brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  大阪府  -  阪南市  -  いたはし歯科医院
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
072-486-8558

いたはし歯科医院

得意治療: 予防治療
所在地
大阪府 阪南市 光陽台1-15-12
最寄駅
鳥取ノ荘駅 南口 徒歩10分
【鳥取ノ荘駅から徒歩10分】【日本口腔外科学会専門医 在籍】患者様にとって本当に必要な治療を大切にし、最適な診療を提供するいたはし歯科医院
※画像はイメージです。
※画像はイメージです。
※画像はイメージです。
出典:いたはし歯科医院
※画像はイメージです。
いたはし歯科医院は、鳥取ノ荘駅から徒歩10分の位置にあり、土曜も診療を行っている歯科クリニックです。

こちらの歯科医院には、日本口腔外科学会専門医が在籍しており、患者様一人ひとりに寄り添った丁寧な治療を提供しています。

特にインプラント治療に力を入れており、事前のカウンセリングから手術、アフターケアまでしっかりとサポートいたします。
インプラントは、失われた歯の部分に人工のネジ(フィクスチャー)を埋め込み、その上に人工の歯を装着する治療法です。
手術前には、十分な説明を行い、患者様が納得した上で治療を進めていきます。
より安全な手術のためにCT撮影検査を推奨しており、最新のシミュレーションソフト「SimPlant」を活用して、3D画像を用いた詳細な治療計画を立案します。
また、手術への不安がある方や複数のインプラント埋入を予定している方には、静脈内鎮静法を併用することも可能です。
この方法では、点滴によって鎮静剤を投与し、リラックスした状態で治療を受けられるため、恐怖心の軽減や術後の痛み・腫れの緩和が期待できます。

さらに、院内にはカウンセリングルームを設け、患者様が抱えるお悩みなどをじっくりと伺う時間を大切にしています。
専門のカウンセラーに、治療方針や気になる点についてご相談ください。
予防治療のこだわりポイント
患者様一人ひとりに合った予防治療を提供しています 患者様一人ひとりに合った予防治療を提供しています
いたはし歯科医院は、予防治療に注力しています。
歯科医院を受診する際、多くの方が「痛いところや不具合のある部分だけを治療すればいい」と考えがちですが、そもそも悪くならないように予防することが重要です。

治療が必要な状態になる前に、適切なケアを行うことで、治療時の痛みやストレスを減らし、通院にかかる時間や費用も抑えることができます。
そして何より、健康な口腔環境を維持することは、快適な生活や自信に満ちた笑顔にもつながります。

予防を始めるためには、まず現在の口腔内の状態を正しく知ることが大切です。
そのために詳細な検査を行い、結果をもとに最適な治療方法や予後について検討し、患者様に合ったメインテナンスプランをご提案します。

いたはし歯科医院では、専用の器具を使用して歯垢や歯石、着色を取り除きます。
さらに、フッ素を配合したペーストと電動のゴム製ブラシなどを用いて歯の表面を磨き、滑らかな状態に仕上げます。

こちらのクリニックでは、いつまでも健やかに食事や会話を楽しめる方が増えるよう、日々努力を重ねています。
医院としての理念・方針
健康な口腔状態を長く維持できるようサポートいたします 健康な口腔状態を長く維持できるようサポートいたします
いたはし歯科医院の理念・方針は、予防を重視した診療を行うことです。
治療が完了して健康な状態を取り戻した方や、現在治療の必要がない方に対しても、その口腔状態を長く維持できるよう、個々の患者様に合わせた予防プランをご提案しています。
さらに、定期的なメインテナンスや生活習慣のアドバイスを通じて、将来的なトラブルを未然に防ぐことを大切にしております。

また、患者様が納得できる診療を提供することにも力を入れています。
そのため、しっかりとお話を聞き、患者様それぞれの理想に近づけるよう努めております。
こちらのクリニックでは、無理に治療を進めるのではなく、患者様のご希望やライフスタイルを尊重しながら、最適な治療方法を一緒に考えていきます。

さらに、病状や治療法についての説明を丁寧に行い、患者様にご自身の状態を十分理解してもらったうえで、治療方針を決定します。
院長について
∇略歴
1989年
愛知学院大学 歯学部 卒業
1989年
奈良県立医科大学付属病院 口腔外科(臨床研修医) 勤務
1990年
奈良県立医科大学付属病院 救急科 研修
1991年
奈良県立医科大学付属病院 口腔外科(非常勤医員) 勤務
医療法人 同仁会 耳原病院歯科診療所(出向) 勤務
1994年
奈良県立医科大学付属病院 麻酔科 研修
1995年
奈良県立医科大学付属病院 口腔外科(非常勤医員) 勤務
1996年
口腔外科 認定医(現在 専門医)を取得
1997年
奈良県立医科大学付属病院 口腔外科退職
2003年
約5年間、一般歯科医院への勤務を経て、いたはし歯科医院開業
2007年
日本口腔インプラント学会認定100時間コース受講
審美歯科:患者様の自信を取り戻す治療を提供します
機能性と審美性の回復に努めています 機能性と審美性の回復に努めています
審美歯科は、歯の機能を回復するだけでなく、見た目の美しさにも重点を置いた治療です。

代表的な治療法には、セラミックラミネートべニアがあります。
こちらは歯の表面を薄く削り、セラミック製のシェルを貼り付ける方法で、主に上の前歯に適用されます。
色が戻りにくく、歯を削る量も比較的少なくて済み、仕上がりの白さも好みに合わせて調整できます。

部分的な欠損には、セラミックインレーが用いられます。
こちらは、金属製のつめ物に比べて、より天然歯に近い仕上がりになります。

ハイブリッドインレーにおいては、セラミックとレジンを組み合わせた素材を使用しており、咬み合わせる歯に優しいのがメリットです。

かぶせ物の治療としては、オールセラミッククラウンがあります。
金属を使わず、透明感のある仕上がりで、変色もほとんどしない素材となります。

メタルセラミッククラウン(メタルボンドクラウン)は、金属のフレームにセラミックを焼き付けたもので、強度が高く、前歯から奥歯まで幅広く適用できます。

前装クラウン(硬質レジン前装クラウン)は、金属の表面にレジンを貼り付けたかぶせ物です。
前歯は保険適用で、奥歯は自由診療になります。
こちらは、比較的低コストで見た目を改善できる治療方法です。
ホワイトニング:ご希望の白さに近づけるようサポートします
ご自宅で行う「ホームホワイトニング」で美しい白い歯を目指していただけます ご自宅で行う「ホームホワイトニング」で美しい白い歯を目指していただけます
ホワイトニングは、過酸化水素や過酸化尿素といった薬剤を使用して歯を白くする方法です。
ご自宅で行う「ホームホワイトニング」では、専用のマウスピースと薬剤を用いて、ご自身のペースで歯を白くしていきます。

施術の流れとしては、まず歯型を採ってマウスピースを作製します。
その後、ご自宅でマウスピースにホワイトニングジェルを注入し、1日数時間、2~4週間ほどの装着を継続していただきます。

ホワイトニングは、お子様以外であれば年齢を問わず多くの方にご利用いただけますが、妊娠中や授乳中の方、重度の知覚過敏や歯周病のある方、アレルギーがある方や無カタラーゼ症の方などは適応外となります。

また、効果が出にくいケースとしましては、抗生物質(テトラサイクリンなど)による強い変色がある歯や、金属による着色、神経を失った歯、表面がざらついている歯などが該当します。
さらに、人工物であるかぶせ物やつめ物には薬剤が作用しないため、白くなることはありません。

歯の白さには個人差があり、元々の色味や変色の原因によっても効果は異なります。
気になることや不安な点があれば、診察時にお気軽にご相談ください。
安全に配慮しながら、ご希望の白さに近づけるようサポートを行っていきます。
小児歯科:お子様と信頼関係を築くことを大切にしています
無理に治療を進めるのではなく段階的に診療に慣れてもらうようにしています 無理に治療を進めるのではなく段階的に診療に慣れてもらうようにしています
小児歯科の対象年齢に特に制限はなく、幅広い年齢のお子様に対して、乳歯の健康を守ることはもちろん、永久歯への影響を防ぐことも重視しながら診療を行っています。

歯科治療の経験がない低年齢のお子様や、恐怖心が強く嫌がる場合には、無理に治療を進めるのではなく、段階的に診療に慣れてもらうことを大切にしています。
まずは、歯科医にお口の中を触られることに慣れてもらい、信頼関係を築くことを目指していきます。

また、お子様にもわかりやすい言葉で、症状や治療の必要性、使用する器具などを丁寧に説明しており、ご納得いただいてから診療を行う方針です。
ただし、痛みや腫れなどの緊急性がある場合には、応急処置を優先することもあります。

なお、全身的な疾患があり、病状が不安定なお子様については安全面を考慮し、病院歯科での対応をお願いすることがあります。
基本的な治療は保険診療の範囲内で提供しており、できる限り痛みの少ない治療を心がけています。

お電話でのご相談も可能ですが、正確な診断やアドバイスのためには、できるだけご来院をおすすめしています。
一般歯科:口腔全体の健康を見据えた総合的な治療の完了を目指しています
低侵襲な治療を提供します 低侵襲な治療を提供します
一般治療とは、いわゆる虫歯や歯周病といった基本的な歯科治療のことを指します。
中でも、つめ物やかぶせ物に用いる素材によっては、見た目の美しさに配慮した「審美歯科」としての側面も持ち合わせています。

いたはし歯科医院では、まず患者様が最も気になっている症状、つまり主訴の解決を最優先に考え、可能な限り口腔全体を見据えた総合的な治療の完了を目指しています。
患者様のご要望やライフスタイルを大切にすることで、無理のない最適なゴールを一緒に見つけていきます。

また、治療の際には、苦痛を最小限に抑える工夫もされており、麻酔には痛みを感じにくい電動注射器を使用しています。
さらに、「MI(ミニマルインターベンション)」という考え方を重視しており、低侵襲治療を提供しているのも特徴です。

治療完了後は、その状態を長く保てるよう、定期的なメインテナンスの提案も行われていますが、患者様の意思を尊重しており、強制されることはありません。
お気軽にご相談されてみてください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について

患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】

自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】

すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】

自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】

患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】

治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 12:30
15:30 ~ 19:00
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 いたはし歯科医院
所在地 〒599-0223 大阪府 阪南市 光陽台1-15-12
最寄駅 鳥取ノ荘駅 南口 徒歩10分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療
医院ID 4231
072-486-8558
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。