【焼津駅から車で10分】予防を重視した地域密着型のもも歯科
もも歯科は、JR焼津駅から車で10分の場所にあり、2000年の開院以来、地域のかかりつけ歯科として診療を続けている歯科医院です。院長の髙松信美先生は、予防歯科を専門に長年研鑽を積み、「お口の健康を守り育てる」という理念のもと診療を行っています。院内には日本ヘルスケア歯科学会認定の歯科衛生士が在籍し、歯のクリーニングやメインテナンスを専門性の高い技術で実施している点が特徴です。
診療内容は、むし歯や歯周病治療に加え、小児歯科、矯正歯科、インプラント治療まで幅広く対応しています。担当歯科衛生士制を導入し、患者様一人ひとりの口腔状況を継続的に把握できる体制を整備。さらに、拡大鏡やマイクロスコープを活用することで、より精密な処置が可能になっています。
初診時にはトリートメントコーディネーターがカウンセリングを行い、個室の相談室で治療に関する不安や要望を丁寧に確認する仕組みも導入。患者様が納得したうえで治療を進められるよう配慮されています。
また、駐車場は15台分を完備しており、お車での通院にも便利です。地域に根ざし、予防を重視した診療体制を整えたもも歯科は、幅広い世代に利用されている歯科医院です。
診療内容は、むし歯や歯周病治療に加え、小児歯科、矯正歯科、インプラント治療まで幅広く対応しています。担当歯科衛生士制を導入し、患者様一人ひとりの口腔状況を継続的に把握できる体制を整備。さらに、拡大鏡やマイクロスコープを活用することで、より精密な処置が可能になっています。
初診時にはトリートメントコーディネーターがカウンセリングを行い、個室の相談室で治療に関する不安や要望を丁寧に確認する仕組みも導入。患者様が納得したうえで治療を進められるよう配慮されています。
また、駐車場は15台分を完備しており、お車での通院にも便利です。地域に根ざし、予防を重視した診療体制を整えたもも歯科は、幅広い世代に利用されている歯科医院です。
予防治療のこだわりポイント

もも歯科は、むし歯や歯周病を未然に防ぐ「予防治療」に重点を置いている歯科医院です。院長の髙松信美先生は、予防歯科の分野で大学院を修了し、研究と臨床の双方で経験を積んできた歯科医師で、その知識を活かして治療よりも予防を重視した診療を行っています。
予防治療の中心を担うのは、日本ヘルスケア歯科学会認定の歯科衛生士による定期的なメインテナンスです。担当制を導入することで患者様ごとの口腔内の変化を継続的に確認し、必要に応じてきめ細かい対応を行います。さらに、拡大鏡やマイクロスコープを使用して見えにくい部位まで丁寧にケアを行うほか、SRPやPMTC、エアフローといった専門的な処置にも対応しています。
また、染め出しによるブラッシングチェックや、セルフケアの質を高めるための磨き方の指導も積極的に実施。単にクリーニングを行うだけでなく、患者様自身が日常的に口腔内に関心を持ち、生活習慣を見直すきっかけづくりをサポートしています。
このように予防に重点を置いた診療体制を整えることで、治療を必要としない健やかな口腔環境を維持できるよう支援している点が、もも歯科の大きな特徴です。
予防治療の中心を担うのは、日本ヘルスケア歯科学会認定の歯科衛生士による定期的なメインテナンスです。担当制を導入することで患者様ごとの口腔内の変化を継続的に確認し、必要に応じてきめ細かい対応を行います。さらに、拡大鏡やマイクロスコープを使用して見えにくい部位まで丁寧にケアを行うほか、SRPやPMTC、エアフローといった専門的な処置にも対応しています。
また、染め出しによるブラッシングチェックや、セルフケアの質を高めるための磨き方の指導も積極的に実施。単にクリーニングを行うだけでなく、患者様自身が日常的に口腔内に関心を持ち、生活習慣を見直すきっかけづくりをサポートしています。
このように予防に重点を置いた診療体制を整えることで、治療を必要としない健やかな口腔環境を維持できるよう支援している点が、もも歯科の大きな特徴です。
医院としての理念・方針

もも歯科の理念は、「誰もが通いやすく、質の高い歯科医療を提供すること」にあります。医院はバリアフリー設計で、年齢や身体的な制約に関係なく通院しやすい環境を整備。初めて来院する患者様にも安心して相談できるよう、カウンセリングは個室で行い、トリートメントコーディネーターが丁寧に対応しています。
また、医療の質を維持・向上させるため、院内では毎月スタッフ全員が勉強会を実施し、年に1回は外部講習会にも参加。複数の歯科医師や歯科衛生士、トリートメントコーディネーターがチームとなって治療方針を検討する体制も整っています。
患者様一人ひとりの状態に応じた治療計画を立てることにより、不安や疑問を解消しながら最適な診療を提供する。そんな誠実な姿勢が、地域からの厚い信頼につながっています。
また、医療の質を維持・向上させるため、院内では毎月スタッフ全員が勉強会を実施し、年に1回は外部講習会にも参加。複数の歯科医師や歯科衛生士、トリートメントコーディネーターがチームとなって治療方針を検討する体制も整っています。
患者様一人ひとりの状態に応じた治療計画を立てることにより、不安や疑問を解消しながら最適な診療を提供する。そんな誠実な姿勢が、地域からの厚い信頼につながっています。
院長について
▽略歴
1984年:栃木県立栃木女子高等学校 卒業
1990年:九州歯科大学 卒業
1990年:九州歯科大学 大学院で予防歯科を学ぶ
1990年:国立予防衛生研究所 研究生
1994年:九州歯科大学 大学院 修了 予防歯科専攻
1994年:鹿児島大学歯学部 予防歯科 助手
1997年:鹿児島大学 歯学部退職
1997年:静岡市開業医にて勤務
2000年:もも歯科 開院
1984年:栃木県立栃木女子高等学校 卒業
1990年:九州歯科大学 卒業
1990年:九州歯科大学 大学院で予防歯科を学ぶ
1990年:国立予防衛生研究所 研究生
1994年:九州歯科大学 大学院 修了 予防歯科専攻
1994年:鹿児島大学歯学部 予防歯科 助手
1997年:鹿児島大学 歯学部退職
1997年:静岡市開業医にて勤務
2000年:もも歯科 開院
インプラント治療:失った歯の機能と美しさを回復

もも歯科では、歯を失った部位にインプラント(人工歯根)を埋め込み、噛む機能や見た目を回復する「インプラント治療」に対応しています。使用しているのは、臨床実績が豊富で高い信頼性を誇るスウェーデンのアストラティック社製インプラント体。さらに、シンプラントシステムを導入しており、治療前に立体的なシミュレーションを行うことで、より安全で確実な手術が可能です。
診断には歯科用CTを使用し、顎骨の形状や神経の位置を立体的に確認。マイクロスコープの活用によって、手術の精度も高められています。これらの設備と技術を組み合わせることで、もも歯科では患者様の身体的負担を軽減しつつ、長期的に安定した治療成果を目指したインプラント治療を提供しています。
診断には歯科用CTを使用し、顎骨の形状や神経の位置を立体的に確認。マイクロスコープの活用によって、手術の精度も高められています。これらの設備と技術を組み合わせることで、もも歯科では患者様の身体的負担を軽減しつつ、長期的に安定した治療成果を目指したインプラント治療を提供しています。
矯正治療:見た目だけでなく機能性も重視したアプローチ

もも歯科では、見た目の美しさと噛み合わせの改善を同時に図る矯正治療を行っています。ワイヤー矯正だけでなく、透明で取り外し可能なマウスピース矯正にも対応しており、目立ちにくく、ライフスタイルに合わせた選択ができるのが特徴です。
診断には歯科用CTを用い、骨格や歯の位置関係を正確に把握した上で、治療方針を立案。矯正費用は44万円からと明示されており、安心して相談しやすい環境が整っています。
歯並びを整えることで、見た目の印象が良くなるだけでなく、噛み合わせのバランスが取れることで、むし歯や歯周病の予防にもつながります。審美性と機能性の両方を重視する方にとって、信頼できる選択肢となる治療です。
診断には歯科用CTを用い、骨格や歯の位置関係を正確に把握した上で、治療方針を立案。矯正費用は44万円からと明示されており、安心して相談しやすい環境が整っています。
歯並びを整えることで、見た目の印象が良くなるだけでなく、噛み合わせのバランスが取れることで、むし歯や歯周病の予防にもつながります。審美性と機能性の両方を重視する方にとって、信頼できる選択肢となる治療です。
精密根管治療:見えない根の奥まで丁寧に処置

もも歯科では、神経までむし歯が達した歯に対して精密な根管治療を提供しています。根管とは、歯の神経や血管が通る細い管のことで、感染が広がった場合には内部をきれいに清掃し、再感染を防ぐために封鎖する処置が必要です。
この治療には高い精度が求められるため、もも歯科ではマイクロスコープを活用し、肉眼では確認できない細部まで可視化した上で処置を行っています。精密な視野が確保されることで、根管内の感染物質を確実に除去し、再発リスクを低減させることが可能です。
根管治療は、歯を抜かずに残すための重要な選択肢。長く自分の歯で食事を楽しみたい方にとって、信頼できる設備と技術が整った環境が大きな支えとなります。
この治療には高い精度が求められるため、もも歯科ではマイクロスコープを活用し、肉眼では確認できない細部まで可視化した上で処置を行っています。精密な視野が確保されることで、根管内の感染物質を確実に除去し、再発リスクを低減させることが可能です。
根管治療は、歯を抜かずに残すための重要な選択肢。長く自分の歯で食事を楽しみたい方にとって、信頼できる設備と技術が整った環境が大きな支えとなります。
もも歯科では、神経までむし歯が達した歯に対して精密な根管治療を提供しています。根管とは、歯の神経や血管が通る細い管のことで、感染が広がった場合には内部をきれいに清掃し、再感染を防ぐために封鎖する処置が必要です。 この治療には高い精度が求められるため、もも歯科ではマイクロスコープを活用し、肉眼では確認できない細部まで可視化した上で処置を行っています。精密な視野が確保されることで、根管内の感染物質を確実に除去し、再発リスクを低減させることが可能です。 根管治療は、歯を抜かずに残すための重要な選択肢。長く自

自宅でも院内でも選べる、負担の少ないホワイトニング
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:30 ~ 12:30 | |||||||
13:45 ~ 17:00 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | もも歯科 |
所在地 | 〒425-0031 静岡県 焼津市 東小川8-11-1 |
最寄駅 | JR西焼津駅 南口 車9分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / インプラント治療 / 訪問診療 |
医院ID | 74692 |