【下諏訪駅から徒歩10分・駐車場完備】痛みに配慮した治療で信頼を集めるしんえい歯科クリニック
しんえい歯科クリニックは、1983年の開院以来、下諏訪駅から徒歩約10分の立地で、地域の皆様に寄り添った診療を続けている歯科医院です。諏訪湖のほど近くに位置し、駐車場も完備しているため、電車でも車でも通院しやすい環境が整っています。診療時間は午前9時から13時、午後は15時から18時30分までで、土曜午後・日曜・祝日は休診。隔週で水曜・木曜午後も休診日となっています。
しんえい歯科クリニックの特徴は、「家族にしてもらいたい治療を提供する」という理念に基づいた丁寧な診療姿勢です。患者様一人ひとりとの対話を大切にし、双方向のコミュニケーションを通じて最適な治療計画を提案。長年の経験に基づいた技術と、最新の治療法を取り入れた精密な診療を両立しています。
特に痛みの少ない治療に力を入れており、麻酔を行う際は針を刺す前に表面麻酔を施し、0.2mmの極細針を使用。麻酔液も時間をかけてゆっくり注入することで、患者様が感じる不快感を最小限に抑えています。このような工夫により、「歯科医院=怖い・痛い」というイメージを払拭し、安心して通える診療体制を実現しています。
「もし自分の口だったらどうするか」という視点で治療方針を考える姿勢も同院の魅力です。地域に根差しながら、世代を超えて信頼される歯科医院として、これからも患者様の健康な笑顔を支える存在であり続けます。
しんえい歯科クリニックの特徴は、「家族にしてもらいたい治療を提供する」という理念に基づいた丁寧な診療姿勢です。患者様一人ひとりとの対話を大切にし、双方向のコミュニケーションを通じて最適な治療計画を提案。長年の経験に基づいた技術と、最新の治療法を取り入れた精密な診療を両立しています。
特に痛みの少ない治療に力を入れており、麻酔を行う際は針を刺す前に表面麻酔を施し、0.2mmの極細針を使用。麻酔液も時間をかけてゆっくり注入することで、患者様が感じる不快感を最小限に抑えています。このような工夫により、「歯科医院=怖い・痛い」というイメージを払拭し、安心して通える診療体制を実現しています。
「もし自分の口だったらどうするか」という視点で治療方針を考える姿勢も同院の魅力です。地域に根差しながら、世代を超えて信頼される歯科医院として、これからも患者様の健康な笑顔を支える存在であり続けます。
インプラント治療のこだわりポイント

失った歯の機能を取り戻すために顎の骨にチタン製の人工歯根を埋め込むインプラント治療は、骨の健康と十分な厚みが必要な外科手術です。治療期間は順調に進んでも最低3か月を要し、糖尿病や重度の歯周病、喫煙者の方は手術が難しい場合がありますが、しんえい歯科クリニックでは点滴で睡眠薬を用いる静脈内鎮静法を採用し、手術中の不安や痛みを大幅に軽減します。常用薬がある方や持病があっても、麻酔科医の全身管理下で安全に手術が可能です。
治療はまず詳細なカウンセリングとレントゲン検査、歯型採取から始まり、虫歯や歯周病の治療を優先的に行い全身状態や生活習慣も確認します。CT撮影と模型によるシミュレーションで骨の状態を精密に診断し、最適な治療計画を立案。その後、人工歯根を埋め込む一次手術を行い、骨と結合するまで約6~12週間待機します。次に歯ぐきのスペースを作る二次手術を経て約4週間の治癒期間を設け、完成した人工歯を装着。ここからは自身でのケアが重要で、長期的にインプラントを維持するためのメンテナンス指導を行い、自然な噛み心地と見た目の美しさを実現します。
治療はまず詳細なカウンセリングとレントゲン検査、歯型採取から始まり、虫歯や歯周病の治療を優先的に行い全身状態や生活習慣も確認します。CT撮影と模型によるシミュレーションで骨の状態を精密に診断し、最適な治療計画を立案。その後、人工歯根を埋め込む一次手術を行い、骨と結合するまで約6~12週間待機します。次に歯ぐきのスペースを作る二次手術を経て約4週間の治癒期間を設け、完成した人工歯を装着。ここからは自身でのケアが重要で、長期的にインプラントを維持するためのメンテナンス指導を行い、自然な噛み心地と見た目の美しさを実現します。
医院としての理念・方針

1983年、諏訪湖のほとりに開院したしんえい歯科は約40年にわたり地域の声を大切にしながら、皆様のお口の健康を守り続けてきました。平成30年に前院長の後を継ぎ帰郷し、これまでの経験に加え最新の治療技術を駆使し、ただ問題が起きてから治療するのではなく、未然にトラブルを防ぐ予防歯科の重要性を提唱しています。
世界の先進医療では「治療より予防」が常識となっており、しんえい歯科も患者様が快適に通える「行きたくなる歯科医院」を目指し、痛みや不安を抑えた最善の技術で長く自分の歯を保つことをサポート。お口の健康維持が全身の健康につながるという理念のもと、地域の皆様に安心と信頼を届け続けています。
世界の先進医療では「治療より予防」が常識となっており、しんえい歯科も患者様が快適に通える「行きたくなる歯科医院」を目指し、痛みや不安を抑えた最善の技術で長く自分の歯を保つことをサポート。お口の健康維持が全身の健康につながるという理念のもと、地域の皆様に安心と信頼を届け続けています。
院長について
▽略歴
長野県立 諏訪清陵高校 卒業
徳島大学歯学部歯学科 卒業(2009年3月)
徳島大学総合歯科診療部にて研修(2009年4月~2010年3月)
医療法人西尾会 西尾歯科クリニック勤務
(2010年4月~2018年3月)
臨床研修指導医
長野県立 諏訪清陵高校 卒業
徳島大学歯学部歯学科 卒業(2009年3月)
徳島大学総合歯科診療部にて研修(2009年4月~2010年3月)
医療法人西尾会 西尾歯科クリニック勤務
(2010年4月~2018年3月)
臨床研修指導医
痛みを抑えた最先端治療で挑むしんえい歯科の診療全貌

しんえい歯科クリニックでは虫歯や歯肉炎、親知らずの炎症、歯周病といった多様な口腔トラブルに的確に対応しています。虫歯は酸で溶けたエナメル質から象牙質に進行し、冷たいものに痛みを感じたら中等度の虫歯の可能性があり、最小限の治療で対応。歯肉炎は歯ぐきの腫れと痛みを引き起こし、正確な診断で原因を見極め治療します。
親知らず周囲の炎症は特に20~30代の下顎に多く、痛みや口の開けづらさを伴い、必要に応じて抜歯も検討。歯周病は軽度から重度まで進行し、骨まで炎症が及べば歯がぐらつき抜けるリスクもあり、検査で溝の深さを測定し最適な治療計画を立てます。しんえい歯科ではすべての痛みを伴う処置に麻酔を施し、表面麻酔で針の痛みを緩和、極細約0.2mmの針とゆっくり注入を心掛け、場合によってはコンピューター制御の電動麻酔器も使用。痛みを極限まで抑えながら患者一人ひとりに寄り添う治療を実践しています。
親知らず周囲の炎症は特に20~30代の下顎に多く、痛みや口の開けづらさを伴い、必要に応じて抜歯も検討。歯周病は軽度から重度まで進行し、骨まで炎症が及べば歯がぐらつき抜けるリスクもあり、検査で溝の深さを測定し最適な治療計画を立てます。しんえい歯科ではすべての痛みを伴う処置に麻酔を施し、表面麻酔で針の痛みを緩和、極細約0.2mmの針とゆっくり注入を心掛け、場合によってはコンピューター制御の電動麻酔器も使用。痛みを極限まで抑えながら患者一人ひとりに寄り添う治療を実践しています。
痛み少なく目立たず自由自在!しんえい歯科の最新マウスピース矯正

従来のワイヤーや金属を使う矯正とは異なり、透明で薄いマウスピースは取り外し可能なので食事や歯磨きの際も邪魔にならず衛生的です。全世界で900万人以上が選んでおり、目立ちにくいのも大きな魅力です。痛みや口内炎などの不快感もほぼなく、快適な装着感を実現しています。さらに治療開始前にはコンピューターでゴールの歯並びを正確にシミュレーションでき、期間や装着枚数も明確にわかるため安心して進められます。
マウスピースは患者自身が装着時間を管理しながら歯を動かすため、主体的に治療に参加できるのも特徴です。子どもの矯正治療も乳歯と永久歯が混在する時期のⅠ期治療と永久歯が生えそろったⅡ期治療に分け、早期の対応で負担や期間、費用を抑えられます。ムーシールドやインビザラインファーストなど多彩な装置を駆使し、健康的で美しい歯並びをサポートしています。
マウスピースは患者自身が装着時間を管理しながら歯を動かすため、主体的に治療に参加できるのも特徴です。子どもの矯正治療も乳歯と永久歯が混在する時期のⅠ期治療と永久歯が生えそろったⅡ期治療に分け、早期の対応で負担や期間、費用を抑えられます。ムーシールドやインビザラインファーストなど多彩な装置を駆使し、健康的で美しい歯並びをサポートしています。
子どもの成長に寄り添う!しんえい歯科の安心予防ケアガイド

0〜2歳の時期は授乳や哺乳瓶の刺激が上あごの前歯裏に影響しやすいため特に注意が必要です。3〜5歳になると乳歯の奥歯が生え、歯の溝や歯間部に汚れがたまりやすくなるため、丁寧なブラッシングが欠かせません。6歳頃に生えてくる6歳臼歯は、深い溝と歯ぐきの位置、奥まった場所が虫歯リスクを高めるため特別なケアが重要です。7歳前後は永久歯への生え替わりが始まり、顎の骨内の永久歯の状態を把握するためパノラマレントゲン撮影を推奨しています。
これにより過剰歯や先天的な永久歯の欠如を早期に発見でき、将来の歯並びや噛み合わせを守るための適切な処置が可能になります。しんえい歯科はお子様の健やかな成長を支え、未来の笑顔を守るパートナーとして最善の予防ケアを提供しています。
これにより過剰歯や先天的な永久歯の欠如を早期に発見でき、将来の歯並びや噛み合わせを守るための適切な処置が可能になります。しんえい歯科はお子様の健やかな成長を支え、未来の笑顔を守るパートナーとして最善の予防ケアを提供しています。
マイナス1歳から始める!赤ちゃんとお母さんを守る最先端むし歯予防

赤ちゃんは生まれた時点でむし歯菌を持っていませんが、最も多い感染源は身近なお母さんなど大人からの感染です。だからこそ、妊娠中のお母さんの口腔ケアが赤ちゃんの未来の健康を左右します。妊娠中の歯周病は早産や低体重児のリスクを高めるため、虫歯や歯周病の治療は欠かせません。
特に安定期にあたる妊娠中期(5〜7ヶ月)はレントゲン撮影や通常の歯科治療も安全に行えるタイミングであり、この時期に積極的なケアを受けることが推奨されます。妊娠初期は急な痛みや腫れへの応急処置に留め、妊娠後期は体調の負担や早産リスクを考慮し治療は最小限にとどめて出産後の治療再開を目指します。忙しい子育て期を迎える前に、安定期を活用して自分自身とお腹の赤ちゃんの口腔環境を整えることが、健康な成長の第一歩です。しんえい歯科クリニックは妊婦さんと未来の子どもたちのために最適な予防プログラムを提供しています。
特に安定期にあたる妊娠中期(5〜7ヶ月)はレントゲン撮影や通常の歯科治療も安全に行えるタイミングであり、この時期に積極的なケアを受けることが推奨されます。妊娠初期は急な痛みや腫れへの応急処置に留め、妊娠後期は体調の負担や早産リスクを考慮し治療は最小限にとどめて出産後の治療再開を目指します。忙しい子育て期を迎える前に、安定期を活用して自分自身とお腹の赤ちゃんの口腔環境を整えることが、健康な成長の第一歩です。しんえい歯科クリニックは妊婦さんと未来の子どもたちのために最適な予防プログラムを提供しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
15:00 ~ 18:30 |
休診日:土曜午後・日曜・祝祭日 ★水曜・木曜午後は隔週休診
アクセスマップ
基本情報
医院名 | しんえい歯科クリニック |
所在地 | 〒393-0087 長野県 諏訪郡下諏訪町 西鷹野町4629-6 |
最寄駅 | 下諏訪駅 出口より徒歩約10分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 |
医院ID | 55745 |