【西部拝島線 東大和市駅より徒歩10分】歯科の二大疾患を中心に治療を行い、予約制により患者様に集中する川村歯科医院
川村歯科医院は、東大和市駅より徒歩10分の位置にあり、駐車場を3台分完備しているため、お車の方も安心してお越しいただける歯科医院です。
当院では、虫歯や歯周病といった歯科の2大疾患を中心に、幅広い診療を行っています。具体的には、根管治療(歯の根っこの治療)、矯正治療、インプラント治療、入れ歯の作成や調整、小児歯科など、患者様のさまざまなニーズにお応えできる体制を整えています。
一般歯科、インプラント、入れ歯の治療は院長である私が担当し、小児歯科については常勤の女性専門医が診療を行います。また、矯正治療は月に1回、矯正専門医が来院して診察を担当します。
診療には、精密な診断と治療を可能にする最新機器を導入しています。例えば、根管治療ではマイクロスコープを活用し、診断にはデジタルレントゲン撮影装置(デンタル・パノラマ・歯科用CT)や、虫歯の深さを測定するダイアグノデント、矯正診断に用いるセファロX線撮影装置を使用しています。これにより、確実な診断と適切な治療の提供を目指しています。
私たちは、可能な限り自然の歯を残し、治療した歯を長持ちさせることを治療の基本方針としています。特に、歯根破折(歯の根の部分が割れてしまう状態)による抜歯のケースが増加している現状を受け、歯の神経を安易に抜かない治療を心がけています。神経を抜くと歯が脆くなりやすいため、慎重に治療を進めることで歯を守ることができるのです。これは基本的な治療法でありながら、結果として患者様の歯を大切にすることにつながると考えています。
当院では、虫歯や歯周病といった歯科の2大疾患を中心に、幅広い診療を行っています。具体的には、根管治療(歯の根っこの治療)、矯正治療、インプラント治療、入れ歯の作成や調整、小児歯科など、患者様のさまざまなニーズにお応えできる体制を整えています。
一般歯科、インプラント、入れ歯の治療は院長である私が担当し、小児歯科については常勤の女性専門医が診療を行います。また、矯正治療は月に1回、矯正専門医が来院して診察を担当します。
診療には、精密な診断と治療を可能にする最新機器を導入しています。例えば、根管治療ではマイクロスコープを活用し、診断にはデジタルレントゲン撮影装置(デンタル・パノラマ・歯科用CT)や、虫歯の深さを測定するダイアグノデント、矯正診断に用いるセファロX線撮影装置を使用しています。これにより、確実な診断と適切な治療の提供を目指しています。
私たちは、可能な限り自然の歯を残し、治療した歯を長持ちさせることを治療の基本方針としています。特に、歯根破折(歯の根の部分が割れてしまう状態)による抜歯のケースが増加している現状を受け、歯の神経を安易に抜かない治療を心がけています。神経を抜くと歯が脆くなりやすいため、慎重に治療を進めることで歯を守ることができるのです。これは基本的な治療法でありながら、結果として患者様の歯を大切にすることにつながると考えています。
歯周病治療のこだわりポイント

歯周病(歯槽膿漏や歯肉炎)は、心筋梗塞、脳梗塞、糖尿病など多くの全身疾患と関連があることがわかっています。当院では、可能な限り外科的治療を避け、スウェーデンスタイルを基盤とした歯周病治療を行っています。この方法は、歯周病の進行を抑えながら患者様の負担を軽減することを目的としています。
それでも進行状況や症例によっては、歯周外科処置や組織再生療法を行う場合があります。組織再生療法では、保険適用の薬剤である「リグロス」を使用し、失われた歯周組織の再生を促進します。治療の際には、患者様の症状やご希望をしっかりとお伺いし、最適な方法をご提案します。
また、治療後も継続的なメンテナンスが歯周病の再発防止に欠かせません。当院では、定期的な検診とプロフェッショナルケアを通じて、患者様の口腔内環境を良好に保つサポートを行っています。歯周病は予防と早期発見が非常に重要な疾患です。気になる症状がある場合は、ぜひお早めにご相談ください。
それでも進行状況や症例によっては、歯周外科処置や組織再生療法を行う場合があります。組織再生療法では、保険適用の薬剤である「リグロス」を使用し、失われた歯周組織の再生を促進します。治療の際には、患者様の症状やご希望をしっかりとお伺いし、最適な方法をご提案します。
また、治療後も継続的なメンテナンスが歯周病の再発防止に欠かせません。当院では、定期的な検診とプロフェッショナルケアを通じて、患者様の口腔内環境を良好に保つサポートを行っています。歯周病は予防と早期発見が非常に重要な疾患です。気になる症状がある場合は、ぜひお早めにご相談ください。
医院としての理念・方針

当院では、「基本を大切にする治療」を常に心がけています。歯科医療の技術や機器が進歩する中で、それらを活用しながらも、基礎をおろそかにしないことが良い治療の原点だと考えています。丁寧に基本を重視した治療を行うことが、患者様の健康な歯を守る最良の方法だと信じています。
もう一つ大切にしているのが、患者様の立場に立った診療です。歯科治療は、患者様にとって何が行われているのか分かりにくい面があります。そのため、わかりやすい説明が不可欠です。
私たちは、単に詳細な説明を行うだけでなく、患者様に「何が問題なのか」「どんな治療が必要なのか」をしっかりと理解していただけるよう、簡潔かつ丁寧にお伝えすることを大切にしています。もし不明点があれば、遠慮なくご質問ください。患者様とのコミュニケーションを大切にし、安心して治療を受けていただける環境を提供します。
もう一つ大切にしているのが、患者様の立場に立った診療です。歯科治療は、患者様にとって何が行われているのか分かりにくい面があります。そのため、わかりやすい説明が不可欠です。
私たちは、単に詳細な説明を行うだけでなく、患者様に「何が問題なのか」「どんな治療が必要なのか」をしっかりと理解していただけるよう、簡潔かつ丁寧にお伝えすることを大切にしています。もし不明点があれば、遠慮なくご質問ください。患者様とのコミュニケーションを大切にし、安心して治療を受けていただける環境を提供します。
院長について

根管治療:歯をできる限り保存するために尽力

根管治療は、虫歯が進行して歯の神経(歯髄)が細菌に感染した際に行う治療です。感染を除去し、歯の機能を取り戻すために欠かせない重要なプロセスであり、歯を保存するための基礎工事ともいえる治療です。
治療では、まず細菌感染した歯髄や象牙質を徹底的に取り除きます。その後、根管の形を整え、清掃・消毒を丁寧に行います。症状が治まり、根管内が無菌化できたことを確認したうえで、生体に安全な材料を使って隙間なく充填します。この処置によって、歯を再び長期にわたって機能させる土台が完成します。
当院では、柔軟性に優れたNi-Ti(ニッケルチタン)ファイルを使用し、根管内の細かな部分まで無理なく清掃できるよう配慮しています。また、必要以上に歯質を削らないことで、治療後の歯根破折リスクを最小限に抑えるよう心がけています。
治療完了後は、欠けた部分を金属やグラスファイバーなどで補強し、最終的に金属やセラミックなどで修復します。この一連の処置により、歯は再び正常に噛めるようになり、長く使い続けることが可能となります。
治療では、まず細菌感染した歯髄や象牙質を徹底的に取り除きます。その後、根管の形を整え、清掃・消毒を丁寧に行います。症状が治まり、根管内が無菌化できたことを確認したうえで、生体に安全な材料を使って隙間なく充填します。この処置によって、歯を再び長期にわたって機能させる土台が完成します。
当院では、柔軟性に優れたNi-Ti(ニッケルチタン)ファイルを使用し、根管内の細かな部分まで無理なく清掃できるよう配慮しています。また、必要以上に歯質を削らないことで、治療後の歯根破折リスクを最小限に抑えるよう心がけています。
治療完了後は、欠けた部分を金属やグラスファイバーなどで補強し、最終的に金属やセラミックなどで修復します。この一連の処置により、歯は再び正常に噛めるようになり、長く使い続けることが可能となります。
インプラント治療:失った歯を手術により取り戻す

当院では約20年前からインプラント治療を提供していますが、最初からインプラントをお勧めすることはしていません。他院で「インプラントが必要」と診断されて来院される患者様の中には、私の診察ではまだ数年間は現状の歯で対応可能なケースも少なくありません。確かに、早めにインプラントへ移行する予防的な考え方もありますが、当院では天然歯をできるだけ残すことを最優先に考えています。そのため、状況を丁寧に説明したうえで、患者様が自分の歯を残す選択をされることがほとんどです。
やむを得ず抜歯が必要になった場合でも、入れ歯やブリッジといった治療方法も含めて検討し、それらが難しい場合にのみインプラント治療を提案しています。患者様の状態や生活スタイルは一人ひとり異なるため、画一的に「抜歯後はインプラント」と考えるのではなく、その方にとって最善の治療法を一緒に考えることが重要です。
また、インプラント治療に際して骨移植などの高度な処置が必要となる場合には、安全性を重視し、専門の医療機関をご紹介しています。
インプラント治療の利点
1.固定式の入れ歯としての安定性
インプラントは取り外し式入れ歯の代わりに、固定式の入れ歯を支えることができます。これにより、従来の入れ歯で感じるズレや違和感がなくなります。
2.痛みや不快感の軽減
通常の入れ歯で生じやすいズレや、食べ物が挟まった際の痛みも軽減されます。インプラントで固定された入れ歯は快適さが向上します。
3.自然な外観と機能
天然歯に近い感覚でしっかりと噛むことができ、見た目や表情も自然に戻ります。そのため、人前で話すことにも自信が持てます。
4.健康的な食事が可能に
噛む機能が回復することで、食事の制限がなくなり、バランスの良い食事を楽しめます。美味しい食事は体だけでなく心の健康にもつながります。
当院では、患者様一人ひとりに合った治療を大切にし、無理のない形でインプラント治療をご提案しています。
やむを得ず抜歯が必要になった場合でも、入れ歯やブリッジといった治療方法も含めて検討し、それらが難しい場合にのみインプラント治療を提案しています。患者様の状態や生活スタイルは一人ひとり異なるため、画一的に「抜歯後はインプラント」と考えるのではなく、その方にとって最善の治療法を一緒に考えることが重要です。
また、インプラント治療に際して骨移植などの高度な処置が必要となる場合には、安全性を重視し、専門の医療機関をご紹介しています。
インプラント治療の利点
1.固定式の入れ歯としての安定性
インプラントは取り外し式入れ歯の代わりに、固定式の入れ歯を支えることができます。これにより、従来の入れ歯で感じるズレや違和感がなくなります。
2.痛みや不快感の軽減
通常の入れ歯で生じやすいズレや、食べ物が挟まった際の痛みも軽減されます。インプラントで固定された入れ歯は快適さが向上します。
3.自然な外観と機能
天然歯に近い感覚でしっかりと噛むことができ、見た目や表情も自然に戻ります。そのため、人前で話すことにも自信が持てます。
4.健康的な食事が可能に
噛む機能が回復することで、食事の制限がなくなり、バランスの良い食事を楽しめます。美味しい食事は体だけでなく心の健康にもつながります。
当院では、患者様一人ひとりに合った治療を大切にし、無理のない形でインプラント治療をご提案しています。
一般歯科:なるべく削らず痛みのない治療をご提供

一般歯科は、虫歯や歯周病など、歯や歯茎に関わる日常的な問題を治療する歯科分野です。多くの患者様が経験する虫歯治療は、初期段階では歯を削り詰め物をする処置が行われ、進行している場合は根管治療が必要になることがあります。さらに、歯周病の予防や治療も一般歯科の重要な役割です。歯周病は放置すると歯を支える骨を侵食し、最悪の場合、歯を失う原因となります。そのため、定期的な歯石除去やクリーニングを受けることが推奨されます。
また、欠けた歯の補修、入れ歯やブリッジの作製・調整も一般歯科に含まれます。加えて、日常生活の中で起こる歯の痛みや腫れ、口内の怪我などの応急処置を行い、患者様の生活の質を向上させる役割も担っています。一般歯科の最大の目的は、口腔の健康を維持し、予防的なケアを通じてトラブルを未然に防ぐことです。歯科医師と患者様の連携により、生涯にわたる健康的な歯の維持を目指すのが一般歯科の基本的な理念です。
また、欠けた歯の補修、入れ歯やブリッジの作製・調整も一般歯科に含まれます。加えて、日常生活の中で起こる歯の痛みや腫れ、口内の怪我などの応急処置を行い、患者様の生活の質を向上させる役割も担っています。一般歯科の最大の目的は、口腔の健康を維持し、予防的なケアを通じてトラブルを未然に防ぐことです。歯科医師と患者様の連携により、生涯にわたる健康的な歯の維持を目指すのが一般歯科の基本的な理念です。
小児歯科:正しいケアで健やかな成長を促進

小児歯科は、乳幼児から中高生までの成長過程にある子どもたちの歯と口腔の健康を守ることを目的とした歯科分野です。乳歯の虫歯予防や治療、永久歯への生え変わりの管理、顎の成長発育に合わせた矯正治療の提案が主な内容です。子どもの虫歯は進行が早く、未治療のまま放置すると永久歯の発育に影響を与えることがあります。そのため、定期的な歯科検診とフッ素塗布、シーラント(歯の溝を埋める予防処置)を通じて虫歯を防ぐことが重要です。
さらに、小児歯科では、歯並びや咬み合わせの問題を早期に発見し、成長期を活かした矯正治療を行うこともあります。これにより、成人になってからの本格的な矯正を回避できるケースも少なくありません。また、子どもたちが歯科治療に対して恐怖心を抱かないよう、リラックスした環境作りや優しい説明を心がけることも小児歯科医の重要な役割です。歯科への恐怖を克服し、口腔ケアを習慣化させることで、健康な歯を持続する基盤を作ることを目指します。
さらに、小児歯科では、歯並びや咬み合わせの問題を早期に発見し、成長期を活かした矯正治療を行うこともあります。これにより、成人になってからの本格的な矯正を回避できるケースも少なくありません。また、子どもたちが歯科治療に対して恐怖心を抱かないよう、リラックスした環境作りや優しい説明を心がけることも小児歯科医の重要な役割です。歯科への恐怖を克服し、口腔ケアを習慣化させることで、健康な歯を持続する基盤を作ることを目指します。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | |||||||
14:00 ~ 19:00 | |||||||
14:00 ~ 19:30 | |||||||
13:00 ~ 16:30 |
休診日:月2回日曜日・月2回木曜日・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 川村歯科医院 |
所在地 | 〒190-0002 東京都 立川市 幸町4-46-6 |
最寄駅 | 東大和市駅 徒歩10分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 有床義歯 / インプラント治療 / 口腔外科治療 |
医院ID | 4333 |