【東京メトロ日比谷線 広尾駅より徒歩5分】顕微鏡を活用し、精密で高度な歯科治療をご提供する入江歯科医院
入江歯科医院は、広尾駅より徒歩5分の位置にあり、日本顕微鏡歯科学会認定医の院長による精密治療を得意としている歯科医院です。
当院では、虫歯や歯周病、根の炎症といった「感染による疾患」や、入れ歯の不具合や歯の破折といった「力による外傷」に対応するため、「感染の除去」と「治療精度の向上」を最優先としています。また、これらの治療を「患者様にとって辛くない方法」で行うことを重要な理念としています。そのために、様々な設備や技術を導入し、安全で快適な治療環境を提供しています。
設備の紹介
マイクロスコープ
治療する部位を大きく拡大して確認できるマイクロスコープを導入し、より精密で丁寧な処置を可能にしています。これにより、必要最小限の切開で治療を行い、患者様の負担を軽減できます。特に、時間がかかる根管治療でも、口を大きく開ける時間を短縮できるため、快適な治療体験が実現します。また、マイクロスコープは歯科衛生士の予防処置チェアにも設置しており、感染源を直接確認しながら安全に取り除ける環境を整えています。
さらに、治療中の映像を記録することで、患者様に治療の過程を動画で説明することが可能です。治療内容や進行状況を明確にすることで、不安を軽減し、モチベーション向上につなげています。
歯科用CT撮影装置
3D画像を用いて歯や骨、上顎洞の形状を詳細に把握し、外科処置をより安全かつ低侵襲で行うことができます。
ガイデッドサージェリーシステム
インプラント治療では、CTデータを基に3Dシミュレーションを実施。安全で正確な位置にインプラントを埋入することで、治療の予測性と安全性を高めています。
当院では、虫歯や歯周病、根の炎症といった「感染による疾患」や、入れ歯の不具合や歯の破折といった「力による外傷」に対応するため、「感染の除去」と「治療精度の向上」を最優先としています。また、これらの治療を「患者様にとって辛くない方法」で行うことを重要な理念としています。そのために、様々な設備や技術を導入し、安全で快適な治療環境を提供しています。
設備の紹介
マイクロスコープ
治療する部位を大きく拡大して確認できるマイクロスコープを導入し、より精密で丁寧な処置を可能にしています。これにより、必要最小限の切開で治療を行い、患者様の負担を軽減できます。特に、時間がかかる根管治療でも、口を大きく開ける時間を短縮できるため、快適な治療体験が実現します。また、マイクロスコープは歯科衛生士の予防処置チェアにも設置しており、感染源を直接確認しながら安全に取り除ける環境を整えています。
さらに、治療中の映像を記録することで、患者様に治療の過程を動画で説明することが可能です。治療内容や進行状況を明確にすることで、不安を軽減し、モチベーション向上につなげています。
歯科用CT撮影装置
3D画像を用いて歯や骨、上顎洞の形状を詳細に把握し、外科処置をより安全かつ低侵襲で行うことができます。
ガイデッドサージェリーシステム
インプラント治療では、CTデータを基に3Dシミュレーションを実施。安全で正確な位置にインプラントを埋入することで、治療の予測性と安全性を高めています。
根管治療のこだわりポイント
当院の院長はマイクロスコープを用いた治療に長けております
当院では、根管治療をより安全かつ精密に行うために、ラバーダム防湿(ゴムのシート)とマイクロスコープ(歯科用顕微鏡)を使用しています。この2つの設備を活用することで、治療中の感染リスクを最小限に抑え、根管内の清掃や処置を確実に行うことが可能です。ただし、ラバーダム装着中は口を閉じたり、うがいをすることができないため、患者様にはご不便をおかけすることもございます。
精密な処置が可能なマイクロスコープ
マイクロスコープを使うことで、根管内の汚染部位を詳細に観察し、手探りでは難しい正確な清掃と治療を実現しています。しかし、詳細に観察できる分、従来の方法よりも治療時間が長くなる傾向があります。当院では、1回の根管治療に約1時間の予約枠を設けていますが、この中には治療の説明や麻酔の時間も含まれます。治療中に寝てしまう患者様もいらっしゃいますが、長時間口を開けていることで顎が疲れる方もおられるため、その際にはできる限りの配慮を行っています。
治療時間短縮のため、形状記憶合金の器具や新しいテクニックを積極的に導入していますが、根管治療は患者様の健康を守るために非常に慎重を要する処置であるため、どうしても時間が必要な場合もございます。今後も安全性と確実性を確保しながら、新たな機器や技術の導入を検討していきます。
ラバーダム防湿の役割
ラバーダムは、唾液やプラーク中の細菌が根管内に侵入するのを防ぐために使用するゴムのシートです。治療中は強力な消毒を行い、細菌の侵入を徹底的に防止します。この防湿処置は、治療の成功率を大幅に向上させる重要な手段です。
根管充填の方法
根管内の清掃と消毒が完了した後には、根管内に樹脂を充填します。この工程を「根管充填」と呼びます。当院では、コンティニュアスウェーブテクニックという方法を採用しており、マイクロスコープ下で行うことで高い確実性を確保しています。また、必要に応じてMTAセメントやバイオセラミックを使用し、患者様の状態に最適な治療を提供しています。
精密な処置が可能なマイクロスコープ
マイクロスコープを使うことで、根管内の汚染部位を詳細に観察し、手探りでは難しい正確な清掃と治療を実現しています。しかし、詳細に観察できる分、従来の方法よりも治療時間が長くなる傾向があります。当院では、1回の根管治療に約1時間の予約枠を設けていますが、この中には治療の説明や麻酔の時間も含まれます。治療中に寝てしまう患者様もいらっしゃいますが、長時間口を開けていることで顎が疲れる方もおられるため、その際にはできる限りの配慮を行っています。
治療時間短縮のため、形状記憶合金の器具や新しいテクニックを積極的に導入していますが、根管治療は患者様の健康を守るために非常に慎重を要する処置であるため、どうしても時間が必要な場合もございます。今後も安全性と確実性を確保しながら、新たな機器や技術の導入を検討していきます。
ラバーダム防湿の役割
ラバーダムは、唾液やプラーク中の細菌が根管内に侵入するのを防ぐために使用するゴムのシートです。治療中は強力な消毒を行い、細菌の侵入を徹底的に防止します。この防湿処置は、治療の成功率を大幅に向上させる重要な手段です。
根管充填の方法
根管内の清掃と消毒が完了した後には、根管内に樹脂を充填します。この工程を「根管充填」と呼びます。当院では、コンティニュアスウェーブテクニックという方法を採用しており、マイクロスコープ下で行うことで高い確実性を確保しています。また、必要に応じてMTAセメントやバイオセラミックを使用し、患者様の状態に最適な治療を提供しています。
医院としての理念・方針
高度な治療をご提供するため、院内の設備にはこだわっております
「良い歯」は、健康的で楽しい食事や快適なコミュニケーションを支えるだけでなく、運動機能や認知機能にも良い影響を与える「人生の資産」です。私たちは、患者様が「良い歯」を持つことによる価値を最大限に享受できるようサポートします。
しかし、歯科治療に対して苦手意識を持つ方も少なくありません。当院では、患者様の気持ちに寄り添い、治療に対する不安や抵抗を軽減するため、最新の機器や配慮を駆使して対応しています。患者様とじっくり話し合いながら、一人ひとりの希望や生活に合った最適な治療計画を立てることを重視しています。
また、治療を短期間で終わらせるだけでなく、再治療のリスクを最小限に抑え、長期的に歯を守る治療を提供することを目指しています。現状を正確に把握し、将来のリスクを最小限に抑える治療を行うことで、患者様が歯のことで辛い思いをしないよう努めています。
まずは、お気軽にご相談ください。患者様一人ひとりの「良い歯」への第一歩を、全力でサポートいたします。
しかし、歯科治療に対して苦手意識を持つ方も少なくありません。当院では、患者様の気持ちに寄り添い、治療に対する不安や抵抗を軽減するため、最新の機器や配慮を駆使して対応しています。患者様とじっくり話し合いながら、一人ひとりの希望や生活に合った最適な治療計画を立てることを重視しています。
また、治療を短期間で終わらせるだけでなく、再治療のリスクを最小限に抑え、長期的に歯を守る治療を提供することを目指しています。現状を正確に把握し、将来のリスクを最小限に抑える治療を行うことで、患者様が歯のことで辛い思いをしないよう努めています。
まずは、お気軽にご相談ください。患者様一人ひとりの「良い歯」への第一歩を、全力でサポートいたします。
院長について
▽略歴
1993年 日本大学歯学部卒業
慶応大学病院研修医(歯科、口腔外科、および麻酔科)
1996年~ 自由が丘真坂歯科医院勤務
2003年~ イチカワ歯科広尾クリニック分院長
2004年2月 入江歯科医院開院
1993年 日本大学歯学部卒業
慶応大学病院研修医(歯科、口腔外科、および麻酔科)
1996年~ 自由が丘真坂歯科医院勤務
2003年~ イチカワ歯科広尾クリニック分院長
2004年2月 入江歯科医院開院
インプラント治療:審美性の高い人工歯により失った歯を取り戻す
コンピューターを利用し、綿密な計画を立案します
インプラント治療とは、失われた歯を補うために、顎の骨にチタン製の人工歯根(インプラント体)を埋め込み、その上にクラウン(人工の歯冠)を装着する治療法です。近年の技術進歩により、適切な診断と治療計画を行えば非常に高い成功率を誇り、多くの患者様の生活の質を向上させています。入れ歯に比べてかみ合わせの力をしっかり支えるため、口腔内の状態を劇的に改善する可能性があります。
当院では、ガイデッドサージェリーシステム(コンピューター支援インプラントシステム)を導入しています。このシステムにより、CTスキャンで得た3Dデータを活用し、インプラントを最適な位置に埋め込むためのシミュレーションを行います。計画通りの位置に正確に施術を行えるため、安全性と予知性が格段に向上し、侵襲の少ない治療が可能です。
ただし、インプラント治療はあくまで選択肢の一つです。まずは天然の歯を可能な限り残す努力を優先し、それでも必要な場合にインプラント治療を検討することが重要です。患者様一人ひとりの状況を丁寧に診断し、最善の治療計画を提案します。
当院では、ガイデッドサージェリーシステム(コンピューター支援インプラントシステム)を導入しています。このシステムにより、CTスキャンで得た3Dデータを活用し、インプラントを最適な位置に埋め込むためのシミュレーションを行います。計画通りの位置に正確に施術を行えるため、安全性と予知性が格段に向上し、侵襲の少ない治療が可能です。
ただし、インプラント治療はあくまで選択肢の一つです。まずは天然の歯を可能な限り残す努力を優先し、それでも必要な場合にインプラント治療を検討することが重要です。患者様一人ひとりの状況を丁寧に診断し、最善の治療計画を提案します。
予防歯科:プロのケアにより口腔内を清潔に
歯石除去は歯医者でなければ難しいです
予防歯科の目的は、虫歯や歯周病を未然に防ぎ、健康な歯と口腔環境を維持することです。当院では、最新のクリーニング機器であるエアフロー(プロフィラキシスマスター)を用いた予防処置を行っています。この機器はエリスリトールパウダーを吹き付けることで、従来のPMTC(プロフェッショナルメカニカルトゥースクリーニング)よりも効率的かつ効果的にプラークを除去します。また、軽度の着色や柔らかい歯石も取り除くことが可能です。
エアフローは歯にやさしい処置であるため、頻繁にクリーニングを受けていただけます。術後には歯の表面がつるつるになるため、清潔感と快適さを実感していただけるでしょう。さらに、定期的なクリーニングにより、虫歯や歯周病の予防だけでなく、口腔内の健康維持にもつながります。
当院では、患者様一人ひとりの生活習慣やリスクに合わせた予防プランをご提案し、口腔の健康を長期的にサポートします。健康な歯を守るためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。ぜひ気軽にご相談ください。
エアフローは歯にやさしい処置であるため、頻繁にクリーニングを受けていただけます。術後には歯の表面がつるつるになるため、清潔感と快適さを実感していただけるでしょう。さらに、定期的なクリーニングにより、虫歯や歯周病の予防だけでなく、口腔内の健康維持にもつながります。
当院では、患者様一人ひとりの生活習慣やリスクに合わせた予防プランをご提案し、口腔の健康を長期的にサポートします。健康な歯を守るためには、定期的なメンテナンスが欠かせません。ぜひ気軽にご相談ください。
虫歯治療:コンポジットレジン充填により削った穴を補強
コンポジットレジンは保険適用のものと自費によるものがございます
虫歯治療では、虫歯で侵された部分を削り取った後、詰め物や被せ物で歯を修復します。当院では主にコンポジットレジン充填という方法を採用しています。コンポジットレジンは歯に近い色をした樹脂製の材料で、削る量を最小限に抑えられるため、歯の健康な部分をできるだけ残すことができます。この材料を使用する際は接着剤を歯に浸透させた後、光を当てて硬化させ、歯と強力に結合させます。
コンポジットレジンには、保険適用のものと自費材料のものがあり、それぞれの特性に応じて適切に選択します。特に前歯の修復では、自然な見た目を追求するため、レイヤリングテクニックという手法を用いて複数の色を重ねることで、本物の歯のような質感や透明感を再現します。一方、奥歯には高い強度が求められるため、耐久性に優れた高強度型の材料を使用し、長く噛み合わせを保つよう配慮しています。
近年の技術進歩により、コンポジットレジンの強度と耐久性は向上していますが、現時点では金属ほどの耐久性はありません。そのため、治療方法を選択する際には歯の位置や患者様の生活習慣を考慮して、最適な治療を提案いたします。
コンポジットレジンには、保険適用のものと自費材料のものがあり、それぞれの特性に応じて適切に選択します。特に前歯の修復では、自然な見た目を追求するため、レイヤリングテクニックという手法を用いて複数の色を重ねることで、本物の歯のような質感や透明感を再現します。一方、奥歯には高い強度が求められるため、耐久性に優れた高強度型の材料を使用し、長く噛み合わせを保つよう配慮しています。
近年の技術進歩により、コンポジットレジンの強度と耐久性は向上していますが、現時点では金属ほどの耐久性はありません。そのため、治療方法を選択する際には歯の位置や患者様の生活習慣を考慮して、最適な治療を提案いたします。
義歯治療:病気や外傷により失った歯を補う治療
歯を失った際にそのまま放置しないですぐに治療をしてください
義歯治療は、失った歯を補うための取り外し式の歯を作製する治療です。義歯には、すべての歯がない場合に使用する総義歯と、一部の歯が残っている場合に使用する部分義歯があります。部分義歯は残存している歯に留め金をかけて固定しますが、適切な設計がなされていないと、義歯が安定せず、残った歯に過剰な負担をかけてしまうことがあります。
当院では、精密な設計と金属の骨組みを用いた部分義歯を推奨しています。このような義歯は、義歯自体の安定性を高めるだけでなく、残っている歯を保護し、その寿命を延ばす効果も期待できます。また、患者様ごとに異なる口腔内の状況を考慮し、適切な素材や構造を選択することで、機能性と快適性を兼ね備えた義歯を提供します。
義歯治療は見た目だけでなく、噛む力や発音の回復にも大きく寄与します。歯のない状態を放置していると、噛み合わせや周囲の歯にも影響が出ることがあるため、早めの治療が重要です。患者様一人ひとりの生活スタイルに合わせた、使いやすい義歯を丁寧に作製し、長期的にサポートいたします。
当院では、精密な設計と金属の骨組みを用いた部分義歯を推奨しています。このような義歯は、義歯自体の安定性を高めるだけでなく、残っている歯を保護し、その寿命を延ばす効果も期待できます。また、患者様ごとに異なる口腔内の状況を考慮し、適切な素材や構造を選択することで、機能性と快適性を兼ね備えた義歯を提供します。
義歯治療は見た目だけでなく、噛む力や発音の回復にも大きく寄与します。歯のない状態を放置していると、噛み合わせや周囲の歯にも影響が出ることがあるため、早めの治療が重要です。患者様一人ひとりの生活スタイルに合わせた、使いやすい義歯を丁寧に作製し、長期的にサポートいたします。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 入江歯科医院 |
所在地 | 〒150-0012 東京都 渋谷区 広尾4-1-11 |
最寄駅 | 広尾駅 A4出口 徒歩5分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 |
医院ID | 4361 |