【七隈駅より徒歩10分】高水準の歯科治療と先進設備が整う田中ひでき歯科クリニック
田中ひでき歯科クリニックは、七隈線「七隈駅」2番出口より徒歩10分、西南杜の湖畔公園の近くに位置する歯科医院です。駐車場も完備されており、お車での通院もスムーズ。平日は18時30分まで、土曜日も17時まで診療しているため、仕事や学業でお忙しい方でも通いやすい体制が整っています。
診療科目は非常に幅広く、審美治療やホワイトニングをはじめ、ジルコニアやオールセラミックを使用した補綴治療、非抜歯矯正、再生療法、光殺菌治療、顎関節症やドライマウス、唾液検査などにも対応。機能性と美しさの両立を目指した先進的な治療が提供されています。
院長は、日本歯周病学会の「認定医」「専門医」の資格を持つ歯周病治療のスペシャリスト。インプラント治療にも精通しており、マイクロスコープや歯科用CT、CAD/CAMといった先端機器も活用することで、より精密で安全性の高い診療を実現しています。
機能性・審美性・予防のすべてを高水準で追求しながら、患者様一人ひとりに寄り添った丁寧な診療が魅力のクリニックです。
診療科目は非常に幅広く、審美治療やホワイトニングをはじめ、ジルコニアやオールセラミックを使用した補綴治療、非抜歯矯正、再生療法、光殺菌治療、顎関節症やドライマウス、唾液検査などにも対応。機能性と美しさの両立を目指した先進的な治療が提供されています。
院長は、日本歯周病学会の「認定医」「専門医」の資格を持つ歯周病治療のスペシャリスト。インプラント治療にも精通しており、マイクロスコープや歯科用CT、CAD/CAMといった先端機器も活用することで、より精密で安全性の高い診療を実現しています。
機能性・審美性・予防のすべてを高水準で追求しながら、患者様一人ひとりに寄り添った丁寧な診療が魅力のクリニックです。
歯周病治療のこだわりポイント
副院長
田中ひでき歯科クリニックでは、日本歯周病学会認定「歯周病専門医」である院長が中心となり、再発を見据えた歯周病治療と予防管理を重視した診療を行っています。歯周病は一度治療を終えたからといって安心できるものではなく、症状が治まった後こそが、本当の治療の始まりといっても過言ではありません。なぜなら、歯周病は慢性疾患であり、再発リスクが非常に高いためです。
そこで同院では、初期治療や改善処置だけでなく、症状が落ち着いた後の“継続的な管理”を重要な治療ステップとして位置づけています。1〜2ヶ月に1回の定期的なメンテナンスを推奨し、お口の中の状態を細かくチェック。歯ぐきの腫れや出血、歯周ポケットの深さなどの微細な変化も見逃さず、早期発見・早期対応による再発予防に努めています。
さらに、患者様の生活習慣やセルフケアの状況を把握したうえで、個別に合わせたブラッシング指導や食生活のアドバイスを丁寧に実施。来院のたびに新しい気づきや知識が得られるため、「毎回のメンテナンスが学びになる」と感じる患者様も少なくありません。
科学的根拠に基づいた高精度の診断と、専門医ならではの的確な判断力によって、患者様の将来を見据えた歯周病ケアを提供。“治療して終わり”ではなく、“ずっと守り続ける”ことを大切にする信頼の歯科医院です。
そこで同院では、初期治療や改善処置だけでなく、症状が落ち着いた後の“継続的な管理”を重要な治療ステップとして位置づけています。1〜2ヶ月に1回の定期的なメンテナンスを推奨し、お口の中の状態を細かくチェック。歯ぐきの腫れや出血、歯周ポケットの深さなどの微細な変化も見逃さず、早期発見・早期対応による再発予防に努めています。
さらに、患者様の生活習慣やセルフケアの状況を把握したうえで、個別に合わせたブラッシング指導や食生活のアドバイスを丁寧に実施。来院のたびに新しい気づきや知識が得られるため、「毎回のメンテナンスが学びになる」と感じる患者様も少なくありません。
科学的根拠に基づいた高精度の診断と、専門医ならではの的確な判断力によって、患者様の将来を見据えた歯周病ケアを提供。“治療して終わり”ではなく、“ずっと守り続ける”ことを大切にする信頼の歯科医院です。
医院としての理念・方針
院長は日本歯周病学会認定の「歯周病専門医」
田中ひでき歯科クリニックでは、歯科治療と全身の健康との深い関わりに注目し、単に歯や歯ぐきを診るのではなく、身体全体の状態に配慮した包括的な診療を大切にしています。院長自身、歯科医師としての枠を超えて、「医療従事者として患者様の全身の健康を守る」という視点を強く持っており、その姿勢が診療の随所に反映されています。
中でも注意を払っているのが、歯周病と糖尿病との相互関係です。糖尿病を患っていると、歯周病が悪化しやすくなるだけでなく、インプラント手術や歯周再生療法などの外科処置においても、傷の治りが遅れやすいことが知られています。治療の成功率を左右するため、糖尿病をはじめとした持病の有無や体調の安定性を的確に把握することが、極めて重要になります。
そのため同院では、歯ぐきの腫れや出血などの歯周病症状が見られる場合や、外科的処置を予定している際には、既往歴や服薬状況、生活習慣に関するヒアリングを丁寧に行い、必要に応じて内科など主治医との連携も検討しながら、リスクを最小限に抑える安全な診療体制を整えています。
このような取り組みは、「歯科は単独で完結する医療ではない」という考えに基づくものであり、患者様の健康を“お口から全身へ”と包括的に守るという、責任ある医療姿勢のあらわれです。「口腔は健康の入り口」という理念のもと、安心・安全、かつ根拠に基づいた診療を提供する信頼の歯科医院です。
中でも注意を払っているのが、歯周病と糖尿病との相互関係です。糖尿病を患っていると、歯周病が悪化しやすくなるだけでなく、インプラント手術や歯周再生療法などの外科処置においても、傷の治りが遅れやすいことが知られています。治療の成功率を左右するため、糖尿病をはじめとした持病の有無や体調の安定性を的確に把握することが、極めて重要になります。
そのため同院では、歯ぐきの腫れや出血などの歯周病症状が見られる場合や、外科的処置を予定している際には、既往歴や服薬状況、生活習慣に関するヒアリングを丁寧に行い、必要に応じて内科など主治医との連携も検討しながら、リスクを最小限に抑える安全な診療体制を整えています。
このような取り組みは、「歯科は単独で完結する医療ではない」という考えに基づくものであり、患者様の健康を“お口から全身へ”と包括的に守るという、責任ある医療姿勢のあらわれです。「口腔は健康の入り口」という理念のもと、安心・安全、かつ根拠に基づいた診療を提供する信頼の歯科医院です。
院長について
▽略歴
九州大学歯学部卒業
九州大学歯学部臨床教授
九州インプラント研究会(KIRG)
日本歯周病学会認定医、専門医
日本審美歯科協会会員
A.O.(米国インプラント学会)アクティブメンバー
厚労省認定歯科医師臨床研修指導医
日本口腔インプラント学会指定研修施設講師
スタディーグループSTEP主宰
九州大学歯学部卒業
九州大学歯学部臨床教授
九州インプラント研究会(KIRG)
日本歯周病学会認定医、専門医
日本審美歯科協会会員
A.O.(米国インプラント学会)アクティブメンバー
厚労省認定歯科医師臨床研修指導医
日本口腔インプラント学会指定研修施設講師
スタディーグループSTEP主宰
院内完結型の審美治療で、自然な美しさと機能性を両立
田中ひでき歯科クリニック
田中ひでき歯科クリニックでは、見た目の美しさと噛む機能の両立を目指した「審美治療」に力を入れており、自然で健康的な口元の実現をサポートしています。単に白くするだけでなく、「自分の歯のように自然で長持ちする」ことを大切にしており、審美性・機能性・耐久性を兼ね備えた補綴治療が可能です。
院内には経験豊富な歯科技工士が2名常駐しており、CAD/CAM技術や高品質セラミック素材(e.maxなど)を活用して、被せ物や詰め物を院内でスピーディーに製作できる体制を構築。外注に頼らず医院内で製作できるため、患者様の希望や細かい調整にも柔軟に対応でき、短期間・低コストでの提供が実現されています。
特に注目されているのが、**高精度3Dスキャナーを用いた「セレックシステム」**です。従来のような粘土のような型取りは不要で、スキャンデータをもとにセラミックブロックから修復物を削り出すため、最短1時間で治療が完了することも可能です。銀歯を避けたい方、自然な仕上がりを求める方にとって、高い満足度を得られる治療法として支持されています。
さらに、オールセラミックやジルコニアなど、審美性と強度のバランスに優れた素材を豊富に取り揃え、患者様一人ひとりのご希望・噛み合わせ・ライフスタイルに応じた最適な選択が可能。見た目だけでなく、噛み心地や清掃性といった長期的な快適さまで見据えた審美治療を提供しています。
院内には経験豊富な歯科技工士が2名常駐しており、CAD/CAM技術や高品質セラミック素材(e.maxなど)を活用して、被せ物や詰め物を院内でスピーディーに製作できる体制を構築。外注に頼らず医院内で製作できるため、患者様の希望や細かい調整にも柔軟に対応でき、短期間・低コストでの提供が実現されています。
特に注目されているのが、**高精度3Dスキャナーを用いた「セレックシステム」**です。従来のような粘土のような型取りは不要で、スキャンデータをもとにセラミックブロックから修復物を削り出すため、最短1時間で治療が完了することも可能です。銀歯を避けたい方、自然な仕上がりを求める方にとって、高い満足度を得られる治療法として支持されています。
さらに、オールセラミックやジルコニアなど、審美性と強度のバランスに優れた素材を豊富に取り揃え、患者様一人ひとりのご希望・噛み合わせ・ライフスタイルに応じた最適な選択が可能。見た目だけでなく、噛み心地や清掃性といった長期的な快適さまで見据えた審美治療を提供しています。
専門的な前処置と光照射で叶える、理想の白い歯
安全性にも配慮した治療
田中ひでき歯科クリニックでは、審美性だけでなく安全性にも配慮したホワイトニング治療が行われています。
ホワイトニングは、歯の表面に薬剤を塗布し、光を照射して色素を分解することで本来の白さを引き出す治療法です。「第一印象を明るくしたい」「加齢や着色による黄ばみを改善したい」といったニーズが高まる中、同院のホワイトニングは男女問わず幅広い世代に支持されています。
施術前には、PMTC(プロフェッショナル・クリーニング)を実施し、バイオフィルムや着色汚れを丁寧に除去。虫歯や歯周病の有無も確認し、安全な状態で処置に進むという医療機関ならではの丁寧な準備が特長です。薬剤の塗布と光照射を繰り返す施術は約1時間で完了し、週1回ペースで4回前後の通院が目安となります。
さらに、自宅でケアできる「ホームホワイトニング」にも対応しており、生活スタイルに合わせた選択が可能です。安全性・確実性を兼ね備えたホワイトニングを提供しているクリニックです。
ホワイトニングは、歯の表面に薬剤を塗布し、光を照射して色素を分解することで本来の白さを引き出す治療法です。「第一印象を明るくしたい」「加齢や着色による黄ばみを改善したい」といったニーズが高まる中、同院のホワイトニングは男女問わず幅広い世代に支持されています。
施術前には、PMTC(プロフェッショナル・クリーニング)を実施し、バイオフィルムや着色汚れを丁寧に除去。虫歯や歯周病の有無も確認し、安全な状態で処置に進むという医療機関ならではの丁寧な準備が特長です。薬剤の塗布と光照射を繰り返す施術は約1時間で完了し、週1回ペースで4回前後の通院が目安となります。
さらに、自宅でケアできる「ホームホワイトニング」にも対応しており、生活スタイルに合わせた選択が可能です。安全性・確実性を兼ね備えたホワイトニングを提供しているクリニックです。
顎関節症や噛み合わせを見極めた、身体全体を考慮した矯正治療
身体全体を考慮した矯正治療
田中ひでき歯科クリニックでは、顎関節症や噛み合わせの問題に対して、全身のバランスまで見据えた総合的な矯正治療が行われています。
顎関節症は、不正咬合や関節の変形、筋肉の緊張、精神的ストレスなど、複数の要因が複雑に関与して発症します。こちらのクリニックでは、まず顎や咬合の状態を精密に分析し、「現状の維持」「部分的な修正」「咬合の再構成」といった3段階のアプローチで症状の改善を図っています。
軽度のケースでは虫歯治療や咬合調整などで対応し、再構成が必要な場合には、不正咬合そのものを根本から見直し、新たな噛み合わせの設計に進むことで、持続的な改善を目指します。
また、矯正治療では、親知らずを除きできる限り歯を抜かない「非抜歯矯正(MEAW)」を採用。顎の発育や筋肉・骨格バランスを考慮し、頭蓋調整とも連携しながら、自然で無理のない矯正治療を提供しています。
かみ合わせの改善は、見た目だけでなく、肩こり・頭痛など全身の不調の軽減にもつながる重要な治療です。
顎関節症は、不正咬合や関節の変形、筋肉の緊張、精神的ストレスなど、複数の要因が複雑に関与して発症します。こちらのクリニックでは、まず顎や咬合の状態を精密に分析し、「現状の維持」「部分的な修正」「咬合の再構成」といった3段階のアプローチで症状の改善を図っています。
軽度のケースでは虫歯治療や咬合調整などで対応し、再構成が必要な場合には、不正咬合そのものを根本から見直し、新たな噛み合わせの設計に進むことで、持続的な改善を目指します。
また、矯正治療では、親知らずを除きできる限り歯を抜かない「非抜歯矯正(MEAW)」を採用。顎の発育や筋肉・骨格バランスを考慮し、頭蓋調整とも連携しながら、自然で無理のない矯正治療を提供しています。
かみ合わせの改善は、見た目だけでなく、肩こり・頭痛など全身の不調の軽減にもつながる重要な治療です。
安心・安全・高精度を支える最先端の設備と徹底した衛生管理
インプラントも対応
田中ひでき歯科クリニックでは、患者様が安心して治療に臨めるよう、最新機器の導入と高度な衛生管理体制を整えています。
治療の精度を高めるため、ドイツ・カールツァイス社製のマイクロスコープを導入。肉眼では見えにくい歯の細部まで拡大視でき、根管治療などの繊細な処置もより安全・確実に行えます。また、最新の3DデンタルCTによって顎の骨や神経の位置を立体的に把握できるため、インプラントなどの外科処置においてもリスクを大幅に軽減。デジタルパノラマや断層撮影機能も活用し、被曝量を抑えながら正確な診断を可能にしています。
補綴物(被せ物や詰め物)に関しては、CAD/CAMコンピューターシステムを導入し、チェアサイドでの素早い製作が可能。患者様にぴったり合った補綴物を、高精度かつ効率的に提供できる体制が整っています。
また、衛生管理にも万全を期し、治療器具はすべて患者様ごとに滅菌処理を徹底。バキュクレーブ31Bやユーロクレーブ29VSなどの高性能滅菌器を用いて感染リスクの排除に努めています。注射針・紙コップなどはすべてディスポーザブル製品を使用し、清潔で安心できる環境を提供しています。
治療の精度を高めるため、ドイツ・カールツァイス社製のマイクロスコープを導入。肉眼では見えにくい歯の細部まで拡大視でき、根管治療などの繊細な処置もより安全・確実に行えます。また、最新の3DデンタルCTによって顎の骨や神経の位置を立体的に把握できるため、インプラントなどの外科処置においてもリスクを大幅に軽減。デジタルパノラマや断層撮影機能も活用し、被曝量を抑えながら正確な診断を可能にしています。
補綴物(被せ物や詰め物)に関しては、CAD/CAMコンピューターシステムを導入し、チェアサイドでの素早い製作が可能。患者様にぴったり合った補綴物を、高精度かつ効率的に提供できる体制が整っています。
また、衛生管理にも万全を期し、治療器具はすべて患者様ごとに滅菌処理を徹底。バキュクレーブ31Bやユーロクレーブ29VSなどの高性能滅菌器を用いて感染リスクの排除に努めています。注射針・紙コップなどはすべてディスポーザブル製品を使用し、清潔で安心できる環境を提供しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
| 診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:30 ~ 13:00 | |||||||
| 14:30 ~ 18:30 | |||||||
| 14:30 ~ 17:00 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
| 医院名 | 田中ひでき歯科クリニック |
| 所在地 | 〒814-0132 福岡県 福岡市城南区 干隈2-1-19 |
| 最寄駅 | 七隈駅 2番出口 徒歩10分 |
| 診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
| 医院ID | 63079 |