【高槻市駅から徒歩3分】【土曜診療あり】気持ちに寄り添う女性医師が在籍する高槻ハート歯科
高槻ハート歯科は、阪急京都線「高槻市駅」から徒歩3分の場所に位置し、駅から続く高槻センター街の中にあります。
お買い物のついでや通勤・通学の合間にも立ち寄りやすく、利便性の高い立地です。
月曜から土曜は19時まで診療を行っており、平日にお時間の取れない方でも通いやすい体制を整えています。
診療内容は、むし歯治療や歯周病治療のほか、小児歯科、定期検診、審美セラミック治療、訪問歯科診療など多岐にわたります。
年齢やライフスタイルを問わず、幅広いニーズに対応できることが特長です。
また、女性の歯科医師が在籍しており、やさしく丁寧な説明と寄り添った診療で、初めての方でも安心して治療に臨むことができます。
院内は清潔感のある明るい空間で、リラックスして過ごせる環境づくりにも力を入れています。
初診時には十分なカウンセリングを行い、一人ひとりに合った治療方針を提案することが可能です。
治療中も小さな不安や疑問に丁寧に対応し、納得のうえで進められるよう配慮しています。
お買い物のついでや通勤・通学の合間にも立ち寄りやすく、利便性の高い立地です。
月曜から土曜は19時まで診療を行っており、平日にお時間の取れない方でも通いやすい体制を整えています。
診療内容は、むし歯治療や歯周病治療のほか、小児歯科、定期検診、審美セラミック治療、訪問歯科診療など多岐にわたります。
年齢やライフスタイルを問わず、幅広いニーズに対応できることが特長です。
また、女性の歯科医師が在籍しており、やさしく丁寧な説明と寄り添った診療で、初めての方でも安心して治療に臨むことができます。
院内は清潔感のある明るい空間で、リラックスして過ごせる環境づくりにも力を入れています。
初診時には十分なカウンセリングを行い、一人ひとりに合った治療方針を提案することが可能です。
治療中も小さな不安や疑問に丁寧に対応し、納得のうえで進められるよう配慮しています。
予防治療のこだわりポイント

高槻ハート歯科では、むし歯や歯周病が進行する前に対策を講じる「予防」に力を入れています。
問題が発生してから治療に取り組むのではなく、原因を取り除き、健康な状態を維持することを重視しており、定期的な検査とメンテナンスの受診を推奨しています。
正しい歯磨き指導やプロによるクリーニングを取り入れることで、シニア世代になっても自分の歯で食事を楽しめる状態を目指しています。
歯周病は気づきにくいまま進行することが多く、異変に気づいたときには症状が進行していることもあります。
さらに、誤嚥性肺炎や心疾患、認知症など全身の健康にも関わる病気であることから、定期的な歯科受診による予防が非常に重要です。
とくに忙しい社会人こそ、歯科検診を習慣化することが望まれます。
また、歯を失う原因の多くは再治療の繰り返しによるものであり、予防処置を継続することで、そのリスクを抑えることができます。
むし歯や歯周病を防ぐためには、ご自宅での歯磨きを徹底するとともに、歯科医院での定期的なメンテナンスを受けることが大切です。
高槻ハート歯科では、TBI(歯磨き指導)やPMTC(専門的クリーニング)を実施しており、年齢や生活習慣に応じた予防ケアを提供しています。
歯科医師や歯科衛生士による専門的な清掃は、むし歯や歯周病のリスクを減らすだけでなく、着色汚れの除去にも効果的で、見た目の美しさにもつながります。
予防を通じて、心身ともに健やかな生活を支えることが可能です。
問題が発生してから治療に取り組むのではなく、原因を取り除き、健康な状態を維持することを重視しており、定期的な検査とメンテナンスの受診を推奨しています。
正しい歯磨き指導やプロによるクリーニングを取り入れることで、シニア世代になっても自分の歯で食事を楽しめる状態を目指しています。
歯周病は気づきにくいまま進行することが多く、異変に気づいたときには症状が進行していることもあります。
さらに、誤嚥性肺炎や心疾患、認知症など全身の健康にも関わる病気であることから、定期的な歯科受診による予防が非常に重要です。
とくに忙しい社会人こそ、歯科検診を習慣化することが望まれます。
また、歯を失う原因の多くは再治療の繰り返しによるものであり、予防処置を継続することで、そのリスクを抑えることができます。
むし歯や歯周病を防ぐためには、ご自宅での歯磨きを徹底するとともに、歯科医院での定期的なメンテナンスを受けることが大切です。
高槻ハート歯科では、TBI(歯磨き指導)やPMTC(専門的クリーニング)を実施しており、年齢や生活習慣に応じた予防ケアを提供しています。
歯科医師や歯科衛生士による専門的な清掃は、むし歯や歯周病のリスクを減らすだけでなく、着色汚れの除去にも効果的で、見た目の美しさにもつながります。
予防を通じて、心身ともに健やかな生活を支えることが可能です。
医院としての理念・方針

高槻ハート歯科では、患者様にとって安心できる診療環境の提供を大切にしています。
患者様一人ひとりのご要望に耳を傾け、それぞれに適したオーダーメイドの治療計画を提案することで、信頼関係に基づいた診療を目指しています。
年齢やライフステージに関わらず、生涯にわたり良好な口腔状態を保てるよう、定期的なメンテナンスや丁寧なフォローを行い、長く通えるパートナーとして寄り添っていく姿勢が特徴です。
また、地域に根ざした歯科医院として、誰もが通いやすく、温かみのある対応を心がけています。
わかりやすい説明や不安を取り除くための工夫を重ね、患者様に安心感を持って治療を受けていただけるよう努めています。
お口の悩みを抱えるすべての方にとって、身近で信頼できる存在であり続けることを目指しています。
患者様一人ひとりのご要望に耳を傾け、それぞれに適したオーダーメイドの治療計画を提案することで、信頼関係に基づいた診療を目指しています。
年齢やライフステージに関わらず、生涯にわたり良好な口腔状態を保てるよう、定期的なメンテナンスや丁寧なフォローを行い、長く通えるパートナーとして寄り添っていく姿勢が特徴です。
また、地域に根ざした歯科医院として、誰もが通いやすく、温かみのある対応を心がけています。
わかりやすい説明や不安を取り除くための工夫を重ね、患者様に安心感を持って治療を受けていただけるよう努めています。
お口の悩みを抱えるすべての方にとって、身近で信頼できる存在であり続けることを目指しています。
院長について
【略歴】
大阪歯科大学 卒業
大阪歯科大学付属病院口腔外科第1講座 研修
一般歯科、小児歯科 勤務
高槻ハート歯科 勤務(2011年より
大阪歯科大学 卒業
大阪歯科大学付属病院口腔外科第1講座 研修
一般歯科、小児歯科 勤務
高槻ハート歯科 勤務(2011年より
自宅で安心して受けられる歯科医療:訪問歯科診療が支える口腔の健康とQOL

高槻ハート歯科では、通院が困難な方のために訪問歯科診療を行っています。
対象はご自宅や施設、病院での療養をされている方で、歯科医師と専属スタッフが専用機器を持参し、一般歯科治療や入れ歯の調整、口腔ケアなどを提供しています。
外来に比べてご自宅でリラックスして治療が受けられるほか、ご家族の通院付き添いの負担を軽減できる点も利点です。
訪問診療では、むし歯や歯周病の治療に加え、誤嚥性肺炎など全身疾患の予防につながる口腔ケアにも力を入れています。
歯科衛生士によるブラッシング指導や歯石除去、口腔内の清掃により、衛生環境を整えるとともに、味覚改善や免疫力の維持にも貢献しています。
治療器具は滅菌・消毒が徹底されており、感染対策にも配慮されています。
診療は月曜から土曜の9時30分から18時までで、訪問可能エリアは医院から半径16キロ以内の地域に限定されています。
高槻市や茨木市、枚方市など周辺エリアが対応範囲となっており、詳細は電話での問い合わせが可能です。
また、訪問診療を希望される方には無料相談も実施しており、口腔内の状態を確認した上で必要な処置を提案しています。
訪問歯科診療は、治療だけでなく生活の質(QOL)の向上にもつながる重要な取り組みとして位置付けられています。
対象はご自宅や施設、病院での療養をされている方で、歯科医師と専属スタッフが専用機器を持参し、一般歯科治療や入れ歯の調整、口腔ケアなどを提供しています。
外来に比べてご自宅でリラックスして治療が受けられるほか、ご家族の通院付き添いの負担を軽減できる点も利点です。
訪問診療では、むし歯や歯周病の治療に加え、誤嚥性肺炎など全身疾患の予防につながる口腔ケアにも力を入れています。
歯科衛生士によるブラッシング指導や歯石除去、口腔内の清掃により、衛生環境を整えるとともに、味覚改善や免疫力の維持にも貢献しています。
治療器具は滅菌・消毒が徹底されており、感染対策にも配慮されています。
診療は月曜から土曜の9時30分から18時までで、訪問可能エリアは医院から半径16キロ以内の地域に限定されています。
高槻市や茨木市、枚方市など周辺エリアが対応範囲となっており、詳細は電話での問い合わせが可能です。
また、訪問診療を希望される方には無料相談も実施しており、口腔内の状態を確認した上で必要な処置を提案しています。
訪問歯科診療は、治療だけでなく生活の質(QOL)の向上にもつながる重要な取り組みとして位置付けられています。
子どもの未来を守る第一歩:やさしく丁寧な小児歯科診療の取り組み

高槻ハート歯科では、お子様の歯の健康と将来の口腔環境を守るために、小児歯科における予防と管理の重要性を重視しています。
乳歯のむし歯は放置すると永久歯に悪影響を与えるだけでなく、噛む力や顎の成長にも関わるため、早期の対処が求められます。
こちらの医院では、保護者の方と協力しながら、継続的に口腔内を見守る体制を整えているため、安心して治療することが可能です。
診療では、お子様一人ひとりの気持ちに寄り添い、安心して治療に臨めるよう丁寧な対応を心がけています。
器具や治療内容については事前にわかりやすく説明し、無理のないペースで進めることで、歯科医院への苦手意識を軽減させることが可能です。
予防処置としては、歯の質を強くしてむし歯菌の働きを抑える「フッ化物塗布」や、奥歯の溝をふさいでむし歯を防ぐ「シーラント処置」などを実施しています。
さらに、年齢に応じた歯磨き指導や、保護者による仕上げ磨きのアドバイス、間食の回数や食べ方に配慮した食事指導も行っています。
お子様が自ら歯に関心を持ち、健やかな口腔環境を育めるよう、家庭と歯科医院が一体となって支えていく姿勢が特長です。
乳歯のむし歯は放置すると永久歯に悪影響を与えるだけでなく、噛む力や顎の成長にも関わるため、早期の対処が求められます。
こちらの医院では、保護者の方と協力しながら、継続的に口腔内を見守る体制を整えているため、安心して治療することが可能です。
診療では、お子様一人ひとりの気持ちに寄り添い、安心して治療に臨めるよう丁寧な対応を心がけています。
器具や治療内容については事前にわかりやすく説明し、無理のないペースで進めることで、歯科医院への苦手意識を軽減させることが可能です。
予防処置としては、歯の質を強くしてむし歯菌の働きを抑える「フッ化物塗布」や、奥歯の溝をふさいでむし歯を防ぐ「シーラント処置」などを実施しています。
さらに、年齢に応じた歯磨き指導や、保護者による仕上げ磨きのアドバイス、間食の回数や食べ方に配慮した食事指導も行っています。
お子様が自ら歯に関心を持ち、健やかな口腔環境を育めるよう、家庭と歯科医院が一体となって支えていく姿勢が特長です。
歯を抜かずに守るために:根管治療で支える機能と健康

根管治療は、むし歯や外傷によって神経(歯髄)が感染した場合に行われる処置で、歯を抜かずに残すために欠かせない治療です。感染や炎症を放置すると、やがて歯根の先まで炎症が広がり、抜歯に至ることもあります。
この治療が必要となる主な病態には、むし歯が進行して神経が炎症を起こす「歯髄炎」、神経が死んで痛みを感じなくなる「歯髄壊死」、根の先にまで炎症が及ぶ「根尖性歯周炎」などがあります。状態に応じて、適切な処置が求められます。
治療はまず、専用の器具で感染部分を取り除き、薬剤で洗浄・消毒を行います。症状が落ち着いた後に根管を薬剤で密封し、その上にかぶせ物やつめ物を装着して歯の機能を回復させます。根管の構造は複雑なため、治療には数回以上の通院が必要になることもあります。
治療中は、かたい食べ物を避けるようにし、歯への負担を減らすことが大切です。また、途中で通院をやめてしまうと症状が悪化し、抜歯が必要になるケースもあります。治療を中断せず、最後まで受けることがご自身の歯を守ることにつながります。
なお、治療中に歯根の破折が確認された場合には、抜歯を検討することもあります。
この治療が必要となる主な病態には、むし歯が進行して神経が炎症を起こす「歯髄炎」、神経が死んで痛みを感じなくなる「歯髄壊死」、根の先にまで炎症が及ぶ「根尖性歯周炎」などがあります。状態に応じて、適切な処置が求められます。
治療はまず、専用の器具で感染部分を取り除き、薬剤で洗浄・消毒を行います。症状が落ち着いた後に根管を薬剤で密封し、その上にかぶせ物やつめ物を装着して歯の機能を回復させます。根管の構造は複雑なため、治療には数回以上の通院が必要になることもあります。
治療中は、かたい食べ物を避けるようにし、歯への負担を減らすことが大切です。また、途中で通院をやめてしまうと症状が悪化し、抜歯が必要になるケースもあります。治療を中断せず、最後まで受けることがご自身の歯を守ることにつながります。
なお、治療中に歯根の破折が確認された場合には、抜歯を検討することもあります。
見た目と機能を両立する選択:セラミック治療の魅力と可能性

セラミック・ジルコニア治療は、自然な見た目と機能性を兼ね備えた歯科治療として、審美面や健康面の両方を重視する方に選ばれています。銀歯が気になる、金属アレルギーが心配、笑顔に自信を持ちたい――そんな悩みに応える治療です。
セラミックは光の透過性に優れ、周囲の歯と調和する美しい仕上がりが特徴です。加えて、接着性が高く、むし歯の再発を防ぐ「二次カリエス」の予防にも効果が期待されています。
つめ物やかぶせ物として用いられる素材には、ジルコニア、オールセラミック、ハイブリッドなどがあり、それぞれ強度や見た目、適応する部位に違いがあります。ジルコニアは奥歯にも使える耐久性があり、オールセラミックは前歯に適した透明感のある仕上がり、ハイブリッドは費用を抑えつつ自然な見た目が得られる一方で、経年変化や摩耗のリスクがあります。
神経を取った歯には、金属の代わりにファイバーコアというグラスファイバー製の土台を使用することで、歯根への負担を軽減し、再治療のリスクを抑える工夫もされています。
素材の選択は、見た目や耐久性だけでなく、噛み合わせやライフスタイルにも関わる大切な要素です。治療前には丁寧な説明が行われ、最適なプランが提案されます。自然な笑顔と健やかな口元を目指すための、確かな選択肢の一つといえるでしょう。
セラミックは光の透過性に優れ、周囲の歯と調和する美しい仕上がりが特徴です。加えて、接着性が高く、むし歯の再発を防ぐ「二次カリエス」の予防にも効果が期待されています。
つめ物やかぶせ物として用いられる素材には、ジルコニア、オールセラミック、ハイブリッドなどがあり、それぞれ強度や見た目、適応する部位に違いがあります。ジルコニアは奥歯にも使える耐久性があり、オールセラミックは前歯に適した透明感のある仕上がり、ハイブリッドは費用を抑えつつ自然な見た目が得られる一方で、経年変化や摩耗のリスクがあります。
神経を取った歯には、金属の代わりにファイバーコアというグラスファイバー製の土台を使用することで、歯根への負担を軽減し、再治療のリスクを抑える工夫もされています。
素材の選択は、見た目や耐久性だけでなく、噛み合わせやライフスタイルにも関わる大切な要素です。治療前には丁寧な説明が行われ、最適なプランが提案されます。自然な笑顔と健やかな口元を目指すための、確かな選択肢の一つといえるでしょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 18:00 | |||||||
09:30 ~ 18:00 |
休診日:日曜・祝日
訪問歯科診療:9:30~18:00
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 高槻ハート歯科 |
所在地 | 〒569-0803 大阪府 高槻市 高槻町15-22 フェリーチェ寺本2F |
最寄駅 | 高槻市駅 6番出口 徒歩3分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / 顎関節症治療 / 訪問診療 |
医院ID | 4845 |