【土曜日診療対応】70年以上地域に寄り添う歯科医療を提供する橋本歯科
橋本歯科は、名古屋市南区戸部町・笠寺に位置し、昭和23年の開業以来70年以上にわたり地域の健康を支えてきた歯科医院です。駐車場を備え、土曜日も診療しているため、平日に時間が取れない方や家族での通院にも便利です。
平成28年春には医院を東隣に移転し、快適さと通いやすさを重視した新しい設計に刷新。バリアフリー設計や明るい待合空間を整えるとともに、感染対策や衛生管理の徹底、診療設備の最新化を図り、安全性と診療の質を向上させています。
診療では、痛みに配慮した治療を基本とし、高齢の方には往診にも対応。矯正認定医による本格的な矯正治療や、専門のフリーランス歯科衛生士と連携した歯周病治療プログラムなど、専門性の高い診療体制を整えています。
橋本歯科は、歯の治療にとどまらず、口腔内全体や全身の健康との関わりを意識した総合的な診療を実践。長年培った信頼と実績を大切にしながら、新しい知識と技術を積極的に取り入れ、地域の健康を支えるパートナーとして歩み続けています。
平成28年春には医院を東隣に移転し、快適さと通いやすさを重視した新しい設計に刷新。バリアフリー設計や明るい待合空間を整えるとともに、感染対策や衛生管理の徹底、診療設備の最新化を図り、安全性と診療の質を向上させています。
診療では、痛みに配慮した治療を基本とし、高齢の方には往診にも対応。矯正認定医による本格的な矯正治療や、専門のフリーランス歯科衛生士と連携した歯周病治療プログラムなど、専門性の高い診療体制を整えています。
橋本歯科は、歯の治療にとどまらず、口腔内全体や全身の健康との関わりを意識した総合的な診療を実践。長年培った信頼と実績を大切にしながら、新しい知識と技術を積極的に取り入れ、地域の健康を支えるパートナーとして歩み続けています。
歯周病治療のこだわりポイント

歯周病は、歯肉や歯槽骨が細菌に感染して炎症を起こす病気で、日本人の30〜40代では約8割が罹患しているといわれています。虫歯以上に歯を失う原因となることも多く、しかも痛みが少ないまま進行するため、気づいたときには重症化しているケースも珍しくありません。
橋本歯科は、歯周病に対して予防を第一に考え、定期的な検診とクリーニングで早期発見と早期対応に取り組んでいます。軽度の段階ではスケーリングで歯石を除去し、中度ではルートプレーニングによって歯根周囲の歯垢や歯石を除去し、歯周組織の改善を図ります。
重度の場合には外科的処置が必要になることもありますが、経験豊富な歯科衛生士による技術を活かし、可能な限り外科処置を避ける方法を検討。負担の少ない治療で機能回復を目指しています。定期的なケアと適切な治療を組み合わせ、将来にわたって健康な歯を維持することを大切にしている歯科医院です。
橋本歯科は、歯周病に対して予防を第一に考え、定期的な検診とクリーニングで早期発見と早期対応に取り組んでいます。軽度の段階ではスケーリングで歯石を除去し、中度ではルートプレーニングによって歯根周囲の歯垢や歯石を除去し、歯周組織の改善を図ります。
重度の場合には外科的処置が必要になることもありますが、経験豊富な歯科衛生士による技術を活かし、可能な限り外科処置を避ける方法を検討。負担の少ない治療で機能回復を目指しています。定期的なケアと適切な治療を組み合わせ、将来にわたって健康な歯を維持することを大切にしている歯科医院です。
医院としての理念・方針

橋本歯科医院では、「医は仁術なり」「歯科医師である前に人間たれ」という理念を大切にし、常に人としての誠実さと温かさをもって診療にあたっています。歯科医療を通して地域社会に貢献することを使命とし、単なる治療にとどまらず、患者様の人生に寄り添う姿勢を貫いています。
特に重視しているのが、むし歯や歯周病を未然に防ぐ「予防歯科」です。80歳で20本以上の歯を保つことを目指し、できるだけ歯を削らず・抜かずに済むような治療方針をとっています。お子様から高齢の方まで、ライフステージに応じたケアを行い、なかには4世代にわたって通院されているご家族もいらっしゃるほど、地域に根ざした信頼関係を築いています。
また、歯周病が糖尿病や骨粗しょう症、肺炎、心疾患、さらには早期低体重児出産といった全身の健康に関係していることが明らかになる中で、他科との医療連携にも積極的に取り組んでいます。こうした連携により、口腔内の健康を通じて全身の健康を支えることを目指しています。
さらに、橋本歯科医院では20年以上にわたり、大磯小学校の学校歯科医として地域の子どもたちの口腔環境の向上にも貢献しています。子どもたちの健やかな成長を支える活動は、地域とのつながりを大切にする医院の姿勢を象徴するものです。
地域の皆様に安心と信頼をお届けする存在として、橋本歯科医院はこれからも人に寄り添う歯科医療を追求してまいります。
特に重視しているのが、むし歯や歯周病を未然に防ぐ「予防歯科」です。80歳で20本以上の歯を保つことを目指し、できるだけ歯を削らず・抜かずに済むような治療方針をとっています。お子様から高齢の方まで、ライフステージに応じたケアを行い、なかには4世代にわたって通院されているご家族もいらっしゃるほど、地域に根ざした信頼関係を築いています。
また、歯周病が糖尿病や骨粗しょう症、肺炎、心疾患、さらには早期低体重児出産といった全身の健康に関係していることが明らかになる中で、他科との医療連携にも積極的に取り組んでいます。こうした連携により、口腔内の健康を通じて全身の健康を支えることを目指しています。
さらに、橋本歯科医院では20年以上にわたり、大磯小学校の学校歯科医として地域の子どもたちの口腔環境の向上にも貢献しています。子どもたちの健やかな成長を支える活動は、地域とのつながりを大切にする医院の姿勢を象徴するものです。
地域の皆様に安心と信頼をお届けする存在として、橋本歯科医院はこれからも人に寄り添う歯科医療を追求してまいります。
院長について
▽略歴
昭和41年 大磯小学校 卒業
昭和44年 東海中学校 卒業
昭和47年 東海高校 卒業
昭和53年 東京歯科大学 卒業
平成元年 橋本歯科医院 副院長
平成7年 橋本歯科医院 院長
昭和41年 大磯小学校 卒業
昭和44年 東海中学校 卒業
昭和47年 東海高校 卒業
昭和53年 東京歯科大学 卒業
平成元年 橋本歯科医院 副院長
平成7年 橋本歯科医院 院長
患者様の安心と信頼を第一に考え、痛みや恐怖心に配慮した治療を心がける一般歯科

橋本歯科医院の一般歯科では、患者様の安心と信頼を第一に考え、痛みや恐怖心に配慮した治療を心がけています。これまでに歯科治療で「痛かった」「怖かった」といった経験から、歯科医院に通うことに抵抗を感じている方も少なくありません。そうした方々にも安心して治療を受けていただけるよう、橋本歯科医院では麻酔や処置のタイミングに細心の注意を払い、できるだけ無痛で進める工夫をしています。
さらに、一般歯科の診療において重視しているのが、早期発見・早期治療の徹底です。虫歯や歯周病は、初期の段階で対応することで、治療の範囲を最小限に抑えることができます。そのため、定期的なチェックと予防ケアを推奨し、トラブルを未然に防ぐことに努めています。
治療方針としては、MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)という考え方に基づき、「なるべく削らない・抜かない」治療を大切にしています。歯は一度削ってしまうと元に戻らないため、天然歯をできるだけ温存することが、生涯の健康を守るうえで非常に重要です。
橋本歯科医院では、丁寧なカウンセリングと診断を通して、患者様一人ひとりに適した治療法をご提案し、不安を取り除きながら進めていきます。お口の健康を守るための第一歩として、気になる症状がなくてもぜひお気軽にご相談ください。
さらに、一般歯科の診療において重視しているのが、早期発見・早期治療の徹底です。虫歯や歯周病は、初期の段階で対応することで、治療の範囲を最小限に抑えることができます。そのため、定期的なチェックと予防ケアを推奨し、トラブルを未然に防ぐことに努めています。
治療方針としては、MI(Minimal Intervention=最小限の侵襲)という考え方に基づき、「なるべく削らない・抜かない」治療を大切にしています。歯は一度削ってしまうと元に戻らないため、天然歯をできるだけ温存することが、生涯の健康を守るうえで非常に重要です。
橋本歯科医院では、丁寧なカウンセリングと診断を通して、患者様一人ひとりに適した治療法をご提案し、不安を取り除きながら進めていきます。お口の健康を守るための第一歩として、気になる症状がなくてもぜひお気軽にご相談ください。
将来を見据えた包括的な咬み合わせ治療

咬み合わせは、見た目では分かりにくいものの、歯科治療の土台となる非常に重要な要素です。被せ物や詰め物をしても「外れてしまった」「再度虫歯になった」という経験がある方は、咬み合わせの乱れが原因になっている可能性があります。
咬み合わせは、顎の骨格や噛む力、咀嚼時のクセなど、さまざまな要因によって人それぞれ異なります。バランスが崩れると、特定の歯に過剰な力がかかり、治療した歯に負担が集中することで補綴物のズレや破損を招いてしまいます。こうした負担は少しずつ蓄積し、結果としてお口の中全体のトラブルへとつながることもあります。
橋本歯科医院では、咬み合わせ認定医による専門的な検査・診断を行い、部分的な処置にとどまらず、お口全体のバランスを考慮した治療を提供しています。咬み合わせの改善によって、補綴物の寿命が延びるだけでなく、頭痛や肩こり、顎の不快感の緩和など、全身の健康に良い影響を与えることもあります。
咬み合わせを整えることは、機能性の回復だけでなく、美しさや快適さの維持にもつながります。名古屋市南区の橋本歯科医院では、将来を見据えた包括的な咬み合わせ治療を通じて、長く健康なお口づくりをサポートしています。
咬み合わせは、顎の骨格や噛む力、咀嚼時のクセなど、さまざまな要因によって人それぞれ異なります。バランスが崩れると、特定の歯に過剰な力がかかり、治療した歯に負担が集中することで補綴物のズレや破損を招いてしまいます。こうした負担は少しずつ蓄積し、結果としてお口の中全体のトラブルへとつながることもあります。
橋本歯科医院では、咬み合わせ認定医による専門的な検査・診断を行い、部分的な処置にとどまらず、お口全体のバランスを考慮した治療を提供しています。咬み合わせの改善によって、補綴物の寿命が延びるだけでなく、頭痛や肩こり、顎の不快感の緩和など、全身の健康に良い影響を与えることもあります。
咬み合わせを整えることは、機能性の回復だけでなく、美しさや快適さの維持にもつながります。名古屋市南区の橋本歯科医院では、将来を見据えた包括的な咬み合わせ治療を通じて、長く健康なお口づくりをサポートしています。
お子様が将来にわたって歯科への苦手意識を持たず、前向きに通えるようになることを目指した小児歯科

橋本歯科医院では、お子様が将来にわたって歯科への苦手意識を持たず、前向きに通えるようになることを目指した小児歯科診療を行っています。子どもの頃の歯科治療で恐怖心や不安を感じてしまうと、大人になってからも「痛くなるまで行かない」といった受診の遅れにつながり、結果的にお口の健康を損なうことになりかねません。
そのため、橋本歯科医院ではお子様の気持ちにしっかり寄り添い、緊張や不安をやわらげながら、一人ひとりの性格やペースに合わせて丁寧に診療を進めています。治療を無理に進めることはせず、信頼関係を築きながら少しずつ慣れていただくことを大切にしています。
また、虫歯の予防はもちろん、将来的な歯周病への備えや、正しい咬み合わせの形成にも力を入れています。定期的なお口の記録と健康管理を通して、成長に合わせた適切なケアを行い、お子様の健やかな口腔環境を守り、育てていきます。
橋本歯科医院では、小児期からの予防とケアが一生の財産になると考え、安心して通える歯科環境づくりに努めています。大切なお子様のお口の健康を守るパートナーとして、対応しています。
そのため、橋本歯科医院ではお子様の気持ちにしっかり寄り添い、緊張や不安をやわらげながら、一人ひとりの性格やペースに合わせて丁寧に診療を進めています。治療を無理に進めることはせず、信頼関係を築きながら少しずつ慣れていただくことを大切にしています。
また、虫歯の予防はもちろん、将来的な歯周病への備えや、正しい咬み合わせの形成にも力を入れています。定期的なお口の記録と健康管理を通して、成長に合わせた適切なケアを行い、お子様の健やかな口腔環境を守り、育てていきます。
橋本歯科医院では、小児期からの予防とケアが一生の財産になると考え、安心して通える歯科環境づくりに努めています。大切なお子様のお口の健康を守るパートナーとして、対応しています。
「寝たきりになってもお口の健康をあきらめない」という思いのもと取り組む訪問歯科

橋本歯科医院では、「寝たきりになってもお口の健康をあきらめない」という思いのもと、訪問歯科・往診診療に積極的に取り組んでいます。通院が困難な方にも、できるだけ快適に食事や会話を楽しんでいただけるよう、ご自宅や入居されている施設まで直接伺い、必要な歯科医療を提供しています。
訪問診療では、虫歯や歯周病の治療をはじめ、定期的な口腔ケア、入れ歯の調整や修理といった日常生活に直結するケアも行っています。誤嚥性肺炎や低栄養の予防にもつながる口腔管理は、高齢者の健康維持にとって欠かせない重要な取り組みです。
診療範囲は医院から16km圏内であれば保険適用で対応可能です。詳しい条件や対応内容については、お電話にてお気軽にご相談ください。
また、橋本歯科医院は「医療法人 財団善常会 老人保健施設シルピス大磯」の協力歯科医院としても連携し、地域における高齢者医療の一翼を担っています。今後も、訪問歯科を通じてお一人おひとりのQOL(生活の質)を支える診療を続けています。
訪問診療では、虫歯や歯周病の治療をはじめ、定期的な口腔ケア、入れ歯の調整や修理といった日常生活に直結するケアも行っています。誤嚥性肺炎や低栄養の予防にもつながる口腔管理は、高齢者の健康維持にとって欠かせない重要な取り組みです。
診療範囲は医院から16km圏内であれば保険適用で対応可能です。詳しい条件や対応内容については、お電話にてお気軽にご相談ください。
また、橋本歯科医院は「医療法人 財団善常会 老人保健施設シルピス大磯」の協力歯科医院としても連携し、地域における高齢者医療の一翼を担っています。今後も、訪問歯科を通じてお一人おひとりのQOL(生活の質)を支える診療を続けています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
08:45 ~ 12:30 | |||||||
14:00 ~ 18:00 | |||||||
14:30 ~ 19:00 | |||||||
14:00 ~ 17:00 |
休診日:日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 橋本歯科 |
所在地 | 〒457-0043 愛知県 名古屋市南区 戸部町3-16-1 |
最寄駅 | 本笠寺駅 西側出口 徒歩5分 |
診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 訪問診療 |
医院ID | 3997 |