽略歴
1997年 神奈川歯科大学 卒業
1997年~2002年 山根歯科 勤務
2002年 はしもと歯科・矯正歯科 開院
1997年 神奈川歯科大学 卒業
1997年~2002年 山根歯科 勤務
2002年 はしもと歯科・矯正歯科 開院
虫歯は初期対応が肝心

虫歯は、細菌が糖分を分解して生成する酸によって歯が徐々に溶けていく病気です。初期には痛みが少なく、気づかないうちに進行してしまうことが多いため、早期の発見と治療が大切です。冷たいものがしみる、甘いものを食べたときに違和感がある、歯の表面に黒ずみがあるなどの症状があれば、虫歯のサインかもしれません。
治療の際は、痛みのある箇所だけでなく、口腔全体の状態を確認することが基本です。レントゲン撮影や口腔内写真を活用し、原因を明らかにしたうえで、再発を防ぐための計画を立てていきます。患者様には治療内容を丁寧に説明し、納得のうえで進める姿勢が大切です。
削る量は最小限にとどめ、歯の保存を第一に考えた治療を行います。処置後も定期検診やブラッシングの指導などを通して、再発防止に努めることで、健康な口腔環境を長く維持することが可能です。違和感を放置せず、早めのご相談が歯を守る第一歩となります。
治療の際は、痛みのある箇所だけでなく、口腔全体の状態を確認することが基本です。レントゲン撮影や口腔内写真を活用し、原因を明らかにしたうえで、再発を防ぐための計画を立てていきます。患者様には治療内容を丁寧に説明し、納得のうえで進める姿勢が大切です。
削る量は最小限にとどめ、歯の保存を第一に考えた治療を行います。処置後も定期検診やブラッシングの指導などを通して、再発防止に努めることで、健康な口腔環境を長く維持することが可能です。違和感を放置せず、早めのご相談が歯を守る第一歩となります。
歯医者嫌いにさせない診療を目指して

小児歯科では、お子様の成長段階に応じた虫歯予防や治療を行うとともに、将来にわたって健康な歯を維持するための基礎づくりを行います。乳歯は永久歯へと正しく生え変わるための土台となる大切な歯であり、早期からのケアがとても重要です。
診療では、虫歯や歯肉炎の治療にとどまらず、正しいブラッシングの指導やフッ素塗布、シーラントによる予防処置なども行われます。また、定期的な通院により、お子様の口腔内の成長を見守り、必要に応じて矯正治療への橋渡しも行います。
お子様が歯科治療に対して不安や恐怖を感じないよう、やさしく声かけを行いながら診療を進めていきます。緊張しやすいお子様に対しても、無理をせず少しずつ慣れてもらうことで、歯科への苦手意識を取り除くよう配慮しています。
また、保護者の方との連携も重視しており、お子様の口腔環境を家庭でも正しく管理できるようサポートしています。小さな頃からの習慣づくりが、生涯にわたるお口の健康を守る鍵となります。定期的な受診で、楽しく予防を続けていきましょう。
診療では、虫歯や歯肉炎の治療にとどまらず、正しいブラッシングの指導やフッ素塗布、シーラントによる予防処置なども行われます。また、定期的な通院により、お子様の口腔内の成長を見守り、必要に応じて矯正治療への橋渡しも行います。
お子様が歯科治療に対して不安や恐怖を感じないよう、やさしく声かけを行いながら診療を進めていきます。緊張しやすいお子様に対しても、無理をせず少しずつ慣れてもらうことで、歯科への苦手意識を取り除くよう配慮しています。
また、保護者の方との連携も重視しており、お子様の口腔環境を家庭でも正しく管理できるようサポートしています。小さな頃からの習慣づくりが、生涯にわたるお口の健康を守る鍵となります。定期的な受診で、楽しく予防を続けていきましょう。
自然な美しさを目指した歯のケア

審美治療は、歯の機能を回復するだけでなく、見た目の美しさにも配慮した治療を行うことを目的としています。歯の色や形、歯並びなど、見た目に関する悩みは年齢や性別を問わず多くの方が抱えています。そんな悩みを解消し、自信を持って笑える口元を手に入れるための治療が審美歯科です。
治療方法には、セラミックの詰め物や被せ物を使った補綴治療、歯の色を明るくするホワイトニング、歯の形を整える治療などがあります。素材や治療法は、見た目の自然さや耐久性、金属アレルギーへの配慮など、患者様の希望や体質に合わせて選択されます。
また、審美治療は単に「美しくする」だけではなく、咬み合わせのバランスや発音のしやすさなど、日常生活の快適さにも大きく関わります。そのため、見た目と機能の両立を重視し、長く安心して使える治療を提供することが大切です。
一人ひとりのご希望やお悩みに応じて最適な方法を提案し、自然で健康的な笑顔をサポートします。治療前にはカウンセリングを丁寧に行い、納得した上で進められるよう心がけています。見た目に関するお悩みがあれば、まずはご相談ください。
治療方法には、セラミックの詰め物や被せ物を使った補綴治療、歯の色を明るくするホワイトニング、歯の形を整える治療などがあります。素材や治療法は、見た目の自然さや耐久性、金属アレルギーへの配慮など、患者様の希望や体質に合わせて選択されます。
また、審美治療は単に「美しくする」だけではなく、咬み合わせのバランスや発音のしやすさなど、日常生活の快適さにも大きく関わります。そのため、見た目と機能の両立を重視し、長く安心して使える治療を提供することが大切です。
一人ひとりのご希望やお悩みに応じて最適な方法を提案し、自然で健康的な笑顔をサポートします。治療前にはカウンセリングを丁寧に行い、納得した上で進められるよう心がけています。見た目に関するお悩みがあれば、まずはご相談ください。
痛くなる前に始める歯のメンテナンス

予防・メンテナンスは、虫歯や歯周病といったお口の病気を未然に防ぐために欠かせない取り組みです。治療が必要になる前の段階で問題を発見し、早期に対応することで、大切な歯を守ることができます。日常的なセルフケアに加えて、歯科医院でのプロフェッショナルケアが健康維持の鍵となります。
定期的なメンテナンスでは、歯のクリーニングや歯石除去、フッ素塗布を行い、虫歯や歯周病のリスクを軽減します。また、歯の磨き方や生活習慣に対するアドバイスも行い、セルフケアの質を高めるサポートをしています。
予防歯科は、お子様から高齢の方まで年齢を問わず重要であり、特に初期段階では症状が出にくい歯周病の早期発見にもつながります。メンテナンスを継続することで、治療の必要性が減り、将来的な医療費の負担も軽くなります。
健康な歯を長く保つためには、痛くなってから治療を受けるのではなく、トラブルが起きる前の段階でのケアが大切です。気になる症状がない場合でも、ぜひ定期的な検診を心がけてください。歯の健康は、毎日の積み重ねから築かれていきます。
定期的なメンテナンスでは、歯のクリーニングや歯石除去、フッ素塗布を行い、虫歯や歯周病のリスクを軽減します。また、歯の磨き方や生活習慣に対するアドバイスも行い、セルフケアの質を高めるサポートをしています。
予防歯科は、お子様から高齢の方まで年齢を問わず重要であり、特に初期段階では症状が出にくい歯周病の早期発見にもつながります。メンテナンスを継続することで、治療の必要性が減り、将来的な医療費の負担も軽くなります。
健康な歯を長く保つためには、痛くなってから治療を受けるのではなく、トラブルが起きる前の段階でのケアが大切です。気になる症状がない場合でも、ぜひ定期的な検診を心がけてください。歯の健康は、毎日の積み重ねから築かれていきます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 |
休診日:水曜・日曜・祝日
※祝日のある週の水曜は診療いたします。
アクセスマップ
基本情報
医院名 | はしもと歯科 |
所在地 | 〒729-0141 広島県 尾道市 高須町893-1 |
最寄駅 | 東尾道駅 出入口1より徒歩3分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 75183 |