【天神橋筋六丁目駅徒歩5分】夜20時まで診療・快適な治療環境を整えたこにし歯科クリニック
こにし歯科クリニックは、大阪市北区の天神橋筋六丁目駅2番出口から徒歩5分の場所にあり、アクセスの良さが魅力です。月・火・水・金曜日は夜20時まで、土曜日も18時まで診療を行っているため、仕事帰りや休日でも通いやすい環境が整っています。
診療内容は、一般歯科・小児歯科・予防歯科・審美治療・ホワイトニング・インプラントと幅広く、世代を問わず多様なニーズに対応しています。特に「できるだけ削らず・抜かない」方針を大切にし、患者様の歯を長く守る治療を心がけています。
院内には、人間工学に基づいて設計された診療ユニット「G30」を導入し、治療中の姿勢にも配慮されています。また、口腔内カメラを用いてお口の状態をモニターで一緒に確認できる体制や、歯科特有の高音が苦手な方のために静音性の高い器具を導入するなど、快適さを重視した設備も整っています。
さらに、丁寧な説明と予防に重点を置いた診療で、患者様が安心して通える歯科医院を目指しています。幅広い世代の方にとって「頼れるかかりつけ医」となるような存在です。
診療内容は、一般歯科・小児歯科・予防歯科・審美治療・ホワイトニング・インプラントと幅広く、世代を問わず多様なニーズに対応しています。特に「できるだけ削らず・抜かない」方針を大切にし、患者様の歯を長く守る治療を心がけています。
院内には、人間工学に基づいて設計された診療ユニット「G30」を導入し、治療中の姿勢にも配慮されています。また、口腔内カメラを用いてお口の状態をモニターで一緒に確認できる体制や、歯科特有の高音が苦手な方のために静音性の高い器具を導入するなど、快適さを重視した設備も整っています。
さらに、丁寧な説明と予防に重点を置いた診療で、患者様が安心して通える歯科医院を目指しています。幅広い世代の方にとって「頼れるかかりつけ医」となるような存在です。
予防治療のこだわりポイント

虫歯や歯周病は生活習慣病の一種であり、単なる歯磨きでは防ぎきれない要因も含まれます。
近年の研究では、歯の表面に付着する細菌の集合体「バイオフィルム」が主因であるとされており、歯ブラシだけでは除去が困難です。
さらに歯と歯茎の境目にある歯周ポケット内には、歯ブラシの毛先が届かないため、細菌が潜伏しやすく、放置すると炎症や出血の原因になります。
こにし歯科クリニックでは、こうした細菌環境への対策として、超音波スケーラーを用いた定期的なクリーニングを実施しています。
音波の振動でバイオフィルムを物理的に破壊し、歯石の除去を効率よく行うことが可能です。
そのうえで、歯と歯茎の細かな部分には手用器具による手作業のクリーニングを行い、目視で確認しながら丁寧に仕上げています。
器械では届かない領域までアプローチすることで、再発予防や口腔内の健康維持につなげています。
こうした予防中心の診療体制は、患者様の負担を軽減し、長期的な健康管理を実現しています。
近年の研究では、歯の表面に付着する細菌の集合体「バイオフィルム」が主因であるとされており、歯ブラシだけでは除去が困難です。
さらに歯と歯茎の境目にある歯周ポケット内には、歯ブラシの毛先が届かないため、細菌が潜伏しやすく、放置すると炎症や出血の原因になります。
こにし歯科クリニックでは、こうした細菌環境への対策として、超音波スケーラーを用いた定期的なクリーニングを実施しています。
音波の振動でバイオフィルムを物理的に破壊し、歯石の除去を効率よく行うことが可能です。
そのうえで、歯と歯茎の細かな部分には手用器具による手作業のクリーニングを行い、目視で確認しながら丁寧に仕上げています。
器械では届かない領域までアプローチすることで、再発予防や口腔内の健康維持につなげています。
こうした予防中心の診療体制は、患者様の負担を軽減し、長期的な健康管理を実現しています。
医院としての理念・方針

こにし歯科クリニックでは、「一生自分の歯で美しく、楽しく、健康で、幸せに過ごす」ことを目標に掲げています。
日本では「痛くなってから歯科を受診する」という傾向が根強くありますが、その常識を変え、早期からの予防習慣を根付かせたいという想いが診療の根底にあります。
そうした理念のもと、患者様が安心して治療を受けられるよう、丁寧な説明と納得のいく対応を重視しています。
インフォームドコンセントを徹底し、治療前には不安や疑問を解消できるよう努めています。
また、治療時の痛みを軽減するため、細い注射針、電動注射器、温めた麻酔液を併用しています。
そのため、針の刺入・液の注入時の刺激・温度差という3つの痛み要因をすべてカバーすることが可能です。
必要に応じて表面麻酔も使用し、恐怖心や緊張の軽減にも配慮した診療体制を整えています。
日本では「痛くなってから歯科を受診する」という傾向が根強くありますが、その常識を変え、早期からの予防習慣を根付かせたいという想いが診療の根底にあります。
そうした理念のもと、患者様が安心して治療を受けられるよう、丁寧な説明と納得のいく対応を重視しています。
インフォームドコンセントを徹底し、治療前には不安や疑問を解消できるよう努めています。
また、治療時の痛みを軽減するため、細い注射針、電動注射器、温めた麻酔液を併用しています。
そのため、針の刺入・液の注入時の刺激・温度差という3つの痛み要因をすべてカバーすることが可能です。
必要に応じて表面麻酔も使用し、恐怖心や緊張の軽減にも配慮した診療体制を整えています。
院長について
略歴
平成7年 松本歯科大学卒業
大阪歯科大学大学院入学
平成11年 大阪歯科大学大学院修了
歯学博士号取得
大阪歯科大学保存科非常勤講師
東大阪 岩本歯科勤務
平成13年 東大阪 岩本歯科退職
東淀川区 浅井歯科勤務
平成21年 東淀川区 浅井歯科退職
北区にて一念発起して開業
平成7年 松本歯科大学卒業
大阪歯科大学大学院入学
平成11年 大阪歯科大学大学院修了
歯学博士号取得
大阪歯科大学保存科非常勤講師
東大阪 岩本歯科勤務
平成13年 東大阪 岩本歯科退職
東淀川区 浅井歯科勤務
平成21年 東淀川区 浅井歯科退職
北区にて一念発起して開業
信頼関係を育てながら進める小児歯科診療

小児歯科では、虫歯予防や歯みがき指導、口内チェックなどに加え、成長段階に合わせた対応を行っています。
こにし歯科クリニックでは、お子様が歯医者嫌いにならないよう配慮し、泣いているお子様を無理に押さえて治療を進めることは基本的に行っていません。
強引な対応は、歯科に対する恐怖心や不信感を植え付ける原因となるため、長期的な通院の妨げになる可能性があります。
治療の必要が差し迫っていない限りは、本人が納得し、落ち着いて口を開けられる状態になることを最優先に考えています。
治療は本人の意思に基づいて受けることが大切であり、それが前向きな気持ちでの通院や継続的なケアにつながります。
初回は診療室の雰囲気や器具に慣れてもらうことから始め、段階的に治療へと進めていきます。
また、親御様には診療に同席していただき、治療内容や進め方をその場で共有する体制を整えています。
家庭でのケアへの意識向上にもつながり、お子様の安心感にもつながる取り組みです。
根気強く信頼関係を築くことで、次第に治療に対する抵抗感が薄れ、自信を持って通えるようになります。
こにし歯科クリニックでは、お子様が歯医者嫌いにならないよう配慮し、泣いているお子様を無理に押さえて治療を進めることは基本的に行っていません。
強引な対応は、歯科に対する恐怖心や不信感を植え付ける原因となるため、長期的な通院の妨げになる可能性があります。
治療の必要が差し迫っていない限りは、本人が納得し、落ち着いて口を開けられる状態になることを最優先に考えています。
治療は本人の意思に基づいて受けることが大切であり、それが前向きな気持ちでの通院や継続的なケアにつながります。
初回は診療室の雰囲気や器具に慣れてもらうことから始め、段階的に治療へと進めていきます。
また、親御様には診療に同席していただき、治療内容や進め方をその場で共有する体制を整えています。
家庭でのケアへの意識向上にもつながり、お子様の安心感にもつながる取り組みです。
根気強く信頼関係を築くことで、次第に治療に対する抵抗感が薄れ、自信を持って通えるようになります。
健康と美しさを両立する審美・ホワイトニング治療

審美・ホワイトニング治療では、見た目の美しさと歯の健康を両立させることを目的に、多様なニーズに応える診療を行っています。
単に痛みを取り除くのではなく、「より美しく治したい」「口元に自信を持ちたい」と願う患者様の気持ちに寄り添い、機能の回復にとどまらない付加価値ある治療を提供しています。
ホワイトニングでは、歯を削らずに白くする方法を採用しており、結婚式や記念写真のようなイベントに向けた短期集中型の施術にも対応可能です。
歯の質によって白くなりにくい場合もあるため、事前に内容をわかりやすくお伝えし、患者様の希望に合わせた施術方法を提案します。
また、審美歯科は口元のコンプレックスを解消したい方に喜ばれており、治療によって笑顔に自信が持てるようになったという声も多く寄せられています。
見た目の改善だけでなく、自己肯定感や日常生活での表情の豊かさにもつながっていくことが、審美治療の大きな魅力といえます。
気になる症状や希望があれば、まずは気軽に相談できる体制が整っています。
単に痛みを取り除くのではなく、「より美しく治したい」「口元に自信を持ちたい」と願う患者様の気持ちに寄り添い、機能の回復にとどまらない付加価値ある治療を提供しています。
ホワイトニングでは、歯を削らずに白くする方法を採用しており、結婚式や記念写真のようなイベントに向けた短期集中型の施術にも対応可能です。
歯の質によって白くなりにくい場合もあるため、事前に内容をわかりやすくお伝えし、患者様の希望に合わせた施術方法を提案します。
また、審美歯科は口元のコンプレックスを解消したい方に喜ばれており、治療によって笑顔に自信が持てるようになったという声も多く寄せられています。
見た目の改善だけでなく、自己肯定感や日常生活での表情の豊かさにもつながっていくことが、審美治療の大きな魅力といえます。
気になる症状や希望があれば、まずは気軽に相談できる体制が整っています。
しっかり噛める喜びを支えるインプラント治療

こにし歯科クリニックでは、失われた天然歯を補うためのインプラント治療を提供しています。
人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着するこの方法は、しっかりと固定されるため、入れ歯のようなズレや異物感が少なく、自然な噛み心地や会話のしやすさが得られます。
入れ歯が合わずにお悩みの方や、見た目や装着感に不満を感じる方にも適しています。
治療前にはカウンセリングを重視し、患者様のご希望や体調、口腔内の状態を丁寧に確認した上で治療計画を立案します。
なお、重度の糖尿病や骨粗鬆症などの持病がある場合や、顎の骨量が不足している場合は、インプラントが適応できないケースもあるため、事前診断を通じて慎重に判断します。
治療は診査・診断から手術、人工歯の装着まで段階的に進行し、数ヶ月の期間をかけて慎重に行われます。
信頼感をもって治療に取り組めるように、十分な説明とともに丁寧なフォローを行い、自分の歯のように噛める喜びを再び感じていただけるよう尽力しています。
人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着するこの方法は、しっかりと固定されるため、入れ歯のようなズレや異物感が少なく、自然な噛み心地や会話のしやすさが得られます。
入れ歯が合わずにお悩みの方や、見た目や装着感に不満を感じる方にも適しています。
治療前にはカウンセリングを重視し、患者様のご希望や体調、口腔内の状態を丁寧に確認した上で治療計画を立案します。
なお、重度の糖尿病や骨粗鬆症などの持病がある場合や、顎の骨量が不足している場合は、インプラントが適応できないケースもあるため、事前診断を通じて慎重に判断します。
治療は診査・診断から手術、人工歯の装着まで段階的に進行し、数ヶ月の期間をかけて慎重に行われます。
信頼感をもって治療に取り組めるように、十分な説明とともに丁寧なフォローを行い、自分の歯のように噛める喜びを再び感じていただけるよう尽力しています。
日常のトラブルに備える丁寧な虫歯・歯周病治療

こにし歯科クリニックでは、虫歯や歯周病などの日常的なトラブルに対する一般歯科診療にも力を入れています。
歯は丁寧に手入れを続ければ、年齢を重ねても長く維持できる可能性があります。
その一方で、虫歯は自然治癒せず、早期発見・早期治療が何より大切とされています。
虫歯治療では、必要最小限の切削を基本とし、できる限り神経を残す処置を重視しています。
進行状況に応じて治療方針を見極め、歯の寿命を損なわないよう配慮しています。
また、歯周病についても放置すれば歯を失う原因となるため、日頃からのメンテナンスと適切な処置が欠かせません。
進行度に応じて、歯周内科治療を選択することにより、外科的な処置を回避できる場合もあります。
歯を削らず、抜かずに残すことを第一に考えた治療方針で、患者様にとって負担の少ない対応を心がけています。
定期的な通院と日々のセルフケアを組み合わせることで、長く健康な口腔環境を保つことが可能です。
歯は丁寧に手入れを続ければ、年齢を重ねても長く維持できる可能性があります。
その一方で、虫歯は自然治癒せず、早期発見・早期治療が何より大切とされています。
虫歯治療では、必要最小限の切削を基本とし、できる限り神経を残す処置を重視しています。
進行状況に応じて治療方針を見極め、歯の寿命を損なわないよう配慮しています。
また、歯周病についても放置すれば歯を失う原因となるため、日頃からのメンテナンスと適切な処置が欠かせません。
進行度に応じて、歯周内科治療を選択することにより、外科的な処置を回避できる場合もあります。
歯を削らず、抜かずに残すことを第一に考えた治療方針で、患者様にとって負担の少ない対応を心がけています。
定期的な通院と日々のセルフケアを組み合わせることで、長く健康な口腔環境を保つことが可能です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:30 | |||||||
15:30 ~ 20:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日(祝日のある週の木曜は診療)※土曜午後は18:00まで
アクセスマップ
基本情報
医院名 | こにし歯科クリニック |
所在地 | 〒531-0064 大阪府 大阪市北区 国分寺1-2-31 さざなみプラザ第5-31号棟1階 |
最寄駅 | 天神橋筋6丁目駅 2番出口 徒歩5分 |
診療内容 | 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / インプラント治療 |
医院ID | 5081 |