【鹿島台駅から徒歩10分】最新設備と徹底した衛生管理で安心できる大原歯科医院
大原歯科医院は、JR東北本線・鹿島台駅から徒歩約10分の場所に位置し、医院前を含め15台分の駐車スペースを備えています。電車でも車でも通いやすい立地が特徴です。
診療内容はむし歯や歯周病といった一般的な治療から、矯正歯科、インプラント、顎関節症の治療、さらには審美的な治療まで幅広く対応しています。玄関は広々と設計され、車いすやベビーカーを利用する方も快適に出入りできるよう配慮されています。
診療室は明るく開放感があり、落ち着いた雰囲気で治療を受けられる環境です。待合室には落ち着いた色調のインテリアを採用し、リラックスして過ごせる空間が整えられています。さらに、治療前後に利用できるブラッシングコーナーも設けられています。
衛生管理にも力を入れており、使用機器は専用の装置で滅菌処理を行い、院内は徹底した清掃体制で清潔に保たれています。加えて、デジタルレントゲンを導入することで、従来のレントゲンに比べ被ばく量を大幅に低減。安全性と快適性を兼ね備えた診療環境が整っています。
診療内容はむし歯や歯周病といった一般的な治療から、矯正歯科、インプラント、顎関節症の治療、さらには審美的な治療まで幅広く対応しています。玄関は広々と設計され、車いすやベビーカーを利用する方も快適に出入りできるよう配慮されています。
診療室は明るく開放感があり、落ち着いた雰囲気で治療を受けられる環境です。待合室には落ち着いた色調のインテリアを採用し、リラックスして過ごせる空間が整えられています。さらに、治療前後に利用できるブラッシングコーナーも設けられています。
衛生管理にも力を入れており、使用機器は専用の装置で滅菌処理を行い、院内は徹底した清掃体制で清潔に保たれています。加えて、デジタルレントゲンを導入することで、従来のレントゲンに比べ被ばく量を大幅に低減。安全性と快適性を兼ね備えた診療環境が整っています。
矯正歯科のこだわりポイント

大原歯科医院は、矯正歯科治療に対応しており、咬み合わせの改善を通じて全身の健康促進や歯並びの美しさをサポートしています。歯並びを整えることで自信を持ちやすくなり、心理的な安心感にもつながります。矯正治療に関する疑問や不安にも丁寧に対応し、患者様が納得のうえで治療を進められる体制を整えています。
矯正治療は自由診療となりますが、従来の金属製ブラケットの目立ちやすさを解消するため、自然な見た目を重視した装置を導入しています。セラミックブラケットは白色のセラミックを使用しており、ワイヤーは金属ながらも自然な印象で、強度と治療効率を兼ね備えています。
さらに、透明な人工サファイアを使用したクリアタイプのブラケットは、ほとんど目立たない仕上がりが特徴です。表面が滑らかで装着時の快適さが高く、治療中のストレスを軽減します。
これらの装置は信頼性が高く、効率的に治療を進められる点も大きな魅力です。大原歯科医院では、患者様一人ひとりに合った装置を提案し、安心できる矯正治療を提供しています。
矯正治療は自由診療となりますが、従来の金属製ブラケットの目立ちやすさを解消するため、自然な見た目を重視した装置を導入しています。セラミックブラケットは白色のセラミックを使用しており、ワイヤーは金属ながらも自然な印象で、強度と治療効率を兼ね備えています。
さらに、透明な人工サファイアを使用したクリアタイプのブラケットは、ほとんど目立たない仕上がりが特徴です。表面が滑らかで装着時の快適さが高く、治療中のストレスを軽減します。
これらの装置は信頼性が高く、効率的に治療を進められる点も大きな魅力です。大原歯科医院では、患者様一人ひとりに合った装置を提案し、安心できる矯正治療を提供しています。
医院としての理念・方針

患者様一人ひとりの症状やご希望に合わせた治療計画を立て、総合的な治療を行っています。治療だけで終わるのではなく、治療後も口腔内の健康を維持するために定期的なメンテナンスを継続して受けていただくことが大切です。
そうすることで、虫歯や歯周病の再発を防ぎ、長期的に健康な状態を保てます。
また、院長は常に最新の医療技術や知識を習得するため、年間を通じて数多くの学会やセミナーに参加し、日々治療技術の向上に努めています。
こうした継続的な努力によって、患者様に安全かつ効果的な治療を提供し、より良い医療環境を整えています。
患者様が安心して治療を受けられるよう、丁寧な説明と細やかな配慮を心がけていることも特徴の一つです。
そうすることで、虫歯や歯周病の再発を防ぎ、長期的に健康な状態を保てます。
また、院長は常に最新の医療技術や知識を習得するため、年間を通じて数多くの学会やセミナーに参加し、日々治療技術の向上に努めています。
こうした継続的な努力によって、患者様に安全かつ効果的な治療を提供し、より良い医療環境を整えています。
患者様が安心して治療を受けられるよう、丁寧な説明と細やかな配慮を心がけていることも特徴の一つです。
院長について
▽略歴
昭和 61年 東北歯科大学卒業
平成 2年 奥羽大学歯学部大学院歯学研究科修了
(歯学博士学位記取得)
平成 3年 大原歯科医院開業
平成 5年 日本矯正歯科学会認定医取得
平成 11年 日本顎咬合学会認定医取得
平成 17年 Global Oral Implant Academy Japan
認定医取得 理事就任
平成 18年 奥羽大学歯学部成長発育歯学講座
非常勤講師
平成 20年 Global Oral Implant Academy Japan から
【 国際インプラント学会 AIAI 】 へ名前が変わりました。
昭和 61年 東北歯科大学卒業
平成 2年 奥羽大学歯学部大学院歯学研究科修了
(歯学博士学位記取得)
平成 3年 大原歯科医院開業
平成 5年 日本矯正歯科学会認定医取得
平成 11年 日本顎咬合学会認定医取得
平成 17年 Global Oral Implant Academy Japan
認定医取得 理事就任
平成 18年 奥羽大学歯学部成長発育歯学講座
非常勤講師
平成 20年 Global Oral Implant Academy Japan から
【 国際インプラント学会 AIAI 】 へ名前が変わりました。
顎関節症の原因を診断します

大原歯科医院の矯正治療では、単に歯並びを整えるだけでなく、噛み合わせや顎関節の状態をしっかり確認しながら治療を進めています。顎の関節部分で起こる小さなズレや負担を正しく診断し、適切な位置に導くことを重視しているのが特徴です。
また、治療にあたっては顎全体のバランスを整えることを基本とし、正しい噛み合わせと美しい歯並びの両立を目指しています。これにより、見た目の改善だけでなく、肩こりや頭痛など全身の不調の軽減にもつながるケースがあります。
さらに、診断時には歯科用CTや精密検査を活用し、患者様一人ひとりの状態を丁寧に分析。複数の治療方法を提示しながら、それぞれのメリットや注意点をわかりやすく説明することで、納得して治療を選んでいただける体制を整えています。
矯正治療は自費診療となりますが、患者様のライフスタイルやご希望に寄り添いながら、長期的に安心できる治療計画を提案している歯科医院です。
また、治療にあたっては顎全体のバランスを整えることを基本とし、正しい噛み合わせと美しい歯並びの両立を目指しています。これにより、見た目の改善だけでなく、肩こりや頭痛など全身の不調の軽減にもつながるケースがあります。
さらに、診断時には歯科用CTや精密検査を活用し、患者様一人ひとりの状態を丁寧に分析。複数の治療方法を提示しながら、それぞれのメリットや注意点をわかりやすく説明することで、納得して治療を選んでいただける体制を整えています。
矯正治療は自費診療となりますが、患者様のライフスタイルやご希望に寄り添いながら、長期的に安心できる治療計画を提案している歯科医院です。
自然な咬み心地が得られるインプラント治療

インプラントとは英語の「implant」に由来し、「しっかり差し込む」という意味を持ちます。
医学用語としては「移植する」という意味もあり、歯科領域では天然の歯根に代わる人工歯根を指します。具体的には、歯が抜けた部分のあごの骨にインプラントを埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療方法です。
この治療は、失われた歯の機能と見た目を回復させることができ、従来の入れ歯やブリッジとは異なり、周囲の健康な歯を削らずに済むのが大きな特徴となっています。
また、インプラントは骨と結合することで安定し、自然な咬み心地や審美性を実現できるため、多くの患者様に選ばれています。
インプラント治療は、あごの骨の状態や全身の健康状態をしっかり評価した上で計画を立てることが重要です。治療期間や費用など、ご不明な点があれば遠慮なくご相談ください。患者様一人ひとりに合わせた最適な治療を提供しています。
医学用語としては「移植する」という意味もあり、歯科領域では天然の歯根に代わる人工歯根を指します。具体的には、歯が抜けた部分のあごの骨にインプラントを埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療方法です。
この治療は、失われた歯の機能と見た目を回復させることができ、従来の入れ歯やブリッジとは異なり、周囲の健康な歯を削らずに済むのが大きな特徴となっています。
また、インプラントは骨と結合することで安定し、自然な咬み心地や審美性を実現できるため、多くの患者様に選ばれています。
インプラント治療は、あごの骨の状態や全身の健康状態をしっかり評価した上で計画を立てることが重要です。治療期間や費用など、ご不明な点があれば遠慮なくご相談ください。患者様一人ひとりに合わせた最適な治療を提供しています。
親知らずの抜歯にも対応する一般歯科

一般歯科とは、むし歯の治療をはじめ、歯周病の予防や歯槽膿漏の治療、そして歯の欠損部を補うための治療を指します。
治療にあたっては、患者様の歯の健康状態や治療方針を丁寧にカウンセリングし、十分な説明を行いご納得いただいたうえで進めていきます。痛みを抑え、確実な治療を行うことに努め、最適な方法を提供いたします。
親知らずが口腔内や身体に悪影響を及ぼす場合として、特に「水平埋伏智歯」と呼ばれる親知らずが真横に埋まっている状態が挙げられます。
このような親知らずは隣の歯を押し続けるため、顎関節症の原因となるほか、歯並びが乱れる可能性も高まります。こうした症状がある場合には早めの対処が重要です。
詳細な診断のために歯科専用CTを完備し、精密な検査が可能です。
親知らずの抜歯は、東北大学歯学部口腔外科の専門医が担当し、安全かつ確実な処置を行っています。不安なことや疑問点があれば、気軽にご相談ください。
治療にあたっては、患者様の歯の健康状態や治療方針を丁寧にカウンセリングし、十分な説明を行いご納得いただいたうえで進めていきます。痛みを抑え、確実な治療を行うことに努め、最適な方法を提供いたします。
親知らずが口腔内や身体に悪影響を及ぼす場合として、特に「水平埋伏智歯」と呼ばれる親知らずが真横に埋まっている状態が挙げられます。
このような親知らずは隣の歯を押し続けるため、顎関節症の原因となるほか、歯並びが乱れる可能性も高まります。こうした症状がある場合には早めの対処が重要です。
詳細な診断のために歯科専用CTを完備し、精密な検査が可能です。
親知らずの抜歯は、東北大学歯学部口腔外科の専門医が担当し、安全かつ確実な処置を行っています。不安なことや疑問点があれば、気軽にご相談ください。
自宅で好きな時間に行えるホームホワイトニング

ホームホワイトニングは、基本的に自宅で行う治療法で、就寝中に薬剤を塗布したマウストレイを装着するだけで歯を白くできます。歯の表面を削る必要がなく、やさしく持続的に白さを得られるのが特徴です。
また、歯に優しい成分を使っているため、処置中に知覚過敏が起きにくい点も安心材料となっています。
この方法は医師の指導のもと患者様ご自身が自宅で行うため、安全性が特に重要です。
使用する薬剤には、比較的低濃度の過酸化尿素(約10%)が含まれており、継続して使用することで効果があらわれます。
通常は約2週間ほどで白くなり始めますが、早く白くしたいからと長時間マウストレイを装着し続けると、知覚過敏を引き起こす場合があるので注意が必要です。
安全かつ効果的にホワイトニングを行うため、使用方法や期間については必ず医師の指示に従い、気になる症状があればすぐに相談してください。ホームホワイトニングは、日常生活に支障をきたさず自然な白さを目指す方に適した方法です。
また、歯に優しい成分を使っているため、処置中に知覚過敏が起きにくい点も安心材料となっています。
この方法は医師の指導のもと患者様ご自身が自宅で行うため、安全性が特に重要です。
使用する薬剤には、比較的低濃度の過酸化尿素(約10%)が含まれており、継続して使用することで効果があらわれます。
通常は約2週間ほどで白くなり始めますが、早く白くしたいからと長時間マウストレイを装着し続けると、知覚過敏を引き起こす場合があるので注意が必要です。
安全かつ効果的にホワイトニングを行うため、使用方法や期間については必ず医師の指示に従い、気になる症状があればすぐに相談してください。ホームホワイトニングは、日常生活に支障をきたさず自然な白さを目指す方に適した方法です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 18:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 大原歯科医院 |
所在地 | 〒989-4103 宮城県 大崎市 鹿島台平渡字新屋敷下58-2 |
最寄駅 | 鹿島台駅 出口2 徒歩10分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 矯正歯科 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 69047 |