brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  長野県  -  上田市  -  滝之入歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0268-36-3366

滝之入歯科医院

得意治療: 根管治療
所在地
長野県 上田市 長瀬2877-5
最寄駅
しなの鉄道大屋駅 出口より徒歩約14分
【しなの鉄道大屋駅から徒歩約14分】地域に根ざした家族で通える滝之入歯科医院
①クリニック外観②待合室③診療チェア
①クリニック外観②待合室③診療チェア
①クリニック外観②待合室③診療チェア
出典:滝之入歯科医院
①クリニック外観②待合室③診療チェア
滝之入歯科医院は、しなの鉄道大屋駅出口より徒歩約14分の場所にあり、10台分の駐車場を完備しているためお車での通院にも便利な歯科医院です。平日はもちろん、土曜午後も14:00〜17:00まで診療を行っており、忙しい方にも通いやすい体制を整えています。

同院の特徴は、患者様一人ひとりの声に丁寧に耳を傾け、納得したうえで治療を進める誠実な姿勢にあります。痛みに配慮した治療を重視し、麻酔の前には表面麻酔を行うなど細かな気遣いも徹底。急な歯の痛みやお子様のケガなどにも柔軟に対応し、地域の「頼れる歯医者さん」として信頼を集めています。

また、治療後のメンテナンスや予防にも力を入れており、「虫歯を治すだけでなく、健康を維持するために通う歯科医院」として、多くの方が定期的に通院しています。歯科用CTやデジタルレントゲンなどの先進設備を備え、精密な診断と安全性を両立。院長は地域の小学校や幼稚園の学校医・園医も務め、地域医療にも貢献しています。

院内は明るく清潔感のある空間で、半個室の診療室やアニメが見られるモニター、キッズコーナーも完備。小さなお子様連れの方も安心して通える環境が整っています。さらに、広いパウダールームはブラッシングやお化粧直しにも便利で、夜にはライトアップされた外観が来院者を温かく迎えます。滝之入歯科医院は、地域の皆様が安心して笑顔で通える歯科医院として、家族全員の健康をサポートしています。
根管治療のこだわりポイント
痛みを抑えて歯を守るプロフェッショナル滝之入歯科医院の最新むし歯治療 痛みを抑えて歯を守るプロフェッショナル滝之入歯科医院の最新むし歯治療
滝之入歯科医院では、痛みを最小限に抑え、できるだけ歯を削らずに残すむし歯治療を提供しています。歯科用CTやデジタルレントゲンを導入し、少ない被爆線量で鮮明な画像を取得することで、正確な診断と治療が可能となり、安心・安全な医療環境を整えています。治療の前には患者様のお話をしっかりとお聞きし、納得いただいてから治療を進めることを大切にしています。無痛治療のために表面麻酔を丁寧に塗布し、極細の注射針を用いたり、麻酔液の温度を調整することで注射時の痛みを和らげています。さらに、手動の注射ではなく電動麻酔器を使用し、安定した速度で麻酔液を注入することで痛みの少ない処置を実現しています。

また、う蝕検知液を使い、むし歯部分を赤く染めて明確化することで、必要以上に健康な歯を削らず、むし歯だけを的確に除去することが可能です。これにより、見た目にも美しく自然な仕上がりを実現しています。滝之入歯科医院の院長は大学病院でむし歯治療を専門として研鑽を積んできた経験があり、小さなむし歯であっても天然歯に近い修復を可能にしています。安心して治療を受けたい方、できるだけ歯を残したい方は、ぜひ滝之入歯科医院へご相談ください。
医院としての理念・方針
あなたの歯の健康を一生支えるパートナー あなたの歯の健康を一生支えるパートナー
滝之入歯科医院では、歯科治療は単なる歯科医師の作業ではなく、患者様自身の理解と協力を欠かせない共同作業と考えています。患者様が積極的に治療に関わることで、より良い結果が得られるよう、全力でサポートします。歯科用CTやデジタルレントゲンを駆使した精密な診断の上で、痛みを抑えた治療と器具の徹底した滅菌を行い、安心して治療に臨める環境を整えています。

特に、子どもたちにはアニメを楽しめるモニターを設置し、歯科医院が怖い場所ではなく楽しみな場所となる工夫を凝らしています。乳幼児から高齢者まで、幅広い世代の方々に寄り添った治療を提供し、ご家族皆様で通える歯科医院を目指しています。また、痛みに弱い方や衛生面を重視される方、小さなお子様がいて通院を躊躇されている方々にも安心してご来院いただける体制を整えています。治療期間についても初回カウンセリングでしっかりとご説明し、ご納得いただいてから治療を開始しますので、安心してお任せください。歯科治療に対する不安や疑問を一緒に解消し、健康で美しい笑顔を手に入れましょう。
院長について
▽略歴
平成5年 岡山大学歯学部 卒業
平成5年 岡山大学歯学部付属病院 保存修復学講座 入局
平成7年 長野市内の歯科医院にて勤務
平成9年 滝之入歯科医院 開業
見えない危機を防ぐ最前線―滝之入歯科医院の歯周病治療
常に最先端の技術と丁寧なケアを提供しています 常に最先端の技術と丁寧なケアを提供しています
歯周病は日本人が歯を失う最大の原因として知られ、その恐ろしさは自覚症状がほとんど現れない初期段階にこそ潜んでいます。痛みや違和感がなく気づきにくいため、受診が遅れた時にはすでに進行し重度の状態に達しているケースが多く見られます。だからこそ、日々のメンテナンスが欠かせません。

滝之入歯科医院ではまず患者様一人ひとりの口腔内を丁寧に検査し、現在の状態を正確に把握した上で治療を開始します。歯周病は完治が難しい病気ですが、継続的な治療とケアによって症状の改善や進行の抑制は十分可能です。患者様の状況に応じた最適な治療プランを提案し、専門の歯科衛生士が歯石除去やブラッシング指導を通じてお口の健康を支えます。また、位相差顕微鏡を用いてお口の中の菌の状態を患者様自身に見ていただくことで、病気の理解と予防意識の向上にも力を入れています。さらに、痛みを伴わない薬による歯周内科治療も導入し、負担を減らしながら確実な改善を目指します。見えない敵をしっかりと捉え、患者様の歯を守るために、滝之入歯科医院は常に最先端の技術と丁寧なケアを提供しています。
未来の健康を守る―滝之入歯科医院が提唱する乳歯からのむし歯予防
むし歯予防は乳歯の段階から始めることが極めて重要です むし歯予防は乳歯の段階から始めることが極めて重要です
乳歯のむし歯は将来的に生えてくる永久歯にも大きな影響を与え、子どもの健康な成長や歯の長期的な健康維持に直結します。滝之入歯科医院では、お子様の歯を守るために優しく丁寧な治療を提供し、むし歯になりやすい乳歯や生えたての永久歯をしっかり予防する体制を整えています。

特に小児歯科の役割は大きく、乳歯は本数も少なく永久歯とは異なる構造をしているため、専門的なケアが必要です。生え変わる前から適切なサポートを行うことで将来のトラブルを防ぐことが可能であり、滝之入歯科医院ではフッ素塗布を積極的に推奨しています。フッ素はむし歯菌に対する歯の抵抗力を高める効果があり、家庭用のジェルも販売しており、予防のためだけに来院される患者様も多くいらっしゃいます。

さらに、子どもたちが歯科医院を楽しみに通えるよう、チェアーにはアニメ視聴用のモニターを設置し、待合室にはキッズコーナーも完備。治療への不安を和らげる工夫を重ねています。そして何より、滝之入歯科医院はお子様への説明を重視しており、理解力が不十分でも本人に直接わかりやすく説明することを徹底しています。コミュニケーションを深めることで、治療への抵抗感を減らし、自発的に口腔ケアに取り組む姿勢を育てています。滝之入歯科医院は、お子様の健やかな未来を支えるための頼れるパートナーとして、乳歯から永久歯までしっかりと見守り続けます。
食の喜びを取り戻す―滝之入歯科医院が提案する最新入れ歯治療
常に患者様の満足を第一に考え、最新の技術と温かい対応で支え続けます 常に患者様の満足を第一に考え、最新の技術と温かい対応で支え続けます
入れ歯は「痛い」「合わない」「見た目が気になる」といった悩みを抱える方が少なくありません。滝之入歯科医院では、そうした不安を払拭し、患者様一人ひとりに適した入れ歯を提供しています。食事を楽しみ、自然な笑顔を取り戻すためには、自分に合った入れ歯の存在が欠かせません。入れ歯は加齢によるものだけでなく、むし歯や歯周病、外傷などで歯を失った際にも有効な治療手段です。ブリッジやインプラントなどの最新治療がある中でも、入れ歯は長い歴史と研究の蓄積により、信頼性と実績を誇る治療法として広く支持されています。

滝之入歯科医院では、保険適用の入れ歯から自費診療の高機能タイプまで幅広く対応し、それぞれの特徴や利点を丁寧に説明。患者様の希望や生活スタイルをしっかりと伺いながら、納得のいく治療プランを提案しています。特に人気を集めている「スマートデンチャー」は、金属バネを使わない柔軟素材で作られた入れ歯で、見た目が自然で装着時の違和感も少なく、しっかり噛めるのが特長です。唇側に金属がないため装着していることがほとんどわからず、審美面でも高く評価されています。

従来の「合わない」「目立つ」という入れ歯のイメージを覆す、快適で美しい仕上がりが魅力です。進化した技術と丁寧なフィッティングで、食事や会話を自然に楽しめる生活をサポートしています。滝之入歯科医院は、快適な噛み心地と美しい口元の両立を目指し、患者様の笑顔と生活の質の向上を支える歯科医院です。
輝く笑顔を手に入れる―滝之入歯科医院の最先端ホワイトニング治療
患者様一人ひとりの希望や生活リズムに寄り添い、輝く笑顔をサポートいたします 患者様一人ひとりの希望や生活リズムに寄り添い、輝く笑顔をサポートいたします
近年、日本でも歯の美しさに対する意識が高まり、ホワイトニングに関する相談が急増しています。歯を削らずに白さを取り戻すホワイトニングは、手軽で安全な方法として多くの方に支持されています。滝之入歯科医院では大きく分けて二種類のホワイトニングを提供しており、それぞれの特徴とメリットを患者様のライフスタイルに合わせてご提案しています。

まず歯が黄ばんで見えるのは、もともとの歯の色味や個人差のほか、日常的に付着する茶渋やタバコのヤニ、歯垢などの外部要因が原因です。これらは歯の表面の汚れであり、クリーニングで改善可能ですが、歯の内部からの変色は通常のケアでは落とせません。そこでホワイトニングの出番となります。ホームホワイトニングは、患者様自身がマウスピースに特殊な薬剤を塗布し、ご自宅で好きな時間に装着する方法で、継続的に白さを保ちやすいのが利点です。一方、オフィスホワイトニングは歯科医師が薬剤とレーザー光を使い、短時間で効果を出す方法で、手間をかけずに即効性を求める方に適しています。治療後も白さを維持するためには定期的なケアが必要で、歯磨きだけでは避けられない再着色もホワイトニングを繰り返すことで改善され、次回からの白さの回復も早くなる傾向があります。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:30
14:00 ~ 18:30
休診日:木曜・日曜・祝日 ★土曜午後は14:00~17:00
アクセスマップ
基本情報
医院名 滝之入歯科医院
所在地 〒386-0407 長野県 上田市 長瀬2877-5
最寄駅 しなの鉄道大屋駅 出口より徒歩約14分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯
医院ID 55728
0268-36-3366
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。