【石越駅より車で12分】地域に根ざし全身の健康を見据えた診療を行うしらいし歯科クリニック
しらいし歯科クリニックは、東北本線・石越駅から車で約12分の場所にあり、ヨークベニマル若柳店の向かいに位置しています。駐車場は7台分を完備し、車いすをご利用の方にも配慮したスロープを設置するなど、安心して通院できる環境を整えています。
診療では、むし歯や歯周病をはじめとする一般歯科を中心に、予防歯科、小児歯科、歯科口腔外科など幅広いニーズに対応しています。患者様ができるだけ長くご自身の歯を保ち、快適な生活を送れるよう、一人ひとりの状態に合わせた治療計画を提案している点が特徴です。
また、基本は保険診療を行いながらも、ご希望に応じて高精度な被せ物や義歯などの自費診療にも対応しています。見た目や耐久性に配慮した治療を希望される方にも適した選択肢を提供できる体制です。
さらに、急な痛みやトラブルに対応できるよう、急患や新患の受付も随時行っています。地域の皆様にとって身近で頼れる存在を目指し、全身の健康を見据えた歯科医療を提供しているクリニックです。
診療では、むし歯や歯周病をはじめとする一般歯科を中心に、予防歯科、小児歯科、歯科口腔外科など幅広いニーズに対応しています。患者様ができるだけ長くご自身の歯を保ち、快適な生活を送れるよう、一人ひとりの状態に合わせた治療計画を提案している点が特徴です。
また、基本は保険診療を行いながらも、ご希望に応じて高精度な被せ物や義歯などの自費診療にも対応しています。見た目や耐久性に配慮した治療を希望される方にも適した選択肢を提供できる体制です。
さらに、急な痛みやトラブルに対応できるよう、急患や新患の受付も随時行っています。地域の皆様にとって身近で頼れる存在を目指し、全身の健康を見据えた歯科医療を提供しているクリニックです。
有床義歯のこだわりポイント

痛みをできるだけ抑え、詰め物と歯の接触面が滑らかで段差ができにくい仕上がりを心掛けています。違和感の少ない入れ歯の作製にも注力し、特に前歯の見た目を美しく整えることに配慮しています。
麻酔に関しては、表面麻酔剤の使用や痛みの軽減を目的とした電動麻酔器を活用し、患者様が不安を感じずに治療を受けられる環境づくりを大切にした医院です。
前歯の冠(被せ物)に関して見た目を気にされる方には、審美性と機能性の両面を考慮した治療プランを提案いたします。これまでは奥歯の被せ物に金属を使用することが多かったですが、近年では「人の目に触れる奥歯」にも保険適用で白い材料を使うことが可能な場合が増えています。
ご希望の方には詳しい説明を行い、ご納得いただいてから治療を開始する方針です。
患者様一人ひとりの希望やお口の状態に合わせて、快適さと見た目の満足を両立できる治療を心掛けております。些細なことでも気になることがあれば、遠慮なくご相談ください。
麻酔に関しては、表面麻酔剤の使用や痛みの軽減を目的とした電動麻酔器を活用し、患者様が不安を感じずに治療を受けられる環境づくりを大切にした医院です。
前歯の冠(被せ物)に関して見た目を気にされる方には、審美性と機能性の両面を考慮した治療プランを提案いたします。これまでは奥歯の被せ物に金属を使用することが多かったですが、近年では「人の目に触れる奥歯」にも保険適用で白い材料を使うことが可能な場合が増えています。
ご希望の方には詳しい説明を行い、ご納得いただいてから治療を開始する方針です。
患者様一人ひとりの希望やお口の状態に合わせて、快適さと見た目の満足を両立できる治療を心掛けております。些細なことでも気になることがあれば、遠慮なくご相談ください。
医院としての理念・方針

超高齢化社会を迎える中で、「8020運動」(80歳で20本以上の歯を保つことを目標とする取り組み)が広く知られるようになりました。
健康な歯を長く維持するためには、虫歯の治療だけでなく、その後のお口の健康管理が非常に重要です。成人の方にとっては、定期的な歯科検診と継続的な歯周病予防が欠かせません。特に歯周病は自覚症状が少ないため、定期的な受診で早期に発見し対策を行うことが長期的な歯の健康につながります。
一方、学童期の患者様には、虫歯の早期発見・早期治療と合わせて予防ケアを徹底することが大切です。
虫歯を防ぐための適切な指導や定期検診を通じて、将来的な健康な歯の土台を築きます。地域の歯周疾患検診や学校歯科保健活動にも積極的に参加し、皆様がいつまでも自分の歯でおいしく食事を楽しみ、明るく笑顔で過ごせるようサポートしています。
何か気になることがあれば、遠慮なくご相談ください。
健康な歯を長く維持するためには、虫歯の治療だけでなく、その後のお口の健康管理が非常に重要です。成人の方にとっては、定期的な歯科検診と継続的な歯周病予防が欠かせません。特に歯周病は自覚症状が少ないため、定期的な受診で早期に発見し対策を行うことが長期的な歯の健康につながります。
一方、学童期の患者様には、虫歯の早期発見・早期治療と合わせて予防ケアを徹底することが大切です。
虫歯を防ぐための適切な指導や定期検診を通じて、将来的な健康な歯の土台を築きます。地域の歯周疾患検診や学校歯科保健活動にも積極的に参加し、皆様がいつまでも自分の歯でおいしく食事を楽しみ、明るく笑顔で過ごせるようサポートしています。
何か気になることがあれば、遠慮なくご相談ください。
院長について
▽略歴
昭和62年3月 岩手医科大学歯学部卒業
昭和62年4月~平成7年3月
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第二講座在籍
その間
藤里町営歯科診療所所長、 中津川病院歯科医長
平成7年4月~平成10年7月 歯科医院勤務
平成10年9月 しらいし歯科クリニック開設 現在に至る
昭和62年3月 岩手医科大学歯学部卒業
昭和62年4月~平成7年3月
岩手医科大学歯学部歯科補綴学第二講座在籍
その間
藤里町営歯科診療所所長、 中津川病院歯科医長
平成7年4月~平成10年7月 歯科医院勤務
平成10年9月 しらいし歯科クリニック開設 現在に至る
早期発見を大切にする歯周病治療

歯周病治療では、まず腫れている歯ぐきの状態を適切に改善していきます。炎症が起きている場合には、原因となる歯石の除去が重要です。
歯石が付着したまま放置すると、歯ぐきが黒ずんだり、口臭が強くなったりすることがありますので、早めのケアが必要です。
また、歯が動揺している場合は、固定を行うことで歯の安定を図り、噛みやすい状態へ導きます。
冷たいものがしみる症状にも対応し、歯の感覚過敏を和らげる処置を行います。歯周病は放置すると進行してしまい、歯の寿命に大きく影響します。
そのため、症状の早期発見と治療が非常に大切です。治療後は定期的なメンテナンスを継続することで、再発を防ぎ、お口の健康を長期間保つことができます。気になる症状があれば、まず相談することをおすすめします。
歯石が付着したまま放置すると、歯ぐきが黒ずんだり、口臭が強くなったりすることがありますので、早めのケアが必要です。
また、歯が動揺している場合は、固定を行うことで歯の安定を図り、噛みやすい状態へ導きます。
冷たいものがしみる症状にも対応し、歯の感覚過敏を和らげる処置を行います。歯周病は放置すると進行してしまい、歯の寿命に大きく影響します。
そのため、症状の早期発見と治療が非常に大切です。治療後は定期的なメンテナンスを継続することで、再発を防ぎ、お口の健康を長期間保つことができます。気になる症状があれば、まず相談することをおすすめします。
無理なく治療を進める小児歯科

小児歯科では、お子様の年齢や治療への協力度に応じて適切な対応を心掛けています。
治療に不安を感じたり慣れていないお子様には、無理をせず身体抑制下での応急処置やフッ素塗布を行い、歯を削らずに済む方法を優先する治療方法です。
その後、数か月間の間に再度来院してもらい、徐々に治療に慣れていただけるよう配慮しています。
また、恐怖心を和らげるために、まずは歯科医院の環境に慣れることから始める場合もあります。お子様の成長に合わせて、無理なく進めることが何よりも大切です。
保護者様ともよく相談しながら、お子様の口腔内の健康維持をサポートします。早期のケアで虫歯の予防や治療を行い、将来の健康な歯並びとお口の環境を守っていきましょう。
治療に不安を感じたり慣れていないお子様には、無理をせず身体抑制下での応急処置やフッ素塗布を行い、歯を削らずに済む方法を優先する治療方法です。
その後、数か月間の間に再度来院してもらい、徐々に治療に慣れていただけるよう配慮しています。
また、恐怖心を和らげるために、まずは歯科医院の環境に慣れることから始める場合もあります。お子様の成長に合わせて、無理なく進めることが何よりも大切です。
保護者様ともよく相談しながら、お子様の口腔内の健康維持をサポートします。早期のケアで虫歯の予防や治療を行い、将来の健康な歯並びとお口の環境を守っていきましょう。
PMTCで細菌を減らしお口のトラブルを防ぐ予防歯科

予防歯科の一環として行うPMTC(プロフェッショナル・メカニカル・ティース・クリーニング)は、専門的な機器を用いて歯の表面を徹底的に清掃し、ツルツルに仕上げる処置です。
これにより、普段のブラッシングでは落としきれない歯石や歯周病の原因となる細菌を効果的に除去します。さらに、口臭の原因となる細菌の減少にもつながるため、口臭予防にも役立ちます。
このようなケアを定期的に受けることで、歯の健康を長期間保ち、歯そのものの寿命を延ばすことが可能です。
歯の表面が滑らかになることで、汚れがつきにくくなり、虫歯や歯周病のリスクを大きく減らせます。日々のセルフケアに加え、専門的な予防処置を取り入れることで、健康なお口を維持していきましょう。
これにより、普段のブラッシングでは落としきれない歯石や歯周病の原因となる細菌を効果的に除去します。さらに、口臭の原因となる細菌の減少にもつながるため、口臭予防にも役立ちます。
このようなケアを定期的に受けることで、歯の健康を長期間保ち、歯そのものの寿命を延ばすことが可能です。
歯の表面が滑らかになることで、汚れがつきにくくなり、虫歯や歯周病のリスクを大きく減らせます。日々のセルフケアに加え、専門的な予防処置を取り入れることで、健康なお口を維持していきましょう。
白く美しい歯を実現できるホワイトニング

<オフィスホワイトニングについて>
現在、オフィスホワイトニングの施術は休止しております。再開時期についてはご相談ください。
<ホームホワイトニングについて>
ホームホワイトニングでは、国内メーカーGC社の「ティオン ホーム プラチナ」と「ティオン ホーム ウィズ」を採用しています。
歯ぐきの状態や知覚過敏のリスクに応じて使い分けていますが、どちらも痛みが少なく、効果的に白く美しい歯の色を得られます。
ホワイトニングの効果を阻害する要因には、喫煙習慣などがあります。毎日根気よく続けていただくことが成功の鍵となるため、自己管理をしっかり行っていただくことが大切です。
また、ホワイトニングを始める前に、むし歯や歯周病の治療が必要になることもあります。お口の健康を整えてからホワイトニングに取り組むことで、より安全に美しい仕上がりを目指せます。
このように、患者様一人ひとりの状況に合わせた方法で進めていきますので、気になることがあれば遠慮なくご相談ください。
現在、オフィスホワイトニングの施術は休止しております。再開時期についてはご相談ください。
<ホームホワイトニングについて>
ホームホワイトニングでは、国内メーカーGC社の「ティオン ホーム プラチナ」と「ティオン ホーム ウィズ」を採用しています。
歯ぐきの状態や知覚過敏のリスクに応じて使い分けていますが、どちらも痛みが少なく、効果的に白く美しい歯の色を得られます。
ホワイトニングの効果を阻害する要因には、喫煙習慣などがあります。毎日根気よく続けていただくことが成功の鍵となるため、自己管理をしっかり行っていただくことが大切です。
また、ホワイトニングを始める前に、むし歯や歯周病の治療が必要になることもあります。お口の健康を整えてからホワイトニングに取り組むことで、より安全に美しい仕上がりを目指せます。
このように、患者様一人ひとりの状況に合わせた方法で進めていきますので、気になることがあれば遠慮なくご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | |||||||
15:00 ~ 18:30 | |||||||
15:00 ~ 16:30 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | しらいし歯科クリニック |
所在地 | 〒989-5502 宮城県 栗原市 若柳川南堤通11-5 |
最寄駅 | 石越駅 出入口 車で12分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯 |
医院ID | 69025 |