【インプラント・噛み合わせ治療対応】【四ツ谷駅 徒歩5分】患者様の健康を支えるプラム四谷歯科クリニック
四ツ谷駅2番出口から徒歩5分と通いやすい場所にある当クリニックは、患者様一人ひとりに合わせた治療と丁寧な説明を大切にしています。特にインプラント治療に力を入れており、「オールオン4」治療法を提供しています。この治療法は、少ないインプラントで全ての歯を支えられるため、治療期間や手術回数を軽減し、患者様の負担を最小限に抑えることが可能です。
かみ合わせ治療も重要視しており、噛み合わせのバランスを見直すことで日常生活の快適さを向上させ、歯や顎の健康を守ります。また、矯正歯科にも対応しており、歯並びを整えることで、機能面と審美面の両方から患者様の生活の質向上を目指しています。さらに、口臭治療にも取り組み、原因を診断し適切なケアを行うことで、患者様が自信を持って生活できるようサポートします。
歯周組織再生治療も提供しており、進行した歯周病で失われた組織の再生を目指すことで、長期的な口腔の健康を支援しています。また、当クリニックでは他院での治療が難しいとされたケースも受け入れ、院長の豊富な経験と技術を活かして最善の治療に努めています。
かみ合わせ治療も重要視しており、噛み合わせのバランスを見直すことで日常生活の快適さを向上させ、歯や顎の健康を守ります。また、矯正歯科にも対応しており、歯並びを整えることで、機能面と審美面の両方から患者様の生活の質向上を目指しています。さらに、口臭治療にも取り組み、原因を診断し適切なケアを行うことで、患者様が自信を持って生活できるようサポートします。
歯周組織再生治療も提供しており、進行した歯周病で失われた組織の再生を目指すことで、長期的な口腔の健康を支援しています。また、当クリニックでは他院での治療が難しいとされたケースも受け入れ、院長の豊富な経験と技術を活かして最善の治療に努めています。
インプラント治療のこだわりポイント
インプラント治療の一環として「オールオン4」にも対応しております
プラム四谷歯科クリニックでは、インプラント治療の一環として「オールオン4」にも対応しており、多くの歯を失った患者様にも自然な見た目と快適な噛み心地を提供しています。オールオン4とは、片顎に4本のインプラントを埋入し、その上に一体型の人工歯を装着する治療法で、少ないインプラントで多くの歯を支えられる点が特徴です。これにより、治療の負担が軽減されるほか、費用も抑えられる場合が多く、一般的なインプラント治療よりも短期間で機能を回復できます。
この治療法は、顎の骨の量が少ない患者様でも対応できる可能性があり、総入れ歯では得られない安定感と噛み心地が特徴です。また、当クリニックでは、事前にCT検査や精密な診断を行い、安全で確実な治療計画を作成。豊富な経験と実績を持つドクターが担当し、患者様に安心して治療を受けていただけるよう、細心の注意を払っています。
オールオン4は術後のメンテナンスが重要であり、当クリニックでは治療後も定期的な検診とケアを通して、インプラントの長期的な安定をサポートします。
この治療法は、顎の骨の量が少ない患者様でも対応できる可能性があり、総入れ歯では得られない安定感と噛み心地が特徴です。また、当クリニックでは、事前にCT検査や精密な診断を行い、安全で確実な治療計画を作成。豊富な経験と実績を持つドクターが担当し、患者様に安心して治療を受けていただけるよう、細心の注意を払っています。
オールオン4は術後のメンテナンスが重要であり、当クリニックでは治療後も定期的な検診とケアを通して、インプラントの長期的な安定をサポートします。
医院としての理念・方針
丁寧な検査と対話を通して最適な治療法を見つけることを大切にしています
プラム四谷歯科クリニックでは、患者様一人ひとりのお悩みに寄り添い、丁寧な検査と対話を通して最適な治療法を見つけることを大切にしています。お口のトラブルは人によって異なり、その原因も様々です。「治したばかりなのに痛みが続く」「歯ぐきから出血があるが心配だ」「どこで咬んでよいのかわからない」など、さまざまな症状や違和感に対し、患者様のご不安を伺いながら原因を探り、適切な解決方法を提案いたします。
治療においては、患者様が安心して治療を受けられるように、最初にお口の状態をしっかりと把握し、その後に治療方針を立てて進めていきます。また、治療後も良い状態が長く維持できるよう、アフターメンテナンスにも注力しています。
私たちは、患者様にとって「歯科医院が嫌い」「歯医者さんは怖い」といった気持ちが和らぐような、話しやすくリラックスできる医院づくりを心がけています。患者様の現状や治療の流れをわかりやすく説明し、患者様の希望や疑問にも丁寧に応えながら、共にお口の健康を守るための第一歩を踏み出せる歯科医院を目指しています。
治療においては、患者様が安心して治療を受けられるように、最初にお口の状態をしっかりと把握し、その後に治療方針を立てて進めていきます。また、治療後も良い状態が長く維持できるよう、アフターメンテナンスにも注力しています。
私たちは、患者様にとって「歯科医院が嫌い」「歯医者さんは怖い」といった気持ちが和らぐような、話しやすくリラックスできる医院づくりを心がけています。患者様の現状や治療の流れをわかりやすく説明し、患者様の希望や疑問にも丁寧に応えながら、共にお口の健康を守るための第一歩を踏み出せる歯科医院を目指しています。
院長について
▽略歴
1977年 東京都江戸川区出身
2001年 日本大学松戸歯学部卒業、歯科医師免許取得
2004年 SJC原田歯科クリニック(千代田区)勤務 副院長
2012年 プラム四谷歯科クリニック開院
2018年 日本大学松戸歯学部再生歯科医療学講座 博士(歯学)取得、
日本大学松戸歯学部非常勤講師
専門医・認定医
国際口腔インプラント学会 認定医
日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
1977年 東京都江戸川区出身
2001年 日本大学松戸歯学部卒業、歯科医師免許取得
2004年 SJC原田歯科クリニック(千代田区)勤務 副院長
2012年 プラム四谷歯科クリニック開院
2018年 日本大学松戸歯学部再生歯科医療学講座 博士(歯学)取得、
日本大学松戸歯学部非常勤講師
専門医・認定医
国際口腔インプラント学会 認定医
日本顎咬合学会 咬み合わせ認定医
快適で目立たない矯正治療を始めませんか
患者様が安心して治療に臨める環境を整えています
プラム四谷歯科クリニックでは、虫歯や歯周病を含めた総合的な診療体制のもと、矯正治療を行っている点が大きな特徴です。通常、矯正治療中に虫歯や歯周病が見つかった場合、治療を一時中断し別の歯科医院に通う必要が生じることがありますが、当クリニックではこれらを同時に治療することが可能です。そのため、矯正治療が予定通りに進み、治療の中断による通院の手間や追加費用も避けられる点が患者様にとってのメリットです。
また、当院では透明なマウスピース型矯正装置「インビザライン」を導入しており、見た目を気にせず矯正治療ができるため、多くの患者様から支持されています。透明なマウスピースは取り外しが可能で、日常生活にも支障が少なく、衛生的に使用できることが特徴です。
さらに、iTeroという3Dスキャナーによる精密な歯型採取で、治療の精度を高めると同時に、治療計画のシミュレーションも行うため、治療の進み具合や仕上がりを事前に確認でき、患者様が安心して治療に臨める環境を整えています。
また、当院では透明なマウスピース型矯正装置「インビザライン」を導入しており、見た目を気にせず矯正治療ができるため、多くの患者様から支持されています。透明なマウスピースは取り外しが可能で、日常生活にも支障が少なく、衛生的に使用できることが特徴です。
さらに、iTeroという3Dスキャナーによる精密な歯型採取で、治療の精度を高めると同時に、治療計画のシミュレーションも行うため、治療の進み具合や仕上がりを事前に確認でき、患者様が安心して治療に臨める環境を整えています。
気付かない噛み合わせのズレ、早めのチェックを
歯や顎の状態を詳しく確認したうえで、適切な診断と治療を行っています
プラム四谷歯科クリニックでは、噛み合わせ治療において、歯や顎の状態を詳しく確認したうえで、適切な診断と治療を行っています。噛み合わせの不調は、虫歯や歯周病だけでなく、肩こりや頭痛、疲労感などの全身症状を引き起こすこともあるため、早めの治療が大切です。診察では、口腔内スキャナーやレントゲン、CTなどの検査で噛み合わせをチェックし、必要に応じて「スプリント治療」を提案しています。
スプリント治療は、マウスピース型装置を用いて歯を正しい位置に導き、バランスを整える方法です。また、食いしばりや歯ぎしりが原因となる症状には、ボトックス治療を用いることもあります。この治療は噛む筋肉の過剰な緊張を緩和し、顎関節症状を軽減する効果が期待されます。
噛み合わせの調整は全身の健康にもつながるため、気になる症状がある方はぜひ当クリニックにご相談ください。
スプリント治療は、マウスピース型装置を用いて歯を正しい位置に導き、バランスを整える方法です。また、食いしばりや歯ぎしりが原因となる症状には、ボトックス治療を用いることもあります。この治療は噛む筋肉の過剰な緊張を緩和し、顎関節症状を軽減する効果が期待されます。
噛み合わせの調整は全身の健康にもつながるため、気になる症状がある方はぜひ当クリニックにご相談ください。
気になる口臭を専門的にケアする治療
口臭の原因を正確に把握し、改善を目指した口臭治療を行っています
プラム四谷歯科クリニックでは、口臭の原因を正確に把握し、改善を目指した口臭治療を行っています。口臭の主な原因には、虫歯や歯周病、唾液の分泌低下、舌の汚れなどさまざまな要素があり、当クリニックでは専用の口臭測定器を用いて口臭の程度と原因を診断し、適切な治療を提供しています。
当クリニックの院長は大学病院での口臭治療の研究経験を持ち、専門的な知識を活かして、原因に応じたケアを行います。たとえば、唾液の減少を伴う口呼吸が原因の場合には、唾液の分泌を促す方法や生活習慣の見直し、また舌のお手入れ方法などについても具体的なアドバイスをしています。
「口臭が気になる」「周りが気になってしまう」という方は、ぜひ一度ご相談ください。原因を取り除くことで、より清潔で快適な口腔環境を保つお手伝いをいたします。
当クリニックの院長は大学病院での口臭治療の研究経験を持ち、専門的な知識を活かして、原因に応じたケアを行います。たとえば、唾液の減少を伴う口呼吸が原因の場合には、唾液の分泌を促す方法や生活習慣の見直し、また舌のお手入れ方法などについても具体的なアドバイスをしています。
「口臭が気になる」「周りが気になってしまう」という方は、ぜひ一度ご相談ください。原因を取り除くことで、より清潔で快適な口腔環境を保つお手伝いをいたします。
歯周組織再生で歯と骨の健康を取り戻す
歯周病で失われた歯槽骨や歯周組織を回復させる歯周組織再生治療を行っています
プラム四谷歯科クリニックでは、歯周病で失われた歯槽骨や歯周組織を回復させる歯周組織再生治療を行っています。歯周病が進行すると、歯を支える骨が溶けてしまい、自然に回復することはありませんが、当院では「エムドゲイン法」「GTR法」「GEM21S法」などの再生治療法を用いて、歯槽骨の回復を促します。
例えば、エムドゲイン法では特殊なジェル状の素材を歯周組織に塗布し、組織の再生を促します。GTR法では人工膜で骨を覆い、骨が再生するスペースを確保することで効果を高めます。これにより、重度の歯周病で「抜歯が必要」と診断された歯でも、保存の可能性が広がります。
再生治療には適応条件があり、事前にしっかりとした診断が必要です。インプラント治療をお考えで歯周病のある方や、歯を可能な限り残したい方は、当クリニックにぜひご相談ください。
例えば、エムドゲイン法では特殊なジェル状の素材を歯周組織に塗布し、組織の再生を促します。GTR法では人工膜で骨を覆い、骨が再生するスペースを確保することで効果を高めます。これにより、重度の歯周病で「抜歯が必要」と診断された歯でも、保存の可能性が広がります。
再生治療には適応条件があり、事前にしっかりとした診断が必要です。インプラント治療をお考えで歯周病のある方や、歯を可能な限り残したい方は、当クリニックにぜひご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:30 | |||||||
14:30 ~ 19:00 | |||||||
14:30 ~ 17:00 |
休診日:日曜・祝日 ※木曜、土曜は隔週休となります
アクセスマップ
基本情報
医院名 | プラム四谷歯科クリニック |
所在地 | 〒160-0004 東京都 新宿区 四谷2-4-1 ACN四谷ビル 1階・8階 |
最寄駅 | 四ツ谷駅 2番出口 徒歩5分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 5950 |