brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  北海道  -  旭川市  -  なかよし小児歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0166-65-2538

なかよし小児歯科

得意治療: 小児歯科
所在地
北海道 旭川市 神楽岡4条6丁目1-6
最寄駅
緑新小学校前 停留所 徒歩1分
【緑新小学校前 停留所 徒歩1分】【駐車場完備】なかよし小児歯科
①待合室②③画像はイメージです。
①待合室②③画像はイメージです。
①待合室②③画像はイメージです。
出典:なかよし小児歯科
①待合室②③画像はイメージです。
緑新小学校前停留所から徒歩1分の場所にある「なかよし小児歯科」では、親御様と共にお子様の歯を守り、健やかな成長をサポートしています。目指しているのは、子どもたちが自信に満ちた笑顔を持ち続け、将来にわたって輝く人生を歩めるよう後押しすること。そのために、一人ひとりに寄り添った丁寧な診療を心掛けています。

成長期にある子どもにとって、歯の健康は大人が想像する以上に大きな意味を持ちます。乳歯はいずれ永久歯に生え替わりますが、「虫歯になっても大丈夫」という考えは誤りです。乳歯の時期にしっかり予防や治療を行うことで、将来の永久歯の健全な発育につながります。小さな虫歯であっても、放置すれば噛み合わせや歯並びに影響を及ぼすことがあります。

とはいえ、子どもは歯科治療に苦手意識を持ちやすく、通院を嫌がるケースも少なくありません。しかし治療を避けてしまうと、歯の健康だけでなく、将来的な口腔環境にも悪影響が及ぶ可能性があります。定期的に通院し、必要な治療やケアを受けることで、虫歯や歯周病、噛み合わせのトラブルを未然に防ぐことができます。

なかよし小児歯科では、お子様の成長段階に応じたやさしい治療を心掛けています。治療方針は親御様と一緒に考えながら進め、納得と安心を重視しています。また、院内は明るく温かな雰囲気を大切にし、恐怖心をやわらげる工夫を凝らしています。お子様が「通うのが楽しみ」と思える環境づくりを通して、生涯にわたって健康な歯を育むお手伝いをしています。
小児歯科のこだわりポイント
なかよし小児歯科の痛みを感じない治療法 なかよし小児歯科の痛みを感じない治療法
なかよし小児歯科では、お子様の歯科治療をできる限り痛みを感じない方法で提供しています。GSLテクニックは、表面麻酔を使い、注射をゆっくりと時間をかけて行うことで、注射の痛みを感じさせない方法です。注射器を見せないようにすることで、恐怖心を軽減し、麻酔の際も痛みを感じることなく治療を進めます。さらに、低濃度笑気ガスを使用した吸入鎮静法も取り入れており、これは全身麻酔とは異なり、お子様が眠らない程度にリラックスできる方法です。

特にストレスがかかる永久歯の抜歯や小手術などの際に有効です。治療の過程では、最初に酸素を吸入し、少しずつ笑気ガスの濃度を上げていき、局所麻酔とともに治療を行います。治療後は再度酸素を吸入して、お子様がリラックスした状態で覚醒することができます。このように、お子様が安心して治療を受けられるよう、様々な方法で配慮を行っています。
医院としての理念・方針
なかよし小児歯科の安心でリラックスできる治療方針 なかよし小児歯科の安心でリラックスできる治療方針
なかよし小児歯科では、お子様の歯科治療を安心して受けられるよう、様々な工夫をしています。初めての治療時はお母様に同室していただき、お子様が安心して治療に臨めるようサポートします。その後は、お子様の年齢や性格に合わせて、必要に応じて同室の有無を調整しています。治療中は、天井に設置されたテレビでお子様がリラックスできるよう配慮し、ユニットごとに液晶テレビを備えています。

さらに、治療中にはラバーダムを使用し、口内に「削りカス」や「消毒液」が入らないように保護します。無痛治療を目指し、注射器を見せないようにし、GSLテクニックを用いて注射時の痛みを感じさせません。ストレスの多い治療では、低濃度笑気ガスを使った吸入鎮静法を導入し、お子様がリラックスした状態で治療を受けられます。また、虫歯予防として、フッ素を塗布して歯質を強化し、リンゴ味などお子様が嫌がらない味で処置を行っています。全てのお子様に対して、痛みを最小限に抑え、リラックスして治療を受けられるよう、心配りを大切にしています。
院長について
▽経歴
S32.1.15 札幌市生まれ
S50 旭川北高校卒業
S57 松本歯科大学卒業 松本歯科大学小児歯科学講座入局
S60.12 なかよし小児歯科開業
H02.04 日本小児歯科学会認定医
なかよし小児歯科の専門的なむし歯治療法と安全対策
子どもたちが安心して治療を受けられるよう、ラバーダム防湿法を採用しています 子どもたちが安心して治療を受けられるよう、ラバーダム防湿法を採用しています
なかよし小児歯科では、子どもたちが安心して治療を受けられるよう、ラバーダム防湿法を採用しています。これは治療する歯だけを隔離することで、お口の中に水や削りカス、消毒液が入らないようにし、治療中の唾液による汚染を防ぐ方法です。最初は圧迫感を感じるかもしれませんが、慣れるとお口に水を溜めながらの治療よりも楽に感じられます。

むし歯治療では、小さなむし歯にはレジンを使用して削った部分を埋めます。大きなむし歯には麻酔を行い、ラバーダム防湿で歯を隔離した後、唾液に触れないようにしっかり消毒を行います。その後、むし歯と神経を取り、消毒のお薬を詰め、セメントで穴を埋めます。さらに、子ども用の銀歯を取り付けて噛み合わせを回復させることができます。特に大きな前歯のむし歯では、神経まで到達した部分を治療し、最終的にはレジンで自然な歯の形に仕上げます。このような方法で、お子様がしっかり噛めるように治療が進められます。
プレオルソによるお子様の歯ならび矯正治療
4歳から10歳のお子様に最適なプレオルソによる歯ならび矯正を提供しています 4歳から10歳のお子様に最適なプレオルソによる歯ならび矯正を提供しています
プレオルソによる歯ならび矯正では、マウスピース型の矯正装置「プレオルソ」を使用し、歯や骨を移動させるとともに、口周りの筋肉をトレーニングして、歯並びや咬み合わせを整えます。プレオルソは口呼吸を鼻呼吸に改善し、舌の位置や発音のトレーニングにも効果があります。装置は取り外し可能で、食事や歯磨きも通常通り行えますので、お子様の生活に支障をきたすことなく治療を進めることができます。

治療は夜寝ている間と、家にいる時に約1時間程度使用し、学校に持っていく必要はありません。この矯正治療の料金は4万円で、効果的にお子様の歯並びを改善します。
なかよし小児歯科での予防治療とお子様の歯の健康管理
むし歯予防を大切にした予防治療を行っています むし歯予防を大切にした予防治療を行っています
生えたての永久歯は、歯の溝が深く汚れがたまりやすいため、むし歯になりやすい状態です。この問題を解決するために行うのが「シーラント」です。シーラントは歯を削らず、深い溝にフッ素を配合したセメントを流し込み、汚れがたまりにくくすることでむし歯の予防に効果を発揮します。

また、歯の質を強化するため、フッ素塗布を行い、リンゴ味などお子様が好む味を使用しています。フッ素はトレーに盛り、しっかりと浸透させることで、飲み込む心配や酸味による不快感を避けることができます。さらに、歯科衛生士は年齢に応じた歯磨き方法やフロスの使い方、食生活のアドバイスを行い、記録簿を活用して経年的な変化を追跡することで、確実な歯の健康管理をサポートします。
なかよし小児歯科の温かいお子様対応と安心の治療環境
お子様が歯科治療に対して恐怖心を抱かないよう、リラックスした環境で診療を行っています お子様が歯科治療に対して恐怖心を抱かないよう、リラックスした環境で診療を行っています
治療開始前に、お母様にお子様の体調や準備状況を確認していただき、必要に応じてお母様が同室されることをお勧めしています。お子様の年齢や性格に応じて、同室の有無を決定し、治療が進む中で不安や緊張を和らげます。

診療ユニットには天井やライトにテレビがあり、待機室で見ていたビデオの続きを見ることができ、治療中のストレスを軽減します。治療前にお子様が器具に触れて慣れることで、治療への恐怖心を取り除き、歯科衛生士やドクターとのコミュニケーションを深めます。ラバーダムを使った治療では、お口の中に削りカスや消毒液が入らないようにし、ドクターが常にお子様の頭に触れて安全に配慮しながら進めます。治療後はお子様を褒め、前向きな気持ちで次回の診療に臨めるようサポートしています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:30 ~ 12:00
14:00 ~ 17:30
休診日:日曜・祝日・土曜隔週
アクセスマップ
基本情報
医院名 なかよし小児歯科
所在地 〒078-8314 北海道 旭川市 神楽岡4条6丁目1-6
最寄駅 緑新小学校前 停留所 徒歩1分
診療内容 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科
医院ID 52065
0166-65-2538
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。