brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  愛知県  -  岡崎市  -  岡崎市民病院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0564-21-8111

岡崎市民病院

得意治療: 口腔外科治療
特徴: 駐車場
所在地
愛知県 岡崎市 高隆寺町字五所合3番地1
最寄駅
男川駅 出入口 車で9分
【男川駅より車で9分】専門的な口腔外科診療に対応する岡崎市民病院
①外観 ②談話室 ③歯科スタッフ
①外観 ②談話室 ③歯科スタッフ
①外観 ②談話室 ③歯科スタッフ
出典:岡崎市民病院
①外観 ②談話室 ③歯科スタッフ
岡崎市民病院の歯科口腔外科は、愛知県西三河南部医療圏における基幹病院の一角として、高度な専門医療を提供している診療科です。対応する疾患は、親知らずの抜歯や顎関節症、粘膜疾患、口腔腫瘍、顔面外傷、顎変形症、唾液腺疾患、のう胞、口唇口蓋裂まで、顎口腔領域の幅広い疾患に治療を行っています。一般歯科治療(虫歯や詰め物、入れ歯など)については、地域の歯科医院との連携のもと、一次医療機関にて対応してもらう形をとっております。

年間初診患者数は5,521名(2024年)、外来手術は2,435件、入院患者は492名と、非常に多くの症例を診ており、埋伏歯や歯牙疾患、嚢胞性疾患などの外科処置が多くを占めています。また、厚生労働省認定の歯科医師臨床研修施設であると同時に、日本口腔外科学会の指定する研修指導病院として、専門医の育成にも力を注いでいます。紹介受診を原則としながらも、地域の歯科医療全体の質向上にも貢献している点が特徴です。
口腔外科治療のこだわりポイント
外科手術を中心とした診療を行っています 外科手術を中心とした診療を行っています
岡崎市民病院の歯科口腔外科では、親知らずの抜歯や顎関節症、口腔腫瘍、外傷など、専門性の高い治療を中心に行っています。外来における口腔外科手術では、年間2,000件を超える件数を有しており、この実績が信頼性を裏付けています。埋伏歯やのう胞、腫瘍など、難易度の高い症例にも対応可能で、担当医は全員が専門的な研修を積んでおり、専門医資格を有しています。

また、岡崎市民病院の歯科口腔外科は日本口腔外科学会の研修指導病院として認定されており、専門医の育成も積極的に行っている点が特徴です。常に最新の知識や技術が現場に反映されており、安心して治療を任せることができます。

地域の歯科医院からの紹介を受けて診療にあたる体制を整えており、患者様一人ひとりに合わせた丁寧な対応を心がけています。紹介状がない場合は、医療費に加えて7,700円のお支払いをいただきますのでご注意ください。口腔や顎に関する複雑な症状にお悩みの方は、紹介状をお持ちの上でご相談ください。
医院としての理念・方針
岡崎市民病院の歯科口腔外科では、「安全で質の高い医療の提供」を理念とし、地域医療の中核を担う責任感のもと診療にあたっています。口腔外科領域における幅広い疾患に対して、機能面・審美面の両方から総合的に対応する体制を整えています。診療は原則紹介制とし、地域の歯科医院との連携を重視。一般歯科では対応が難しい症例に対して、専門的な知識と豊富な経験を活かしてサポートしています。

また、厚生労働省認定の歯科医師臨床研修施設でもあり、専門医育成にも注力しています。診療と教育の両面から、地域全体の医療水準の向上に貢献しています。患者様一人ひとりの状況に応じた、根拠に基づく丁寧な診療方針を貫き、信頼される医療機関であり続けることを目指しています。
院長について
▽略歴
岡崎市民病院 歯科口腔外科 統括部長に就任
歯科医師臨床研修指導歯科医として後進育成に従事

専門医・認定医
日本口腔外科学会認定 口腔外科専門医・指導医
日本がん治療認定医機構がん治療認定医
顎関節症治療:多様な症状に的確なアプローチ
訓練やマウスピースなどを用い治療していきます。 訓練やマウスピースなどを用い治療していきます。
岡崎市民病院の歯科口腔外科では、顎の痛みや開口障害、関節音などの顎関節症に対する専門的な治療を行っています。顎関節症は「なんとなく調子が悪い」と見過ごされやすい疾患ですが、悪化すると咀嚼や会話に支障をきたすこともあり、早期対応が非常に重要です。特に、耳の前あたりに痛みを感じる、口の開閉時にカクカク音がする、顎が引っかかるような感覚があるという方は、専門的な診断が必要とされます。

岡崎市民病院の歯科口腔外科では、CTなどの画像診断や問診を通じて原因を明確化し、症状の程度に応じた保存療法や処置を実施。必要に応じて外科的な対応も検討されるなど、幅広い治療選択肢が用意されています。年間の初診患者数・手術件数も多く、経験豊富な医師陣が症例ごとに丁寧に対応している点が強みです。昨年は顎関節症の初診が167件ありました。

生活の質を落とさないためにも、気になる症状があれば早めの相談が勧められます。
嚢胞性疾患への対応:的確な診断と外科処置で再発リスクを低減
一般歯科では難しい症例にも対応しています 一般歯科では難しい症例にも対応しています
岡崎市民病院の歯科口腔外科では、顎や口腔内に発生する嚢胞性疾患に対して専門的な診断と外科処置を実施しています。嚢胞は多くの場合、初期には自覚症状が少なく、検診やレントゲン撮影によって偶然発見されることも少なくありません。しかし放置すると周囲の歯や骨に悪影響を及ぼし、再発や機能障害につながる恐れがあるため、早期発見・早期治療が重要です。

岡崎市民病院の歯科口腔外科では、画像診断と病理検査を通じて正確な診断を行い、悪性か良性かを判断します。その後、必要に応じて嚢胞摘出手術などの外科的対応を実施。年間で100件を超える嚢胞摘出の実績があり、術後の再発予防も含めた処置が行われています。再発しやすいタイプの嚢胞についても、継続的な経過観察や再手術に備えた体制を整えており、患者様の安心と安全を第一に考えた診療がなされています。

手術は外来を中心に、状況に応じて入院手術を行っております。
外傷治療:顔や口腔周囲のけがにも専門的な処置を提供
緊急時のスムーズな連携体制が岡崎市民病院の強みです 緊急時のスムーズな連携体制が岡崎市民病院の強みです
岡崎市民病院の歯科口腔外科では、顔面や口腔内の外傷に対して迅速かつ専門的な対応を行っています。転倒や交通事故、スポーツによる衝撃など、原因は多岐にわたりますが、いずれも審美面・機能面への影響が大きく、正確な診断と的確な初期治療がその後の回復に直結します。軽度の裂傷から、歯の脱臼・破折、顎骨の骨折に至るまで、さまざまな外傷に対応可能です。

岡崎市民病院の歯科口腔外科では、医科との連携を前提とした診療体制が整っているため、複合的な外傷や全身管理が必要な症例においても安心です。年間では60件を超える顔面・口腔内外傷の手術実績があり、多様な症例への蓄積された知識と経験があります。また、術後の経過観察や機能回復を見据えたフォローアップも丁寧に行われており、患者様のQOL向上に貢献する医療を行います。

治療に際しては救急センターや形成外科、耳鼻科、麻酔科などとも連携し、いち早く回復できるように支援を行います。
悪性腫瘍治療:5年生存率データに裏付けられた専門的アプローチ
良い治療結果を得るためにも、違和感を感じたらすぐに地元の歯科医院へ受信しましょう 良い治療結果を得るためにも、違和感を感じたらすぐに地元の歯科医院へ受信しましょう
岡崎市民病院の歯科口腔外科では、口腔がんをはじめとする悪性腫瘍に対しても専門的な治療を提供しています。医院では、口腔扁平上皮がんの一次治療から5年以上経過した症例における生存率を公表しております。たとえば舌がんの5年累積生存率は80.5%、下顎歯肉では95.8%と高い治療成績を誇ります。これは、早期発見・適切な術式選択・術後の丁寧な経過観察が一体となっていることの証と言えるでしょう。

しかし、がんの進行度により生存率は大きく変わってきます。症状の軽いI期であれば5年生存率93.5%を誇るものの、最も進行したIV期であれば62%にも低下します。したがって、早期に診断を受けることが大切です。

診断には画像診断や病理検査を用い、必要に応じて医科のがん治療チームと連携を図りながら、外科的切除や再建術などを一貫して対応します。がん治療認定医や指導医資格を有する医師が在籍している点も、安心して任せられる要素のひとつです。また、がん相談支援センターとの連携も進められており、患者様やご家族に寄り添うサポート体制が整っています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
08:00 ~ 11:00
休診日:土曜・日曜・祝日 ※予約がある方の診療時間は08:00 ~ 17:00
アクセスマップ
基本情報
医院名 岡崎市民病院
所在地 〒444-8553 愛知県 岡崎市 高隆寺町字五所合3番地1
最寄駅 男川駅 出入口 車で9分
診療内容 口腔外科治療 / 顎関節症治療
医院ID 4986
0564-21-8111
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。