【JR大糸線島内駅より徒歩5分】予防と矯正、噛みあわせの、おおた歯科・矯正歯科医院
おおた歯科・矯正歯科医院はJR大糸線島内駅より徒歩5分の位置にあり、土曜日も診療対応を行っている歯科医院です。1988年の開院以来、地域医療に貢献してきました。2021年に歯科医院名を「おおた歯科・矯正歯科医院」に改名し、地域の皆さまのお口の健康を守るお手伝いをしております。
当院の院長が力を入れているのは予防歯科です。いつまでも自分自身の歯で過ごすために、むし歯・歯周病の発生を予防し、再発しない治療を行っています。ひとつひとつの処置に対してこの先も不具合を引き起こさないように丁寧かつ確実に取り組んでおります。当院が採用している矯正治療は、副作用の発生率が少ない予防的な視点をもった治療法です。
当院はベテランの歯科衛生士や厳選した歯科技工所と連携して、一般歯科・矯正歯科治療・小児歯科・顎関節治療・インプラント治療・詰め物や被せ物などの審美治療など幅広い診療メニューを高度な技術で提供しています。最善の治療を提供するために患者様のお悩みを受け止め、最適な治療を提供いたします。お口のお悩みがありましたら、安心してお任せください。
当院の院長が力を入れているのは予防歯科です。いつまでも自分自身の歯で過ごすために、むし歯・歯周病の発生を予防し、再発しない治療を行っています。ひとつひとつの処置に対してこの先も不具合を引き起こさないように丁寧かつ確実に取り組んでおります。当院が採用している矯正治療は、副作用の発生率が少ない予防的な視点をもった治療法です。
当院はベテランの歯科衛生士や厳選した歯科技工所と連携して、一般歯科・矯正歯科治療・小児歯科・顎関節治療・インプラント治療・詰め物や被せ物などの審美治療など幅広い診療メニューを高度な技術で提供しています。最善の治療を提供するために患者様のお悩みを受け止め、最適な治療を提供いたします。お口のお悩みがありましたら、安心してお任せください。
矯正歯科のこだわりポイント
矯正治療
当院では日本生理学的矯正学会の推奨する、最小限の力で歯を動かす治療法を採用しております。矯正中の痛みが少なく、顎関節症や歯根吸収、外傷性咬合などの副作用の発生が少ない治療法です。目立ちにくい無色透明な審美的なブラケット装置を標準仕様としております。当院が採用している矯正装置はシンプルな構造で装置自体にコストがかからず、低価格での提供が可能です。低価格ながら高機能で治療術式が洗練されています。
また、一般歯科や欠損治療と一体化した矯正治療を提供できるのも当院の強みです。矯正治療中のむし歯治療や欠損歯の被せ物の設計も行っています。弱い力で歯を動かす当院の治療法を歯周病管理下で行えば歯周病を悪化させることはほとんどありません。歯周病の患者様も安心して矯正治療を受けていただけます。
小さいお子様の矯正治療は成長する力を利用して歯列を広げる治療が主流です。当院では歯列を整えながら顎の成長を誘導し、歯を抜かなくてもキレイな歯並びになるよう治療を行います。小児期の歯科矯正治療の目的は、不正咬合と噛み合わせの改善です。小児期に矯正を行うことで歯科疾患の予防はもちろん、食事の消化が良くなったり、笑顔に自信が持てるようになったりと一生涯にわたる多くのメリットがあります。お気軽にご相談いただき、お子様に最適な矯正歯科のプランを一緒に考えていきましょう。
また、一般歯科や欠損治療と一体化した矯正治療を提供できるのも当院の強みです。矯正治療中のむし歯治療や欠損歯の被せ物の設計も行っています。弱い力で歯を動かす当院の治療法を歯周病管理下で行えば歯周病を悪化させることはほとんどありません。歯周病の患者様も安心して矯正治療を受けていただけます。
小さいお子様の矯正治療は成長する力を利用して歯列を広げる治療が主流です。当院では歯列を整えながら顎の成長を誘導し、歯を抜かなくてもキレイな歯並びになるよう治療を行います。小児期の歯科矯正治療の目的は、不正咬合と噛み合わせの改善です。小児期に矯正を行うことで歯科疾患の予防はもちろん、食事の消化が良くなったり、笑顔に自信が持てるようになったりと一生涯にわたる多くのメリットがあります。お気軽にご相談いただき、お子様に最適な矯正歯科のプランを一緒に考えていきましょう。
医院としての理念・方針
健康な歯とお口で豊かな人生を楽しむ
・痛みの少ない丁寧な治療を提供いたします。「自らが行う治療そのものが予防的であること」をモットーに、大切にしているのは再発しない歯科医療です。むし歯の取り残しによる再発を予防するため、適切な治療を行う設備の充実に努めています。
・患者様のお口の健康のための最善の治療を行います。歯医者嫌いのお子様を減らし、私たちが目指すのはすべての世代の患者様が安心して治療を受けていただけるクリニックです。健康な歯とお口で豊かな人生を楽しめるように、患者様の治療に寄り添うことをお約束いたします。治療後も予防、メンテナンスを通してスタッフ一同、皆さまの歯を守るお手伝いをさせていただきます。どうぞお気軽にご相談ください。
・患者様のお口の健康のための最善の治療を行います。歯医者嫌いのお子様を減らし、私たちが目指すのはすべての世代の患者様が安心して治療を受けていただけるクリニックです。健康な歯とお口で豊かな人生を楽しめるように、患者様の治療に寄り添うことをお約束いたします。治療後も予防、メンテナンスを通してスタッフ一同、皆さまの歯を守るお手伝いをさせていただきます。どうぞお気軽にご相談ください。
院長について
▽略歴
1985年 日本歯科大学歯学部卒業
1985年 一志歯科医院勤務
1987年 上島歯科医院勤務
1988年 松本市島内に[おおた歯科医院]を開院
2010年 日本構造医学研究所認定指導員
2017年 日本生理学矯正歯科学会認定医
2021年 歯科医院名を「おおた歯科・矯正歯科医院」に改名
1985年 日本歯科大学歯学部卒業
1985年 一志歯科医院勤務
1987年 上島歯科医院勤務
1988年 松本市島内に[おおた歯科医院]を開院
2010年 日本構造医学研究所認定指導員
2017年 日本生理学矯正歯科学会認定医
2021年 歯科医院名を「おおた歯科・矯正歯科医院」に改名
予防歯科:患者様一人ひとりに合わせた予防診療
口の健康を守りましょう
おおた歯科・矯正歯科医院では一人ひとり異なるむし歯・歯周病のリスクはもちろんのこと、患者様のライフスタイルや食生活の状況も把握した上での予防歯科、重症化予防が大切だと考えています。
患者様のお口の状況をしっかりと把握し、毎日の歯みがきでは落としきれない歯周ポケット内の汚れを除去するプロフェッショナルケアを提供します。さらに、ベテランの歯科衛生士が患者様に歯ブラシのあて方や力の入れ加減、歯ブラシの動かし方を指導します。お口を健康に保つにはセルフケア、いわゆる正しいブラッシングの継続が重要です。
一般的には歯周ポケット内の歯周病原因菌は処置をした後12〜16週間で元に戻るため、細菌が悪影響を及ぼす前の定期検診が必要です。むし歯・歯周病のリスクやセルフケアの状態によって、クリーニングを受ける頻度には個人差がありますので、定期健診に来ていただく頻度は歯科医師・担当衛生士と相談しながら決めていきます。むし歯や歯周病の発生と再発を防ぎ、お口の健康を守りましょう。
患者様のお口の状況をしっかりと把握し、毎日の歯みがきでは落としきれない歯周ポケット内の汚れを除去するプロフェッショナルケアを提供します。さらに、ベテランの歯科衛生士が患者様に歯ブラシのあて方や力の入れ加減、歯ブラシの動かし方を指導します。お口を健康に保つにはセルフケア、いわゆる正しいブラッシングの継続が重要です。
一般的には歯周ポケット内の歯周病原因菌は処置をした後12〜16週間で元に戻るため、細菌が悪影響を及ぼす前の定期検診が必要です。むし歯・歯周病のリスクやセルフケアの状態によって、クリーニングを受ける頻度には個人差がありますので、定期健診に来ていただく頻度は歯科医師・担当衛生士と相談しながら決めていきます。むし歯や歯周病の発生と再発を防ぎ、お口の健康を守りましょう。
顎関節症治療:顎関節の負担を軽減し、痛みを取り除く
お気軽にご相談ください
「口を開けようとするとあごが痛い」「口が大きく開かない」「あごを動かすと音がする」などのあごに関する症状は食事や会話など日常生活に支障をきたします。また、あごの痛みだけでなく、頭痛や肩こりに悩まされる方も少なくありません。顎関節症の患者様のほとんどが食いしばりをしており、ご自身で自覚していません。当院では顎関節症の患者様に無意識の食いしばりを認識していただき、顎関節への負担を軽減する治療を行っております。
食いしばりには日中の食いしばりと夜寝ている時の食いしばりがあり、日中の食いしばりは自分で意識してやめてもらったり、昼用のマウスピースを装着したりして対処します。夜寝ているときの食いしばりによる顎関節への負担を軽減するのが、就寝時のマウスピースの装着です。下顎が全身に対してバランスよく位置づけられるマウスピースを患者様ごとに製作しております。マウスピースの製作は保険給付外です。当院では装置代の返金保障をしており、装置の効果が少ない場合には装置代を返金いたします。
食いしばりには日中の食いしばりと夜寝ている時の食いしばりがあり、日中の食いしばりは自分で意識してやめてもらったり、昼用のマウスピースを装着したりして対処します。夜寝ているときの食いしばりによる顎関節への負担を軽減するのが、就寝時のマウスピースの装着です。下顎が全身に対してバランスよく位置づけられるマウスピースを患者様ごとに製作しております。マウスピースの製作は保険給付外です。当院では装置代の返金保障をしており、装置の効果が少ない場合には装置代を返金いたします。
小児歯科:歯医者嫌いにしないための「まねっこ治療」
生涯に渡って歯の健康を守りましょう
当院ではお子様が歯医者さん嫌いにならないように「痛くない、怖くない治療」を心がけ、初めての治療の際に行うのが「まねっこ治療」です。本番の治療を行う前にお子様が診療台に座り、お口の中に水をかけ、削れないドリルで振動を与えて治療しているふりをします。ドリルの振動音は「カッコいい飛行機」、お口にたまった水を吸うのは「面白い小さな掃除機」といったポジティブなイメージを添えて、歯科医師や歯科衛生士との信頼関係を築くことが大切です。「まねっこ治療」が終わったら、頑張ったことをたくさん褒めてあげましょう。褒められて嬉しい気持ちが、自ら診療を受けられるようになる頑張りへとつながります。お子様が納得して治療を受けられるようになるまでに時間がかかる時もありますが生涯に渡って歯の健康を守っていくために、ぜひ当院の「まねっこ治療」をご利用ください。
まねっこ治療でお子様からの信頼を得てから、痛くないむし歯の治療を行います。ゼリー状の表面麻酔を塗り込んだ後に極細の注射針で麻酔剤をゆっくり注入するため、ほぼ無痛下での治療が可能です。
まねっこ治療でお子様からの信頼を得てから、痛くないむし歯の治療を行います。ゼリー状の表面麻酔を塗り込んだ後に極細の注射針で麻酔剤をゆっくり注入するため、ほぼ無痛下での治療が可能です。
インプラント治療:失った歯を取り戻す治療法
最善の治療計画をご提案します
インプラント治療とは顎の骨に人工的な歯根(インプラント)を埋め込み、その上に被せ物を付けて義歯とする治療法です。お口の中での異物感が少なく、入れ歯やブリッジと比べて噛む力が向上し、自然歯と遜色ない生活が送れます。
当院の院長はインプラント治療に20年以上携わり、専門的な技術によって安全な治療をご提供できるよう努めています。インプラント治療をより安全で確実なものにするために、顎の骨の厚みや深さを正確に診断するのが当院のレントゲンや歯科用CTの撮影です。検査後は歯や顎の骨など、お口の状態をご説明し、最善の治療計画をご提案します。外科手術では術前から術後まで患者様の血圧や脈拍、心電図、血中酸素濃度を正確に把握する生体モニターによる管理を行うので安心です。
インプラントは歯肉と結合しにくいため、セルフケアが行き届かずにインプラント周囲炎を起こすリスクがあります。治療後も定期検診や歯のクリーニングが必要です。インプラント治療に関してご不安がありましたら、お気軽にご相談ください。
当院の院長はインプラント治療に20年以上携わり、専門的な技術によって安全な治療をご提供できるよう努めています。インプラント治療をより安全で確実なものにするために、顎の骨の厚みや深さを正確に診断するのが当院のレントゲンや歯科用CTの撮影です。検査後は歯や顎の骨など、お口の状態をご説明し、最善の治療計画をご提案します。外科手術では術前から術後まで患者様の血圧や脈拍、心電図、血中酸素濃度を正確に把握する生体モニターによる管理を行うので安心です。
インプラントは歯肉と結合しにくいため、セルフケアが行き届かずにインプラント周囲炎を起こすリスクがあります。治療後も定期検診や歯のクリーニングが必要です。インプラント治療に関してご不安がありましたら、お気軽にご相談ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 12:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 | |||||||
14:00 ~ 17:00 |
休診日:日曜・木曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 | おおた歯科・矯正歯科医院 |
所在地 | 〒390-0851 長野県 松本市 大字島内東方5000-2 |
最寄駅 | JR大糸線島内駅より徒歩5分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療 |
医院ID | 55384 |