【東京メトロ千代田線 町屋駅より徒歩1分】患者様とのコミュニケーションを重視し信頼のできる治療を行う井上歯科医院
井上歯科医院は、町屋駅より徒歩1分の位置にあり、バスの方は「町屋駅前」で降りていただければ、徒歩2分程でお越しいただける歯科医院です。
当院は荒川区の町屋で29年間、地域密着型の歯科医療を提供してきました。「家族のように親身に」を理念に掲げ、患者様一人ひとりに寄り添いながら、予防・健康づくりの拠点として総合的な歯科医療を提供しています。
私たちは、生涯にわたる口腔の健康と、それに繋がる全身の健康を真剣に考え、患者様に最適な治療を行っています。これにより、患者様の生活の質の向上を目指しています。
当院では、定期検診やクリーニングなどの緊急性の低い患者様には、無理なくご事情に合わせて予約を調整し、安心して治療を受けていただけるよう配慮しています。
一方、治療途中であったり、虫歯や歯周病が進行して痛みが出ている方など、緊急性が高い患者様には「口腔内の健康を保つことで感染リスクを減らす」重要性をお伝えし、生活スタイルや交通手段など患者様ごとの状況を考慮しつつ、治療継続をご案内しています。歯周病の治療だけでなく、虫歯治療や歯の根の治療、入れ歯のケアも感染症予防にとって重要です。
また、外出や移動自体がリスクを伴う場合もあるため、患者様のご事情に応じて「手洗い」「うがい」「歯磨き」など、自宅でできる対策をお伝えし、お口の健康を守ることが感染症予防に繋がることをご理解いただけるよう努めています。
当院は荒川区の町屋で29年間、地域密着型の歯科医療を提供してきました。「家族のように親身に」を理念に掲げ、患者様一人ひとりに寄り添いながら、予防・健康づくりの拠点として総合的な歯科医療を提供しています。
私たちは、生涯にわたる口腔の健康と、それに繋がる全身の健康を真剣に考え、患者様に最適な治療を行っています。これにより、患者様の生活の質の向上を目指しています。
当院では、定期検診やクリーニングなどの緊急性の低い患者様には、無理なくご事情に合わせて予約を調整し、安心して治療を受けていただけるよう配慮しています。
一方、治療途中であったり、虫歯や歯周病が進行して痛みが出ている方など、緊急性が高い患者様には「口腔内の健康を保つことで感染リスクを減らす」重要性をお伝えし、生活スタイルや交通手段など患者様ごとの状況を考慮しつつ、治療継続をご案内しています。歯周病の治療だけでなく、虫歯治療や歯の根の治療、入れ歯のケアも感染症予防にとって重要です。
また、外出や移動自体がリスクを伴う場合もあるため、患者様のご事情に応じて「手洗い」「うがい」「歯磨き」など、自宅でできる対策をお伝えし、お口の健康を守ることが感染症予防に繋がることをご理解いただけるよう努めています。
根管治療のこだわりポイント
精密な治療と治療後の歯のケアを重視しております
歯の中には神経が入っている「根管」と呼ばれる管があります。この根管は非常に細く曲がっており、患者様によっては複雑に入り組んでいる場合もあります。根管治療は、この根管内に感染した細菌を丁寧に取り除き、消毒を繰り返す治療です。時には、歯の根の先に膿が溜まっていることがあるため、膿がなくなるまで何度も治療を行います。
治療が完了した後は、根管内をきれいに清掃し、詰め物をして歯の土台を作り、最後に歯をかぶせます。神経を取る治療を行うことで、痛みは解消されますが、痛みがなくなったからといって治療を中断すると、細菌が再び増殖し、再発のリスクが高まります。治療を途中で止めてしまうと、状態が悪化し、最終的には抜歯が必要になることもあります。
神経を取ると歯は脆くなりやすく、割れやすくなるため、歯根破折(歯の根が割れること)のリスクも高まります。根管治療後の歯を長持ちさせるためには、丁寧な治療と適切な材料を使用することが重要です。
治療が完了した後は、根管内をきれいに清掃し、詰め物をして歯の土台を作り、最後に歯をかぶせます。神経を取る治療を行うことで、痛みは解消されますが、痛みがなくなったからといって治療を中断すると、細菌が再び増殖し、再発のリスクが高まります。治療を途中で止めてしまうと、状態が悪化し、最終的には抜歯が必要になることもあります。
神経を取ると歯は脆くなりやすく、割れやすくなるため、歯根破折(歯の根が割れること)のリスクも高まります。根管治療後の歯を長持ちさせるためには、丁寧な治療と適切な材料を使用することが重要です。
医院としての理念・方針
歯科用CTにより高精度な診断を行います
当院では、患者様とのコミュニケーションを何より大切にし、スタッフ全員が元気で真摯に仕事に取り組んでいます。歯科治療を進める中で、分からないことや不安なことが積み重なると、患者様が「モヤモヤ」した状態で治療を続けることになるのはとてもつらいことです。私たちはそのような不安を解消するため、常に丁寧な治療説明を心掛けています。
患者様が健康的な生活を送り、美味しく食事を楽しめるようサポートしたいと考えています。そのために、患者様に納得していただけるよう、治療内容についてしっかりと説明し、理解していただいた上で治療を進めていきます。
患者様が健康的な生活を送り、美味しく食事を楽しめるようサポートしたいと考えています。そのために、患者様に納得していただけるよう、治療内容についてしっかりと説明し、理解していただいた上で治療を進めていきます。
歯周病治療:国民病と呼ばれるほど日本人がかかっている感染症
成人の約8割が歯周病にかかっています
歯周病は、プラークに潜む歯周病菌が原因で、歯茎や顎の骨など歯周組織に炎症を引き起こします。歯を失う主な原因の一つであり、虫歯よりも高い割合で歯を失わせる病気です。
歯周病と全身疾患の関係
歯周病は口腔内にとどまらず、全身に悪影響を与えることが研究で明らかになっています。歯周病が進行すると、血液を通じて歯周病菌が体内の各臓器に運ばれ、糖尿病、誤嚥性肺炎、心筋梗塞、動脈硬化などの全身疾患を引き起こす可能性があります。また、骨粗しょう症や肥満との関連性も指摘されています。
歯周病予防のためのケア
ホームケア
食後に食べかすが養分となり、プラークが形成されます。毎日のブラッシングで口腔内を清潔に保ち、歯周病菌の増殖を防ぐことが予防の鍵となります。歯磨き粉は適量を使用し、泡立ちに頼らず、しっかりと歯を磨きましょう。フッ素入り歯磨き粉を使う場合は、年齢に応じた量をつけ、軽くゆすぐ程度にすることで効果的です。
歯茎の腫れや出血が見られる場合、毛先が柔らかい歯ブラシを使用することをお勧めします。ただし、柔らかい歯ブラシではプラークを落とす力が弱いため、一本一本丁寧に磨くことが重要です。
不十分なブラッシングで残ったプラークは固まって歯石となり、専用器具でなければ取り除けません。
プロフェッショナルケア
ブラッシングが届きにくい場所や、固まった歯石はホームケアだけでは取り除けません。定期的な歯科医院でのチェックとケアを受けることをお勧めします。
定期的な検診とクリーニング
定期的な検診でご自宅でのケアが適切に行われているかを確認し、必要に応じて治療を行います。クリーニングでは、歯磨きでは取り切れないプラークや歯石を専門的に除去します。
セルフケア指導
歯科医師または歯科衛生士が、患者様のお口の状態に合わせたセルフケアのアドバイスを行います。
生活習慣の改善
歯周病はプラーク内の細菌が主な原因であり、生活習慣や口腔内環境にも大きく影響を受けます。生活習慣を改善するのは簡単ではありませんが、適度な運動や十分な睡眠を取ることが、歯周病のリスクを減らす助けになります。
歯周病と全身疾患の関係
歯周病は口腔内にとどまらず、全身に悪影響を与えることが研究で明らかになっています。歯周病が進行すると、血液を通じて歯周病菌が体内の各臓器に運ばれ、糖尿病、誤嚥性肺炎、心筋梗塞、動脈硬化などの全身疾患を引き起こす可能性があります。また、骨粗しょう症や肥満との関連性も指摘されています。
歯周病予防のためのケア
ホームケア
食後に食べかすが養分となり、プラークが形成されます。毎日のブラッシングで口腔内を清潔に保ち、歯周病菌の増殖を防ぐことが予防の鍵となります。歯磨き粉は適量を使用し、泡立ちに頼らず、しっかりと歯を磨きましょう。フッ素入り歯磨き粉を使う場合は、年齢に応じた量をつけ、軽くゆすぐ程度にすることで効果的です。
歯茎の腫れや出血が見られる場合、毛先が柔らかい歯ブラシを使用することをお勧めします。ただし、柔らかい歯ブラシではプラークを落とす力が弱いため、一本一本丁寧に磨くことが重要です。
不十分なブラッシングで残ったプラークは固まって歯石となり、専用器具でなければ取り除けません。
プロフェッショナルケア
ブラッシングが届きにくい場所や、固まった歯石はホームケアだけでは取り除けません。定期的な歯科医院でのチェックとケアを受けることをお勧めします。
定期的な検診とクリーニング
定期的な検診でご自宅でのケアが適切に行われているかを確認し、必要に応じて治療を行います。クリーニングでは、歯磨きでは取り切れないプラークや歯石を専門的に除去します。
セルフケア指導
歯科医師または歯科衛生士が、患者様のお口の状態に合わせたセルフケアのアドバイスを行います。
生活習慣の改善
歯周病はプラーク内の細菌が主な原因であり、生活習慣や口腔内環境にも大きく影響を受けます。生活習慣を改善するのは簡単ではありませんが、適度な運動や十分な睡眠を取ることが、歯周病のリスクを減らす助けになります。
マウスピース矯正:目立たない器具により人目を気にしない矯正
歯列を整えることで病気の予防にもなります
マウスピース矯正は、取り外し可能な透明なマウスピースを使用して、歯を少しずつ移動させる矯正治療です。2週間ごとに新しいマウスピースに交換しながら、理想的な歯並びを作り上げます。透明で目立たず、装着している間の痛みもほとんど感じません。
従来のワイヤー矯正に比べ、マウスピース矯正は取り外し可能なため、食事や歯磨きが普段通りに行えます。ワイヤー矯正では矯正器具のために歯磨きが難しく、虫歯や歯周病のリスクが高くなりがちですが、マウスピース矯正では歯磨きをしやすく、口腔内を清潔に保つことができます。また、口腔内に固定器具を装着することによる傷や不快感もなく、快適に治療を進められます。歯並びを整えることで、ブラシが歯と歯の間に届きやすくなり、虫歯や歯周病の予防にもつながります。
従来のワイヤー矯正に比べ、マウスピース矯正は取り外し可能なため、食事や歯磨きが普段通りに行えます。ワイヤー矯正では矯正器具のために歯磨きが難しく、虫歯や歯周病のリスクが高くなりがちですが、マウスピース矯正では歯磨きをしやすく、口腔内を清潔に保つことができます。また、口腔内に固定器具を装着することによる傷や不快感もなく、快適に治療を進められます。歯並びを整えることで、ブラシが歯と歯の間に届きやすくなり、虫歯や歯周病の予防にもつながります。
予防歯科:歯科衛生士によるプロフェッショナルケア
病気は治療よりも予防が重要です
虫歯や歯周病などの病気を予防することが、最も効果的な治療法です。予防歯科の歴史は1815年、アメリカの歯科医レヴィ・スピア・パームリーが絹糸で歯間を清掃する「フロッシング」を提案したことに始まります。この考えは、世界中に広がり、科学的根拠に基づいた予防方法が発展してきました。
歯石の除去は痛みを感じることがあるかもしれませんが、歯ぐきの炎症を取り除き、健康な状態に戻すために重要です。歯ぐきが健康であれば、クリーニングはほとんど痛みなく、出血もありません。定期的にクリーニングを受けることで、歯ぐきの炎症を防ぎ、虫歯も早期に発見できます。
予防歯科はアメリカやスウェーデンでは普及しており、クリーニングやフッ化物塗布、セルフケアへの関心が高いです。予防の考え方は非常に大切で、早めのケアが健康な歯を守る鍵となります。
歯石の除去は痛みを感じることがあるかもしれませんが、歯ぐきの炎症を取り除き、健康な状態に戻すために重要です。歯ぐきが健康であれば、クリーニングはほとんど痛みなく、出血もありません。定期的にクリーニングを受けることで、歯ぐきの炎症を防ぎ、虫歯も早期に発見できます。
予防歯科はアメリカやスウェーデンでは普及しており、クリーニングやフッ化物塗布、セルフケアへの関心が高いです。予防の考え方は非常に大切で、早めのケアが健康な歯を守る鍵となります。
ホワイトニング:健康的な美しさを手に入れ輝く笑顔を
歯を削ることなく白くすることが特徴です
歯を白くする方法の一つがホワイトニングです。歯の黄ばみの原因は、着色汚れや、歯のエナメル質の下にある黄色い象牙質が透けて見えることです。ホワイトニングでは、これらの原因にアプローチして、歯を白くします。
ホワイトニング剤には、過酸化水素や過酸化尿素が含まれており、これらの成分が歯のエナメル質にある色素と反応して分解し、歯を白くします。また、エナメル質の表面を変化させることで、象牙質の色が透けにくくする効果もあります。
ホワイトニングは、虫歯や歯周病の治療後に行うのが理想的です。また、既に詰め物やかぶせ物がある場合、それらは白くできませんので、新しいかぶせ物や詰め物が必要となることもあります。ホワイトニングを始める前に、歯の健康状態を確認することが大切です。
オフィスホワイトニング
歯科医師または歯科衛生士が施術を行い、ホワイトニング薬に光を当ててその効果を高めます。1回から3回程度で、即効的に白さを実感できるため、イベント前などで短期間で結果を求める方におすすめです。
ホームホワイトニング
自宅で自分に合ったマウストレーを使って、ゆっくりと歯を白くする方法です。時間をかけて効果を実感できるため、定期的に通うのが難しい方に向いています。使用される過酸化尿素は、時間をかけてじっくりと歯を白くするため、後戻りもしにくい特徴があります。
当院では「TiON(ティオン)ホームプラチナ」を採用しており、ジェル状のホワイトニング剤でより密着・滞留させることで、効果的にホワイトニングが行えます。また、柔軟性と耐久性に優れたトレーシートにより、快適に長時間のホワイトニングが可能です。
ホワイトニング剤には、過酸化水素や過酸化尿素が含まれており、これらの成分が歯のエナメル質にある色素と反応して分解し、歯を白くします。また、エナメル質の表面を変化させることで、象牙質の色が透けにくくする効果もあります。
ホワイトニングは、虫歯や歯周病の治療後に行うのが理想的です。また、既に詰め物やかぶせ物がある場合、それらは白くできませんので、新しいかぶせ物や詰め物が必要となることもあります。ホワイトニングを始める前に、歯の健康状態を確認することが大切です。
オフィスホワイトニング
歯科医師または歯科衛生士が施術を行い、ホワイトニング薬に光を当ててその効果を高めます。1回から3回程度で、即効的に白さを実感できるため、イベント前などで短期間で結果を求める方におすすめです。
ホームホワイトニング
自宅で自分に合ったマウストレーを使って、ゆっくりと歯を白くする方法です。時間をかけて効果を実感できるため、定期的に通うのが難しい方に向いています。使用される過酸化尿素は、時間をかけてじっくりと歯を白くするため、後戻りもしにくい特徴があります。
当院では「TiON(ティオン)ホームプラチナ」を採用しており、ジェル状のホワイトニング剤でより密着・滞留させることで、効果的にホワイトニングが行えます。また、柔軟性と耐久性に優れたトレーシートにより、快適に長時間のホワイトニングが可能です。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 19:00 | |||||||
14:30 ~ 17:00 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 井上歯科医院 |
所在地 | 〒116-0002 東京都 荒川区 荒川6丁目6番2号 グレーシャスグレイ4F |
最寄駅 | 町屋駅 徒歩1分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療 |
医院ID | 4543 |