【一社駅徒歩3分】矯正専門のもりかわ矯正歯科
もりかわ矯正歯科は、名古屋市名東区・一社駅から徒歩3分の場所にある矯正専門の歯科クリニックです。1988年に豊橋で開設された森川矯正歯科クリニックを経て、2003年に現在のもりかわ矯正歯科を開院。これまでに3000人以上の治療実績を誇り、院長の森川佳子先生を中心に、正しい噛み合わせと美しい歯並びを目指した矯正治療が行われています。
診療では、患者一人ひとりに合った治療プランを立案。特にお子様の成長を踏まえたタイミングでの矯正治療に力を入れています。初診では歯並びや顎の骨格、舌の位置、呼吸の状態など多角的にチェックし、三次元画像が取得できるマルチスライスCTによる正確な診断も行われています。
院内は明るく清潔感のある空間が整えられており、ガラス張りの入口やアロマ、季節感のあるパネルなど、リラックスできる環境づくりにも配慮。駐車場・駐輪場も完備されており、公共交通機関だけでなくお車・自転車での通院にも便利です。
わかりやすい説明と丁寧な対応を大切にし、矯正治療に関する不安や疑問にも丁寧に向き合ってくれる歯科医院です。
診療では、患者一人ひとりに合った治療プランを立案。特にお子様の成長を踏まえたタイミングでの矯正治療に力を入れています。初診では歯並びや顎の骨格、舌の位置、呼吸の状態など多角的にチェックし、三次元画像が取得できるマルチスライスCTによる正確な診断も行われています。
院内は明るく清潔感のある空間が整えられており、ガラス張りの入口やアロマ、季節感のあるパネルなど、リラックスできる環境づくりにも配慮。駐車場・駐輪場も完備されており、公共交通機関だけでなくお車・自転車での通院にも便利です。
わかりやすい説明と丁寧な対応を大切にし、矯正治療に関する不安や疑問にも丁寧に向き合ってくれる歯科医院です。
矯正歯科のこだわりポイント

もりかわ矯正歯科は、名古屋市名東区にある矯正治療専門のクリニックです。院長の森川佳子先生は、1981年に城西歯科大学を卒業し、長年にわたり矯正治療に従事してきた経験豊富な専門医です。矯正治療において、特に大切にしているのは「患者様一人ひとりに合わせた適切な治療プランニング」です。
初診時には、歯並びや顎の骨格、舌の位置、呼吸の状態などを細かくチェックし、必要に応じて歯科用CTを使った資料採得を行います。特に鼻詰まりが歯並びに影響を及ぼすケースもあるため、「マルチスライスCT」による三次元高画質画像を使って総合的に診断を行っています。これにより、治療のメリットとデメリットを丁寧に説明し、患者様が納得できる形で治療をスタートできるようサポートしています。
矯正治療の際には、ブラッシングや歯磨きの指導も重要視しており、染め出し液を使って磨き残しをチェックするなど、虫歯リスクを低減する工夫も行っています。特に小学4年生までのお子様には、保護者による「後磨き」を推奨しており、親御様にもケア方法を共有することで、治療期間中のトラブルを減らす取り組みを行っています。
矯正治療後には保定期間を設け、治療で整えた歯並びが戻らないようにサポート。保定装置の不具合や、虫歯・歯周病のチェックも含めた定期的なメンテナンスを実施し、治療後も患者様が安心して過ごせるよう配慮しています。
もりかわ矯正歯科では、子どもから大人まで、幅広い年齢層の患者様に向けて、丁寧でわかりやすい治療説明を心がけております。歯並びでお悩みの方は、まずはカウンセリングからお気軽にご相談ください。
初診時には、歯並びや顎の骨格、舌の位置、呼吸の状態などを細かくチェックし、必要に応じて歯科用CTを使った資料採得を行います。特に鼻詰まりが歯並びに影響を及ぼすケースもあるため、「マルチスライスCT」による三次元高画質画像を使って総合的に診断を行っています。これにより、治療のメリットとデメリットを丁寧に説明し、患者様が納得できる形で治療をスタートできるようサポートしています。
矯正治療の際には、ブラッシングや歯磨きの指導も重要視しており、染め出し液を使って磨き残しをチェックするなど、虫歯リスクを低減する工夫も行っています。特に小学4年生までのお子様には、保護者による「後磨き」を推奨しており、親御様にもケア方法を共有することで、治療期間中のトラブルを減らす取り組みを行っています。
矯正治療後には保定期間を設け、治療で整えた歯並びが戻らないようにサポート。保定装置の不具合や、虫歯・歯周病のチェックも含めた定期的なメンテナンスを実施し、治療後も患者様が安心して過ごせるよう配慮しています。
もりかわ矯正歯科では、子どもから大人まで、幅広い年齢層の患者様に向けて、丁寧でわかりやすい治療説明を心がけております。歯並びでお悩みの方は、まずはカウンセリングからお気軽にご相談ください。
医院としての理念・方針

もりかわ矯正歯科の理念は、「患者様一人ひとりに寄り添った矯正治療の提供」です。院長の森川佳子先生は、患者様が納得して治療を受けられるよう、カウンセリングを重視し、治療方針を丁寧に説明することを心がけています。特に、子どもの矯正治療では、発育状況や顎の成長を考慮した計画を立て、保護者とも協力して治療を進めています。
また、大人の矯正治療についても、仕事や生活スタイルを考慮し、無理のないプランを提案しています。最新の診断機器を活用し、治療前後のシミュレーションを行うことで、患者様が治療内容をより具体的に理解できるようサポートしています。もりかわ矯正歯科では、安心して通える環境づくりに力を入れ、長期的にサポートできる歯科医療を提供しています。
また、大人の矯正治療についても、仕事や生活スタイルを考慮し、無理のないプランを提案しています。最新の診断機器を活用し、治療前後のシミュレーションを行うことで、患者様が治療内容をより具体的に理解できるようサポートしています。もりかわ矯正歯科では、安心して通える環境づくりに力を入れ、長期的にサポートできる歯科医療を提供しています。
院長について
▽略歴
1981年3月:城西歯科大学卒業
1981年4月:城西歯科大学歯科矯正学教室勤務
1983年4月:根津矯正歯科クリニック勤務
1988年10月:森川矯正歯科クリニック開設(豊橋)
1989年6月:更生・育成医療指定医療指定機関および歯科医師
1990年8月:日本矯正歯科学会認定医
2003年11月:もりかわ矯正歯科開設
1981年3月:城西歯科大学卒業
1981年4月:城西歯科大学歯科矯正学教室勤務
1983年4月:根津矯正歯科クリニック勤務
1988年10月:森川矯正歯科クリニック開設(豊橋)
1989年6月:更生・育成医療指定医療指定機関および歯科医師
1990年8月:日本矯正歯科学会認定医
2003年11月:もりかわ矯正歯科開設
予防治療:健康な歯を長く保つために

もりかわ矯正歯科では、矯正治療と併せて予防治療にも力を入れています。矯正中は装置があるため、歯磨きが難しくなることが多く、磨き残しによる虫歯リスクが高まります。そのため、もりかわ矯正歯科では、治療開始時から正しいブラッシング方法を丁寧に指導し、患者様が安心して治療に臨める環境を整えています。
特に、小学生までのお子様には、保護者の方が行う「後磨き」を推奨し、家庭でのケアも徹底するようサポートしています。初診時には染め出し液を使用し、歯の磨き残しを可視化することで、ブラッシングのクセや課題を共有。歯科衛生士が一緒に正しい歯磨き方法を練習することで、虫歯や歯周病のリスクを軽減します。
また、矯正治療後には定期的なメンテナンスを実施し、歯並びの維持と口腔内の健康を守ることを大切にしています。保定装置のチェックや、虫歯・歯周病の予防措置を行うことで、せっかく整えた歯並びが崩れないよう、長期的にサポートいたします。
歯並びをきれいに保つためには、日常のケアが欠かせません。もりかわ矯正歯科では、治療中から治療後まで、予防治療に力を入れ、患者様一人ひとりが自分の歯を守る意識を持てるよう、支援しています。
特に、小学生までのお子様には、保護者の方が行う「後磨き」を推奨し、家庭でのケアも徹底するようサポートしています。初診時には染め出し液を使用し、歯の磨き残しを可視化することで、ブラッシングのクセや課題を共有。歯科衛生士が一緒に正しい歯磨き方法を練習することで、虫歯や歯周病のリスクを軽減します。
また、矯正治療後には定期的なメンテナンスを実施し、歯並びの維持と口腔内の健康を守ることを大切にしています。保定装置のチェックや、虫歯・歯周病の予防措置を行うことで、せっかく整えた歯並びが崩れないよう、長期的にサポートいたします。
歯並びをきれいに保つためには、日常のケアが欠かせません。もりかわ矯正歯科では、治療中から治療後まで、予防治療に力を入れ、患者様一人ひとりが自分の歯を守る意識を持てるよう、支援しています。
小児歯科:お子様の成長に合わせた矯正治療

もりかわ矯正歯科では、お子様の成長に合わせた矯正治療を重視しています。院長の森川佳子先生は、長年の経験を活かし、顎の発達や骨の成長具合を見極めながら、一人ひとりに最適な治療計画を提案しています。特に小学生や中学生の矯正治療では、成長期にあることを考慮し、無理なく歯を動かす方法を選択することで、歯並びの改善を目指しています。
初診時には、歯並びだけでなく、顎の骨格や舌の位置、呼吸の状態も詳しくチェックし、必要に応じて「マルチスライスCT」による精密検査を実施します。これにより、治療中に起こりうるリスクを早期に把握し、適切な対応が可能です。
さらに、治療中は親御様にもご協力いただき、ブラッシング指導やケア方法を共有することで、家庭でのケアを徹底できるようサポートしています。特に、虫歯リスクが高まる時期には、保護者の方が「後磨き」をサポートすることで、口腔内環境を良好に保つ工夫をしています。
もりかわ矯正歯科では、お子様が無理なく矯正治療を受けられるよう、笑顔と安心感を大切にした対応を心がけています。成長期に合わせた適切な治療を通じて、将来にわたって美しい歯並びをサポートいたします。お子様の歯並びが気になる際には、ぜひカウンセリングからお気軽にご相談ください。
初診時には、歯並びだけでなく、顎の骨格や舌の位置、呼吸の状態も詳しくチェックし、必要に応じて「マルチスライスCT」による精密検査を実施します。これにより、治療中に起こりうるリスクを早期に把握し、適切な対応が可能です。
さらに、治療中は親御様にもご協力いただき、ブラッシング指導やケア方法を共有することで、家庭でのケアを徹底できるようサポートしています。特に、虫歯リスクが高まる時期には、保護者の方が「後磨き」をサポートすることで、口腔内環境を良好に保つ工夫をしています。
もりかわ矯正歯科では、お子様が無理なく矯正治療を受けられるよう、笑顔と安心感を大切にした対応を心がけています。成長期に合わせた適切な治療を通じて、将来にわたって美しい歯並びをサポートいたします。お子様の歯並びが気になる際には、ぜひカウンセリングからお気軽にご相談ください。
咬み合わせ治療:正しい噛み合わせで健康な生活を

もりかわ矯正歯科では、矯正治療だけでなく、咬み合わせ治療にも力を入れています。噛み合わせが悪いと、食事がしづらいだけでなく、顎関節症や頭痛、肩こりなど、全身にさまざまな不調を引き起こすことがあります。そのため、もりかわ矯正歯科では、噛み合わせを整えることを重視し、患者様の生活の質を向上させるサポートを行っています。
初診では、顎の位置や歯の接触状態を入念にチェックし、レントゲンやCTを活用して骨格や歯列を細かく分析します。治療プランニングの段階では、患者様に噛み合わせの重要性をわかりやすく説明し、どのような改善が必要かを共有しています。矯正装置の選択も、患者様の生活スタイルに配慮し、できるだけ負担が少なく済む方法を提案しています。
治療中には、正しい舌の位置や口周りの筋力を鍛えるトレーニングも併用し、噛み合わせを安定させる取り組みを行っています。治療後も、保定装置を用いて噛み合わせを維持し、歯並びが後戻りしないようにサポートします。定期的なチェックを行いながら、長期にわたり口腔機能を守る治療を提供しています。
咬み合わせに違和感がある方や、矯正治療を通じて噛み合わせを改善したい方は、ぜひもりかわ矯正歯科にご相談ください。患者様一人ひとりの口腔環境に合わせた適切な治療を提供し、健康な噛み合わせを目指します。
初診では、顎の位置や歯の接触状態を入念にチェックし、レントゲンやCTを活用して骨格や歯列を細かく分析します。治療プランニングの段階では、患者様に噛み合わせの重要性をわかりやすく説明し、どのような改善が必要かを共有しています。矯正装置の選択も、患者様の生活スタイルに配慮し、できるだけ負担が少なく済む方法を提案しています。
治療中には、正しい舌の位置や口周りの筋力を鍛えるトレーニングも併用し、噛み合わせを安定させる取り組みを行っています。治療後も、保定装置を用いて噛み合わせを維持し、歯並びが後戻りしないようにサポートします。定期的なチェックを行いながら、長期にわたり口腔機能を守る治療を提供しています。
咬み合わせに違和感がある方や、矯正治療を通じて噛み合わせを改善したい方は、ぜひもりかわ矯正歯科にご相談ください。患者様一人ひとりの口腔環境に合わせた適切な治療を提供し、健康な噛み合わせを目指します。
ブラッシング指導:正しいケアで矯正治療を支える

矯正治療中は、ブラケットやワイヤーの影響で歯磨きが難しくなりがちです。もりかわ矯正歯科では、患者様が自宅でもしっかりケアできるよう、ブラッシング指導を徹底して行っています。矯正装置を装着したままでの正しい磨き方を学ぶことで、虫歯や歯周病のリスクを減らし、健康な口腔環境を維持することができます。
初診時には、染め出し液を使って磨き残しを可視化し、歯科衛生士が一緒に磨き方をチェックします。特に、お子様にはブラッシングの習慣をつけてもらうため、保護者の方にも後磨きの方法を共有。染め出しの結果をもとに、歯ブラシの角度や動かし方を一緒に確認し、効果的な清掃方法を指導しています。
矯正治療中は、装置の隙間にプラークがたまりやすくなるため、歯間ブラシやデンタルフロスの活用も推奨しています。ブラッシング指導を定期的に行い、患者様が継続して正しいケアを実践できるようサポートします。特に装置が取り外せない固定式の場合、磨き残しが虫歯に直結しやすいため、丁寧な指導が欠かせません。
もりかわ矯正歯科では、患者様一人ひとりが安心して矯正治療に取り組めるよう、定期メンテナンス時にブラッシングチェックを実施しています。歯並びを整えるためには、日々のケアが非常に重要です。矯正治療を検討されている方は、ぜひご相談ください。
初診時には、染め出し液を使って磨き残しを可視化し、歯科衛生士が一緒に磨き方をチェックします。特に、お子様にはブラッシングの習慣をつけてもらうため、保護者の方にも後磨きの方法を共有。染め出しの結果をもとに、歯ブラシの角度や動かし方を一緒に確認し、効果的な清掃方法を指導しています。
矯正治療中は、装置の隙間にプラークがたまりやすくなるため、歯間ブラシやデンタルフロスの活用も推奨しています。ブラッシング指導を定期的に行い、患者様が継続して正しいケアを実践できるようサポートします。特に装置が取り外せない固定式の場合、磨き残しが虫歯に直結しやすいため、丁寧な指導が欠かせません。
もりかわ矯正歯科では、患者様一人ひとりが安心して矯正治療に取り組めるよう、定期メンテナンス時にブラッシングチェックを実施しています。歯並びを整えるためには、日々のケアが非常に重要です。矯正治療を検討されている方は、ぜひご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 ~ 12:30 | |||||||
14:00 ~ 18:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | もりかわ矯正歯科 |
所在地 | 〒465-0095 愛知県 名古屋市名東区 高社1-93 |
最寄駅 | 地下鉄 一社駅 1番出口 徒歩3分 |
診療内容 | 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 4769 |