【富士川駅から車で4分・駐車場12台完備】精密根管治療とインプラントに注力する望月歯科医院
望月歯科医院は、静岡県富士市岩淵にある地域密着型の歯科クリニックです。JR富士川駅から車で約4分の場所に位置し、12台分の無料駐車場を完備。平日は18時30分まで、土曜も17時30分まで診療しており、仕事帰りや学校帰りにも通いやすい体制が整っています。
同院の特徴は、精密な根管治療とインプラント治療に注力している点です。マイクロスコープや歯科用CT、ラバーダムなどの先進設備を活用し、米国式の高精度な根管治療を実践。再治療を防ぎながら天然歯を残すことを目指しています。
理事長の望月浩幸先生は、東京歯科大学で博士号を取得し、長年にわたって「歯をできるだけ抜かない治療」を追求してきた歯科医師です。咬み合わせの調整や発育矯正、インプラントにも幅広く対応しており、お子様の将来を見据えたマウスピース型矯正や包括的な治療計画にも定評があります。
高度な技術と丁寧な説明を大切にし、患者様一人ひとりの健康な歯を守ることを使命とする、信頼の厚い歯科医院です。
同院の特徴は、精密な根管治療とインプラント治療に注力している点です。マイクロスコープや歯科用CT、ラバーダムなどの先進設備を活用し、米国式の高精度な根管治療を実践。再治療を防ぎながら天然歯を残すことを目指しています。
理事長の望月浩幸先生は、東京歯科大学で博士号を取得し、長年にわたって「歯をできるだけ抜かない治療」を追求してきた歯科医師です。咬み合わせの調整や発育矯正、インプラントにも幅広く対応しており、お子様の将来を見据えたマウスピース型矯正や包括的な治療計画にも定評があります。
高度な技術と丁寧な説明を大切にし、患者様一人ひとりの健康な歯を守ることを使命とする、信頼の厚い歯科医院です。
根管治療のこだわりポイント
マイクロスコープとラバーダムで高精度の根管治療を実現
望月歯科医院が専門的に取り組んでいるのが、マイクロスコープやCT、ラバーダム防湿を併用した精密な根管治療です。虫歯が歯の神経にまで達した場合や、以前の治療で治りきらなかった歯の再治療において、肉眼では捉えきれない細部まで確認する必要があります。直径1mm以下の根管に対して、視野を拡大できる顕微鏡治療が効果を発揮し、治療の成功率向上に寄与しています。
望月歯科医院では、米国式の治療法に基づいた環境を整え、1回あたり60〜90分という十分な時間をかけて処置を行う方針をとっています。治療前にはCTによる立体的な情報取得を行い、見えない根の構造を把握してからアプローチするのが特徴です。また、ラバーダムの使用により唾液中の細菌の侵入を防ぐことで、衛生的かつ再感染のリスクを抑えた治療が可能です。丁寧かつ計画的な対応が求められる根管治療において、精密機器を活用したアプローチが印象的な医院です。
望月歯科医院では、米国式の治療法に基づいた環境を整え、1回あたり60〜90分という十分な時間をかけて処置を行う方針をとっています。治療前にはCTによる立体的な情報取得を行い、見えない根の構造を把握してからアプローチするのが特徴です。また、ラバーダムの使用により唾液中の細菌の侵入を防ぐことで、衛生的かつ再感染のリスクを抑えた治療が可能です。丁寧かつ計画的な対応が求められる根管治療において、精密機器を活用したアプローチが印象的な医院です。
医院としての理念・方針
精密な診療と丁寧な対話で、患者様と真正面から向き合う
望月歯科医院の診療方針は、「歯を守る治療に徹底的にこだわる」ことにあります。虫歯や歯周病で失われた歯を補うことも大切ですが、それ以前に「いかにして天然歯を残すか」を最優先に考え、保存治療と予防に力を注いでいるのが特徴です。患者様が納得した上で治療に進めるよう、丁寧な説明を行う姿勢も一貫しており、歯を抜かない選択肢や、神経を取らずに済む可能性を真摯に伝えるスタイルが信頼を集めています。
理事長・望月浩幸先生は、「諦めない治療」をモットーに、精密機器を活用した診断と処置を重視。拡大視野による根管治療や、唾液中の細菌を防ぐラバーダムなど、細部まで妥協しない技術で、再発のリスクを抑えた医療を追求しています。歯をできるだけ削らず、抜かずに長く使い続けること。それを実現するための高度な技術と意識が、望月歯科医院の理念に根付いています。
理事長・望月浩幸先生は、「諦めない治療」をモットーに、精密機器を活用した診断と処置を重視。拡大視野による根管治療や、唾液中の細菌を防ぐラバーダムなど、細部まで妥協しない技術で、再発のリスクを抑えた医療を追求しています。歯をできるだけ削らず、抜かずに長く使い続けること。それを実現するための高度な技術と意識が、望月歯科医院の理念に根付いています。
院長について
▽略歴
1986年:東京歯科大学卒業
東京歯科大学にて博士号取得
2009年:望月歯科医院に望月歯科インプラントオフィスを併設
1986年:東京歯科大学卒業
東京歯科大学にて博士号取得
2009年:望月歯科医院に望月歯科インプラントオフィスを併設
歯周病治療:マイクロスコープで可視化する精密な歯石除去と再生処置
歯ぐきの中の歯石まで、丁寧に段階を追って取り除く
望月歯科医院では、歯周病の進行段階に応じた精密な歯石除去と、再生治療による組織の回復を重視しています。初期段階では、専用のスケーラーを用いて歯の表面から歯石を除去し、進行したケースでは歯周ポケット内の深部まで処置。日本顕微鏡歯科学会認定の歯科衛生士がマイクロスコープ下で行うSRPにより、見落としのない処置を可能にしています。
歯周組織が失われている場合には、症状に応じて再生膜やCGF、リグロスなどを用いた再生治療も提案されています。また、歯ぐきや骨の状態に影響を与える咬み合わせにも注目し、必要に応じて全体的な調整を行うことで、再発リスクを抑える配慮がなされています。精密な処置と多角的な視点で、歯周病の進行や再発を予防する体制が整っています。
歯周組織が失われている場合には、症状に応じて再生膜やCGF、リグロスなどを用いた再生治療も提案されています。また、歯ぐきや骨の状態に影響を与える咬み合わせにも注目し、必要に応じて全体的な調整を行うことで、再発リスクを抑える配慮がなされています。精密な処置と多角的な視点で、歯周病の進行や再発を予防する体制が整っています。
インプラント治療:天然歯との共存を考えたガイドシステムによる埋入
CTとシミュレーションによる、ズレないインプラント手術
望月歯科医院では、インプラント治療を「天然歯を守るための補助手段」として捉え、短期的な結果ではなく、長期的な機能維持を見据えた計画が立てられています。歯を失った後に周囲の歯へ負担が集中することを防ぐために、事前のCT撮影によって骨の状態を三次元的に把握し、そのデータをもとに埋入位置や角度を綿密にシミュレーションします。
インプラント埋入にはノーベルガイドシステムを使用。事前に作成した外科用のガイドプレートに沿って、計画通りの位置へ正確に埋め込むことで、術中のリスクを抑えながら処置時間の短縮も実現しています。理事長の望月浩幸先生は、治療の選択肢や進め方についても十分に説明し、患者様と一緒に最適な治療方針を立てる姿勢を大切にしています。急がず、丁寧に治療を進めたい方にとって、安心感のある体制が整っています。
インプラント埋入にはノーベルガイドシステムを使用。事前に作成した外科用のガイドプレートに沿って、計画通りの位置へ正確に埋め込むことで、術中のリスクを抑えながら処置時間の短縮も実現しています。理事長の望月浩幸先生は、治療の選択肢や進め方についても十分に説明し、患者様と一緒に最適な治療方針を立てる姿勢を大切にしています。急がず、丁寧に治療を進めたい方にとって、安心感のある体制が整っています。
歯髄保存治療:神経をできるだけ残す、次世代の虫歯治療
歯の神経を守り、歯の寿命を延ばす精密な保存処置
虫歯が深くまで進行してしまった場合でも、痛みや炎症がないケースでは、神経(歯髄)を残すという選択肢があります。望月歯科医院では、歯髄保存治療に力を入れ、必要以上に神経を取らずに済む方法を積極的に取り入れています。神経や血管の通った歯髄は、歯の内部から歯を守る重要な役割を担っており、その保存は歯の寿命に直結する重要な判断です。
この治療は、マイクロスコープによる拡大視野のもと、ラバーダム防湿を行いながら進められるため、精度と衛生面の両立が可能です。感染を防ぎながら、虫歯に侵された部分だけを除去し、MTA充填材を使用することで硬組織の形成を促します。徹底した処置によって、神経を残せる可能性が高まり、将来的な抜歯や複雑な再治療のリスクを抑える効果が期待できます。
この治療は、マイクロスコープによる拡大視野のもと、ラバーダム防湿を行いながら進められるため、精度と衛生面の両立が可能です。感染を防ぎながら、虫歯に侵された部分だけを除去し、MTA充填材を使用することで硬組織の形成を促します。徹底した処置によって、神経を残せる可能性が高まり、将来的な抜歯や複雑な再治療のリスクを抑える効果が期待できます。
お子様の発育矯正:成長に合わせた歯並び管理をサポート
マウスピース型装置で、負担をかけずに始める歯並びケア
歯並びの乱れは、大人になってからの矯正だけでなく、成長期に合わせた管理が大きなカギとなります。望月歯科医院では、お子様の口腔内の発育に応じた矯正治療=「発育矯正」を実施しており、早期に適切な対応を行うことで、将来的なトラブルを防ぐことを目指しています。
特に、口腔周囲筋のバランスや機能にも着目し、負担の少ないマウスピース型の矯正装置を導入。固定式の装置に比べて見た目や不快感が少なく、初めての矯正でも安心して取り組めるのが特徴です。また、虫歯や歯周病のリスクを高める要因となる歯列不正を、早い段階からコントロールできるため、予防歯科的な観点からも有効です。成長期にあるお子様の未来の口腔環境を整える選択肢として、注目されています。
特に、口腔周囲筋のバランスや機能にも着目し、負担の少ないマウスピース型の矯正装置を導入。固定式の装置に比べて見た目や不快感が少なく、初めての矯正でも安心して取り組めるのが特徴です。また、虫歯や歯周病のリスクを高める要因となる歯列不正を、早い段階からコントロールできるため、予防歯科的な観点からも有効です。成長期にあるお子様の未来の口腔環境を整える選択肢として、注目されています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
| 診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:30 ~ 15:00 | |||||||
| 16:30 ~ 18:30 | |||||||
| 09:00 ~ 13:00 | |||||||
| 14:30 ~ 17:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
| 医院名 | 望月歯科医院 |
| 所在地 | 〒421-3305 静岡県 富士市 岩淵970-2 |
| 最寄駅 | JR富士川駅 徒歩18分 |
| 診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 |
| 医院ID | 57269 |