【JR総武線 錦糸町駅より徒歩3分】完全予約制により患者様に集中して高度な治療を行うイリタニオフィス
イリタニオフィスは、錦糸町駅より徒歩3分の位置にあり、オール顕微鏡歯科治療を特徴とした歯科医院です。
オール顕微鏡歯科治療
当院は、可能な限り「歯を削らない」「神経を取らない」「歯を抜かない」をモットーとし、全ての治療工程を歯科用顕微鏡で行う「オール顕微鏡診療」の専門医院です。歯科医師はもちろん、歯科衛生士による歯石除去やメインテナンスにおいても顕微鏡を使用し、細部まで丁寧な治療とケアを提供します。
・16年以上の実績を誇るオール顕微鏡診療を実施。
・拡大鏡は使用せず、顕微鏡を用いて治療の精度を追求。
・高性能CTやラバーダム防湿法などの最新設備で歯を残す治療をサポート。
患者様との対話を重視
治療の前に十分な検査を行い、原因を特定した上で再治療の必要がない治療計画を立てます。また、自覚症状のない場合でも精密な検査を行い、健康な状態を確認・証明します。治療の進行においても、患者様との対話を大切にし、十分な説明を行います。
・応急処置は最優先で対応しつつ、検査と診断を丁寧に実施。
・カウンセリング専用ルームを設け、リラックスした環境で患者様のご要望をお伺いします。
・専用の「クリーンルーム」や「ローズルーム」で、CT画像や写真データを活用し、医師・スタッフ間で情報を共有。
オール顕微鏡歯科治療
当院は、可能な限り「歯を削らない」「神経を取らない」「歯を抜かない」をモットーとし、全ての治療工程を歯科用顕微鏡で行う「オール顕微鏡診療」の専門医院です。歯科医師はもちろん、歯科衛生士による歯石除去やメインテナンスにおいても顕微鏡を使用し、細部まで丁寧な治療とケアを提供します。
・16年以上の実績を誇るオール顕微鏡診療を実施。
・拡大鏡は使用せず、顕微鏡を用いて治療の精度を追求。
・高性能CTやラバーダム防湿法などの最新設備で歯を残す治療をサポート。
患者様との対話を重視
治療の前に十分な検査を行い、原因を特定した上で再治療の必要がない治療計画を立てます。また、自覚症状のない場合でも精密な検査を行い、健康な状態を確認・証明します。治療の進行においても、患者様との対話を大切にし、十分な説明を行います。
・応急処置は最優先で対応しつつ、検査と診断を丁寧に実施。
・カウンセリング専用ルームを設け、リラックスした環境で患者様のご要望をお伺いします。
・専用の「クリーンルーム」や「ローズルーム」で、CT画像や写真データを活用し、医師・スタッフ間で情報を共有。
根管治療のこだわりポイント
オール顕微鏡歯科の中でも根管治療に力を入れております
抜歯の主な原因には、虫歯、歯周病、そして歯の破折があります。歯髄が虫歯や外傷によって細菌に感染すると、痛みや歯茎の腫れを引き起こすことがあります。このような場合、歯を救い、長期間機能させるために、歯髄の一部または全てを除去して歯を残す治療を行います。これが根管治療です。
最新の設備と技術による治療
現代の歯科医学において、顕微鏡と超高画質CBCT(コーンビームCT)、さらにラバーダム防湿法を併用する根管治療は標準的な条件とされています。当院では以下の設備を活用して、精密な根管治療を実現しています
・大学病院レベルのCBCTフラッグシップ機を導入:鮮明な画像と低被ばくを実現。
・顕微鏡治療:肉眼では確認できない微細な部位まで正確に治療。
・ラバーダム防湿法:治療中の感染リスクを抑え、安全で清潔な環境を提供。
顕微鏡とCBCTを併用することで、従来の「感覚的な治療」とは異なり、精度の高い治療が可能となります。これにより、抜歯と診断された歯でも多くの場合で治療が可能になります。また、治療後には必ずCT撮影を行い、歯槽骨や歯根膜の状態を確認しています。これらの組織の回復には数ヶ月から数年かかることがありますが、定期的に経過を観察することで長期的な歯の健康を支えます。
最新の設備と技術による治療
現代の歯科医学において、顕微鏡と超高画質CBCT(コーンビームCT)、さらにラバーダム防湿法を併用する根管治療は標準的な条件とされています。当院では以下の設備を活用して、精密な根管治療を実現しています
・大学病院レベルのCBCTフラッグシップ機を導入:鮮明な画像と低被ばくを実現。
・顕微鏡治療:肉眼では確認できない微細な部位まで正確に治療。
・ラバーダム防湿法:治療中の感染リスクを抑え、安全で清潔な環境を提供。
顕微鏡とCBCTを併用することで、従来の「感覚的な治療」とは異なり、精度の高い治療が可能となります。これにより、抜歯と診断された歯でも多くの場合で治療が可能になります。また、治療後には必ずCT撮影を行い、歯槽骨や歯根膜の状態を確認しています。これらの組織の回復には数ヶ月から数年かかることがありますが、定期的に経過を観察することで長期的な歯の健康を支えます。
医院としての理念・方針
完全予約制・個室診療・滅菌保証のシステムを運用しています
個室診療と徹底した滅菌管理
当院では、患者様に安心して治療を受けていただくため、以下の取り組みを徹底しています
・完全予約制と個室診療でプライバシーを確保。他の患者様の視線や音を気にせず治療を受けていただけます。
・滅菌保証システムを導入し、全ての器具や機材を徹底的に滅菌・消毒。交差感染のリスクを排除しています。
患者様を大切にした診療
「患者を回す」「流す」といった効率重視の診療システムではなく、一人ひとりに寄り添った丁寧な治療を提供します。保険点数や患者数を優先することなく、安全性と治療の質を最優先に考えています。
・精密検査と十分な説明を行い、いきなり麻酔や削る治療に入ることはありません。
・治療の質と安全性を確保するため、一度に複数の患者を同時並行で診療することはありません。
当院では、患者様に信頼していただける環境と高品質な歯科治療を提供することを使命としています。丁寧な診療と最先端の技術で、安心して通える歯科医院を目指します。
当院では、患者様に安心して治療を受けていただくため、以下の取り組みを徹底しています
・完全予約制と個室診療でプライバシーを確保。他の患者様の視線や音を気にせず治療を受けていただけます。
・滅菌保証システムを導入し、全ての器具や機材を徹底的に滅菌・消毒。交差感染のリスクを排除しています。
患者様を大切にした診療
「患者を回す」「流す」といった効率重視の診療システムではなく、一人ひとりに寄り添った丁寧な治療を提供します。保険点数や患者数を優先することなく、安全性と治療の質を最優先に考えています。
・精密検査と十分な説明を行い、いきなり麻酔や削る治療に入ることはありません。
・治療の質と安全性を確保するため、一度に複数の患者を同時並行で診療することはありません。
当院では、患者様に信頼していただける環境と高品質な歯科治療を提供することを使命としています。丁寧な診療と最先端の技術で、安心して通える歯科医院を目指します。
院長について
▽略歴
日本大学歯学部卒
東京医科歯科大学歯学部附属病院第一口腔外科へ
顎関節治療部
同病院インプラント治療部創設時に転科
歯科麻酔科研修
国際デンタルアカデミー全日制フェローシップ
先進的一般歯科(補綴、保存、歯周・歯内療法)を学ぶ
日本大学歯学部卒
東京医科歯科大学歯学部附属病院第一口腔外科へ
顎関節治療部
同病院インプラント治療部創設時に転科
歯科麻酔科研修
国際デンタルアカデミー全日制フェローシップ
先進的一般歯科(補綴、保存、歯周・歯内療法)を学ぶ
虫歯治療:極力歯を削らない虫歯の治療
天然の歯は一度削ってしまうと元には戻らないため細心の注意を払います
虫歯や外傷で一部が欠けた歯は、合成樹脂、金属、セラミックスなどの材料で修復し、本来の機能を回復させる必要があります。当院では、健康な歯質をできるだけ残す「Minimal Intervention(MI)」の概念に基づき、治療を行っています。
マイクロスコープを活用した精密治療
従来の肉眼やルーペを用いた治療では、必要以上に歯を削るケースが多く見られました。しかし、マイクロスコープの導入により、次のようなメリットが得られるようになりました
・わずかな虫歯の正確な治療が可能。
・健康な歯質を極力削らず、歯への負担を軽減。
・接着技術の向上と修復材料の進化により、高精度な治療が実現。
ミニマルインターベンション(Minimal Intervention)とは?
2002年に国際歯科連盟(FDI)によって提唱されたMIは、次の基本理念に基づいています
1.口腔内細菌叢の改善
2.患者教育による予防の徹底
3.エナメル質および象牙質の初期の虫歯を再石灰化させる取り組み
4.う窩が形成された場合でも最小限の侵襲で治療
5.欠損した修復物を補修する際も必要最小限の切削を心がける
当院では、こうしたMIの概念を基盤に、患者様の歯を可能な限り保存し、長期にわたって健康を維持できるよう努めています。
マイクロスコープを活用した精密治療
従来の肉眼やルーペを用いた治療では、必要以上に歯を削るケースが多く見られました。しかし、マイクロスコープの導入により、次のようなメリットが得られるようになりました
・わずかな虫歯の正確な治療が可能。
・健康な歯質を極力削らず、歯への負担を軽減。
・接着技術の向上と修復材料の進化により、高精度な治療が実現。
ミニマルインターベンション(Minimal Intervention)とは?
2002年に国際歯科連盟(FDI)によって提唱されたMIは、次の基本理念に基づいています
1.口腔内細菌叢の改善
2.患者教育による予防の徹底
3.エナメル質および象牙質の初期の虫歯を再石灰化させる取り組み
4.う窩が形成された場合でも最小限の侵襲で治療
5.欠損した修復物を補修する際も必要最小限の切削を心がける
当院では、こうしたMIの概念を基盤に、患者様の歯を可能な限り保存し、長期にわたって健康を維持できるよう努めています。
歯周病治療:歯周病とは骨が溶けてしまう感染症
薬による治療も行うことができます
歯ぐきからの出血、歯周ポケットの深さ、歯のぐらつきなどはすべて歯周病の症状です。これらを治療・予防するためには、正しい知識に基づいたケアが必要です。当院では、学会の指針に従い、最新の技術と設備を駆使して歯周病治療を行っています。
歯周内科治療
歯周内科治療とは、歯周病菌や真菌の除菌を目的に、機械的・外科的治療の前に行う内科的な治療法です。以下の流れで実施します
1.位相差顕微鏡やリアルタイムPCR検査で、原因菌や菌叢を検査。
2.必要に応じて、抗菌薬や抗真菌薬を使用し、病原性のない正常な微生物叢を獲得。
原因菌を特定せずに治療を進めることはできません。当院では、根拠に基づいた治療計画を立てています。
歯周外科手術の必要性
歯周ポケットが4mm以上になると、通常の方法では完全に歯石を除去できないことが科学的に明らかになっています。この場合、歯ぐきを切開して歯石を取り除く外科的アプローチが必要です。しかし、当院では顕微鏡を使用することで、深いポケットでも直接観察しながら歯石を除去し、外科手術の頻度を大幅に減らすことが可能です。
歯周基本治療
歯周病の根本原因である歯垢やプラークを除去し、病気の進行を防ぎます。患者様ご自身が行うブラッシングと、当院でのスケーリング・ルートプレーニングを組み合わせた治療を行います。
歯周内科治療
歯周内科治療とは、歯周病菌や真菌の除菌を目的に、機械的・外科的治療の前に行う内科的な治療法です。以下の流れで実施します
1.位相差顕微鏡やリアルタイムPCR検査で、原因菌や菌叢を検査。
2.必要に応じて、抗菌薬や抗真菌薬を使用し、病原性のない正常な微生物叢を獲得。
原因菌を特定せずに治療を進めることはできません。当院では、根拠に基づいた治療計画を立てています。
歯周外科手術の必要性
歯周ポケットが4mm以上になると、通常の方法では完全に歯石を除去できないことが科学的に明らかになっています。この場合、歯ぐきを切開して歯石を取り除く外科的アプローチが必要です。しかし、当院では顕微鏡を使用することで、深いポケットでも直接観察しながら歯石を除去し、外科手術の頻度を大幅に減らすことが可能です。
歯周基本治療
歯周病の根本原因である歯垢やプラークを除去し、病気の進行を防ぎます。患者様ご自身が行うブラッシングと、当院でのスケーリング・ルートプレーニングを組み合わせた治療を行います。
予防歯科:患者様それぞれに適した個別のケアプランをご提案
患者様の希望に沿えるよう最大限配慮します
虫歯と歯周病は、歯の喪失を引き起こす感染症であり、全身の健康にも悪影響を及ぼします。その発症や進行には、細菌、唾液、咬合、生活習慣、ストレス、免疫状態など多くの要因が関与しています。当院では、科学的根拠に基づいた検査を行い、患者様一人ひとりに最適なケアプランを作成します。
チーム医療と定期的なケア
歯科医師:治療を担当。
歯科衛生士:初期治療(口腔衛生指導や歯周基本治療)、治療後の管理、異常の早期発見、メインテナンスなどを担当。
歯周病の再発を防ぐためには、90日に1回(プラークコントロールが良好な場合は6ヶ月以内)の定期的な歯周ポケット内のプラーク除去が重要です。また、スウェーデンでは、患者様が信頼する担当衛生士(マイ・ハイジニスト)を持つことが一般的であり、口腔の健康を守るためのパートナーとして非常に効果的です。
チーム医療と定期的なケア
歯科医師:治療を担当。
歯科衛生士:初期治療(口腔衛生指導や歯周基本治療)、治療後の管理、異常の早期発見、メインテナンスなどを担当。
歯周病の再発を防ぐためには、90日に1回(プラークコントロールが良好な場合は6ヶ月以内)の定期的な歯周ポケット内のプラーク除去が重要です。また、スウェーデンでは、患者様が信頼する担当衛生士(マイ・ハイジニスト)を持つことが一般的であり、口腔の健康を守るためのパートナーとして非常に効果的です。
噛み合わせ治療:病気を防ぐためにも調和の取れた咬合が必要
まずは正確な診断から治療を始めます
虫歯や歯周病の原因には、細菌と噛み合わせ(咬合)が深く関わっています。調和のとれた安定した噛み合わせを得ることで、食事や会話が快適になるだけでなく、健康的な笑顔を保つことができます。当院では全患者様にフェイスボウトランスファーを行い、咬合器に基づいた治療を提供しています。
フェイスボウトランスファーとは
フェイスボウトランスファーは、頭蓋の基準面を咬合器に再現し、噛み合わせの診断と治療の基準を確立する手法です。当院では、ドイツ製の信頼性が高い「KaVo プロターevo7」を使用しています。この技術により、顎や歯列が人体のバランスに調和するよう設計し、全身の健康も考慮した治療を行っています。
フェイスボウトランスファーとは
フェイスボウトランスファーは、頭蓋の基準面を咬合器に再現し、噛み合わせの診断と治療の基準を確立する手法です。当院では、ドイツ製の信頼性が高い「KaVo プロターevo7」を使用しています。この技術により、顎や歯列が人体のバランスに調和するよう設計し、全身の健康も考慮した治療を行っています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | |||||||
13:00 ~ 17:30 | |||||||
13:00 ~ 16:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | イリタニオフィス |
所在地 | 〒130-0000 東京都 墨田区 江東橋4-26-9 VORT 錦糸町駅前 9階 |
最寄駅 | 錦糸町駅 南口 徒歩3分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 口腔外科治療 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 |
医院ID | 4457 |