【大正駅徒歩1分/月水金夜8時まで】多彩な矯正技術と安心のチーム体制で理想の歯並びを叶える永田矯正歯科
永田矯正歯科は、地下鉄・JR「大正駅」より徒歩1分、阪神「ドーム前駅」からも徒歩7分とアクセス良好な立地にある矯正専門クリニックです。月・水・金は20時まで診療を行い、土曜・日曜も月1回診療対応があるため、平日が忙しい方でも通いやすい体制を整えています。
院長の永田裕保先生は、近畿矯正歯科研究会-AORK-の会長を務めるなど、矯正歯科分野で豊富な知識と経験を持つスペシャリストです。矯正に関わるさまざまな治療技術に精通し、外科的矯正治療や唇顎口蓋裂の治療にも対応可能なネットワークとチーム医療体制を構築。難症例に対しても積極的に取り組んでいます。
大人の矯正治療では、マウスピース型矯正装置(インビザライン)やリンガル矯正(舌側矯正)など、目立たず快適に進められる治療を提案し、小児矯正ではムーシールドを用いた早期の受け口治療にも注力。見た目だけでなく機能面まで整えることで、患者様の健康と笑顔の両立を目指します。
院長の永田裕保先生は、近畿矯正歯科研究会-AORK-の会長を務めるなど、矯正歯科分野で豊富な知識と経験を持つスペシャリストです。矯正に関わるさまざまな治療技術に精通し、外科的矯正治療や唇顎口蓋裂の治療にも対応可能なネットワークとチーム医療体制を構築。難症例に対しても積極的に取り組んでいます。
大人の矯正治療では、マウスピース型矯正装置(インビザライン)やリンガル矯正(舌側矯正)など、目立たず快適に進められる治療を提案し、小児矯正ではムーシールドを用いた早期の受け口治療にも注力。見た目だけでなく機能面まで整えることで、患者様の健康と笑顔の両立を目指します。
矯正歯科のこだわりポイント

永田矯正歯科では、矯正治療を専門に扱い、幅広い年齢層に向けたカスタムメイドの矯正プランを提供しています。患者様の希望と症状を丁寧にヒアリングし、最も効果的かつ快適な治療方法を提案。特にマウスピース型カスタムメイド矯正装置(インビザライン)に関しては、専門知識と実績を持ち、遠方から来院する方も多く見受けられます。
目立ちにくく取り外しも可能なこの装置は、仕事や生活に支障なく治療を進められる点が支持され、歯の移動に合わせて段階的に作成される透明なマウスピースを使用することで、無理のない矯正が実現します。症例に応じては、最終段階でワイヤーを使用することもありますが、期間は大幅に短縮されます。
また、マウスピース矯正にホワイトニングを併用することも可能で、矯正治療と同時に美しさの向上も図れる点も人気の理由です。治療前には精密な検査・診断を実施し、患者様に適した矯正方法かどうかを慎重に判断する体制を整えています。
目立ちにくく取り外しも可能なこの装置は、仕事や生活に支障なく治療を進められる点が支持され、歯の移動に合わせて段階的に作成される透明なマウスピースを使用することで、無理のない矯正が実現します。症例に応じては、最終段階でワイヤーを使用することもありますが、期間は大幅に短縮されます。
また、マウスピース矯正にホワイトニングを併用することも可能で、矯正治療と同時に美しさの向上も図れる点も人気の理由です。治療前には精密な検査・診断を実施し、患者様に適した矯正方法かどうかを慎重に判断する体制を整えています。
医院としての理念・方針
・患者様に最適な治療を丁寧に提案
どの部分をどう治すべきかを丁寧に見極め、患者様の希望と症例に合った治療計画を提案します。過去に治療を諦めた方への再相談にも積極的に対応しています。
・専門性を活かした安心のチーム医療
外科的矯正や特殊症例に対応できるよう、他科との連携体制を整え、チームアプローチによる安心の医療提供を心がけています。
・子どもから大人まで、将来を見据えたケア
早期介入が有効な小児矯正から、美容意識の高い大人の矯正まで、長期的な健康と笑顔をサポートする治療を大切にしています。
どの部分をどう治すべきかを丁寧に見極め、患者様の希望と症例に合った治療計画を提案します。過去に治療を諦めた方への再相談にも積極的に対応しています。
・専門性を活かした安心のチーム医療
外科的矯正や特殊症例に対応できるよう、他科との連携体制を整え、チームアプローチによる安心の医療提供を心がけています。
・子どもから大人まで、将来を見据えたケア
早期介入が有効な小児矯正から、美容意識の高い大人の矯正まで、長期的な健康と笑顔をサポートする治療を大切にしています。
院長について
▽略歴
1982年 大阪府立 大手前高校
1985年 大阪大学 歯学部 入学
1991年 大阪大学 歯学部 卒業
歯科矯正学講座入局以降開業までの間、同講座にて歯科矯正学専門に臨床、教育、研究を行う
1997年 日本矯正歯科学会 認定医資格 取得
1999年 地元大正で矯正歯科医院として開業
2008年 日本矯正歯科学会 専門医資格 取得
2020年 日本矯正歯科学会理事(卒後研修委員会、研修機関検討委員会)
2022年 日本矯正歯科学会理事任期終了(卒後研修委員会、研修機関検討委員会)
2022年 近畿矯正歯科研究会 会長就任
2024年 近畿東海矯正歯科学会 副会長就任
1982年 大阪府立 大手前高校
1985年 大阪大学 歯学部 入学
1991年 大阪大学 歯学部 卒業
歯科矯正学講座入局以降開業までの間、同講座にて歯科矯正学専門に臨床、教育、研究を行う
1997年 日本矯正歯科学会 認定医資格 取得
1999年 地元大正で矯正歯科医院として開業
2008年 日本矯正歯科学会 専門医資格 取得
2020年 日本矯正歯科学会理事(卒後研修委員会、研修機関検討委員会)
2022年 日本矯正歯科学会理事任期終了(卒後研修委員会、研修機関検討委員会)
2022年 近畿矯正歯科研究会 会長就任
2024年 近畿東海矯正歯科学会 副会長就任
見えない矯正治療で自然な笑顔を実現するリンガル矯正

永田矯正歯科では、審美性を重視される方に向けて「リンガル矯正(舌側矯正)」を提供しています。リンガル矯正は、歯の裏側に装置を装着することで、正面から装置が見えないのが最大の特長です。特に人前に出ることが多い職業の方や、治療中も自然な笑顔を保ちたいと考える患者様に好評です。
リンガル矯正には、装置が見えないだけでなく、前歯を後方に移動させやすいという力学的な利点もあります。出っ歯などの改善においては、通常の表側矯正よりも効率的に治療が進むケースも多く見られます。また、舌を突き出す癖がある方には、その癖を矯正装置が自然に抑制するという副次的な効果も期待できます。
リンガル矯正には、装置が見えないだけでなく、前歯を後方に移動させやすいという力学的な利点もあります。出っ歯などの改善においては、通常の表側矯正よりも効率的に治療が進むケースも多く見られます。また、舌を突き出す癖がある方には、その癖を矯正装置が自然に抑制するという副次的な効果も期待できます。
骨格性の不正咬合に対応する外科的矯正治療

通常の矯正治療では改善が難しい骨格的な不正咬合に対し、永田矯正歯科では「外科的矯正治療」に対応しています。この治療は、上下顎のバランスが大きく崩れている症例に対して、口腔外科医との連携により外科手術を併用して行う矯正治療です。
骨格性の出っ歯、受け口、開咬、顔の非対称などが対象となり、術前矯正、手術、術後矯正という3段階で治療を進めます。手術を伴うため患者様の負担はありますが、正確な診断と計画的な進行により、噛み合わせの機能改善とともに顔貌のバランスも整えることができます。
骨格性の出っ歯、受け口、開咬、顔の非対称などが対象となり、術前矯正、手術、術後矯正という3段階で治療を進めます。手術を伴うため患者様の負担はありますが、正確な診断と計画的な進行により、噛み合わせの機能改善とともに顔貌のバランスも整えることができます。
乳幼児期の受け口に対応するムーシールド治療

反対咬合(受け口)は乳幼児期に発見されることが多く、見た目だけでなく顎の成長にも影響を与える症状です。永田矯正歯科では、3歳から使用可能な「ムーシールド」というマウスピース型装置を用いた治療を導入し、早期からの改善を図っています。
この装置は就寝中に装着するだけで、舌の位置や口腔内環境を整えることで自然な形で歯列を誘導していくものです。治療の負担が少なく、小さなお子様でも取り組みやすいのが特徴です。また、早期に受け口を改善することで、将来的な外科手術の回避や顎の成長バランスの正常化につながるとされています。
一方で、治療にはお子様自身の協力度も重要となるため、親御様との連携のもと、無理なく進められるよう細やかなフォローを行っています。
この装置は就寝中に装着するだけで、舌の位置や口腔内環境を整えることで自然な形で歯列を誘導していくものです。治療の負担が少なく、小さなお子様でも取り組みやすいのが特徴です。また、早期に受け口を改善することで、将来的な外科手術の回避や顎の成長バランスの正常化につながるとされています。
一方で、治療にはお子様自身の協力度も重要となるため、親御様との連携のもと、無理なく進められるよう細やかなフォローを行っています。
機能的な歯列を実現する矯正用アンカープレート治療

複雑な歯の移動や難しい症例において、矯正用アンカープレートを使用した治療は非常に効果的です。これは、歯の移動を支える固定源として骨に小さなプレートを設置する方法で、動かしたい歯をより正確にコントロールできる点が特長です。
永田矯正歯科では、このアンカープレートを使用した矯正治療に豊富な実績を持ち、他の治療法では難しかった症例にも対応しています。特に前歯の後退や歯列全体の傾斜移動が必要な場合には、アンカープレートが安定した固定源となり、治療効果を高めることが可能です。
この装置は外科的手技を伴いますが、専門的な技術をもった医師のもとで安全に行われ、術後の管理体制も整っているため安心して治療に臨むことができます。
永田矯正歯科では、このアンカープレートを使用した矯正治療に豊富な実績を持ち、他の治療法では難しかった症例にも対応しています。特に前歯の後退や歯列全体の傾斜移動が必要な場合には、アンカープレートが安定した固定源となり、治療効果を高めることが可能です。
この装置は外科的手技を伴いますが、専門的な技術をもった医師のもとで安全に行われ、術後の管理体制も整っているため安心して治療に臨むことができます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
14:00 ~ 20:00 | |||||||
10:00 ~ 17:00 |
休診日:火曜・木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 永田矯正歯科 |
所在地 | 〒551-0001 大阪府 大阪市大正区 三軒家西1-9-34 |
最寄駅 | 大正駅 1番口 徒歩3分 |
診療内容 | 矯正歯科 |
医院ID | 5580 |