brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  福岡県  -  福岡市早良区  -  かとう小児歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
092-822-4680

かとう小児歯科

得意治療: 小児歯科
所在地
福岡県 福岡市早良区 小田部7-21-2 リヴィエール室見2-1F
最寄駅
室見駅 車で3分
【室見駅から車で3分・駐車場15台完備】子どもの心と歯を育むかとう小児歯科
①かとう小児歯科②診察室③キッズスペース
①かとう小児歯科②診察室③キッズスペース
①かとう小児歯科②診察室③キッズスペース
出典:かとう小児歯科
①かとう小児歯科②診察室③キッズスペース
かとう小児歯科は、地下鉄室見駅から車で3分の便利な立地にあり、15台分の広々とした駐車場を完備しているため、お車での通院も安心です。平日・土曜ともに18時まで診療しており、学校帰りや習い事の合間でも立ち寄りやすく、忙しい保護者の方にとっても通いやすい環境が整っています。

院長の加藤陽子先生は、日本小児歯科学会専門医として豊富な経験を持ち、小児歯科に特化した診療を行っています。小さなお子様が歯医者を怖がらないよう、「話して・見せて・行う」という段階を踏んだ対応を大切にし、無理のない治療を進めていく点が特徴です。乳歯のむし歯治療やシーラントによる奥歯の予防処置、フッ素塗布などを行い、将来の永久歯の健康を見据えたケアを提供しています。

また、保護者の方へは仕上げ磨きの方法や食生活のアドバイスなど、家庭でできる予防についても丁寧に説明。医院全体で「歯を治す場所」ではなく「歯を守る場所」として、子どもたちの成長に寄り添う診療を心がけています。
小児歯科のこだわりポイント
スタッフ スタッフ
かとう小児歯科では、「泣いている子どもも大スキ」という温かな気持ちを大切にしながら、すべての子どもたちに寄り添った診療を行っています。院内には小児歯科医をはじめ、歯科衛生士、保育士、栄養士など多職種のスタッフが在籍しており、それぞれの専門性を活かしてチームで子どもたちをサポートしています。歯科治療だけでなく、生活習慣や食事指導、歯みがきの習慣づけまで幅広い視点から関わることで、心と体の成長を総合的に支える体制が整っています。

診療にあたっては、お子さま一人ひとりの視点に立ち、「できた!」という成功体験を積み重ねられるよう丁寧にサポート。いきなり治療を始めるのではなく、器具を見せたり説明したりするステップを踏むことで、歯医者への恐怖心を少しずつ和らげていきます。治療ができた時にはしっかり褒めることを忘れず、自信につなげる工夫も取り入れています。

こうした温かい取り組みによって、子どもたちが安心して通える歯科医院として、地域のご家族から厚い信頼を得ています。
医院としての理念・方針
院長 院長
かとう小児歯科は、0歳から高校生までの子どもたちが安心して通える「子ども専門の歯科医院」です。診療では、泣いていたお子さまが処置を終える頃には「まだ帰りたくない!」と駄々をこねてしまうほど、楽しく安心できる空間づくりを大切にしています。

同院の診療スタイルは「チャレンジしてできるようになる」体験を重視するものです。いきなり治療に入るのではなく、器具を見せたり触れさせたりすることで、恐怖心を和らげ、成功体験を積み重ねられるよう工夫しています。小さな達成感を積み重ねることで、お子さま自身が「できた!」という自信を育み、歯医者への苦手意識も自然に和らいでいきます。

さらに、歯科医師だけでなく、歯科衛生士や保育士、栄養士といった多職種のスタッフがチームで子どもたちをサポート。むし歯の予防処置やブラッシング指導に加え、生活習慣や食事に関するアドバイスも行い、成長を幅広く支えています。

ママ・パパと一緒にお子さまの健やかな成長を見守り、応援する歯科医院として、多くのご家族から厚い信頼を集めています。
院長について
▽略歴
修猷館高等学校卒業
福岡県立九州歯科大学卒業
1990年かとう小児歯科開設
小田部小学校校医
福重保育園園医
せふりこども園園医
【ママ目線の診療で安心を提供】
ママ目線の診療で安心を提供 ママ目線の診療で安心を提供
かとう小児歯科の院長は、子育て経験のある母親でもあります。その経験を活かし、子どもや保護者の気持ちに寄り添った診療を大切にしています。「子どもが嫌がらないかな」「どう説明したらいいのかな」といった保護者の不安にも丁寧に対応し、安心して通える環境づくりに努めています。

診療では「痛くない・怖くない」治療を基本に、無理に処置を進めることはありません。器具を見せたり体験させたりしながら段階を踏んで進めるため、歯医者に慣れていないお子さまでも落ち着いて治療を受けられるようになります。さらに、治療が終わった後にはしっかりと褒めることで、成功体験を積み重ね、自信や達成感を育む工夫も取り入れています。

院内には保育士や歯科衛生士も在籍し、チームでお子さまの成長と健康をサポート。むし歯予防のためのフッ素塗布やブラッシング指導はもちろん、食事や生活習慣に関する相談も受け付けています。

ママたちからも「相談しやすい」「子どもが笑顔で通っている」と好評で、親子で安心して通える小児専門の歯科医院として地域から厚い信頼を得ています。
【安全・スピーディ・丁寧な処置で負担を軽減】
安全・スピーディ・丁寧な処置で負担を軽減 安全・スピーディ・丁寧な処置で負担を軽減
かとう小児歯科では、小さなお子さまでもストレスを感じにくいよう、安全でスピーディ、かつ丁寧な処置を徹底しています。治療の際には無理に進めることはせず、器具や流れを見せて理解してもらいながら段階的に進めていくため、歯科医院に慣れていないお子さまでも安心して通うことができます。年齢や成長段階に応じて診療方針を柔軟に変える姿勢も大きな魅力で、乳幼児から小学生、高校生まで幅広く対応しています。

さらに、むし歯予防に効果的なフッ素塗布やシーラント処置、仕上げ磨きのコツを伝えるブラッシング指導なども実施。予防を通じて「自分の歯を守る力」を子ども自身に身につけてもらうことを重視しています。院内には保育士や栄養士も在籍し、生活習慣や食事面からのアドバイスが受けられるのも特徴です。

「痛くない」「怖くない」治療を心がけた環境づくりと、多職種のチーム体制により、親子で安心して通える歯科医院として地域から信頼を集めています。
【診察が楽しみになる“手作りハンドブック”が大好評】
【診察が楽しみになる“手作りハンドブック”が大好評】 【診察が楽しみになる“手作りハンドブック”が大好評】
かとう小児歯科では、子どもたちが歯科医院を身近に感じ、楽しみながら学べるよう工夫がされています。その一つが、スタッフによるオリジナルの手作りハンドブックです。かわいらしいイラストやわかりやすい解説が盛り込まれており、子どもたちが自分の歯やお口のことを理解しやすく、自然と予防の大切さを学べる内容になっています。

このハンドブックは、診療の待ち時間やお家での読み物としても活用でき、保護者の方にとっても「どう伝えたらいいのか」がわかる頼れるアイテム。親子で一緒に目を通すことで、会話の中に自然とお口の健康についての話題が増え、家庭での予防意識を高めるきっかけとなります。

また、単なる冊子の配布にとどまらず、スタッフが実際の診療内容とリンクさせながら説明するため、学んだことをそのまま実践に生かしやすいのも特徴です。子どもたちが自分の歯を大切にする気持ちを育み、保護者も安心してサポートできる環境を整えている点が、かとう小児歯科の大きな魅力です。
【最新設備と充実の環境で、安心・快適な通院を】
キッズスペース完備 キッズスペース完備
かとう小児歯科では、子どもたちに安心して診療を受けてもらうため、設備面の充実にも力を入れています。令和元年にはすべての診察台を小児専用ユニットに入れ替え、最新の機器を導入しました。子どもたちの体格や姿勢に合わせやすい設計となっており、診療中の負担を軽減できるのが大きな特長です。さらに、最先端のデジタルレントゲンを備え、従来の機器と比べて被ばく線量を抑えながら、鮮明な画像で的確な診断を可能にしています。

衛生管理にも徹底しており、高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)を用いた滅菌システムを導入。器具ごとの消毒・滅菌を徹底することで、感染リスクを最小限に抑え、安全性を高めています。保護者の方にとっても「清潔で安心できる環境」が整っていることは大きな安心材料といえるでしょう。

また、院内には広々としたキッズスペースを設置。診療の前後に子どもたちが遊びながら過ごせるため、歯医者さんへの不安を和らげる効果があります。こうした細やかな配慮が、楽しく通院できる雰囲気づくりにつながっています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】

自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】

すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】

自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】

患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】

治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 12:30
14:00 ~ 18:00
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 かとう小児歯科
所在地 〒814-0032 福岡県 福岡市早良区 小田部7-21-2 リヴィエール室見2-1F
最寄駅 室見駅 車で3分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 咬み合わせ治療
医院ID 63128
092-822-4680
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。