【四郎丸小学校前バス停 徒歩4分】幅広い世代が安心して通える四郎丸・サトウ歯科
四郎丸・サトウ歯科は、仙台市太白区に位置し、四郎丸小学校前バス停から徒歩4分のアクセスにあります。
「仙台市ひとにやさしいまちづくり条例適合診療所」として登録されており、すべての方が安心して通えるよう配慮された環境が整っています。院内は完全バリアフリー設計で、段差のない出入口や広いトイレ、専用受付カウンターを備えています。車いすの貸し出しやチャイルドコーナーも設置されており、小さなお子様からご高齢の方まで快適に通院できます。駐車場も完備されており、車での来院にも便利です。
診療では予防治療を中心に、定期的な検査やクリーニングによる口腔管理を実施。小児歯科・口腔外科には大学病院から専門医が来院し、曜日ごとの専門外来で高度な診療を行っています。入れ歯治療では院内技工士が在籍し、患者様の口腔内を確認しながらその場で修理や調整を行うことができる点も特徴です。
また、歯科用CTによる精密な診断を活かしたインプラント治療、セラミック治療やホワイトニングといった審美歯科、マウスガード製作に対応するスポーツ歯科など、多岐にわたる診療を提供。さらに、通院が難しい方には訪問歯科診療も行い、自宅でも質の高い治療を受けられる体制を整えています。
幅広い年代・多様なニーズに応える診療体制と、誰にでもやさしい設備環境が整った歯科医院です。
「仙台市ひとにやさしいまちづくり条例適合診療所」として登録されており、すべての方が安心して通えるよう配慮された環境が整っています。院内は完全バリアフリー設計で、段差のない出入口や広いトイレ、専用受付カウンターを備えています。車いすの貸し出しやチャイルドコーナーも設置されており、小さなお子様からご高齢の方まで快適に通院できます。駐車場も完備されており、車での来院にも便利です。
診療では予防治療を中心に、定期的な検査やクリーニングによる口腔管理を実施。小児歯科・口腔外科には大学病院から専門医が来院し、曜日ごとの専門外来で高度な診療を行っています。入れ歯治療では院内技工士が在籍し、患者様の口腔内を確認しながらその場で修理や調整を行うことができる点も特徴です。
また、歯科用CTによる精密な診断を活かしたインプラント治療、セラミック治療やホワイトニングといった審美歯科、マウスガード製作に対応するスポーツ歯科など、多岐にわたる診療を提供。さらに、通院が難しい方には訪問歯科診療も行い、自宅でも質の高い治療を受けられる体制を整えています。
幅広い年代・多様なニーズに応える診療体制と、誰にでもやさしい設備環境が整った歯科医院です。
インプラント治療のこだわりポイント
歯を失った患者様にも快適な口腔機能を提供しています
四郎丸・サトウ歯科では、歯を失った方への対応として、インプラント治療と入れ歯治療の両方に対応できる体制が整えられています。歯を失った部分に人工の歯を直接あごの骨に固定するインプラント治療では、ノーベルバイオケア社のシステムが導入され、大学からインプラント専門医を迎えて治療が進められます。事前に歯科用CTを用いた立体的な診断と、コンピューターによる治療計画の立案が行われ、精度の高い対応が可能です。
一方、入れ歯治療では、患者様のご要望や状態に応じて様々な選択肢が用意されています。金属床やノンクラスプデンチャー、磁性アタッチメント義歯など、食事のしやすさや見た目への配慮を考慮した提案が行われています。院内には技工士が常駐しており、義歯の修理や調整をスムーズに行える環境が整っています。患者様のお口の状態を直接確認しながら対応できるため、必要な調整を速やかに行うことが可能です。
補綴分野においては、指導医の資格を持つ院長が対応にあたっており、治療の計画から仕上がりまで細やかに管理されています。インプラントと入れ歯それぞれの特性を理解し、患者様に適した選択肢を提案する体制がとられています。失った歯の機能と見た目を補う治療として、信頼できる技術と設備が活用されています。
四郎丸・サトウ歯科では、精密な診断と多様な選択肢を通じて、歯を失った患者様にも快適な口腔機能を提供しています。
一方、入れ歯治療では、患者様のご要望や状態に応じて様々な選択肢が用意されています。金属床やノンクラスプデンチャー、磁性アタッチメント義歯など、食事のしやすさや見た目への配慮を考慮した提案が行われています。院内には技工士が常駐しており、義歯の修理や調整をスムーズに行える環境が整っています。患者様のお口の状態を直接確認しながら対応できるため、必要な調整を速やかに行うことが可能です。
補綴分野においては、指導医の資格を持つ院長が対応にあたっており、治療の計画から仕上がりまで細やかに管理されています。インプラントと入れ歯それぞれの特性を理解し、患者様に適した選択肢を提案する体制がとられています。失った歯の機能と見た目を補う治療として、信頼できる技術と設備が活用されています。
四郎丸・サトウ歯科では、精密な診断と多様な選択肢を通じて、歯を失った患者様にも快適な口腔機能を提供しています。
医院としての理念・方針
「一生涯自分の歯で咬むこと」を大切な目標とし、むし歯や歯周病の予防を重視した診療が行われています
四郎丸・サトウ歯科では、「一生涯自分の歯で咬むこと」を大切な目標とし、むし歯や歯周病の予防を重視した診療が行われています。治療後の健康な状態を維持するため、定期的な検診と適切なケアが推奨されており、患者様が長くご自身の歯で過ごせるよう支えられています。診療の際には丁寧なカウンセリングと検査を通じて、お口の状態や必要な処置が詳しく説明されます。
診断には歯科用CTやマイクロスコープなどが活用され、見えにくい部分まで詳細に把握したうえで治療が進められます。また、生体モニターによる体調管理や、器具の完全滅菌など、治療環境の衛生と安全性にも配慮が行き届いています。清潔なパウダーコーナーや大型空気清浄機も設置され、治療中も快適に過ごせる空間が整えられています。
患者様の状態や希望に応じて、大学からの専門医による専門外来や女性歯科医師の対応も受けられる体制があり、多様なニーズに応じた診療が進められています。技工士が常駐する院内では、詰め物や義歯の調整もスムーズに対応できるなど、質の高い歯科医療が提供されています。
診断には歯科用CTやマイクロスコープなどが活用され、見えにくい部分まで詳細に把握したうえで治療が進められます。また、生体モニターによる体調管理や、器具の完全滅菌など、治療環境の衛生と安全性にも配慮が行き届いています。清潔なパウダーコーナーや大型空気清浄機も設置され、治療中も快適に過ごせる空間が整えられています。
患者様の状態や希望に応じて、大学からの専門医による専門外来や女性歯科医師の対応も受けられる体制があり、多様なニーズに応じた診療が進められています。技工士が常駐する院内では、詰め物や義歯の調整もスムーズに対応できるなど、質の高い歯科医療が提供されています。
院長について
▽略歴
昭和62年3月
日本大学歯学部 卒業
昭和62年4月
日本大学大学院歯学研究科 入学 歯科臨床系歯科補綴学 専攻
平成3年3月
日本大学大学院歯学研究科 卒業 歯学博士号授与 第2085号
平成3年4月
日本大学歯学部兼任講師 現在まで
平成3年4月
航空自衛隊入隊 一等空尉 防衛庁教育訓練局衛生課医務室勤務
平成4年3月
航空自衛隊除隊
平成4年4月
太白区渡道31−3に四郎丸・サトウ歯科 開院
平成8年5月
東北大学第2口腔外科の協力により口腔外科専門外来設置
平成9年9月
日本補綴歯科学会 認定医取得 第1470号
平成11年4月
東京歯科大学非常勤講師 現在まで
平成12年5月
東北大学小児歯科の協力により小児歯科専門外来設置
平成12年7月
四郎丸・サトウ歯科 閉院 市道道路拡幅工事協力のため
平成12年8月
太白区渡道13−1に四郎丸・サトウ歯科 移設開院
平成18年4月
日本スポーツ歯科医学会認定医取得 第21号
平成19年4月
日本補綴歯科学会指導医認定
平成27年4月
岩手医科大学歯学部非常勤講師
平成27年4月
日本体育協会公認スポーツデンティスト
平成28年9月
仙台市立病院 登録医 認定
平成28年10月
仙台南病院 登録医 認定
令和5年7月
一般社団法人日本スポーツ歯科医学会専門医・指導医 認定
認定医・専門医
日本補綴歯科学会 認定医
日本補綴歯科学会 指導医
日本スポーツ歯科医学会認定医
日本体育協会公認スポーツデンティスト
一般社団法人日本スポーツ歯科医学会専門医・指導医
昭和62年3月
日本大学歯学部 卒業
昭和62年4月
日本大学大学院歯学研究科 入学 歯科臨床系歯科補綴学 専攻
平成3年3月
日本大学大学院歯学研究科 卒業 歯学博士号授与 第2085号
平成3年4月
日本大学歯学部兼任講師 現在まで
平成3年4月
航空自衛隊入隊 一等空尉 防衛庁教育訓練局衛生課医務室勤務
平成4年3月
航空自衛隊除隊
平成4年4月
太白区渡道31−3に四郎丸・サトウ歯科 開院
平成8年5月
東北大学第2口腔外科の協力により口腔外科専門外来設置
平成9年9月
日本補綴歯科学会 認定医取得 第1470号
平成11年4月
東京歯科大学非常勤講師 現在まで
平成12年5月
東北大学小児歯科の協力により小児歯科専門外来設置
平成12年7月
四郎丸・サトウ歯科 閉院 市道道路拡幅工事協力のため
平成12年8月
太白区渡道13−1に四郎丸・サトウ歯科 移設開院
平成18年4月
日本スポーツ歯科医学会認定医取得 第21号
平成19年4月
日本補綴歯科学会指導医認定
平成27年4月
岩手医科大学歯学部非常勤講師
平成27年4月
日本体育協会公認スポーツデンティスト
平成28年9月
仙台市立病院 登録医 認定
平成28年10月
仙台南病院 登録医 認定
令和5年7月
一般社団法人日本スポーツ歯科医学会専門医・指導医 認定
認定医・専門医
日本補綴歯科学会 認定医
日本補綴歯科学会 指導医
日本スポーツ歯科医学会認定医
日本体育協会公認スポーツデンティスト
一般社団法人日本スポーツ歯科医学会専門医・指導医
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
| 診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00 ~ 13:00 | |||||||
| 14:15 ~ 18:45 |
休診日:日曜・祝日・木曜午後・土曜午後 ※診療受付は診療時間の30分前まで
アクセスマップ
基本情報
| 医院名 | 四郎丸・サトウ歯科 |
| 所在地 | 〒981-1101 宮城県 仙台市太白区 四郎丸字渡道13-1 |
| 最寄駅 | 四郎丸小学校前バス停 徒歩4分 |
| 診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 訪問診療 |
| 医院ID | 68806 |