【JR常磐線 三河島駅より徒歩0分】丁寧な説明と高度な精密治療を心がける三河島歯科クリニック
三河島歯科クリニックは、三河島駅より約40mという近さで、徒歩0分の位置にあるクリニックです。
当院では、保険診療を基本としながら、その質を何よりも重視しています。保険診療の制約がある中で、いかに工夫を凝らし、質の高い診療を実現し、治療を長持ちさせるかに全力を注いでまいりました。一見伝わりづらい部分かもしれませんが、見えないところにも細心の注意を払い、治療の各ステップや使用する器材に至るまで、長年の経験と技術を生かして取り組んでいます。患者様が生涯にわたり、1本でも多くの歯を守り続けられることを目指し、心を込めて治療を行っています。
また、ご希望に応じて自費診療も取り入れており、CTを活用した精密検査や、より効果的な治療方法・審美材料の選択を可能にしています。ただし、最新技術や高価な材料を無闇に使用するのではなく、それぞれの治療において適材適所を見極めた上で、患者様にとって最適な選択を提供することを大切にしています。
当院では、CAD/CAMシステムをはじめとする歯科技工設備を導入し、1本の詰め物から大きなブリッジ、インプラント上部構造まで、院内での製作が可能です。院長自身が全工程を担当するため、外注製作では難しい微細な形状や色調、咬み合わせの調整にも対応しています。特にオールセラミック治療においては、最新の材料を活用し、審美性・耐久性に優れた仕上がりを提供。金属アレルギーの心配がなく、生体親和性が高い点も特徴です。当院独自の院内製作により、費用を抑えながら高品質な治療を実現し、多くの患者様にご利用いただけるよう努めています。
当院では、保険診療を基本としながら、その質を何よりも重視しています。保険診療の制約がある中で、いかに工夫を凝らし、質の高い診療を実現し、治療を長持ちさせるかに全力を注いでまいりました。一見伝わりづらい部分かもしれませんが、見えないところにも細心の注意を払い、治療の各ステップや使用する器材に至るまで、長年の経験と技術を生かして取り組んでいます。患者様が生涯にわたり、1本でも多くの歯を守り続けられることを目指し、心を込めて治療を行っています。
また、ご希望に応じて自費診療も取り入れており、CTを活用した精密検査や、より効果的な治療方法・審美材料の選択を可能にしています。ただし、最新技術や高価な材料を無闇に使用するのではなく、それぞれの治療において適材適所を見極めた上で、患者様にとって最適な選択を提供することを大切にしています。
当院では、CAD/CAMシステムをはじめとする歯科技工設備を導入し、1本の詰め物から大きなブリッジ、インプラント上部構造まで、院内での製作が可能です。院長自身が全工程を担当するため、外注製作では難しい微細な形状や色調、咬み合わせの調整にも対応しています。特にオールセラミック治療においては、最新の材料を活用し、審美性・耐久性に優れた仕上がりを提供。金属アレルギーの心配がなく、生体親和性が高い点も特徴です。当院独自の院内製作により、費用を抑えながら高品質な治療を実現し、多くの患者様にご利用いただけるよう努めています。
歯冠修復、欠損補綴のこだわりポイント
CAD/CAMシステムによるセラミック治療を得意としております
当院では、健康保険適用のCAD/CAM冠治療を提供しています。費用は3割負担で1本あたり約1万円弱です。CAD/CAM冠は、コンピュータ上で設計され、白いハイブリッドレジン製のブロックを機械加工して製作された冠です。この治療法は2014年4月から小臼歯(4番・5番)の単独冠に保険適用となり、さらに2016年4月からは、金属アレルギーが確認された場合に限り、大臼歯の単独冠にも適用範囲が拡大しました(診療情報提供書が必要です)。
セラミックのような透明感はありませんが、白系で目立ちにくい素材のため、これまで銀歯が主流だった小臼歯や大臼歯でも、保険適用で審美的な治療が可能になりました。ただし、周囲の天然歯と完全に色調を合わせることはできません。
ハイブリッドレジンは従来のレジンよりも強度が高いですが、セラミックほどの耐久性はありません。経年的な摩耗や変色、場合によっては破損が生じることもあります。そのため、固いものをよく噛む方や歯ぎしりが強い方、歯が薄い・長い方などには不向きな場合があります。詳しくはご相談ください。
また、保険適用のCAD/CAM冠治療では型取りから製作、装着までに数日かかるため、即日対応はできません。即日対応をご希望の場合は保険外診療となります。
セラミックのような透明感はありませんが、白系で目立ちにくい素材のため、これまで銀歯が主流だった小臼歯や大臼歯でも、保険適用で審美的な治療が可能になりました。ただし、周囲の天然歯と完全に色調を合わせることはできません。
ハイブリッドレジンは従来のレジンよりも強度が高いですが、セラミックほどの耐久性はありません。経年的な摩耗や変色、場合によっては破損が生じることもあります。そのため、固いものをよく噛む方や歯ぎしりが強い方、歯が薄い・長い方などには不向きな場合があります。詳しくはご相談ください。
また、保険適用のCAD/CAM冠治療では型取りから製作、装着までに数日かかるため、即日対応はできません。即日対応をご希望の場合は保険外診療となります。
医院としての理念・方針
患者様それぞれのニーズに対応します
当院は、「歯や歯質をできるだけ温存する」「見えない部分にも手間を惜しまない」 をモットーに掲げ、患者様一人ひとりのニーズに応じた丁寧で緻密な治療を心がけています。
治療においては、詳しく分かりやすい説明を大切にし、複数の選択肢がある場合にはそれぞれのメリット・デメリットをしっかりとご説明いたします。患者様ご自身に治療法を納得の上で選んでいただけるよう、十分な情報提供を行います。
歯科医療は日々進歩しており、治療にはさまざまな選択肢が存在します。当院では常に最新の知識と技術を取り入れながら、患者様に最適な治療を提供できるよう努めてまいります。
治療においては、詳しく分かりやすい説明を大切にし、複数の選択肢がある場合にはそれぞれのメリット・デメリットをしっかりとご説明いたします。患者様ご自身に治療法を納得の上で選んでいただけるよう、十分な情報提供を行います。
歯科医療は日々進歩しており、治療にはさまざまな選択肢が存在します。当院では常に最新の知識と技術を取り入れながら、患者様に最適な治療を提供できるよう努めてまいります。
院長について
▽略歴
都立白鴎高等学校 卒業
東京医科歯科大学歯学部 卒業
都内 歯科医院勤務を経て、
2005年(平成17年)1月 当院開設
都立白鴎高等学校 卒業
東京医科歯科大学歯学部 卒業
都内 歯科医院勤務を経て、
2005年(平成17年)1月 当院開設
インプラント:人工歯根を埋め込み失った歯を再現
天然歯と限りなく変わらない見た目です
インプラント治療とは、歯を失った部位にチタン製の人工歯根を埋め込み、欠損を補う治療法です。長年の技術革新により、安全性と耐久性に優れた選択肢となり、ブリッジや義歯(入れ歯)と並ぶ欠損補綴の重要な治療法として確立されています。ただし、すべての症例でインプラントが最適とは限らず、患者様の状態に応じて慎重に適応を判断する必要があります。
現在、インプラント治療は保険適用外であり、その費用は他の治療法と比較しても高額です。その理由は、手術自体のコストに加え、以下の要因が挙げられます
・処置の高度な技術要求
・診断精度や追加処置の必要性(例:骨造成や歯肉移植)
・長時間の治療プロセス
・器材や技術の進歩に伴う継続的な投資
これらを踏まえ、コスト面でのデメリットがある一方、インプラント治療は多くの症例で咀嚼能力や耐久性において最適な選択肢となることが多いです。ただし、必ずしもインプラントが唯一の選択肢ではありません。他の補綴方法も含め、咀嚼機能の回復度、審美性、利便性など、患者様のニーズに合った治療を選んでいただくことが大切です。
当院では、患者様にインプラント治療を安易に勧めるのではなく、そのメリットやデメリットを十分にご理解いただいた上で、治療の選択をしていただきたいと考えています。本説明が、インプラント治療のご理解を深める一助となれば幸いです。
現在、インプラント治療は保険適用外であり、その費用は他の治療法と比較しても高額です。その理由は、手術自体のコストに加え、以下の要因が挙げられます
・処置の高度な技術要求
・診断精度や追加処置の必要性(例:骨造成や歯肉移植)
・長時間の治療プロセス
・器材や技術の進歩に伴う継続的な投資
これらを踏まえ、コスト面でのデメリットがある一方、インプラント治療は多くの症例で咀嚼能力や耐久性において最適な選択肢となることが多いです。ただし、必ずしもインプラントが唯一の選択肢ではありません。他の補綴方法も含め、咀嚼機能の回復度、審美性、利便性など、患者様のニーズに合った治療を選んでいただくことが大切です。
当院では、患者様にインプラント治療を安易に勧めるのではなく、そのメリットやデメリットを十分にご理解いただいた上で、治療の選択をしていただきたいと考えています。本説明が、インプラント治療のご理解を深める一助となれば幸いです。
一般歯科:健康保険適用の安心治療
総合的な歯科治療をご案内します
一般歯科では、虫歯や歯周病の治療をはじめ、根管治療、簡単な外科処置(切開や通常抜歯など)、ブリッジや義歯(入れ歯)の製作など、日常的な口腔内のトラブルに幅広く対応しています。
初診時には必要な治療を進めながら、最終的な治療計画をご相談の上、総合的な治療方針を決定します。一般歯科は基本的な治療が中心ですが、それゆえに患者様の健康を支える重要な診療分野です。治療のほとんどは健康保険の範囲内で行えますので、ご安心ください。
予防について
予防歯科は、虫歯や歯周病の予防・早期発見を目的とし、歯とお口の健康を長期間維持するための診療分野です。定期検診や歯のクリーニングを基軸に、患者様一人ひとりに適した予防方法を提案し、アドバイスや処置を行います。
どんなに丁寧に歯磨きをしているつもりでも、磨き残しが蓄積し、虫歯や歯周病の原因になることがあります。歯科医院での定期チェックを受けながら、自分に合ったケアを続けることが、予防には最も効果的です。検診の頻度は、リスク状況に応じておおよそ1カ月から12カ月ごとが目安です。
歯の健康を守るため、ぜひ定期的にご来院ください。
初診時には必要な治療を進めながら、最終的な治療計画をご相談の上、総合的な治療方針を決定します。一般歯科は基本的な治療が中心ですが、それゆえに患者様の健康を支える重要な診療分野です。治療のほとんどは健康保険の範囲内で行えますので、ご安心ください。
予防について
予防歯科は、虫歯や歯周病の予防・早期発見を目的とし、歯とお口の健康を長期間維持するための診療分野です。定期検診や歯のクリーニングを基軸に、患者様一人ひとりに適した予防方法を提案し、アドバイスや処置を行います。
どんなに丁寧に歯磨きをしているつもりでも、磨き残しが蓄積し、虫歯や歯周病の原因になることがあります。歯科医院での定期チェックを受けながら、自分に合ったケアを続けることが、予防には最も効果的です。検診の頻度は、リスク状況に応じておおよそ1カ月から12カ月ごとが目安です。
歯の健康を守るため、ぜひ定期的にご来院ください。
根管治療:精密治療により歯を保存する
歯科医師の技量の差が現れる分野です
根管治療とは、虫歯が歯髄(神経)にまで達した場合や、歯髄炎を引き起こしている場合、歯根に細菌感染が広がっている場合、または歯根の先に炎症が見られる場合に、歯根内部(根管)を処置する治療です。
この治療は一般歯科に含まれるものの、診断や治療技術の難易度が高く、歯科治療全般の中でも特に繊細で高度な分野とされています。その理由として、根管内の構造が歯ごとに非常に複雑で多様であること、さらに肉眼や拡大鏡(マイクロスコープ)でも確認が難しい部位が多い点が挙げられます。レントゲンやCTを用いても得られる情報には限界があり、細菌の感染範囲を正確に把握することは困難です。また、物理的に器具が届かない部分も存在し、最終的な処置には歯科医師の経験や感覚、そして想像力が重要となります。
根管治療の結果は、歯を残せるかどうかの分かれ道になる場合もあり、治療の成否が確定するまで数カ月から数年かかることがあります。治療を完璧に行ったとしても、予期せぬトラブルが後々発生する可能性があるため、他の治療に比べて不確定要素が多いといえます。
当院では、最良の結果を目指して最新の治療機器や技術を駆使し、歯をできるだけ残すための努力を惜しみません。しかし、根管治療は歯科医師の技量や経験によって結果に差が出ることがあり、抜歯に踏み切る判断も医師によって異なる場合があります。
この治療は一般歯科に含まれるものの、診断や治療技術の難易度が高く、歯科治療全般の中でも特に繊細で高度な分野とされています。その理由として、根管内の構造が歯ごとに非常に複雑で多様であること、さらに肉眼や拡大鏡(マイクロスコープ)でも確認が難しい部位が多い点が挙げられます。レントゲンやCTを用いても得られる情報には限界があり、細菌の感染範囲を正確に把握することは困難です。また、物理的に器具が届かない部分も存在し、最終的な処置には歯科医師の経験や感覚、そして想像力が重要となります。
根管治療の結果は、歯を残せるかどうかの分かれ道になる場合もあり、治療の成否が確定するまで数カ月から数年かかることがあります。治療を完璧に行ったとしても、予期せぬトラブルが後々発生する可能性があるため、他の治療に比べて不確定要素が多いといえます。
当院では、最良の結果を目指して最新の治療機器や技術を駆使し、歯をできるだけ残すための努力を惜しみません。しかし、根管治療は歯科医師の技量や経験によって結果に差が出ることがあり、抜歯に踏み切る判断も医師によって異なる場合があります。
審美歯科:治療だけでなく審美面向上を目指す
CAD/CAMシステムを活用します
審美歯科は、虫歯や歯周病といった疾患の治療だけでなく、より美しく、きれいな口元を目指す治療を行う分野です。機能回復に加え、審美的な要素を重視した治療が特徴で、「ホワイトニング」と「補綴(詰め物・被せ物)」の2種類の治療法を軸に、以下のようなご要望にお応えします。
・歯を白くしたい
・歯並びを整えたい
・詰め物や被せ物を自然な仕上がりにしたい
当院では審美歯科用の技工物を外部に依頼することなく、実際に治療を担当する歯科医師が院内で製作しています。これにより、形状や色調の細かい調整が可能となり、短期間での治療にも対応できます。
また、院内に導入したセラミックCAD/CAMシステムを活用し、一部工程を機械化することで、1本単位の修復から10本以上のブリッジに至るまで、高い製作精度とコスト削減を実現しています。そのため、高品質を維持しつつ、一般的な相場の半額程度の価格設定を可能にしています(例:e.max強化セラミック冠 35,000円~)。
審美性と機能性を兼ね備えた治療をご希望の方は、ぜひお気軽にご相談ください。
・歯を白くしたい
・歯並びを整えたい
・詰め物や被せ物を自然な仕上がりにしたい
当院では審美歯科用の技工物を外部に依頼することなく、実際に治療を担当する歯科医師が院内で製作しています。これにより、形状や色調の細かい調整が可能となり、短期間での治療にも対応できます。
また、院内に導入したセラミックCAD/CAMシステムを活用し、一部工程を機械化することで、1本単位の修復から10本以上のブリッジに至るまで、高い製作精度とコスト削減を実現しています。そのため、高品質を維持しつつ、一般的な相場の半額程度の価格設定を可能にしています(例:e.max強化セラミック冠 35,000円~)。
審美性と機能性を兼ね備えた治療をご希望の方は、ぜひお気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:30 | |||||||
15:00 ~ 20:30 | |||||||
09:00 ~ 15:00 | |||||||
10:00 ~ 13:30 | |||||||
15:00 ~ 18:00 |
休診日:第1水曜・第1・3日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 三河島歯科クリニック |
所在地 | 〒116-0002 東京都 荒川区 荒川3-61-4 ハイシティ日暮里東2F-206 |
最寄駅 | 三河島駅 徒歩0分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 根管治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 4534 |