【沼津駅南口から徒歩27分】歯周病専門医が在籍する中島歯科医院
静岡県沼津市三園町に位置する中島歯科医院は、歯周病専門医による高度な歯科医療を提供する地域密着型のクリニックです。月・火・水・金・土の平日と土曜日に診療を行っており、幅広い世代の患者様が通いやすい体制を整えています。また、駐車場も完備しているため、送るまでも通いやすい環境です。診療科目は、一般歯科・歯周病治療・予防歯科・矯正歯科・インプラント治療・審美歯科・小児歯科・口腔外科など多岐にわたり、歯の健康をトータルでサポートしています。
中でも、歯周病治療には特に注力しており、日本歯周病学会認定の専門医である院長が、症状に応じた専門的な診査・診断・治療を行っているのが大きな特徴です。また、できる限り「削らない・抜かない」方針のもと、マイクロスコープや歯科用CTを活用した精密な診療を展開。長く歯を守るための予防・メインテナンスにも力を入れ、患者様一人ひとりのライフスタイルに寄り添った歯科医療を実践しています。
中でも、歯周病治療には特に注力しており、日本歯周病学会認定の専門医である院長が、症状に応じた専門的な診査・診断・治療を行っているのが大きな特徴です。また、できる限り「削らない・抜かない」方針のもと、マイクロスコープや歯科用CTを活用した精密な診療を展開。長く歯を守るための予防・メインテナンスにも力を入れ、患者様一人ひとりのライフスタイルに寄り添った歯科医療を実践しています。
歯周病治療のこだわりポイント
歯周病専門医による高度な診断と的確な治療で健康を守る
中島歯科医院は、日本歯周病学会認定の歯周病専門医が在籍しており、歯周病に対する専門的な診療を提供しています。歯周病は成人の多くが抱える疾患でありながら、初期段階では自覚症状が少なく、重症化するまで気づかれにくいのが特徴です。中島歯科医院では、マイクロスコープや歯科用CTなどの医療機器を駆使して、目に見えない進行にも対応した精密な診断を行っています。
診療は、プラークコントロールを重視した歯周基本治療をはじめ、重度のケースには再生療法などの歯周外科的アプローチにも対応しています。全ての患者様に担当の歯科衛生士がつき、継続的な口腔管理を通じて再発防止に努めている点も特徴です。患者様一人ひとりの状態や背景を丁寧に考慮し、生活の質の向上を目指した治療を提供しています。
診療は、プラークコントロールを重視した歯周基本治療をはじめ、重度のケースには再生療法などの歯周外科的アプローチにも対応しています。全ての患者様に担当の歯科衛生士がつき、継続的な口腔管理を通じて再発防止に努めている点も特徴です。患者様一人ひとりの状態や背景を丁寧に考慮し、生活の質の向上を目指した治療を提供しています。
医院としての理念・方針
患者様一人ひとりの背景に寄り添い、利益を第一に考えた医療を
中島歯科医院では、「患者様の利益を最優先に考える医療」を理念とし、この考え方がすべての診療に反映されています。治療そのものを目的とするのではなく、患者様の生活背景や価値観に配慮した、無理のない治療計画が立てられています。
そのため、問診・診査・診断の各段階で丁寧なヒアリングが行われ、お口の状態を正確に把握。治療方針を決定する際は、医学的な視点だけでなく、患者様自身のライフスタイルや健康に対する考え方も踏まえて検討されます。また、治療後の健康維持にも力を入れており、再発や悪化を防ぐための定期検診やメインテナンスも重要視されています。
医療技術の追求に加え、丁寧で思いやりのある対応が受けられる点も、中島歯科医院ならではの魅力です。ご自身に合った治療を丁寧に進めたい方は、中島歯科医院までご相談ください。
そのため、問診・診査・診断の各段階で丁寧なヒアリングが行われ、お口の状態を正確に把握。治療方針を決定する際は、医学的な視点だけでなく、患者様自身のライフスタイルや健康に対する考え方も踏まえて検討されます。また、治療後の健康維持にも力を入れており、再発や悪化を防ぐための定期検診やメインテナンスも重要視されています。
医療技術の追求に加え、丁寧で思いやりのある対応が受けられる点も、中島歯科医院ならではの魅力です。ご自身に合った治療を丁寧に進めたい方は、中島歯科医院までご相談ください。
院長について
1984年:静岡県立沼津東高等学校 卒業
1991年:東京歯科大学 歯学部 卒業
1991年:小坂矯正歯科医院(東京・五反田)勤務
1995年:都内歯科医院にて勤務
1997年:藤本研修会スカンジナビア歯周病学 1年研修修了
2002年:中島歯科医院 院長を父より継承
2010年:EPIC(Evidence based Periodontology & Implantology Course)受講
2012年:日本臨床歯周病学会 認定医 取得
2021年:日本歯周病学会認定 歯周病専門医 取得
1991年:東京歯科大学 歯学部 卒業
1991年:小坂矯正歯科医院(東京・五反田)勤務
1995年:都内歯科医院にて勤務
1997年:藤本研修会スカンジナビア歯周病学 1年研修修了
2002年:中島歯科医院 院長を父より継承
2010年:EPIC(Evidence based Periodontology & Implantology Course)受講
2012年:日本臨床歯周病学会 認定医 取得
2021年:日本歯周病学会認定 歯周病専門医 取得
予防歯科:再発を防ぎ、健康な歯を維持するために
口腔の状態と生活習慣に合わせた予防アプローチを実施
中島歯科医院では、虫歯や歯周病の再発を防ぐため、予防歯科に積極的に取り組んでいます。治療後も良好な状態を保つには、定期検診と日々の口腔ケアが重要です。
虫歯や歯周病の主な原因である細菌の除去を目的に、専門的な処置が行われているのも特徴のひとつです。具体的には、患者様ごとに歯磨きの方法や生活習慣を確認し、適切なブラッシング指導を実施。さらに、専用の器具で歯垢やステインを除去するPMTCや、フッ素塗布による歯の強化など、複数の方法を組み合わせて予防を進めています。加えて、間食や飲み物の摂取に関するアドバイスを通じ、日常生活から虫歯のリスクを減らすサポートも行われています。
お子様から大人まで、それぞれの年齢やお口の状態に合わせた予防ケアが受けられるのも、中島歯科医院ならではの特徴でしょう。再治療の負担を軽減し、健康な歯を長く保ちたい方は、中島歯科医院までご予約ください。
虫歯や歯周病の主な原因である細菌の除去を目的に、専門的な処置が行われているのも特徴のひとつです。具体的には、患者様ごとに歯磨きの方法や生活習慣を確認し、適切なブラッシング指導を実施。さらに、専用の器具で歯垢やステインを除去するPMTCや、フッ素塗布による歯の強化など、複数の方法を組み合わせて予防を進めています。加えて、間食や飲み物の摂取に関するアドバイスを通じ、日常生活から虫歯のリスクを減らすサポートも行われています。
お子様から大人まで、それぞれの年齢やお口の状態に合わせた予防ケアが受けられるのも、中島歯科医院ならではの特徴でしょう。再治療の負担を軽減し、健康な歯を長く保ちたい方は、中島歯科医院までご予約ください。
インプラント治療:失った歯の機能と自然な見た目を回復
CT画像と精密な診査で安全性と正確性を両立
中島歯科医院では、インプラント治療を通じて失った歯の機能と自然な見た目の回復を目指しています。顎の骨に人工歯根を埋入し、その上に人工歯を装着する治療法であり、部分的な欠損から全顎的な症例まで幅広く対応。健康な歯を削ることなく噛む力を取り戻せることが特長で、義歯では安定しにくい場合にも適応できる治療です。
治療にあたっては、虫歯や歯周病の治療・除菌処置を行った後、CT画像や口腔内模型をもとにインプラントの位置や角度を三次元的にシミュレーションし、診断・手術用ステントを使用して埋入手術を実施します。また、骨の状態や治癒経過に応じて咀嚼を開始する時期を慎重に判断しており、共鳴振動周波数分析を用いて安定度を測定しています。
術後は定期的なメインテナンスを行い、インプラントと歯ぐきの状態を確認しながら長期的な安定をサポート。安全性と精密さを重視した中島歯科医院のインプラント治療は、快適な咀嚼機能の回復を支えています。
治療にあたっては、虫歯や歯周病の治療・除菌処置を行った後、CT画像や口腔内模型をもとにインプラントの位置や角度を三次元的にシミュレーションし、診断・手術用ステントを使用して埋入手術を実施します。また、骨の状態や治癒経過に応じて咀嚼を開始する時期を慎重に判断しており、共鳴振動周波数分析を用いて安定度を測定しています。
術後は定期的なメインテナンスを行い、インプラントと歯ぐきの状態を確認しながら長期的な安定をサポート。安全性と精密さを重視した中島歯科医院のインプラント治療は、快適な咀嚼機能の回復を支えています。
矯正歯科:噛み合わせと歯並びを整えて健康的な口元へ
成長段階や希望に応じた矯正装置で幅広く対応
中島歯科医院では、お子様から成人までを対象に、矯正歯科治療を行っています。見た目の改善だけでなく、噛み合わせや歯の清掃性の向上を目的とした矯正治療は、虫歯や歯周病の予防にもつながる重要な診療のひとつです。
小児矯正では、顎の成長を考慮し、骨格バランスの整った歯列形成を目指します。使用する装置には、就寝時などに装着できる取り外し式のマイオブレースがあり、癖の改善や機能の発育をサポート。成人矯正では、金属ワイヤーやセラミックブラケット、透明なマウスピース型矯正装置など、複数の選択肢が用意されています。
矯正治療を開始するにあたっては、口腔内の診査と資料採取を行い、顎の成長、歯の大きさや配置、骨格的な特徴などを踏まえて診断。治療計画は個々に応じて立案され、治療期間や使用装置、必要な処置なども事前に丁寧に説明されます。年齢や症状に応じた柔軟な対応ができるのが中島歯科医院の矯正歯科の特徴です。
小児矯正では、顎の成長を考慮し、骨格バランスの整った歯列形成を目指します。使用する装置には、就寝時などに装着できる取り外し式のマイオブレースがあり、癖の改善や機能の発育をサポート。成人矯正では、金属ワイヤーやセラミックブラケット、透明なマウスピース型矯正装置など、複数の選択肢が用意されています。
矯正治療を開始するにあたっては、口腔内の診査と資料採取を行い、顎の成長、歯の大きさや配置、骨格的な特徴などを踏まえて診断。治療計画は個々に応じて立案され、治療期間や使用装置、必要な処置なども事前に丁寧に説明されます。年齢や症状に応じた柔軟な対応ができるのが中島歯科医院の矯正歯科の特徴です。
一般歯科:天然歯をできるだけ残す丁寧な治療
マイクロスコープと慎重な診断で歯を守る治療を実践
中島歯科医院では、一般歯科においても「天然歯をできる限り残す」という方針のもと、診査・診断を重視した治療を行っています。虫歯の進行度や歯の状態を精密に見極め、安易に削らない・抜かない診療方針が貫かれています。
診断には、最大24倍の拡大が可能なマイクロスコープを活用。歯の表面にあるひびや割れなど、肉眼では確認が難しい部分も視認でき、無駄な処置を避けた正確な治療につながっています。また、虫歯の進行度に応じて「削る虫歯」と「削らない虫歯」を判断するための基準には、日本保存学会のう蝕治療ガイドラインを参考にしており、根拠ある治療方針が特徴です。
さらに、治療時に使用する麻酔薬は複数を常備し、患者様の体質や全身状態に応じて適切な薬剤を選定。高血圧や防腐剤アレルギーなどを考慮した対応が可能です。診断精度と個別対応を重視した一般歯科は、安心して受けられる治療のひとつといえるでしょう。
診断には、最大24倍の拡大が可能なマイクロスコープを活用。歯の表面にあるひびや割れなど、肉眼では確認が難しい部分も視認でき、無駄な処置を避けた正確な治療につながっています。また、虫歯の進行度に応じて「削る虫歯」と「削らない虫歯」を判断するための基準には、日本保存学会のう蝕治療ガイドラインを参考にしており、根拠ある治療方針が特徴です。
さらに、治療時に使用する麻酔薬は複数を常備し、患者様の体質や全身状態に応じて適切な薬剤を選定。高血圧や防腐剤アレルギーなどを考慮した対応が可能です。診断精度と個別対応を重視した一般歯科は、安心して受けられる治療のひとつといえるでしょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
| 診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:00 ~ 12:30 | |||||||
| 14:00 ~ 18:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
| 医院名 | 中島歯科医院 |
| 所在地 | 〒410-0833 静岡県 沼津市 三園町9-14 |
| 最寄駅 | JR沼津駅 南口 徒歩27分 |
| 診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
| 医院ID | 56820 |