brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  新潟県  -  新潟市中央区  -  荒井歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
025-285-8839

荒井歯科医院

所在地
新潟県 新潟市中央区 上近江4-2-20 日生第2ビル 1階
最寄駅
関屋駅 北口 車で10分
【関屋駅から車で10分】【土曜夕方も診療】快適な咀嚼を支える補綴診療を行う荒井歯科
①外観②待合室③診療室
①外観②待合室③診療室
①外観②待合室③診療室
出典:荒井歯科医院
①外観②待合室③診療室
荒井歯科は、関屋駅北口から車で10分の場所にあり、駐車場を7台完備しています。月曜から金曜は19時まで、土曜も17時まで診療を実施しており、平日が多忙な方や休日にゆっくり通いたい方にも適しています。通院しやすい立地と診療体制が整っています。

診療内容は一般歯科から小児歯科、補綴診療、歯周病治療、インプラント、訪問診療、スポーツ歯科に至るまで多岐にわたり、あらゆる年齢層の患者様のニーズに対応可能です。

歯を1本ずつ診るのではなく、口腔全体をひとつの単位として捉えた包括的な診療を提供しており、虫歯や歯周病、噛み合わせの関係性にも配慮しながら適切な治療を行っています。治療後には予防を重視し、再発を防ぐ取り組みを徹底しています。

特に補綴診療では、歯を失った部分の機能回復と見た目の自然さを両立させることを重視しています。噛む力の安定と会話のしやすさを確保することで、生活の質を保ちながら、食事や会話を楽しめる日常をサポートします。

また、お子様からご年配の方まで、どなたでも気軽に相談できる地域密着型の歯科医院を目指し、丁寧なカウンセリングとわかりやすい説明に努めています。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント
※画像はイメージです。 ※画像はイメージです。
荒井歯科では、歯の欠損や破折に対して機能性と審美性の両立を図る補綴診療を提供しています。補綴治療とは、失われた歯や顎の一部を人工物で補うことで、「噛めない」「話しづらい」「見た目が気になる」といった日常の困りごとを改善し、生活の質を保つための重要な歯科分野です。

補綴の手法にはクラウンやブリッジ、入れ歯、インプラントなどさまざまな選択肢があり、使用する素材も保険診療の範囲から自費診療まで幅広く存在します。荒井歯科では、患者様一人ひとりのお口の状態に合わせて、最適な治療法を丁寧に提案しています。

前歯の被せ物では、保険適用の硬質レジン前装冠をはじめ、審美性や耐久性を重視したメタルボンドクラウンやオールセラミッククラウンといった自費診療も用意しています。特に、オールセラミッククラウンは金属を使用しない構造のため、透明感のある自然な見た目を実現し、金属アレルギーの心配がない点も特長です。

自費診療では、補綴物に使う金属やセラミックの材質だけでなく、歯の削り方や型取りの工程においても精度を追求しています。これにより、噛み合わせの安定や長期的な使用を見越した高品質な補綴物の提供を可能にしています。

一人ひとりのQOL向上を目指し、単なる機能回復にとどまらず、見た目の自然さや快適な装着感にも配慮した補綴治療を行っているのが荒井歯科の大きな特長です。
医院としての理念・方針
日々の診療を丁寧に進めています。 日々の診療を丁寧に進めています。
荒井歯科では、患者様との信頼関係を大切にしながら、丁寧な診査・診断と対話を通じて、共に治療方針を決定していく姿勢を重視しています。大学時代から咬合学や顎の機能について専門的に学んできた経験を活かし、噛むという行為の重要性を踏まえた診療に取り組んでいます。

噛み合わせは、食事を楽しむためだけでなく、全身の健康にも密接に関係しています。若い世代から高齢の方まで、年齢を問わず快適な咀嚼機能を維持するためには、噛み合わせの質が欠かせません。荒井歯科では、見た目だけでなく機能面にも配慮しながら、長く健康なお口を保つことを目指しています。

予防の視点も大切にしており、虫歯や歯周病を防ぐことを通じて、お口全体の機能を守るサポートに力を入れています。
患者様と信頼を築きながら、一人ひとりにとって最善の治療を提供することを目標に、日々の診療を丁寧に進めています。
院長について
▽略歴
1989年 日本歯科大学大学院歯学研究科卒(補綴学専攻)
1991年 新潟市にて開業
歯の喪失を防ぐために重要な歯周病治療と再生医療
進行した歯周病に対して、再生治療も行っています。※画像はイメージです。 進行した歯周病に対して、再生治療も行っています。※画像はイメージです。
歯周病は、歯ぐきから膿が出たり、歯がぐらついて最終的には抜け落ちてしまう可能性のある疾患です。歯を支える骨が徐々に溶けていくこの病気は、虫歯に次いで歯を失う大きな原因とされています。実際に、成人の多くが歯周病を患っているという調査結果もあります。

荒井歯科では、初診後にレントゲンやCT、歯周組織検査、咬合診査、細菌検査などの精密な診査を行い、患者様一人ひとりのお口の状態を把握します。その上で、応急処置やカウンセリングを経て、歯周病の進行度に応じた治療計画を立案します。

初期治療では、ブラッシング指導やスケーリングなどの基本処置を徹底し、軽度の場合には薬物療法も併用します。進行した歯周病に対しては、歯周外科手術や歯槽骨再生療法を選択肢とし、可能な限り歯を残すことを優先しています。

再生治療では、歯周組織再生材料を用いた処置を行い、歯槽骨の回復を図ります。麻酔下での手術は1時間程度で終わり、術後は通院しながら経過を確認します。治療後は、メンテナンスを継続して再発予防に努めています。
噛む力と自然な見た目を取り戻すインプラント治療
年齢を問わず相談することが可能です。 年齢を問わず相談することが可能です。
インプラント治療は、歯を失った箇所に人工歯根を埋め込み、上部に人工の歯を取り付けることで、天然歯に近い噛み心地と見た目を回復させる方法です。顎の骨に安定して定着することで、入れ歯とは異なり、違和感やズレが少なく、会話や食事を快適に行うことができます。

荒井歯科では、入れ歯が合わないと感じている方や、審美的な理由でお悩みの方にも対応しています。例えば、総入れ歯をご使用中の方には、磁性アタッチメントによるインプラントの提案も可能です。磁石の力で入れ歯を固定する方法で、ズレや外れにくさを軽減し、日常生活の質を向上させます。

治療にあたっては、まずカウンセリングで患者様のご希望や健康状態を丁寧に確認し、検査結果に基づいた治療計画を立案します。手術は局所麻酔を用いて行い、術後のアフターケアも重視しています。

事故や病気などで永久歯を失った場合も、年齢を問わず相談することが可能です。ただし、顎の骨の状態や全身の健康状態によっては、治療を見合わせる場合もあります。納得のいく選択ができるよう、治療内容は事前にしっかり説明しています。
ご自宅や施設で歯科診療が受けられる訪問歯科サービス
ベッドサイドでの診療にも柔軟に対応可能です。 ベッドサイドでの診療にも柔軟に対応可能です。
荒井歯科では、通院が困難な患者様のために訪問歯科診療を実施しています。高齢や病気、障害などの理由で外出が難しい方に向けて、ご自宅や施設へ歯科医師とスタッフが直接お伺いし、必要な治療を提供しています。車椅子のまま、またはベッドサイドでの診療にも柔軟に対応しているため、安心してご利用いただけます。

訪問可能な範囲は、医院を中心に半径16km以内と設定されており、主に個人宅、介護施設、病院、グループホームなどが対象です。診療対象者は、在宅療養中の方、身体的に通院が困難な高齢者や障害をお持ちの方などです。お申し込みの際には、病名や既往歴の確認が必要となる場合があります。

治療には各種健康保険が適用され、国民健康保険、社会保険、後期高齢者医療保険などのほか、生活保護受給者も対象となっています。また、公費負担医療や高齢者受給者証にも対応しており、安心して診療を受けられる体制が整っています。保険外の義歯治療なども希望に応じて対応可能です。

訪問診療に関しての詳細やスケジュールについては、事前に電話でお問い合わせいただければ、丁寧にご案内しています。
パフォーマンスと安全性を高めるスポーツ歯科の取り組み
安全かつ効果的な装着感を追求しています。 安全かつ効果的な装着感を追求しています。
荒井歯科では、スポーツによる外傷の予防や競技力の向上を目的としたスポーツ歯科診療を提供しています。中でもマウスガードの作製では、歯型を精密に採取し、噛み合わせや顎関節、発音、呼吸のバランスまで考慮した調整を行い、安全かつ効果的な装着感を追求しています。

マウスガードはボクシングやラグビーなどの接触競技だけでなく、あらゆるスポーツにおいて口腔の保護とパフォーマンスの最適化に役立つとされています。装着することで集中力の維持や筋力発揮を高め、特に競技レベルの高いアスリートには重要なツールです。

また、定期的な口腔検診を通じて、虫歯や歯周病、顎関節の状態、咬み合わせなどをチェックし、アスリートの口腔環境を総合的に管理しています。歯のトラブルが原因で片側咀嚼の癖がついたり、食いしばりが不十分になると、身体バランスや筋力にも悪影響が出ると考えられています。

さらに、「よく噛む」ことの大切さを食育の視点からも伝えており、消化吸収の促進や脳への刺激、全身の血流改善にまでつながることを説明しています。口腔環境の安定は、まさに競技力向上の基盤といえるでしょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 13:00
15:00 ~ 19:00
15:00 ~ 17:00
休診日:水曜午後・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 荒井歯科医院
所在地 〒950-0973 新潟県 新潟市中央区 上近江4-2-20 日生第2ビル 1階
最寄駅 関屋駅 北口 車で10分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 / 訪問診療
医院ID 74048
025-285-8839
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。