【泉中央駅から徒歩3分】地域に寄り添い30年以上診療を続けるおおさか歯科医院
おおさか歯科医院は、仙台市営地下鉄「泉中央駅」から徒歩3分の好立地にあり、専用駐車場を7台分完備しています。駅からも近く、公共交通機関・お車のいずれでも通いやすい歯科医院です。
開院以来30年以上にわたり、地域の皆様のお口の健康を支え続けており、信頼関係を大切にした診療体制が特徴です。一般歯科・歯周病治療をはじめ、予防歯科や審美治療にも対応し、幅広い年代の患者様が安心して通える環境を整えています。
院内にはデジタルレントゲンやコーンビームCT、セレックシステムなどの先進設備を導入。精度の高い診査・診断と、より自然な仕上がりを目指した補綴治療が可能です。技工物の製作には院長自身も関わり、細部まで妥協のない対応を行っています。
キッズスペースも設けられており、お子様連れの方も安心して来院できる環境が整っています。地域に根ざした歯科医院として、これからも皆様の「いつまでも自分の歯で噛める喜び」を支え続けています。
開院以来30年以上にわたり、地域の皆様のお口の健康を支え続けており、信頼関係を大切にした診療体制が特徴です。一般歯科・歯周病治療をはじめ、予防歯科や審美治療にも対応し、幅広い年代の患者様が安心して通える環境を整えています。
院内にはデジタルレントゲンやコーンビームCT、セレックシステムなどの先進設備を導入。精度の高い診査・診断と、より自然な仕上がりを目指した補綴治療が可能です。技工物の製作には院長自身も関わり、細部まで妥協のない対応を行っています。
キッズスペースも設けられており、お子様連れの方も安心して来院できる環境が整っています。地域に根ざした歯科医院として、これからも皆様の「いつまでも自分の歯で噛める喜び」を支え続けています。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント

おおさか歯科医院の虫歯の治療では、歯をできる限り残すことを重視し、必要最小限の部分だけを削ることを心がけています。
削る範囲を最小限に抑えることで、歯の寿命を延ばし、将来的なトラブルを防ぐことにつながるためです。
治療に使用する材料や方法については、患者様のご希望やお口の状態に応じて柔軟に対応しています。保険適用の治療はもちろん、自費診療においても複数の選択肢をご提案し、それぞれの特徴やメリット・デメリットを丁寧にご説明いたします。
虫歯が神経に近い深さに及んでいる場合や、歯の内部構造を詳しく確認したい場合には、CT撮影による精密な診断が可能です。目では確認できない部分の状態まで把握できるため、的確な治療計画の立案に役立ちます。
不安や疑問を感じた際は、遠慮なくスタッフまでご相談ください。わかりやすく丁寧な説明を心がけ、納得いただいたうえで治療を進めていきます。
削る範囲を最小限に抑えることで、歯の寿命を延ばし、将来的なトラブルを防ぐことにつながるためです。
治療に使用する材料や方法については、患者様のご希望やお口の状態に応じて柔軟に対応しています。保険適用の治療はもちろん、自費診療においても複数の選択肢をご提案し、それぞれの特徴やメリット・デメリットを丁寧にご説明いたします。
虫歯が神経に近い深さに及んでいる場合や、歯の内部構造を詳しく確認したい場合には、CT撮影による精密な診断が可能です。目では確認できない部分の状態まで把握できるため、的確な治療計画の立案に役立ちます。
不安や疑問を感じた際は、遠慮なくスタッフまでご相談ください。わかりやすく丁寧な説明を心がけ、納得いただいたうえで治療を進めていきます。
医院としての理念・方針

おおさか歯科医院では、治療においては「必要十分」であることを大切にしています。
必要な処置を的確に行う一方で、過剰な治療にならないよう常に注意を払っています。
そのためには、まず現状を丁寧に把握し、これまでの経過を読み取り、今後予測される変化まで見通すことが欠かせません。正確な診断に基づいた判断が、より良い治療結果につながると考えています。
過去には、入れ歯の安定性を優先するために健康な歯を抜くことが行われていた時代もありました。現在ではそうした考え方は少なくなりましたが、今度はインプラント治療のために歯を抜くケースが増えてきています。
確かに抜歯が避けられない歯もありますが、診断の結果によっては保存が可能なこともあります。
治療方針は、医学的な根拠に基づくだけでなく、患者様のご希望や生活背景もふまえたご提案です。一人ひとりの思いに寄り添いながら、納得して治療を受けていただけるよう心がけています。
必要な処置を的確に行う一方で、過剰な治療にならないよう常に注意を払っています。
そのためには、まず現状を丁寧に把握し、これまでの経過を読み取り、今後予測される変化まで見通すことが欠かせません。正確な診断に基づいた判断が、より良い治療結果につながると考えています。
過去には、入れ歯の安定性を優先するために健康な歯を抜くことが行われていた時代もありました。現在ではそうした考え方は少なくなりましたが、今度はインプラント治療のために歯を抜くケースが増えてきています。
確かに抜歯が避けられない歯もありますが、診断の結果によっては保存が可能なこともあります。
治療方針は、医学的な根拠に基づくだけでなく、患者様のご希望や生活背景もふまえたご提案です。一人ひとりの思いに寄り添いながら、納得して治療を受けていただけるよう心がけています。
院長について
▽略歴
1988年 東北大学歯学部卒業
1991年 おおさか歯科医院開院
1988年 東北大学歯学部卒業
1991年 おおさか歯科医院開院
お子様の将来を見据えた小児歯科

おおさか歯科医院の小児歯科では、虫歯の治療だけでなく「虫歯にならない環境づくり」を重視しています。とくに乳歯や生えたばかりの永久歯は虫歯になりやすいため、予防ケアが大切です。
歯の質を強くするフッ素塗布や、汚れがたまりやすい奥歯の溝をふさぐシーラント処置を通じて、虫歯のリスクを低減する取り組みを行っています。
フッ素には、歯の再石灰化を促し、酸に対する抵抗力を高める作用があります。
これを定期的に塗布することで、虫歯になりにくい状態を保てるようにサポートします。また、奥歯の噛み合わせ部分は構造的に汚れがたまりやすく、虫歯ができやすい場所です。そこへシーラントと呼ばれるプラスチック樹脂を流し込むことで、食べかすや細菌の侵入を防ぎます。
さらに、お子様が歯科に対して不安や緊張を感じないよう、やさしい声かけと安心できる雰囲気づくりにも力を入れています。
治療や処置の内容は、お子様にもわかるように段階的に説明し、保護者の方にも丁寧にご案内します。成長段階に応じたケアで、将来を見据えた健やかな口腔環境を育てていきましょう。
歯の質を強くするフッ素塗布や、汚れがたまりやすい奥歯の溝をふさぐシーラント処置を通じて、虫歯のリスクを低減する取り組みを行っています。
フッ素には、歯の再石灰化を促し、酸に対する抵抗力を高める作用があります。
これを定期的に塗布することで、虫歯になりにくい状態を保てるようにサポートします。また、奥歯の噛み合わせ部分は構造的に汚れがたまりやすく、虫歯ができやすい場所です。そこへシーラントと呼ばれるプラスチック樹脂を流し込むことで、食べかすや細菌の侵入を防ぎます。
さらに、お子様が歯科に対して不安や緊張を感じないよう、やさしい声かけと安心できる雰囲気づくりにも力を入れています。
治療や処置の内容は、お子様にもわかるように段階的に説明し、保護者の方にも丁寧にご案内します。成長段階に応じたケアで、将来を見据えた健やかな口腔環境を育てていきましょう。
保険診療から自由診療まで幅広い入れ歯をご用意

保険診療の入れ歯であっても、すべてを外部の技工所に任せることはありません。
技工士の資格を持つ院長が製作の過程に深く関わることで、患者様一人ひとりのご希望に合わせた細やかな調整や対応が可能になります。
見た目や使い心地に関するご要望にもできる限りお応えできるよう、日々取り組んでいます。
保険診療で使える材料には制限がありますが、自費診療では素材の選択肢が広がる点がメリットです。
金属床やシリコーン義歯、軽くて薄い設計が可能な素材などを用いることで、見た目の美しさや装着時の快適さに優れた義歯を製作できます。
加えて、残っている歯への負担を軽減し、長期的な口腔内の健康維持にもつながる設計が可能です。
入れ歯に関して不安やお悩みがある場合は、遠慮なくご相談ください。十分なカウンセリングのうえで、ご希望やお口の状態に合わせた最適な治療方法を提供しています。
技工士の資格を持つ院長が製作の過程に深く関わることで、患者様一人ひとりのご希望に合わせた細やかな調整や対応が可能になります。
見た目や使い心地に関するご要望にもできる限りお応えできるよう、日々取り組んでいます。
保険診療で使える材料には制限がありますが、自費診療では素材の選択肢が広がる点がメリットです。
金属床やシリコーン義歯、軽くて薄い設計が可能な素材などを用いることで、見た目の美しさや装着時の快適さに優れた義歯を製作できます。
加えて、残っている歯への負担を軽減し、長期的な口腔内の健康維持にもつながる設計が可能です。
入れ歯に関して不安やお悩みがある場合は、遠慮なくご相談ください。十分なカウンセリングのうえで、ご希望やお口の状態に合わせた最適な治療方法を提供しています。
セレックシステムを活用した審美歯科

セレックシステムは、ドイツで開発されたCAD/CAM技術を用いた歯の修復システムです。
専用の3Dカメラでお口の中をスキャンし、コンピューター上で修復物を設計。そのデータをもとに専用機器がセラミックブロックを削り出して補綴物を作製します。
歯の象牙質やエナメル質は自然に再生しませんが、エナメル質に近い性質の材料で修復することで、機能的にも審美的にも理想的な治療が可能になります。
セレック治療は、基本的に1日で完了するのが特長です。
型取りから装着までおよそ1時間半ほどで完結するため、忙しい方にも適しています(噛み合わせや色調により日を分ける場合もあります)。
使用するセラミックは、工場で品質管理された高精度なブロックで、30年以上の実績があり信頼性の高い素材です。
また、金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がなく、生体への親和性にも優れています。硬さも天然歯に近く、反対側の歯を傷めにくい点も大きな利点です。
自然な見た目と機能性を兼ね備えた治療法として、多くの患者様に選ばれています。
専用の3Dカメラでお口の中をスキャンし、コンピューター上で修復物を設計。そのデータをもとに専用機器がセラミックブロックを削り出して補綴物を作製します。
歯の象牙質やエナメル質は自然に再生しませんが、エナメル質に近い性質の材料で修復することで、機能的にも審美的にも理想的な治療が可能になります。
セレック治療は、基本的に1日で完了するのが特長です。
型取りから装着までおよそ1時間半ほどで完結するため、忙しい方にも適しています(噛み合わせや色調により日を分ける場合もあります)。
使用するセラミックは、工場で品質管理された高精度なブロックで、30年以上の実績があり信頼性の高い素材です。
また、金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がなく、生体への親和性にも優れています。硬さも天然歯に近く、反対側の歯を傷めにくい点も大きな利点です。
自然な見た目と機能性を兼ね備えた治療法として、多くの患者様に選ばれています。
クオリティの高いマウスピースを作製

歯ぎしりや食いしばりの癖があると、歯や顎の関節に強い負担がかかり、さまざまなトラブルの原因になります。そうした症状のある患者様には、マウスピースの使用をおすすめしています。
マウスピースは、就寝中など無意識のうちに歯にかかる力をやわらげ、歯のすり減りや顎関節へのダメージを防ぐ効果があります。
対象となる主な症状は、①歯ぎしり、②顎関節症、③睡眠時無呼吸症候群です。①と②については保険診療での対応が可能です。③の睡眠時無呼吸症候群については、医科での診断書が必要になります。
いずれの場合も、使用目的やお口の状態に合わせたマウスピースを個別に製作しますので、無理なく装着できる点が特長です。
また、スポーツ時に使用するマウスガードの製作にも対応しています。激しい接触や転倒などによる歯や口のケガを予防し、安全に競技へ集中するために重要な役割を果たします。
歯科医院で製作するマウスガードは、市販品よりも適合性が高く、違和感が少ない仕上がりとなります。競技レベルや用途に応じて、最適な設計を提供しています。
マウスピースは、就寝中など無意識のうちに歯にかかる力をやわらげ、歯のすり減りや顎関節へのダメージを防ぐ効果があります。
対象となる主な症状は、①歯ぎしり、②顎関節症、③睡眠時無呼吸症候群です。①と②については保険診療での対応が可能です。③の睡眠時無呼吸症候群については、医科での診断書が必要になります。
いずれの場合も、使用目的やお口の状態に合わせたマウスピースを個別に製作しますので、無理なく装着できる点が特長です。
また、スポーツ時に使用するマウスガードの製作にも対応しています。激しい接触や転倒などによる歯や口のケガを予防し、安全に競技へ集中するために重要な役割を果たします。
歯科医院で製作するマウスガードは、市販品よりも適合性が高く、違和感が少ない仕上がりとなります。競技レベルや用途に応じて、最適な設計を提供しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 12:30 | |||||||
14:00 ~ 18:00 | |||||||
14:00 ~ 17:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日 ※祝日のある週の木曜は診療あり
アクセスマップ
基本情報
医院名 | おおさか歯科医院 |
所在地 | 〒981-3133 宮城県 仙台市泉区 泉中央3-1-9 |
最寄駅 | 泉中央駅 西出口1 徒歩4分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 68936 |