【沼津駅南口徒歩5分】門医による安心の矯正治療を提供するくわはら矯正歯科医院
くわはら矯正歯科医院は、静岡県沼津市大手町に位置し、JR沼津駅南口から徒歩5分の便利な場所にある矯正治療専門の歯科医院です。平成8年の開設以来、地域に根ざしながら子どもから大人まで幅広い患者様の歯並びと口腔機能の改善を支えてきました。
院長の桑原先生は、東北大学で矯正学を専門的に学び、日本矯正歯科学会の認定医・臨床指導医として豊富な臨床経験を持つ矯正治療のスペシャリストです。矯正装置の種類や治療期間、費用などについて丁寧に説明し、患者様一人ひとりのライフスタイルや希望に合わせた治療プランを提案しています。
矯正治療では見た目の美しさだけでなく、咀嚼や発音といった機能面の改善にも重点を置いており、むし歯や歯周病の予防にもつながる長期的な健康サポートを行っています。初診相談では時間をかけて話を聞き、不安や疑問に寄り添う丁寧なカウンセリングが好評です。
院内は落ち着いた雰囲気で清潔感があり、土曜日や第1・第3日曜も診療を行っているため、学校や仕事で忙しい方でも通いやすい環境が整っています。確かな技術と温かい対応で、地域から信頼を集める矯正専門クリニックです。
院長の桑原先生は、東北大学で矯正学を専門的に学び、日本矯正歯科学会の認定医・臨床指導医として豊富な臨床経験を持つ矯正治療のスペシャリストです。矯正装置の種類や治療期間、費用などについて丁寧に説明し、患者様一人ひとりのライフスタイルや希望に合わせた治療プランを提案しています。
矯正治療では見た目の美しさだけでなく、咀嚼や発音といった機能面の改善にも重点を置いており、むし歯や歯周病の予防にもつながる長期的な健康サポートを行っています。初診相談では時間をかけて話を聞き、不安や疑問に寄り添う丁寧なカウンセリングが好評です。
院内は落ち着いた雰囲気で清潔感があり、土曜日や第1・第3日曜も診療を行っているため、学校や仕事で忙しい方でも通いやすい環境が整っています。確かな技術と温かい対応で、地域から信頼を集める矯正専門クリニックです。
矯正歯科のこだわりポイント
矯正専門の豊富な経験と丁寧な診療が支持される理由
くわはら矯正歯科医院は、矯正治療を専門に行う歯科医院として、静岡県沼津市において長年にわたり信頼を築いてきました。院長の桑原先生は、東北大学歯学部を卒業後、矯正学講座にて研鑽を積み、現在では日本矯正歯科学会の認定医・臨床指導医として活躍されています。そんな高い専門性をもとに、子どもの成長過程を見据えた早期の対応から、大人の複雑な症例まで、幅広いニーズに対応しています。
矯正治療は、単に歯並びを整えるだけでなく、咀嚼や発音の機能改善、むし歯・歯周病の予防といった多面的な効果が期待される分野です。くわはら矯正歯科医院では、初診の相談から丁寧なカウンセリングを行い、科学的根拠に基づいた分かりやすい説明を重視。お子様や保護者の方にとっても安心して治療に取り組めるよう、十分な情報提供を行っています。
また、矯正治療中の衛生管理にも力を入れており、PTC(プロフェッショナルトゥースクリーニング)や染め出しによるブラッシング指導など、予防意識を高める取り組みも徹底しています。こうした包括的なサポート体制が、長期的な視点で健康な口腔環境を実現する鍵となっています。
矯正治療は、単に歯並びを整えるだけでなく、咀嚼や発音の機能改善、むし歯・歯周病の予防といった多面的な効果が期待される分野です。くわはら矯正歯科医院では、初診の相談から丁寧なカウンセリングを行い、科学的根拠に基づいた分かりやすい説明を重視。お子様や保護者の方にとっても安心して治療に取り組めるよう、十分な情報提供を行っています。
また、矯正治療中の衛生管理にも力を入れており、PTC(プロフェッショナルトゥースクリーニング)や染め出しによるブラッシング指導など、予防意識を高める取り組みも徹底しています。こうした包括的なサポート体制が、長期的な視点で健康な口腔環境を実現する鍵となっています。
医院としての理念・方針
科学的根拠と対話を重視した矯正治療への真摯な姿勢
くわはら矯正歯科医院が掲げる理念は、科学的根拠に基づいた治療と、患者様との丁寧な対話を重視する姿勢にあります。矯正治療は長期にわたる医療であり、患者様との信頼関係が不可欠です。桑原先生は大学や歯科衛生士学校でも教育に携わっており、専門知識を噛み砕いて伝える力に長けているのも特長のひとつです。
初診相談から検査、診断、治療に至るまで、すべてのプロセスにおいて「なぜその治療が必要なのか」「どのような効果があるのか」といった背景を丁寧に説明することで、患者様自身が納得しながら治療を進められるよう配慮されています。また、装置の使用方法や手入れの注意点についても、その都度明確に指導が行われるため、不安や疑問が残りにくい点も安心材料となっています。
さらに、治療中の予防管理も徹底しており、毎回のPTCやブラッシング指導によってむし歯・歯周病のリスクを最小限に抑える体制が整えられています。医療としての確かさと、患者様への思いやりの両立が、同院の大きな魅力と言えるでしょう。
初診相談から検査、診断、治療に至るまで、すべてのプロセスにおいて「なぜその治療が必要なのか」「どのような効果があるのか」といった背景を丁寧に説明することで、患者様自身が納得しながら治療を進められるよう配慮されています。また、装置の使用方法や手入れの注意点についても、その都度明確に指導が行われるため、不安や疑問が残りにくい点も安心材料となっています。
さらに、治療中の予防管理も徹底しており、毎回のPTCやブラッシング指導によってむし歯・歯周病のリスクを最小限に抑える体制が整えられています。医療としての確かさと、患者様への思いやりの両立が、同院の大きな魅力と言えるでしょう。
院長について
▽略歴
1981年3月:東北大学歯学部卒業
1990年3月:東北大学大学院歯学研究科修了 歯学博士
1990年4月:東北大学歯学部付属病院助手
1992年4月:静岡市 フカワ矯正歯科医院勤務
1996年11月:くわはら矯正歯科医院 開設
日本矯正歯科学会 認定医・臨床指導医
1981年3月:東北大学歯学部卒業
1990年3月:東北大学大学院歯学研究科修了 歯学博士
1990年4月:東北大学歯学部付属病院助手
1992年4月:静岡市 フカワ矯正歯科医院勤務
1996年11月:くわはら矯正歯科医院 開設
日本矯正歯科学会 認定医・臨床指導医
むし歯・歯周病を防ぐための予防体制が充実
矯正中のリスクに備えた予防管理が徹底されている
矯正装置を装着している間は、むし歯や歯周病のリスクが高まることが知られています。くわはら矯正歯科医院では、このリスクに対する予防管理が徹底されており、全ての矯正治療中の患者様に対して、定期的な染め出しチェックとPTC(プロフェッショナルトゥースクリーニング)を実施しています。
このPTCは、スウェーデンのアクセルソン教授の研究に基づいた予防法で、有資格者によるブラッシング、超音波洗浄、フロスの活用など、専門的なクリーニングを通して口腔内を清潔に保つことを目的としています。矯正専門医院でここまで徹底した予防管理を行っているのは特筆すべき点であり、矯正治療の成功だけでなく、長期的な口腔健康の維持にも大きく貢献しています。
桑原先生の考えでは、矯正治療中のトラブルを最小限に抑えることが、結果として患者様の満足度を高めることにつながるという信念があります。単に歯を動かすだけでなく、トータルな口腔ケアを重視する診療スタイルが印象的です。
このPTCは、スウェーデンのアクセルソン教授の研究に基づいた予防法で、有資格者によるブラッシング、超音波洗浄、フロスの活用など、専門的なクリーニングを通して口腔内を清潔に保つことを目的としています。矯正専門医院でここまで徹底した予防管理を行っているのは特筆すべき点であり、矯正治療の成功だけでなく、長期的な口腔健康の維持にも大きく貢献しています。
桑原先生の考えでは、矯正治療中のトラブルを最小限に抑えることが、結果として患者様の満足度を高めることにつながるという信念があります。単に歯を動かすだけでなく、トータルな口腔ケアを重視する診療スタイルが印象的です。
精密な画像診断で不正咬合の原因を的確に把握
3次元の視点から歯や顎の状態を詳細に分析
くわはら矯正歯科医院では、より正確な診断と治療計画を行うために、複数の画像診断機器を導入しています。歯列全体を確認できるデジタルパノラマ写真に加え、立体的な骨の構造や埋伏歯の位置、顎の形態まで確認できる歯科用コーンビームCTも備えられています。また、上下顎の位置関係や大きさを把握するために、頭部X線規格写真(セファロ)も活用されています。
矯正治療では歯並びの乱れだけでなく、骨格的な要因や歯の生え方まで含めた診断が必要になります。これらの機器により、見た目ではわからない顎のズレや成長状態の予測も可能となり、より的確な対応につながっています。
治療前には必要に応じてこれらの検査を行い、レントゲンの結果をもとに丁寧に説明することで、患者様の理解と納得を深める工夫がされています。視覚的な情報を通じて、安心して治療に臨めるよう配慮された体制です。
矯正治療では歯並びの乱れだけでなく、骨格的な要因や歯の生え方まで含めた診断が必要になります。これらの機器により、見た目ではわからない顎のズレや成長状態の予測も可能となり、より的確な対応につながっています。
治療前には必要に応じてこれらの検査を行い、レントゲンの結果をもとに丁寧に説明することで、患者様の理解と納得を深める工夫がされています。視覚的な情報を通じて、安心して治療に臨めるよう配慮された体制です。
矯正治療を通じて育むお子様の成長サポート
顎の発育に寄り添う時期に合わせた矯正治療
くわはら矯正歯科医院では、お子様の成長発達に応じた矯正治療を実施しています。治療は一般的に、第1期治療と第2期治療の2段階に分けられ、成長期に合わせたアプローチが特徴です。第1期では、顎のずれを調整したり、歯が並びやすいスペースを確保するための処置が行われ、将来の負担を軽減する目的で進められます。
特に7歳前後のチェックが重要とされ、前歯の生え方や上下の顎のズレ、指しゃぶりなどの習癖に早期から対応することで、不正咬合の進行を防ぎやすくなります。また、埋伏歯の誘導や成長分析のための手のレントゲンなども適宜取り入れ、より正確な診断が行われています。
装置の使用期間を不必要に長引かせないよう配慮しながら、お子様本人や保護者の方と丁寧に相談しながら進められる体制も整っています。見た目の改善だけでなく、健やかな成長を支える矯正治療として、高い信頼を得ているのが印象的です。
特に7歳前後のチェックが重要とされ、前歯の生え方や上下の顎のズレ、指しゃぶりなどの習癖に早期から対応することで、不正咬合の進行を防ぎやすくなります。また、埋伏歯の誘導や成長分析のための手のレントゲンなども適宜取り入れ、より正確な診断が行われています。
装置の使用期間を不必要に長引かせないよう配慮しながら、お子様本人や保護者の方と丁寧に相談しながら進められる体制も整っています。見た目の改善だけでなく、健やかな成長を支える矯正治療として、高い信頼を得ているのが印象的です。
わかりやすく納得できる説明を第一に
一人ひとりに合わせた丁寧なカウンセリングが好評
くわはら矯正歯科医院のもう一つの特長は、わかりやすく丁寧な説明を重視した診療スタイルです。矯正治療は数年にわたることが多く、装置の使用方法や治療の進行に対する理解が、治療のスムーズな継続には欠かせません。そこで桑原先生は、初診時から検査・診断・装置選びに至るまで、患者様一人ひとりに合わせた説明を丁寧に行っています。
特に小さなお子様に対しては、専門用語をできるだけ使わず、模型や写真などを活用して視覚的にわかりやすく伝える工夫もされています。また、必要に応じて追加の説明時間を設けるなど、理解が深まるまで粘り強く向き合う姿勢が印象的です。
診療に携わるスタッフ全員が歯科医師または歯科衛生士であることから、どの場面でも的確な対応と説明が受けられる安心感があります。治療に対する疑問や不安をしっかり受け止め、信頼関係を築きながら治療を進めていく点も、多くの患者様から評価されている理由のひとつです。
特に小さなお子様に対しては、専門用語をできるだけ使わず、模型や写真などを活用して視覚的にわかりやすく伝える工夫もされています。また、必要に応じて追加の説明時間を設けるなど、理解が深まるまで粘り強く向き合う姿勢が印象的です。
診療に携わるスタッフ全員が歯科医師または歯科衛生士であることから、どの場面でも的確な対応と説明が受けられる安心感があります。治療に対する疑問や不安をしっかり受け止め、信頼関係を築きながら治療を進めていく点も、多くの患者様から評価されている理由のひとつです。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
| 診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00 ~ 12:00 | |||||||
| 13:00 ~ 18:00 |
休診日:火曜・水曜 ※日曜は第1・3のみ診療
アクセスマップ
基本情報
| 医院名 | くわはら矯正歯科医院 |
| 所在地 | 〒410-0801 静岡県 沼津市 大手町5-5-3 森田ビル5階 |
| 最寄駅 | JR沼津駅 南口 徒歩5分 |
| 診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 矯正歯科 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
| 医院ID | 69649 |