【七隈駅1分】40年以上地域と歩む、笑顔と清潔を守るよこた歯科医院
よこた歯科医院は、地下鉄七隈線・七隈駅1番出口から徒歩1分の場所にあり、3台分の駐車場も完備された通いやすい歯科医院です。平日は18時まで、土曜も16時まで診療しており、お仕事帰りや学校帰りにも無理なく通院できます。
診療科目は、一般歯科・小児歯科・矯正歯科(床矯正)・審美歯科・ホワイトニング(オフィス/ホーム)と幅広く、お子様から大人の方まで対応。福岡市城南区七隈の地で40年以上にわたり、地域に根差した信頼の歯科医療を提供しています。
治療においては、「できるだけ削らない・抜かない」ことを大切にし、患者様の負担を最小限に抑える方針を採用。また、「自分や家族に受けさせたい治療」を基準に、滅菌管理や清潔な診療環境にも強くこだわり、完全予約制で丁寧な治療体制を整えています。
「Happy Smile & Cleanness」をコンセプトに、清潔で安心できる空間の中、痛みの少ないやさしい治療を通して、患者様の笑顔と健康を支えています。
診療科目は、一般歯科・小児歯科・矯正歯科(床矯正)・審美歯科・ホワイトニング(オフィス/ホーム)と幅広く、お子様から大人の方まで対応。福岡市城南区七隈の地で40年以上にわたり、地域に根差した信頼の歯科医療を提供しています。
治療においては、「できるだけ削らない・抜かない」ことを大切にし、患者様の負担を最小限に抑える方針を採用。また、「自分や家族に受けさせたい治療」を基準に、滅菌管理や清潔な診療環境にも強くこだわり、完全予約制で丁寧な治療体制を整えています。
「Happy Smile & Cleanness」をコンセプトに、清潔で安心できる空間の中、痛みの少ないやさしい治療を通して、患者様の笑顔と健康を支えています。
歯周病治療のこだわりポイント
歯周病の早期発見と痛みの少ない治療に注力
よこた歯科医院では、歯周病の早期発見と、できる限り痛みの少ない治療の提供に力を入れており、患者様の身体的・心理的な負担を最小限に抑える取り組みを行っています。
「歯周病は高齢者の病気」と思われがちですが、実際には30代の時点で8割以上の方が何らかの歯周病にかかっていると言われており、若年層にとっても他人事ではありません。しかも、歯周病はお口の中だけの問題にとどまらず、糖尿病や心筋梗塞、高血圧、早産などの全身疾患との関連が報告されており、全身の健康を守るためにも早期対策が必要とされています。
よこた歯科医院では、位相差顕微鏡を使った精密な検査により、目に見えない歯周病菌の状態を把握し、患者様にもわかりやすく説明。そのうえで、抗菌薬の内服や塗布により原因菌をコントロールする「歯周内科治療」を導入しています。これにより、従来の外科処置では治療が難しかった歯槽膿漏にも効果が期待でき、外科的な侵襲を避けながら治療を進められるのが大きなメリットです。
また、歯周病菌は親子間でも感染することがあるため、家族全体での予防意識も重要です。日々のセルフケアに加え、3〜4ヶ月ごとのプロによるクリーニング(PMTC)を継続することで、歯ぐきの健康を長期にわたって維持することが可能になります。
丁寧な診断と身体へのやさしさを追求した先進的な治療方針により、よこた歯科医院はお口だけでなく、全身の健康を見据えた歯周病ケアを実践する歯科医院として、多くの患者様から信頼を集めています。
「歯周病は高齢者の病気」と思われがちですが、実際には30代の時点で8割以上の方が何らかの歯周病にかかっていると言われており、若年層にとっても他人事ではありません。しかも、歯周病はお口の中だけの問題にとどまらず、糖尿病や心筋梗塞、高血圧、早産などの全身疾患との関連が報告されており、全身の健康を守るためにも早期対策が必要とされています。
よこた歯科医院では、位相差顕微鏡を使った精密な検査により、目に見えない歯周病菌の状態を把握し、患者様にもわかりやすく説明。そのうえで、抗菌薬の内服や塗布により原因菌をコントロールする「歯周内科治療」を導入しています。これにより、従来の外科処置では治療が難しかった歯槽膿漏にも効果が期待でき、外科的な侵襲を避けながら治療を進められるのが大きなメリットです。
また、歯周病菌は親子間でも感染することがあるため、家族全体での予防意識も重要です。日々のセルフケアに加え、3〜4ヶ月ごとのプロによるクリーニング(PMTC)を継続することで、歯ぐきの健康を長期にわたって維持することが可能になります。
丁寧な診断と身体へのやさしさを追求した先進的な治療方針により、よこた歯科医院はお口だけでなく、全身の健康を見据えた歯周病ケアを実践する歯科医院として、多くの患者様から信頼を集めています。
医院としての理念・方針
院長
よこた歯科医院は、患者様とじっくり向き合い、納得のいく治療方針をともに決めていく診療スタイルを大切にしている歯科医院です。
「何をされるのか分からない」「説明がなく不安」といった不安を少しでも和らげられるよう、こちらの医院では丁寧なカウンセリングと分かりやすい説明を通じて、患者様の気持ちに寄り添った対応を心がけています。
治療方針は「できる限り削らない・抜かない」が基本。歯の寿命をできるだけ延ばすことを目指し、痛みや不安を抑えた将来を見据えたケアを提供しています。この姿勢は、地域に根差して長年診療を続ける中で、変わることのない信念です。
また、院内の衛生管理にも妥協はありません。高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)による器具の完全滅菌をはじめとする徹底した滅菌体制を整え、「家族にも安心して受けさせたい治療」を提供するという強い思いが、随所に反映されています。
信頼と誠実を何よりも大切にし、誰もが安心して通える環境づくりを実践している歯科医院です。
「何をされるのか分からない」「説明がなく不安」といった不安を少しでも和らげられるよう、こちらの医院では丁寧なカウンセリングと分かりやすい説明を通じて、患者様の気持ちに寄り添った対応を心がけています。
治療方針は「できる限り削らない・抜かない」が基本。歯の寿命をできるだけ延ばすことを目指し、痛みや不安を抑えた将来を見据えたケアを提供しています。この姿勢は、地域に根差して長年診療を続ける中で、変わることのない信念です。
また、院内の衛生管理にも妥協はありません。高圧蒸気滅菌器(オートクレーブ)による器具の完全滅菌をはじめとする徹底した滅菌体制を整え、「家族にも安心して受けさせたい治療」を提供するという強い思いが、随所に反映されています。
信頼と誠実を何よりも大切にし、誰もが安心して通える環境づくりを実践している歯科医院です。
神経を守る選択肢、ドックベストセメント治療
診察室
よこた歯科医院では、「できるだけ神経を残したい」「歯を長く健康に保ちたい」と願う患者様のために、自費診療によるドックベストセメント治療を導入しています。
虫歯が神経に近づくと、従来は神経を取る処置(抜髄)が一般的でした。しかし、こちらの医院では銀や銅の殺菌作用を利用した特殊なセメントを用いることで、虫歯を無菌化し、神経を温存できる可能性を広げています。
この治療は、神経の保存に重点を置く「削らない・抜かない」診療方針とも親和性が高く、患者様の身体的負担を軽減できるアプローチです。特に、これまで抜髄を避けられなかったケースでも、症例によっては新たな可能性が生まれる点が特徴です。
なお、ドックベストセメント治療は保険適用外の自由診療となり、治療後の補綴(詰め物・被せ物)も含めて自費扱いとなるため、事前にしっかりとご説明を行ったうえで、納得いただいた方のみご案内しています。
大切な歯を少しでも長く守りたい方にとって、選択肢のひとつとなる治療です。
虫歯が神経に近づくと、従来は神経を取る処置(抜髄)が一般的でした。しかし、こちらの医院では銀や銅の殺菌作用を利用した特殊なセメントを用いることで、虫歯を無菌化し、神経を温存できる可能性を広げています。
この治療は、神経の保存に重点を置く「削らない・抜かない」診療方針とも親和性が高く、患者様の身体的負担を軽減できるアプローチです。特に、これまで抜髄を避けられなかったケースでも、症例によっては新たな可能性が生まれる点が特徴です。
なお、ドックベストセメント治療は保険適用外の自由診療となり、治療後の補綴(詰め物・被せ物)も含めて自費扱いとなるため、事前にしっかりとご説明を行ったうえで、納得いただいた方のみご案内しています。
大切な歯を少しでも長く守りたい方にとって、選択肢のひとつとなる治療です。
毎日の習慣が未来をつくる、予防歯科のすすめ
よこた歯科医院スタッフ
よこた歯科医院では、むし歯や歯周病を未然に防ぐ「予防歯科」に注力されています。
歯科医院と聞くと「痛くなってから行く場所」というイメージを持たれがちですが、こちらの医院では、日々の生活習慣に目を向けることで、口腔トラブルは防げる時代であるという考えのもと、患者様に合わせた予防プランを提案しています。
たとえば、食事のたびにお口の中は酸性になり、歯の表面が溶けやすくなる「脱灰」という現象が起こります。これを防ぐには、食事のタイミングの見直しや、キシリトール100%のガムの活用といった小さな工夫が効果的です。また、正しいブラッシングの指導や、自分に合った歯ブラシ・フロスの選び方も丁寧にサポートしてくれます。
フッ素を用いた歯の強化や、歯科医院での定期的なメンテナンスによるクリーニングも積極的に行われており、患者様の歯の健康を長期的にサポートしています。日常のセルフケアと医院でのプロケアを組み合わせることで、生涯にわたる健康なお口づくりを目指せる体制が整っています。
歯科医院と聞くと「痛くなってから行く場所」というイメージを持たれがちですが、こちらの医院では、日々の生活習慣に目を向けることで、口腔トラブルは防げる時代であるという考えのもと、患者様に合わせた予防プランを提案しています。
たとえば、食事のたびにお口の中は酸性になり、歯の表面が溶けやすくなる「脱灰」という現象が起こります。これを防ぐには、食事のタイミングの見直しや、キシリトール100%のガムの活用といった小さな工夫が効果的です。また、正しいブラッシングの指導や、自分に合った歯ブラシ・フロスの選び方も丁寧にサポートしてくれます。
フッ素を用いた歯の強化や、歯科医院での定期的なメンテナンスによるクリーニングも積極的に行われており、患者様の歯の健康を長期的にサポートしています。日常のセルフケアと医院でのプロケアを組み合わせることで、生涯にわたる健康なお口づくりを目指せる体制が整っています。
歯を抜かずに整える、成長を活かす床矯正治療
成長を活かす床矯正治療
よこた歯科医院では、成長期にあるお子様の自然な発育を活かして歯並びを整える「床矯正(しょうきょうせい)」を提供しています。床矯正とは、入れ歯のように取り外し可能な装置を用いて、顎の骨を少しずつ広げたり、歯を無理なく動かしたりする矯正法で、従来のように歯を抜かずに済む可能性が高く、身体への負担も少ないのが大きな魅力です。
人の顔や顎は、誕生から6歳頃までの「第一の成長期」、そして11歳前後の「第二の成長期」に大きく発育します。第一成長期で顎の発達が不十分だと、永久歯がきれいに並ぶスペースが足りなくなり、将来的に歯並びが乱れたり、噛み合わせに不具合が出たりする可能性があります。こうした問題を未然に防ぐには、第二の成長期が来る前に、顎を広げたり、舌の位置・呼吸習慣などを整えたりといった早期の対応が重要です。
よこた歯科医院の床矯正では、見た目の改善だけでなく、噛み合わせのバランスや顔全体の調和を大切にした矯正治療を行っています。また、取り外し式の装置を使用するため、食事や歯みがきの際には外せる清潔性や通院時の負担軽減といったメリットもあり、矯正に対するハードルが低くなる点も特徴です。
装置の使用方法やメンテナンス方法についても、お子様と保護者の方へ丁寧に説明しており、ご家庭での協力体制が整いやすい点も安心材料のひとつ。将来の歯並びやお口の健康、顔立ちまで見据えた床矯正は、多くのご家族から高い評価を得ています。
人の顔や顎は、誕生から6歳頃までの「第一の成長期」、そして11歳前後の「第二の成長期」に大きく発育します。第一成長期で顎の発達が不十分だと、永久歯がきれいに並ぶスペースが足りなくなり、将来的に歯並びが乱れたり、噛み合わせに不具合が出たりする可能性があります。こうした問題を未然に防ぐには、第二の成長期が来る前に、顎を広げたり、舌の位置・呼吸習慣などを整えたりといった早期の対応が重要です。
よこた歯科医院の床矯正では、見た目の改善だけでなく、噛み合わせのバランスや顔全体の調和を大切にした矯正治療を行っています。また、取り外し式の装置を使用するため、食事や歯みがきの際には外せる清潔性や通院時の負担軽減といったメリットもあり、矯正に対するハードルが低くなる点も特徴です。
装置の使用方法やメンテナンス方法についても、お子様と保護者の方へ丁寧に説明しており、ご家庭での協力体制が整いやすい点も安心材料のひとつ。将来の歯並びやお口の健康、顔立ちまで見据えた床矯正は、多くのご家族から高い評価を得ています。
やさしい診療を支える、無痛治療と先進設備
やさしい診療を支える、無痛治療
よこた歯科医院では、「痛みの少ないやさしい治療」=無痛治療を大切にしており、歯科医院が苦手な方でも安心して通えるよう、さまざまな配慮と工夫がされています。特に歯科治療に恐怖心を抱きやすい初診の方やお子様、痛みに敏感な方へのサポート体制が充実しています。
治療の初期段階では、虫歯の進行度合いを歯を削らずに調べられる診断機器を使用。患部に直接触れずに虫歯の深さを計測できるため、痛みや不快感を抑えながら、正確な診断が可能です。従来のように「とりあえず削ってみる」といった不安を感じる処置を避け、患者様の負担を軽減する診療が行われています。
また、治療時の麻酔にも電動麻酔器を導入しており、薬液を一定のスピードでゆっくりと注入することで、針を刺すときや麻酔液が入っていく際の圧による痛みを最小限に抑えることができます。表面麻酔や極細の針の使用もあわせて行い、「いつ麻酔されたのかわからなかった」と言われるほど自然な処置を目指しています。
「痛みが怖い」「歯医者さんが苦手」という理由で治療を避けていた方も、安心して治療に向き合えるような空間づくりとコミュニケーションを心がけており、医院全体がやさしい雰囲気に包まれています。小さなお子様からご高齢の方まで、どなたにもやさしく寄り添う診療スタイルは、地域に根ざした歯科医院として多くの信頼を集めています。
よこた歯科医院の“無痛治療”は、安心・安全を支える技術と心づかいの結晶です。
治療の初期段階では、虫歯の進行度合いを歯を削らずに調べられる診断機器を使用。患部に直接触れずに虫歯の深さを計測できるため、痛みや不快感を抑えながら、正確な診断が可能です。従来のように「とりあえず削ってみる」といった不安を感じる処置を避け、患者様の負担を軽減する診療が行われています。
また、治療時の麻酔にも電動麻酔器を導入しており、薬液を一定のスピードでゆっくりと注入することで、針を刺すときや麻酔液が入っていく際の圧による痛みを最小限に抑えることができます。表面麻酔や極細の針の使用もあわせて行い、「いつ麻酔されたのかわからなかった」と言われるほど自然な処置を目指しています。
「痛みが怖い」「歯医者さんが苦手」という理由で治療を避けていた方も、安心して治療に向き合えるような空間づくりとコミュニケーションを心がけており、医院全体がやさしい雰囲気に包まれています。小さなお子様からご高齢の方まで、どなたにもやさしく寄り添う診療スタイルは、地域に根ざした歯科医院として多くの信頼を集めています。
よこた歯科医院の“無痛治療”は、安心・安全を支える技術と心づかいの結晶です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
| 診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00 ~ 13:00 | |||||||
| 14:30 ~ 18:00 | |||||||
| 14:00 ~ 16:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
| 医院名 | よこた歯科医院 |
| 所在地 | 〒814-0133 福岡県 福岡市城南区 七隈8-13-13 |
| 最寄駅 | 七隈駅 1番出口 徒歩1分 |
| 診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / 咬み合わせ治療 |
| 医院ID | 63082 |