【星ヶ丘駅徒歩14分】専門医在籍、星ヶ丘の地域密着歯科
岸本歯科医院は、大阪府枚方市山之上に位置し、枚方市駅南口からバスでアクセスできる便利な立地にあります(山之上バス停より徒歩4分)。星ヶ丘駅からもアクセス可能で、敷地内には駐車場が6台分完備されています。診療時間は平日9:00~12:00、14:00~19:00までで、月曜と金曜は20:00まで、木曜は17:00まで診療を行っており、仕事帰りでも通いやすい環境が整っています。土曜日は午前中のみ診療を実施しており、日曜・祝日は休診です。
地域に根ざし、二代・三代にわたって通い続けられるかかりつけ医として、患者様と同じ目線で寄り添う診療を大切にしています。単に歯を治すだけでなく、お口全体の健康を見据えた一口腔単位での治療を行い、「一生自分の歯で噛めること」を目標に、機能性・清掃性・永続性の3要素を満たす口腔ケアを提供しています。また、歯周病・矯正・口腔外科・小児歯科の各分野において学会認定を受けた専門医が在籍し、専門性の高いチーム医療によって質の高い歯科治療を提供しています。さらに、常に最新の知識や技術を取り入れるため、スタッフ全員が積極的に研修や講習を重ねており、患者様にとってより良い治療環境を整えています。
地域に根ざし、二代・三代にわたって通い続けられるかかりつけ医として、患者様と同じ目線で寄り添う診療を大切にしています。単に歯を治すだけでなく、お口全体の健康を見据えた一口腔単位での治療を行い、「一生自分の歯で噛めること」を目標に、機能性・清掃性・永続性の3要素を満たす口腔ケアを提供しています。また、歯周病・矯正・口腔外科・小児歯科の各分野において学会認定を受けた専門医が在籍し、専門性の高いチーム医療によって質の高い歯科治療を提供しています。さらに、常に最新の知識や技術を取り入れるため、スタッフ全員が積極的に研修や講習を重ねており、患者様にとってより良い治療環境を整えています。
根管治療のこだわりポイント

一般歯科では、患者様一人ひとりの状態や気持ちに寄り添い、それぞれに合った最適な治療を提供しています。治療では「できるだけ痛くない」「できるだけ健康な歯を残す」ことを大切にし、不安を感じずに安心して治療を受けていただけるよう努めています。最新のレーザー治療では、虫歯や歯周病、口内炎、知覚過敏症などに対し、痛みや不快感を抑えた処置が可能です。
エルビウムヤグレーザー(Er\:YAGレーザー)は、必要な部分だけに反応するため、歯の健康な部分を傷つけず、音や振動も少ないのが特徴です。殺菌効果が高く、安全性にも優れており、妊娠中や持病を持つ方でも安心して治療を受けることができます。治療中の痛みを軽減するため、表面麻酔や体温に温めた麻酔薬、極細の注射針、電動注射器などを組み合わせ、麻酔時の刺激にも配慮しています。歯科治療はもはや「痛い」ものではありません。必要に応じて十分な治療時間を確保しながら、患者様にとって負担の少ない優しい医療を提供しています。
エルビウムヤグレーザー(Er\:YAGレーザー)は、必要な部分だけに反応するため、歯の健康な部分を傷つけず、音や振動も少ないのが特徴です。殺菌効果が高く、安全性にも優れており、妊娠中や持病を持つ方でも安心して治療を受けることができます。治療中の痛みを軽減するため、表面麻酔や体温に温めた麻酔薬、極細の注射針、電動注射器などを組み合わせ、麻酔時の刺激にも配慮しています。歯科治療はもはや「痛い」ものではありません。必要に応じて十分な治療時間を確保しながら、患者様にとって負担の少ない優しい医療を提供しています。
医院としての理念・方針

岸本歯科医院では、虫歯やお口の不調を訴える患者様に対し、単なる治療ではなく「共に治していく」という姿勢を大切にしています。患者様の不安に寄り添い、同じ目線で信頼関係を築きながら、心を込めた診療を行っています。1976年の開院以来、親子二代、そしてお孫様へと続く三代にわたり通い続けていただける関係性を育んできました。診療の柱は「治療」だけでなく「予防」にも力を注ぎ、地域のかかりつけ医としてお口全体の健康を守る存在でありたいと願っています。
一本の歯だけに注目するのではなく、お口全体を一つの器官と捉え、よく噛めて、清掃しやすく、長持ちするという三つの要素を兼ね備えた治療を目指しています。複数の専門医が在籍し、歯周病、小児歯科、矯正歯科、口腔外科といった幅広い分野で、一般歯科の枠を超えた高い専門性と技術力を発揮しています。さらに、大学や研修会などでの継続的な学びを通じて、常に新しい知識と技術を取り入れ、患者様一人ひとりにとって最適な医療の提供に努めています。地域の皆様が一生自分の歯で食べる喜びを実感できるよう、心と技術の両面から支えてまいります。
一本の歯だけに注目するのではなく、お口全体を一つの器官と捉え、よく噛めて、清掃しやすく、長持ちするという三つの要素を兼ね備えた治療を目指しています。複数の専門医が在籍し、歯周病、小児歯科、矯正歯科、口腔外科といった幅広い分野で、一般歯科の枠を超えた高い専門性と技術力を発揮しています。さらに、大学や研修会などでの継続的な学びを通じて、常に新しい知識と技術を取り入れ、患者様一人ひとりにとって最適な医療の提供に努めています。地域の皆様が一生自分の歯で食べる喜びを実感できるよう、心と技術の両面から支えてまいります。
院長について
▽略歴
昭和46年 大阪歯科大学卒業
昭和46年~51年 歯科医院勤務
昭和51年 岸本歯科医院開設
昭和46年 大阪歯科大学卒業
昭和46年~51年 歯科医院勤務
昭和51年 岸本歯科医院開設
小児歯科:治療へのやさしいアプローチ

小児歯科では、まず患者様であるお子様が歯科医院に慣れることを大切にしています。見知らぬ場所で大人に口の中を診られることは、大人が思う以上にお子様にとっては不安な体験です。そのため、痛みなど緊急性がなければ、初診の日にいきなり治療を行うことはせず、歯みがき体験などを通じて少しずつ環境に慣れていただきます。無理をせず、お子様のペースで信頼関係を築きながら治療を進めていくことを基本としています。痛みがある場合も、できる限り負担の少ない対応を心がけています。
また、保護者の方々からよく寄せられるのが歯並びに関するご相談です。お子様に「指しゃぶり」や「舌で遊ぶ」「口呼吸」などの口腔習癖がないかを確認し、日常の食習慣にも目を向けてお話を伺います。口腔習癖や日常の食習慣は、歯並びや虫歯のリスクに関わる重要な要素です。
お子様のお口の健康は、虫歯の有無だけでなく、習慣や成長発達と深く結びついています。一本の歯だけでなく、お口全体をひとつの器官として捉え、健やかな発育を支える視点で診療にあたっています。歯並びや生活習慣に不安を感じた際は、遠慮なくご相談ください。
また、保護者の方々からよく寄せられるのが歯並びに関するご相談です。お子様に「指しゃぶり」や「舌で遊ぶ」「口呼吸」などの口腔習癖がないかを確認し、日常の食習慣にも目を向けてお話を伺います。口腔習癖や日常の食習慣は、歯並びや虫歯のリスクに関わる重要な要素です。
お子様のお口の健康は、虫歯の有無だけでなく、習慣や成長発達と深く結びついています。一本の歯だけでなく、お口全体をひとつの器官として捉え、健やかな発育を支える視点で診療にあたっています。歯並びや生活習慣に不安を感じた際は、遠慮なくご相談ください。
予防治療:健康な歯を守るために

歯科医院は「痛みが出てから行く場所」ではなく、むしろ「悪くならないように通う場所」であることが大切です。「予防こそが最良の治療」という考えのもと、患者様がいつまでも自分の歯で食事を楽しめるよう、健康な口内環境を維持するためのサポートが重視しています。
大人の予防治療では、毎日の歯みがきに加え、2~3カ月ごとの定期的な検診が効果的です。歯科医院でのチェックを通じて虫歯や歯周病の有無を確認し、歯ブラシだけでは除去できない歯垢や汚れをきれいに取り除きます。また、正しい歯みがきの仕方など、患者様一人ひとりに合ったアドバイスを受けることもできます。
お子様の場合は、歯みがき指導を通じて日々のケアの重要性を学んでいただき、フッ素塗布によって虫歯に強い歯をつくるお手伝いをします。年齢や口内の状態によっては、奥歯の噛み合わせ部分にプラスチックを埋める「シーラント処置」を行い、虫歯のリスクを軽減する方法も取り入れています。
大人の予防治療では、毎日の歯みがきに加え、2~3カ月ごとの定期的な検診が効果的です。歯科医院でのチェックを通じて虫歯や歯周病の有無を確認し、歯ブラシだけでは除去できない歯垢や汚れをきれいに取り除きます。また、正しい歯みがきの仕方など、患者様一人ひとりに合ったアドバイスを受けることもできます。
お子様の場合は、歯みがき指導を通じて日々のケアの重要性を学んでいただき、フッ素塗布によって虫歯に強い歯をつくるお手伝いをします。年齢や口内の状態によっては、奥歯の噛み合わせ部分にプラスチックを埋める「シーラント処置」を行い、虫歯のリスクを軽減する方法も取り入れています。
歯周外科:フラップ手術を提案

プラークコントロールやスケーリングなどの基本的な歯周治療を行っても症状の改善が見られない場合、歯周外科治療としてフラップ手術を提案することがあります。フラップ手術とは、歯肉を切開して歯周ポケットの奥深くまで視野を確保し、残存する歯石や感染組織を徹底的に除去する外科的な治療法です。処置に際しては、まず手術部位に麻酔を行い、歯肉を部分的にはがして歯根表面に付着した歯石を取り除きます。
また、炎症によって損傷を受けた歯槽骨の形態も整えたうえで、切開した歯肉を元の位置に戻し、縫合して治癒を促します。なお、全身疾患のある方や特定の薬を服用されている患者様には、手術が適さない場合もあります。そのため、治療前には十分なカウンセリングを行い、患者様の体調やご希望をふまえて慎重に方針を決定してまいります。
また、炎症によって損傷を受けた歯槽骨の形態も整えたうえで、切開した歯肉を元の位置に戻し、縫合して治癒を促します。なお、全身疾患のある方や特定の薬を服用されている患者様には、手術が適さない場合もあります。そのため、治療前には十分なカウンセリングを行い、患者様の体調やご希望をふまえて慎重に方針を決定してまいります。
インプラント:自然な噛みごこちを取り戻す

インプラント治療は、歯を失った部分に人工歯根(インプラント)を埋め込み、その上に人工の歯を装着する方法です。時間の経過とともにインプラントは顎の骨としっかり結合し、自分の歯のような見た目と噛みごこちを実現します。周囲の歯に負担をかけることなく、機能性と審美性を兼ね備えた治療法として多くの患者様に選ばれています。一方で、骨とインプラントの結合に数カ月かかる点や、歯周病の状態によっては治療が難しい場合もあります。特に奥歯の欠損に対して選択されることが多いですが、周囲の歯の状態によっては他の治療法が提案されることもあります。
インプラントの治療前には歯科用のコーンビームCTで顎の骨や神経の位置を詳細に確認し、安全性を高めた治療計画を立てます。また、インプラントは保険適用外の自費診療ですが、年間の医療費が一定額を超える場合には医療費控除の対象となり、確定申告を通じて所得税の軽減が受けられます。治療費の領収書は大切に保管しておく必要があります。
インプラントの治療前には歯科用のコーンビームCTで顎の骨や神経の位置を詳細に確認し、安全性を高めた治療計画を立てます。また、インプラントは保険適用外の自費診療ですが、年間の医療費が一定額を超える場合には医療費控除の対象となり、確定申告を通じて所得税の軽減が受けられます。治療費の領収書は大切に保管しておく必要があります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | |||||||
14:00 ~ 19:00 | |||||||
14:00 ~ 20:00 | |||||||
14:00 ~ 17:00 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 岸本歯科医院 |
所在地 | 〒573-0047 大阪府 枚方市 山之上1-2-11 |
最寄駅 | 星ヶ丘駅 西出口 徒歩14分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療 |
医院ID | 5856 |