【黒松駅より徒歩1分】【新・急患随時受付】地下鉄より徒歩1分で通いやすい「黒松駅前歯科クリニック」
駅前歯科クリニックは、黒松駅から徒歩1分、みやぎ生協黒松店の向かいにある歯科クリニックです。駐車場も完備しておりますので、お車でのご来院も便利です。
現在のお口の状態や治療内容については、患者様にしっかりご理解いただいたうえで治療を開始しています。できるだけ安心して通っていただけるよう、丁寧な説明を心がけています。初めての方や急な症状がある方も受け付けておりますので、ご来院の前にお電話でご連絡ください。
「虫歯が多くて怒られるのではないか」と心配される患者様もいらっしゃいますが、そのような不安は必要ありません。どのような状態であっても、治療の第一歩を踏み出すことが大切です。
時間がかかることもありますが、一緒にじっくりと向き合いながら、お口の健康を取り戻していきましょう。不安やご質問があれば、遠慮なくお伝えください。
現在のお口の状態や治療内容については、患者様にしっかりご理解いただいたうえで治療を開始しています。できるだけ安心して通っていただけるよう、丁寧な説明を心がけています。初めての方や急な症状がある方も受け付けておりますので、ご来院の前にお電話でご連絡ください。
「虫歯が多くて怒られるのではないか」と心配される患者様もいらっしゃいますが、そのような不安は必要ありません。どのような状態であっても、治療の第一歩を踏み出すことが大切です。
時間がかかることもありますが、一緒にじっくりと向き合いながら、お口の健康を取り戻していきましょう。不安やご質問があれば、遠慮なくお伝えください。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント
むし歯の再発を防ぐサポートをします
むし歯は、身近な歯のトラブルとしてよく見られますが、ゆっくりと進行するため、自覚しにくいことがあります。初めのうちは痛みがほとんどなく、気づかずに放置されやすいのが特徴です。
口の中の細菌は、食べ物に含まれる糖分を利用して酸を作り出します。その酸が歯の表面にある硬いエナメル質を徐々に溶かし、進むと象牙質や歯の神経にまでダメージを与えます。象牙質や神経はエナメル質より柔らかいため、むし歯の悪化が早くなることが多いです。
穴がまだ開いていない初期の段階なら、適切な処置によって歯を削らずに治すことも可能です。
しかし放置すると、歯の大部分が崩れたり、場合によっては根だけが残ることもあります。さらに深刻なケースでは、歯の内部に炎症が広がり、歯ぐきや周辺組織にまで影響を及ぼします。
大切な歯を失わないためにも、早めに歯科を受診し、定期的な検査を心がけることが大切です。治療後は再発を防ぐためのケアも重要になりますので、日頃から丁寧なブラッシングを続けていけるようお手伝いします。
口の中の細菌は、食べ物に含まれる糖分を利用して酸を作り出します。その酸が歯の表面にある硬いエナメル質を徐々に溶かし、進むと象牙質や歯の神経にまでダメージを与えます。象牙質や神経はエナメル質より柔らかいため、むし歯の悪化が早くなることが多いです。
穴がまだ開いていない初期の段階なら、適切な処置によって歯を削らずに治すことも可能です。
しかし放置すると、歯の大部分が崩れたり、場合によっては根だけが残ることもあります。さらに深刻なケースでは、歯の内部に炎症が広がり、歯ぐきや周辺組織にまで影響を及ぼします。
大切な歯を失わないためにも、早めに歯科を受診し、定期的な検査を心がけることが大切です。治療後は再発を防ぐためのケアも重要になりますので、日頃から丁寧なブラッシングを続けていけるようお手伝いします。
医院としての理念・方針
費用についても相談可能です
黒松駅前歯科クリニックでは、患者様が安心して治療を受けられる環境づくりを何よりも大切にしています。歯や歯ぐきの状態、そして治療の進め方をしっかりとご理解いただいたうえで診療を行うことを基本方針とし、一人ひとりの不安を取り除く丁寧な説明を心がけています。
治療を始める前には、現在のお口の状況を詳しく確認し、治療内容や所要時間、費用についてもわかりやすくご説明します。患者様ご自身が納得されたうえで治療を進めることで、信頼関係を築きながら安心して通える歯科医院を目指しています。
また、院内感染防止にも徹底して取り組んでいます。うがい用の紙コップ、治療用のエプロン、手袋などはすべて使い捨て製品を採用し、患者様ごとに交換しています。清潔で衛生的な環境を維持することが、安心で安全な診療につながると考えています。
さらに、麻酔には痛みをできる限り抑えるための極細針と電動式注射器を導入しています。虫歯治療では、う蝕染色液を使用して虫歯の範囲を正確に把握し、健康な歯をできるだけ残すよう心がけています。
黒松駅前歯科クリニックは、患者様の立場に立った誠実な診療と衛生管理を通して、安心して通える地域の歯科医院であり続けることを目指しています。
治療を始める前には、現在のお口の状況を詳しく確認し、治療内容や所要時間、費用についてもわかりやすくご説明します。患者様ご自身が納得されたうえで治療を進めることで、信頼関係を築きながら安心して通える歯科医院を目指しています。
また、院内感染防止にも徹底して取り組んでいます。うがい用の紙コップ、治療用のエプロン、手袋などはすべて使い捨て製品を採用し、患者様ごとに交換しています。清潔で衛生的な環境を維持することが、安心で安全な診療につながると考えています。
さらに、麻酔には痛みをできる限り抑えるための極細針と電動式注射器を導入しています。虫歯治療では、う蝕染色液を使用して虫歯の範囲を正確に把握し、健康な歯をできるだけ残すよう心がけています。
黒松駅前歯科クリニックは、患者様の立場に立った誠実な診療と衛生管理を通して、安心して通える地域の歯科医院であり続けることを目指しています。
院長について
▽略歴
昭和61年 宮城県仙台第二高等学校卒業
平成5年 東北大学歯学部卒業
平成9年 東北大学大学院歯学博士課程修了 歯学博士取得
平成9年 東北大学歯学部歯科保存学第2講座 文部教官助手就任
平成13年 黒松駅前歯科クリニック 開業
現在に至る
昭和61年 宮城県仙台第二高等学校卒業
平成5年 東北大学歯学部卒業
平成9年 東北大学大学院歯学博士課程修了 歯学博士取得
平成9年 東北大学歯学部歯科保存学第2講座 文部教官助手就任
平成13年 黒松駅前歯科クリニック 開業
現在に至る
専門的なクリーニングと正しいブラッシングで防ぐ歯周病
日常のケアもアドバイス
昔は「歯槽膿漏」と呼ばれていた病気の多くが、今では「歯周病」と呼ばれています。正式名称は「辺縁性歯周炎」といいます。
この病気は、歯ぐきから膿が出たり、歯が揺れ動いたりする症状が特徴で、放置すると歯が抜け落ちることもあるため早めの対応が必要です。さらに、症状は一部分だけでなく、口全体に広がることもあります。
歯と歯ぐきの間には通常1ミリほどの溝があり、「歯周ポケット」と呼ばれています。ここに歯垢がたまると、唾液のカルシウムと結びつき、硬い歯石に変わります。歯石が溜まることでポケットは深くなり、歯ぐきが炎症を起こし始めるのです。
これを「歯肉炎」と言います。
歯肉炎が悪化すると歯ぐきが赤く腫れて出血しやすくなり、歯みがきや食事の際に血が出ることがあります。この状態を放置するとさらに症状が進み、「歯周炎」となり、歯を支えている骨が溶けて歯の安定が失われます。最終的には歯が抜け落ちることも少なくありません。
歯周病の主な原因は、歯と歯ぐきの間をしっかり清掃できていないことにあります。毎日のブラッシングはもちろん、歯科での専門的なクリーニングを定期的に受けることが予防に効果的です。気になる症状がある場合は、早めに歯科に相談しましょう。
この病気は、歯ぐきから膿が出たり、歯が揺れ動いたりする症状が特徴で、放置すると歯が抜け落ちることもあるため早めの対応が必要です。さらに、症状は一部分だけでなく、口全体に広がることもあります。
歯と歯ぐきの間には通常1ミリほどの溝があり、「歯周ポケット」と呼ばれています。ここに歯垢がたまると、唾液のカルシウムと結びつき、硬い歯石に変わります。歯石が溜まることでポケットは深くなり、歯ぐきが炎症を起こし始めるのです。
これを「歯肉炎」と言います。
歯肉炎が悪化すると歯ぐきが赤く腫れて出血しやすくなり、歯みがきや食事の際に血が出ることがあります。この状態を放置するとさらに症状が進み、「歯周炎」となり、歯を支えている骨が溶けて歯の安定が失われます。最終的には歯が抜け落ちることも少なくありません。
歯周病の主な原因は、歯と歯ぐきの間をしっかり清掃できていないことにあります。毎日のブラッシングはもちろん、歯科での専門的なクリーニングを定期的に受けることが予防に効果的です。気になる症状がある場合は、早めに歯科に相談しましょう。
親知らずの適切な判断を行います
親知らずの抜歯が必要かどうか判断します
親知らずとは、永久歯の中で最も奥に生える第三大臼歯を指し、上下左右に1本ずつ、計4本存在する歯です。
ただし、すべての人に生えるわけではなく、1本も生えてこない方や、4本すべてがそろわない方も少なくありません。問題なく正常に生えている親知らずであれば、他の歯と同様に丁寧なケアを続けてください。
注意が必要なのは、異常な方向に生えていたり、完全に生えてこなかったりする親知らずです。例えば、歯ぐきの横から斜めに生えてきた場合、ブラッシングが難しく、むし歯や歯周病の原因になりやすくなります。痛みが出たり、かみ合わせに影響を与えたりすることもあるため、状況によっては抜歯を検討する必要があります。
また、親知らずが歯ぐきの中に埋まったままの場合でも、隣の歯に悪影響を与えているケースでは、抜歯が望ましいと判断される場合があるでしょう。上の親知らずだけが生えていて、対になる下の歯が存在しない場合も、かみ合う歯がないことによるトラブルを避けるため、抜歯が推奨されます。
気になる症状がある場合は、まず現在の状態を把握し、適切な判断を行うための検査を受けることをおすすめします。
ただし、すべての人に生えるわけではなく、1本も生えてこない方や、4本すべてがそろわない方も少なくありません。問題なく正常に生えている親知らずであれば、他の歯と同様に丁寧なケアを続けてください。
注意が必要なのは、異常な方向に生えていたり、完全に生えてこなかったりする親知らずです。例えば、歯ぐきの横から斜めに生えてきた場合、ブラッシングが難しく、むし歯や歯周病の原因になりやすくなります。痛みが出たり、かみ合わせに影響を与えたりすることもあるため、状況によっては抜歯を検討する必要があります。
また、親知らずが歯ぐきの中に埋まったままの場合でも、隣の歯に悪影響を与えているケースでは、抜歯が望ましいと判断される場合があるでしょう。上の親知らずだけが生えていて、対になる下の歯が存在しない場合も、かみ合う歯がないことによるトラブルを避けるため、抜歯が推奨されます。
気になる症状がある場合は、まず現在の状態を把握し、適切な判断を行うための検査を受けることをおすすめします。
適切な処置で改善する顎関節症
顎関節症の原因を診断します
最近、「顎関節症」という言葉を耳にする機会が増えています。これは、あごの関節やその周囲に痛みや不快感が生じる病気のことです。
症状は、軽度な違和感から日常生活に支障をきたすような強い痛みまでさまざまです。
まず、あごの筋肉や関節周辺に痛みが出ることがあります。この痛みは首や肩、時には腕や指先にまで広がる場合もあります。また、口を開けると「コキッ」という音がしたり、関節から耳の周囲にかけて痛みを感じることもあります。
さらに症状が進行すると、口を開けづらくなり、関節がギシギシと音を立てたり、骨や軟骨の変形を伴うなど注意が必要です。
原因としては、かみ合わせの異常(不正咬合)や、合わない入れ歯、むし歯の治療後の不具合などが挙げられます。また、精神的なストレスや歯ぎしりなども関与していると考えられています。
顎関節症は症状も原因も複雑で、治療法も患者様それぞれに応じて異なります。気になる症状がある場合は、早めにご相談いただき、原因を見極めたうえで適切な治療を検討することが大切です。
症状は、軽度な違和感から日常生活に支障をきたすような強い痛みまでさまざまです。
まず、あごの筋肉や関節周辺に痛みが出ることがあります。この痛みは首や肩、時には腕や指先にまで広がる場合もあります。また、口を開けると「コキッ」という音がしたり、関節から耳の周囲にかけて痛みを感じることもあります。
さらに症状が進行すると、口を開けづらくなり、関節がギシギシと音を立てたり、骨や軟骨の変形を伴うなど注意が必要です。
原因としては、かみ合わせの異常(不正咬合)や、合わない入れ歯、むし歯の治療後の不具合などが挙げられます。また、精神的なストレスや歯ぎしりなども関与していると考えられています。
顎関節症は症状も原因も複雑で、治療法も患者様それぞれに応じて異なります。気になる症状がある場合は、早めにご相談いただき、原因を見極めたうえで適切な治療を検討することが大切です。
失った歯の治療法であるブリッジと部分入れ歯
ご希望に合わせた治療法が選べます
歯が抜けたまま放置すると、周囲の歯にさまざまな影響が現れます。抜けた部分の両隣の歯が空いた隙間に向かって倒れ込み、さらに反対側のかみ合っていた歯も伸びてきます。
その結果、歯並びが乱れてしまい、歯ぐきにかかる負担が増します。こうした変化が続くと、むし歯や歯周病のリスクが高まり、最終的には残っている歯も失うことになるかもしれません。
抜けた歯の補綴治療としては、主に「ブリッジ」と「部分入れ歯」の2種類があります。
ブリッジは、抜けた歯の両側に健康な歯がある場合に行います。
隣の歯を削って土台を作り、その上に連結した人工の歯を装着する方法です。見た目が自然で違和感も少なく、かみ合わせも安定しますが、支えとなる歯に負担がかかるため、定期的なケアが欠かせません。また、多くの歯が失われている場合は適用できないこともあります。
部分入れ歯は取り外し可能な装置で、バネで残っている歯に固定する方法です。比較的多くの歯を補える一方、バネをかけた歯の清掃が難しくなりやすく、むし歯や歯周病の原因になることもあります。装着時に違和感を感じる方も少なくありません。
どちらの方法も一長一短があり、お口の状態や患者様のご希望に合わせて最適な治療法をご提案いたします。気になることがあれば、いつでもご相談ください。
その結果、歯並びが乱れてしまい、歯ぐきにかかる負担が増します。こうした変化が続くと、むし歯や歯周病のリスクが高まり、最終的には残っている歯も失うことになるかもしれません。
抜けた歯の補綴治療としては、主に「ブリッジ」と「部分入れ歯」の2種類があります。
ブリッジは、抜けた歯の両側に健康な歯がある場合に行います。
隣の歯を削って土台を作り、その上に連結した人工の歯を装着する方法です。見た目が自然で違和感も少なく、かみ合わせも安定しますが、支えとなる歯に負担がかかるため、定期的なケアが欠かせません。また、多くの歯が失われている場合は適用できないこともあります。
部分入れ歯は取り外し可能な装置で、バネで残っている歯に固定する方法です。比較的多くの歯を補える一方、バネをかけた歯の清掃が難しくなりやすく、むし歯や歯周病の原因になることもあります。装着時に違和感を感じる方も少なくありません。
どちらの方法も一長一短があり、お口の状態や患者様のご希望に合わせて最適な治療法をご提案いたします。気になることがあれば、いつでもご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
| 診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:30 ~ 12:30 | |||||||
| 15:00 ~ 20:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
| 医院名 | 黒松駅前歯科クリニック |
| 所在地 | 〒981-8004 宮城県 仙台市泉区 旭丘堤2-21-1 |
| 最寄駅 | 黒松駅 徒歩1分 |
| 診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯 / 顎関節症治療 |
| 医院ID | 73249 |