brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  長野県  -  飯田市  -  さとう歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0265-21-7550

さとう歯科医院

所在地
長野県 飯田市 鼎中平2000-2
最寄駅
鼎駅 西口より徒歩約1分
【鼎駅西口より徒歩約1分】地域に寄り添う通いやすいさとう歯科医院
①クリニック外観②待合室③診療チェア
①クリニック外観②待合室③診療チェア
①クリニック外観②待合室③診療チェア
出典:さとう歯科医院
①クリニック外観②待合室③診療チェア
鼎駅西口より徒歩約1分の場所にあるさとう歯科医院は、7台分の駐車場を完備し、電車でも車でも通いやすい歯科医院です。診療時間は月・火・木・金が9:00〜12:30/14:00〜18:00、土曜は9:00〜13:00と、平日忙しい方でも通院しやすい体制を整えています。

一般歯科をはじめ、小児歯科、虫歯や歯周病の治療、入れ歯の作製・調整、床矯正、ホワイトニング、PMTCなど多彩な診療に対応。患者様一人ひとりのニーズに寄り添い、丁寧な説明を行いながら納得のいく治療を目指しています。また、訪問診療にも対応しており、通院が難しい方のサポートにも力を入れています。

マイナンバーカード対応によるオンライン資格確認を導入し、薬剤情報や診療履歴を正確に把握することで、安全性と効率性を高めています。さらに電子処方箋の導入により、処方内容の正確性や利便性を向上。デジタル化によるスムーズな診療体制を整えています。

お口の健康を長く守るために、地域に根ざした信頼の歯科医療を提供し、誰もが安心して通える環境づくりを大切にしている歯科医院です。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント
虫歯と歯周病から守る予防の大切さ 虫歯と歯周病から守る予防の大切さ
さとう歯科医院では患者様の歯とお口の健康を守るため、虫歯や歯周病といった主要な歯科疾患の予防と治療に力を入れています。口の中には多くの細菌が存在しており、その中の一種であるミュータンス菌が虫歯の原因とされています。この菌が食事中の糖質をエサにして歯の表面にネバネバした物質を作り、そこに細菌が棲みつきプラーク(歯垢)となるのです。プラーク中の菌が糖を分解して酸を生成し、歯の表面を溶かし始めることで虫歯が進行します。初期段階では自覚症状はなく、治療も簡単ですが、進行すると痛みが生じ、神経を抜かなければならなくなったり、最悪の場合歯を失うことになります。

一方、歯周病は自覚しにくい慢性的な病気で、プラーク中の細菌が歯肉や顎の骨を破壊していきます。初期段階ではブラッシングなどで対応可能ですが、進行すると抜歯や手術が必要になる場合があります。統計的には35歳を過ぎると80%以上の人が歯周病を患うと言われており、早期発見と予防が極めて重要です。加えてさとう歯科医院では、患者様の歯の状態や希望に応じた義歯(入れ歯)治療も提供しています。義歯には総義歯と部分義歯があり、患者様の残存歯や口腔内の状況に合わせたオーダーメイドの設計が必要です。適切な手入れを行わないと噛み合わせや耐久性に悪影響を与えるため、入れ歯の製作と調整には細心の注意が必要です。さとう歯科医院では模型や写真、図を用いて患者様にわかりやすく説明を行い、安心して治療を受けていただけるよう努めています。
医院としての理念・方針
患者様の口福を願うさとう歯科医院の信念 患者様の口福を願うさとう歯科医院の信念
歯科医師としての道を歩み始めて以来、心に刻んできたのは「患者様にとって唯一無二の先生であれ」という師の教えです。患者様にとって歯科治療は不安や緊張を伴うものです。そんな時に信頼できる存在として寄り添い、安心して治療を受けていただけることが使命だと考えています。診療においては常に全力を尽くし、患者様お一人おひとりに真摯に向き合う姿勢を貫いてきました。

願いは、患者様が「口福」、すなわちお口の健康と幸福を感じていただけることです。そのためには、歯科医療の技術や設備を向上させるだけでなく、患者様との信頼関係を大切にし、心のこもった対応を心がける必要があります。時代が変わり、システムや環境が進化しても、この理念だけは決して揺らぐことはありません。どんな時も「患者様のために」という根本的なフィロソフィーを胸に刻み、これからも変わらぬ思いで診療に臨んでいます。
院長について
▽略歴
平成元年4月 東京歯科大学 入学
平成7年3月 東京歯科大学 卒業
平成7年4月 東京都新宿区 矢崎歯科医院 勤務
平成12年12月 さとう歯科医院 開業
さとう歯科医院におけるPMTCの重要性
定期的なPMTCを通じて、患者様のお口の健康維持と予防に努め、快適な毎日をサポートすることがさとう歯科医院の願いです 定期的なPMTCを通じて、患者様のお口の健康維持と予防に努め、快適な毎日をサポートすることがさとう歯科医院の願いです
PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning)とは、専門の歯科医師や歯科衛生士が専用の機械を用いて行うプロフェッショナルクリーニングのことです。日常のブラッシングでは落としきれない歯の表面や歯と歯の間、歯周ポケットなどに付着した汚れを徹底的に除去し、虫歯や歯周病を未然に防ぐための大切なケアとして注目されています。

セルフケアをしっかり行っていても、毎日の歯磨きだけでは細部の汚れがどうしても残ってしまいます。PMTCでは、専用の回転式カップやコーンを使用して歯面を優しく磨き上げ、歯石や着色汚れを除去。仕上げにフッ素配合ジェルを塗布することで歯質を強化し、汚れの再付着を防ぎます。

さとう歯科医院では、このPMTCを快適で痛みのないケアとして導入しており、「歯医者での処置は痛い」という従来のイメージを覆す気持ちの良い施術を実現しています。定期的に受けることで、口腔内の健康維持はもちろん、爽快感や清潔感も得られるため、多くの患者様から支持を集めています。
さとう歯科医院のホワイトニングと審美治療について
患者様の状態に合わせ最適な方法を提案し、審美的な改善をサポートしています 患者様の状態に合わせ最適な方法を提案し、審美的な改善をサポートしています
歯の色を白くする方法は大きく分けて歯を削らないものと削るものがあります。削らない方法は、歯の形や並びを変えずに色だけを改善したい場合に適しており、神経が残っている歯と失っている歯で手法が異なります。

主な方法として、自宅で薬剤を使うホームブリーチングと、医院で行うオフィスブリーチングがあり、これらを組み合わせることもあります。ホームブリーチングでは、患者様に合わせた透明な専用トレーに漂白ジェルを入れ、約2時間装着し2週間ほど続けることで徐々に白くなります。オフィスブリーチングは歯の表面に薬剤を塗り光を照射する方法や、歯の内部から漂白する方法があり、こちらは通院しながら白さを調整します。

一方、歯を削る治療法ではラミネートベニアやセラミッククラウンを用い、色だけでなく形や大きさ、向きの修正も可能です。患者様の状態に合わせ最適な方法を提案し、審美的な改善をサポートしています。
さとう歯科医院の小児矯正について
治療を開始する前に費用や期間、装置の種類などについて不明点があれば遠慮なくご相談いただくことが大切です 治療を開始する前に費用や期間、装置の種類などについて不明点があれば遠慮なくご相談いただくことが大切です
歯並びや噛み合わせを正しく整える治療を歯列矯正と呼び、その中でも特に子どもに対して行う治療を小児矯正といいます。歯並びが悪くなる原因には遺伝的なものがあり、親の顔や体型に似るのと同様に遺伝の影響が強いです。

また、幼少期の指しゃぶりや虫歯で歯を抜いたまま放置することなどの習慣や後天的な要因も関係しています。さらに、柔らかい食べ物ばかり摂る生活が顎の骨の十分な発達を妨げ、歯並びの乱れに繋がることも指摘されています。矯正治療は患者本人の強い治したい気持ちと家族の協力が不可欠で、治療期間が長く歯磨きや食事の管理、医師の指示に沿った装置の使用が求められます。特に子どもの場合は保護者の協力が欠かせません。治療を開始する前に費用や期間、装置の種類などについて不明点があれば遠慮なくご相談いただくことが大切です。
さとう歯科医院の在宅診療サービスについて
通院が難しい方々のために在宅診療を随時実施しております 通院が難しい方々のために在宅診療を随時実施しております
ご自宅や施設での歯科治療を希望される方は、まずお気軽にお問い合わせください。ただし、保険制度の制約により、診療可能な地域には一定の制限がございます。具体的にはさとう歯科医院からの距離が重要な条件となり、飯田市内の範囲内で、さとう歯科医院を中心に半径16キロメートル以内のエリアに限って訪問診療を行っております。これにより、適切かつ迅速な対応が可能となっておりますが、ご希望の際はまずさとう歯科医院まで連絡いただき、訪問可能なエリアかどうかの確認をお願い申し上げます。

訪問診療では、患者様のご自宅や介護施設など、通院が困難な場所での診療を行うことで、安心して治療を受けていただける環境を整えています。医療スタッフが直接訪問し、歯科の検診や治療、口腔ケアを提供するため、身体的な負担を軽減しながら口腔の健康維持をサポートいたします。今後も地域の皆様のニーズに応えるべく、質の高い在宅医療を提供し、通院が難しい方々にも快適な歯科サービスをお届けしてまいります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:30
14:00 ~ 18:00
休診日:土曜午後・水曜日(不定)・日曜・祝日 ★土曜午前は9:00~13:00
アクセスマップ
基本情報
医院名 さとう歯科医院
所在地 〒395-0801 長野県 飯田市 鼎中平2000-2
最寄駅 鼎駅 西口より徒歩約1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / 訪問診療
医院ID 74404
0265-21-7550
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。