【名取駅から徒歩10分】患者様に寄り添った治療と要望をできるだけ叶える歯科クリニック守
歯科クリニック守は、名取駅から徒歩約10分(約750m)の場所にある歯科医院です。敷地内には駐車スペースがあり、お車で来院される方も安心して通院できます。万が一満車の場合でも、隣接する第2駐車場を利用できるため便利です。
院内は歯科医院らしさを感じさせない、あたたかく落ち着いた雰囲気づくりを大切にしています。アットホームな空間の中で、患者様が緊張せずリラックスして診療を受けられるよう配慮しています。
診療前には専用のブラッシングルームで歯磨きを行ってから診療に進み、診療後にはこちらで身だしなみを整えてからお帰りいただけます。また、診療室とは別に設けた相談室では、どんなお悩みでもゆっくりと相談できる環境を整えています。
使用するユニット(診療台)は常に衛生管理を徹底し、清潔で快適な状態を維持しています。診療中はわかりやすい説明を心がけ、安心して治療を受けていただけるよう丁寧に対応しています。地域に密着した歯科医院として、今後も細やかな心配りで患者様の健康を支えています。
院内は歯科医院らしさを感じさせない、あたたかく落ち着いた雰囲気づくりを大切にしています。アットホームな空間の中で、患者様が緊張せずリラックスして診療を受けられるよう配慮しています。
診療前には専用のブラッシングルームで歯磨きを行ってから診療に進み、診療後にはこちらで身だしなみを整えてからお帰りいただけます。また、診療室とは別に設けた相談室では、どんなお悩みでもゆっくりと相談できる環境を整えています。
使用するユニット(診療台)は常に衛生管理を徹底し、清潔で快適な状態を維持しています。診療中はわかりやすい説明を心がけ、安心して治療を受けていただけるよう丁寧に対応しています。地域に密着した歯科医院として、今後も細やかな心配りで患者様の健康を支えています。
矯正歯科のこだわりポイント
待ち時間は広い待合室で過ごせます
矯正歯科治療を始めるタイミングは、なるべく早い段階が理想とされています。
とくにお子様の場合、成長期のうちに治療を開始することで、歯並びの乱れだけでなく、顎の骨格に関わる問題にも対応しやすくなるからです。
永久歯がすべて生えそろってからでも治療効果は見込めますが、年齢が進むにつれて選択できる方法が限られてくることがあります。そのため、気になる症状があれば、早めのご相談が重要です。
不正咬合の背景には、舌や口まわりの筋肉の使い方が正しくないケースも見られます。たとえば、舌が常に低い位置にあると、噛み合わせや顎の発達に悪影響を与えることがあります。
このような筋機能のバランスを整えるために活用されるのが、機能的顎矯正装置「ムーシールド」です。ムーシールドは、主に睡眠中に装着する取り外し式の矯正装置で、舌の位置を正しく導くよう設計されています。
通常、ムーシールドは約1年の使用を目安とします。
ただし、思春期以降に成長が加速することがあるため、場合によっては再治療が必要になることもあります。
女子は15〜16歳、男子は17〜18歳頃まで成長が続くため、その期間は定期的なチェックを受けることをおすすめしています。
とくにお子様の場合、成長期のうちに治療を開始することで、歯並びの乱れだけでなく、顎の骨格に関わる問題にも対応しやすくなるからです。
永久歯がすべて生えそろってからでも治療効果は見込めますが、年齢が進むにつれて選択できる方法が限られてくることがあります。そのため、気になる症状があれば、早めのご相談が重要です。
不正咬合の背景には、舌や口まわりの筋肉の使い方が正しくないケースも見られます。たとえば、舌が常に低い位置にあると、噛み合わせや顎の発達に悪影響を与えることがあります。
このような筋機能のバランスを整えるために活用されるのが、機能的顎矯正装置「ムーシールド」です。ムーシールドは、主に睡眠中に装着する取り外し式の矯正装置で、舌の位置を正しく導くよう設計されています。
通常、ムーシールドは約1年の使用を目安とします。
ただし、思春期以降に成長が加速することがあるため、場合によっては再治療が必要になることもあります。
女子は15〜16歳、男子は17〜18歳頃まで成長が続くため、その期間は定期的なチェックを受けることをおすすめしています。
医院としての理念・方針
コミュニケーションを重視しています
歯科クリニック守では、すべての患者様が安心して通える「人に優しい歯科医院」であることを理念としています。診療において大切にしているのは、患者様の声を丁寧に聞き取り、その想いに寄り添った治療を行うことです。治療方法・期間・費用などをできる限りわかりやすく説明し、十分にご理解とご納得をいただいた上で進めることを基本方針としています。
院内は全室バリアフリー設計で、車椅子やベビーカーのまま診療室まで入ることができます。小さなお子様連れの方、ご高齢の方、身体の不自由な方など、どなたでも安心して通院できるよう配慮しています。また、明るく開放的な空間づくりを心がけ、話しやすい雰囲気の中でお悩みを気軽にご相談いただける環境を整えています。
お口の健康は、全身の健康と深くつながっています。そのため歯科クリニック守では、歯の治療にとどまらず、口腔を通して全身の健康を支えることを目指しています。「何でも、どんなことでも聞いてください」と言える関係を築き、地域に根ざした温かい歯科医療を提供してまいります。
一人ひとりに優しく寄り添い、居心地の良い空間で安心して治療を受けていただけるよう、これからも心のこもったアットホームな診療を続けていきます。
院内は全室バリアフリー設計で、車椅子やベビーカーのまま診療室まで入ることができます。小さなお子様連れの方、ご高齢の方、身体の不自由な方など、どなたでも安心して通院できるよう配慮しています。また、明るく開放的な空間づくりを心がけ、話しやすい雰囲気の中でお悩みを気軽にご相談いただける環境を整えています。
お口の健康は、全身の健康と深くつながっています。そのため歯科クリニック守では、歯の治療にとどまらず、口腔を通して全身の健康を支えることを目指しています。「何でも、どんなことでも聞いてください」と言える関係を築き、地域に根ざした温かい歯科医療を提供してまいります。
一人ひとりに優しく寄り添い、居心地の良い空間で安心して治療を受けていただけるよう、これからも心のこもったアットホームな診療を続けていきます。
院長について
▽略歴
平成5年3月/岩手医科大学歯学部卒業
平成11年11月/歯科クリニック守 開業
平成21年3月/東北大学大学院、歯学研究科、歯学博士学位取得
平成5年3月/岩手医科大学歯学部卒業
平成11年11月/歯科クリニック守 開業
平成21年3月/東北大学大学院、歯学研究科、歯学博士学位取得
床義歯で失った歯を補う治療
受付でもお口の相談ができます
床義歯とは、取り外し可能なタイプの義歯、いわゆる入れ歯のことを指します。
歯を失った部分を補い、噛む力や見た目、発音などの機能を回復するための治療法の一つです。保険適用の対象となるため、経済的な負担を抑えながら治療を受けられます。
歯が一部だけ失われている場合には「部分床義歯(パーシャルデンチャー)」を使用します。残っている歯に金属のバネなどをかけて固定し、不足している歯の機能を補う方法です。
一方、すべての歯を失った方には「全部床義歯(フルデンチャー)」を用います。
歯ぐきや顎の粘膜に吸着させる構造で、会話や食事がしやすくなるよう調整を行います。
初めて使用される患者様には、装着感に慣れるまで少し時間がかかる場合がありますが、しっかりサポートいたします。
見た目や使い心地に関するご希望もお伺いしながら、調整を重ねていきますので、お気軽にご相談ください。
歯を失った部分を補い、噛む力や見た目、発音などの機能を回復するための治療法の一つです。保険適用の対象となるため、経済的な負担を抑えながら治療を受けられます。
歯が一部だけ失われている場合には「部分床義歯(パーシャルデンチャー)」を使用します。残っている歯に金属のバネなどをかけて固定し、不足している歯の機能を補う方法です。
一方、すべての歯を失った方には「全部床義歯(フルデンチャー)」を用います。
歯ぐきや顎の粘膜に吸着させる構造で、会話や食事がしやすくなるよう調整を行います。
初めて使用される患者様には、装着感に慣れるまで少し時間がかかる場合がありますが、しっかりサポートいたします。
見た目や使い心地に関するご希望もお伺いしながら、調整を重ねていきますので、お気軽にご相談ください。
天然歯に近い感覚が得られるインプラント治療
ブラッシングコーナーが利用できます
「インプラント」とは、むし歯や歯周病などで歯を失った際に、顎の骨に人工歯根を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。
従来は、失った歯の両隣を削って橋をかける「ブリッジ」や、取り外し式の「義歯(入れ歯)」を用いる方法が一般的でした。しかし、ブリッジは健康な歯を削る必要があり、支えとなる歯に過度な負担がかかってしまう場合があります。
一方で、義歯は歯を削らない利点はあるものの、装着感に違和感があったり、清掃の手間がかかるなどの課題があります。
こうした従来の方法の短所を補うのがインプラント治療です。歯のない部分に人工の歯根を埋入し、骨としっかり結合させたうえで、その上に人工の歯を固定します。
見た目が自然なだけでなく、噛む力も安定し、天然歯に近い感覚で食事を楽しめます。特に奥歯が失われた場合でも、取り外しの必要がない固定式の人工歯が装着できるため、しっかり噛めて安心感があります。
インプラントは、しっかり噛みたい方や見た目を重視したい方に適した選択肢のひとつです。
従来は、失った歯の両隣を削って橋をかける「ブリッジ」や、取り外し式の「義歯(入れ歯)」を用いる方法が一般的でした。しかし、ブリッジは健康な歯を削る必要があり、支えとなる歯に過度な負担がかかってしまう場合があります。
一方で、義歯は歯を削らない利点はあるものの、装着感に違和感があったり、清掃の手間がかかるなどの課題があります。
こうした従来の方法の短所を補うのがインプラント治療です。歯のない部分に人工の歯根を埋入し、骨としっかり結合させたうえで、その上に人工の歯を固定します。
見た目が自然なだけでなく、噛む力も安定し、天然歯に近い感覚で食事を楽しめます。特に奥歯が失われた場合でも、取り外しの必要がない固定式の人工歯が装着できるため、しっかり噛めて安心感があります。
インプラントは、しっかり噛みたい方や見た目を重視したい方に適した選択肢のひとつです。
歯周病にならないようプロによるPMTC
ゆったりしたスペースの診療室
歯周病はむし歯、咬み合わせと並ぶ三大歯科疾患の一つで、特に日本人に多く見られる病気です。
歯を支える歯肉や顎の骨が炎症を起こし、放置するとやがて溶けてしまうこともあります。ある程度進行してしまうと、どれだけ治療を行っても元通りに戻すのは難しくなってしまいます。
そのため、初期の段階で気付き、早めに治療を開始することがとても大切です。
歯周病には、歯ぐきが腫れるだけの「歯肉炎」と、歯を支える組織や骨が破壊されていく「歯周炎」があります。進行すると歯のぐらつきや抜け落ちの原因になります。
日頃の歯みがきだけでは取り切れない汚れを除去する方法として「PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)」があります。これは専用の器具を用いて歯科衛生士が行う専門的なクリーニングで、磨き残しや歯周ポケット内の汚れを効果的に取り除く処置です。
むし歯や歯周病の予防にもつながる大切なケアです。健康な口腔環境を保つために、定期的なプロによるケアをおすすめしています。
歯を支える歯肉や顎の骨が炎症を起こし、放置するとやがて溶けてしまうこともあります。ある程度進行してしまうと、どれだけ治療を行っても元通りに戻すのは難しくなってしまいます。
そのため、初期の段階で気付き、早めに治療を開始することがとても大切です。
歯周病には、歯ぐきが腫れるだけの「歯肉炎」と、歯を支える組織や骨が破壊されていく「歯周炎」があります。進行すると歯のぐらつきや抜け落ちの原因になります。
日頃の歯みがきだけでは取り切れない汚れを除去する方法として「PMTC(プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング)」があります。これは専用の器具を用いて歯科衛生士が行う専門的なクリーニングで、磨き残しや歯周ポケット内の汚れを効果的に取り除く処置です。
むし歯や歯周病の予防にもつながる大切なケアです。健康な口腔環境を保つために、定期的なプロによるケアをおすすめしています。
適した素材が選べる歯冠修復
ご希望の素材をしっかり相談できます
歯冠修復は、比較的小さなむし歯や欠けた部分を補い、歯の機能や見た目を回復させる治療です。
症状の程度やご希望に応じて、いくつかの素材から選択できます。たとえば、耐久性と適合性に優れた「金合金クラウン」は、奥歯など強い力がかかる部位に適しています。
「ハイブリッド冠」は、レジンとセラミックを組み合わせた素材で、見た目とコストのバランスが取れた選択肢です。
「メタルボンドクラウン」は金属のフレームに陶材を焼きつけたもので、自然な色合いを保ちながら強度もあります。
一方、「オールセラミッククラウン」は金属を一切使わず、透明感と自然な白さが特徴です。前歯など審美性が求められる部位に適しています。
患者様のご希望や口腔内の状態に応じて、最適な素材を一緒に検討していきます。治療方法や費用についても丁寧に説明してもらえます。
症状の程度やご希望に応じて、いくつかの素材から選択できます。たとえば、耐久性と適合性に優れた「金合金クラウン」は、奥歯など強い力がかかる部位に適しています。
「ハイブリッド冠」は、レジンとセラミックを組み合わせた素材で、見た目とコストのバランスが取れた選択肢です。
「メタルボンドクラウン」は金属のフレームに陶材を焼きつけたもので、自然な色合いを保ちながら強度もあります。
一方、「オールセラミッククラウン」は金属を一切使わず、透明感と自然な白さが特徴です。前歯など審美性が求められる部位に適しています。
患者様のご希望や口腔内の状態に応じて、最適な素材を一緒に検討していきます。治療方法や費用についても丁寧に説明してもらえます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
| 診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:30 ~ 12:30 | |||||||
| 14:00 ~ 18:00 | |||||||
| 14:00 ~ 17:00 |
休診日:水曜・日曜・祝日 ※祝日のある週の水曜日は診療あり
アクセスマップ
基本情報
| 医院名 | 歯科クリニック守 |
| 所在地 | 〒981-1224 宮城県 名取市 増田3-8-67 |
| 最寄駅 | 名取駅 東口 徒歩10分 |
| 診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
| 医院ID | 68950 |