brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  茨城県  -  水戸市  -  水戸歯科クリニック矯正歯科センター
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
029-226-2534

水戸歯科クリニック矯正歯科センター

得意治療: 矯正歯科
所在地
茨城県 水戸市 大工町3-3-26
最寄駅
偕楽園駅 徒歩15分
【偕楽園駅 徒歩15分】矯正歯科専門で高い専門性と丁寧なコミュニケーションで信頼を築く水戸歯科クリニック矯正歯科センター
①クリニック外観 ②受付 ③レントゲン室
①クリニック外観 ②受付 ③レントゲン室
①クリニック外観 ②受付 ③レントゲン室
出典:水戸歯科クリニック矯正歯科センター
①クリニック外観 ②受付 ③レントゲン室
水戸歯科クリニック矯正歯科センターは、歯列矯正を専門に行う歯科医院として、高い専門性と丁寧なコミュニケーションを大切にした診療を行っています。矯正治療は長期にわたるため、患者様との信頼関係を築くことを重視。お子様の治療では、成長段階を踏まえて適切なタイミングで処置を行うよう計画的に進めています。

特徴的なのは、「スタンダードエッジワイズ法」を用いたオーダーメイドの矯正治療です。一人ひとりの歯や顎の状態に合わせて精密に設計することで、美しい口元とバランスの取れた横顔を目指しています。また、矯正を専門とする歯科医が2名在籍し、検査結果を多角的に分析。より正確で負担の少ない治療計画を立てています。

お子様の矯正では歯科用CTを活用し、あごの成長や埋伏歯の有無などを的確に把握。不要な処置を避けながら、安全性と効果の両立を図ります。治療費用については診断時に明確な金額を提示し、一括または分割払いの選択が可能。外科矯正が必要な場合には保険の適用にも対応しています。

さらに、衛生面ではヨーロッパ基準「クラスB」滅菌システムを導入し、徹底した感染対策を実施。安心して治療を受けられる環境が整っています。専門性と信頼性を兼ね備えた矯正治療を提供する水戸歯科クリニック矯正歯科センターです。
矯正歯科のこだわりポイント
歯並びやかみ合わせを整えることで、見た目の美しさだけでなく、かむ・話すといった機能の改善も図る矯正治療を行っています。 歯並びやかみ合わせを整えることで、見た目の美しさだけでなく、かむ・話すといった機能の改善も図る矯正治療を行っています。
水戸歯科クリニック矯正歯科センターでは、歯並びやかみ合わせを整えることで、見た目の美しさだけでなく、かむ・話すといった機能の改善も図る矯正治療を行っています。歯並びが乱れていると、歯磨きが行き届きにくく、むし歯や歯周病のリスクが高まります。また、咀嚼が不十分になれば胃腸への負担も増え、健康にも影響を及ぼします。

発音がしづらくなる、顎関節に負担がかかるといった問題も無視できません。さらに、出っ歯や受け口などが原因で口元にコンプレックスを抱き、人前で笑顔を見せづらくなる方もいます。矯正治療は、こうした身体的・精神的な負担を軽減する有効な方法です。

治療は2〜3年程度を目安に月1回の通院を行い、治療後には保定期間(約2年)も設けて安定した歯並びを維持します。費用はおおよそ90〜95万円(自費)で、治療初期には装置による違和感や痛みが出ることがありますが、多くは数日で慣れます。

水戸歯科クリニック矯正歯科センターでは、患者様一人ひとりのお悩みやライフスタイルに寄り添い、見た目と機能の両面からバランスの取れた矯正治療を提供しています。歯並びやかみ合わせに不安がある方は、ぜひご相談ください。
医院としての理念・方針
診療室 診療室
水戸歯科クリニック矯正歯科センターでは、「患者様が自分の家族だったらどう治療するか?」という視点を大切にしながら、すべての患者様に向き合っています。矯正治療は短期間で完了するものではなく、数年にわたる長いお付き合いとなるため、信頼関係と治療方針の明確さが何より重要です。

診療では、患者様一人ひとりの声にじっくり耳を傾け、その方の生活背景や成長段階、希望を丁寧にくみ取りながら、最適な矯正治療を一緒に考えていきます。これまでの経験と専門的な知識をもとに、治療後の仕上がりを正確に予測し、無駄のない、負担の少ない治療計画を立案します。

また、診断・治療方針の決定においては、副院長と2名の矯正専門歯科医による複眼的な視点を取り入れています。これにより、治療の精度を高め、安心して通っていただける体制を整えています。患者様にとって何が本当に必要かを常に問いながら、誠実で温かな矯正歯科医療の提供を目指しています。
院長について
▽略歴
1964年
日本歯科大学卒業
同年
日本歯科大学矯正学教室入局
1976年
水戸歯科クリニック矯正歯科センター開設
子どもの矯正治療
お子様の歯並びやかみ合わせに気づいた段階で、早めに矯正専門の歯科医に相談することが大切です。 お子様の歯並びやかみ合わせに気づいた段階で、早めに矯正専門の歯科医に相談することが大切です。
子どもの矯正治療は、成長段階に合わせて「Ⅰ期治療(混合歯列期)」と「Ⅱ期治療(永久歯列期)」に分かれます。Ⅰ期治療を適切なタイミングで行うことで、Ⅱ期治療の負担や治療の難易度を軽減できる場合があります。そのため、お子様の歯並びやかみ合わせに気づいた段階で、早めに矯正専門の歯科医に相談することが大切です。

水戸歯科クリニック矯正歯科センターでは、「いつ・何を・なぜ」治療するのかを明確にし、お子様一人ひとりに合った治療計画を立案します。矯正専門医としての豊富な経験と、歯科用CTによる三次元画像診断を活用し、歯の位置やあごの状態、永久歯の生え方などを精密に確認。無駄のない効率的な治療を目指しています。

使用する装置には、取り外しができて負担の少ない「床矯正」や、お口の筋肉バランスを整える「プレオルソ」「ムーシールド」などがあり、症状や成長に応じて最適な方法を選択します。

Ⅰ期治療の期間は6か月~1年で、通院は月1回程度。治療費は約25~35万円、Ⅱ期治療へ移行する場合は別途約50~60万円が目安です。正しいタイミングで始める矯正は、お子様の将来の健康な歯並びと自信ある笑顔につながります。気になる点があれば、早めのご相談をおすすめしています。
中高生の矯正治療
将来の美しい歯並びと健やかなかみ合わせのために、適切な時期での治療開始が大切です。 将来の美しい歯並びと健やかなかみ合わせのために、適切な時期での治療開始が大切です。
中高生の矯正治療は、永久歯が生えそろった時期に行う「Ⅱ期治療」に該当し、大人の矯正治療と基本的には同じ流れで進みます。この時期は下顎の骨がまだ成長しているため、その成長を活かしながら歯並びやかみ合わせを整えることができるのが大きな特徴です。治療期間はおよそ2〜3年、通院は月に1回程度となり、治療後は後戻りを防ぐための保定装置(リテーナー)の使用が必要です。

思春期は、学校生活や受験、部活動などで忙しくなる時期でもあります。水戸歯科クリニック矯正歯科センターでは、試験や大切な試合、演奏会などと矯正治療が重ならないよう、患者様と保護者の方と相談しながらスケジュールを調整しています。

また、運動部や吹奏楽部など活動内容に合わせて、ワイヤー装置だけでなく、取り外し可能で目立ちにくいマウスピース型矯正も選択肢の一つです。通院頻度が少なくなるため、忙しい学生生活の中でも無理なく治療を続けられます。

治療費はⅡ期治療で約90〜95万円ですが、Ⅰ期治療から継続して行う場合は50〜60万円程度に抑えられます。装置装着時には痛みや違和感が出ることもありますが、多くは数日〜1週間ほどで慣れていきます。

中高生の矯正は、成長を活かせる重要なタイミングです。将来の美しい歯並びと健やかなかみ合わせのために、適切な時期での治療開始が大切です。
大人の矯正治療
オーダーメイドのスタンダードエッジワイズ法をベースに、患者様一人ひとりに適した治療を提供しています。 オーダーメイドのスタンダードエッジワイズ法をベースに、患者様一人ひとりに適した治療を提供しています。
大人になってから矯正治療を始める方が、近年増加しています。「今さら矯正を始めるのは…」と迷っている方も多いかもしれませんが、目立ちにくい矯正装置の普及や、SNSでの症例紹介の広がりも後押しとなり、多くの方が矯正を決意しています。

子どもの矯正とは異なり、大人の矯正は治療開始のタイミングを自由に選べる点が特長です。健康な歯と骨、歯根膜があれば年齢に関係なく歯は動きます。矯正治療によって、歯並びだけでなくかみ合わせも整い、むし歯・歯周病・顎関節症の予防にもつながります。40代・50代で始める方も増えており、見た目だけでなくお口の健康を目的とした治療が注目されています。

治療方法には、目立ちにくいブラケットを用いた固定式装置や、取り外し可能で審美性に優れたマウスピース型矯正(インビザライン)などがあり、生活スタイルに合わせて選択が可能です。治療期間はおよそ2~3年、通院は固定式で月1回、マウスピース型では約2か月に1回のペースとなります。治療終了後は保定装置を使用し、歯並びの後戻りを防ぎます。

水戸歯科クリニック矯正歯科センターでは、オーダーメイドのスタンダードエッジワイズ法をベースに、患者様一人ひとりに適した治療を提供しています。口元の印象は顔全体に大きく影響します。美しい歯並びと自然な横顔を目指し、理想の笑顔を手に入れたい方は、ぜひご相談ください。
透明で目立ちにくいマウスピースを段階的に交換しながら、少しずつ歯を動かしていくマウスピース型矯正治療
専門的な知識と経験をもつ矯正歯科医が、一人ひとりに最適な治療をご提案いたします。 専門的な知識と経験をもつ矯正歯科医が、一人ひとりに最適な治療をご提案いたします。
マウスピース型矯正治療は、透明で目立ちにくいマウスピースを段階的に交換しながら、少しずつ歯を動かしていく矯正方法です。患者様ごとに精密に設計されたマウスピースは、一定期間ごとに新しいものへと切り替え、理想の歯並びへと導いていきます。

最大の特長は、装着時の見た目にほとんど影響がないことと、取り外しが可能な点です。食事や歯磨きの際に外せるため、装置に食べ物が詰まることもなく、清潔な口腔環境を保つことができます。また、医療用プラスチック製のため金属アレルギーの心配がなく、通院頻度も少ないため、忙しい方にも向いています。

水戸歯科クリニック矯正歯科センターでは、アライン・テクノロジー社の「インビザライン」を導入し、矯正専門医が治療計画をしっかり立てた上で提供しています。ただし、マウスピース型矯正には適応の限界があるため、治療装置の選択は歯科医師による診断が重要です。

治療の目的は「見た目の良い装置」ではなく、「正しい歯並びと美しい口元」の実現です。気軽に始めやすい反面、装着時間の自己管理や継続の努力も求められるため、治療を成功させるには根気とサポートが欠かせません。

専門的な知識と経験をもつ矯正歯科医が、一人ひとりに最適な治療を提供しています。マウスピース型矯正にご興味がある方は、まずはお気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 13:00
14:30 ~ 18:30
10:30 ~ 13:00
14:30 ~ 19:30
休診日:水曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 水戸歯科クリニック矯正歯科センター
所在地 〒310-0031 茨城県 水戸市 大工町3-3-26
最寄駅 偕楽園駅 徒歩15分
診療内容 矯正歯科
医院ID 66838
029-226-2534
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。