brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  北海道  -  札幌市南区  -  いとう小児歯科クリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
011-813-4188

いとう小児歯科クリニック

得意治療: 小児歯科
所在地
北海道 札幌市南区 澄川4条1丁目1番25号イマージュビル3F
最寄駅
札幌市営地下鉄南北線澄川駅 北口より徒歩1分
【澄川駅北口より徒歩1分】【提携駐車場あり】お子様の歯を守るいとう小児歯科クリニック
※画像はイメージです。
※画像はイメージです。
※画像はイメージです。
出典:いとう小児歯科クリニック
※画像はイメージです。
いとう小児歯科クリニックは、澄川駅 北口より徒歩1分の便利な立地にあり、患者様の利便性を考慮した提携駐車場も完備しています。駐車場は当ビル1階の「ザ・パーク地下鉄澄川駅」にあり、精算機を使用して簡単に利用証明書を発行できます。発行された証明書をいとう小児歯科クリニック受付に提示すれば、駐車料金に対応したメダルを受け取ることができ、スムーズにお車の利用が可能です。出庫時には清算を終え、10分以内に出庫をお願いいたします。

予約制を採用するいとう小児歯科クリニックは、急患にも柔軟に対応しています。小さなお子様たちの成長と発育において、歯の健康は非常に重要です。歯の病気が及ぼす影響は、お子様にとってはさらに重大であるため、予防と治療をしっかりと行うことが必要です。だれにも負けない歯を持ち、持たせたいというご希望を持った方々に向けて、かかりつけ歯科医院としてお手伝いをすることを目指しています。

お子様の歯の健康は、食事や会話、全身の健康に大きな影響を与えるため、早期からの予防や治療が大切です。いとう小児歯科クリニックでは、ただ治療を行うのではなく、お子様の歯の成長を見守りながら、適切な時期に必要な処置を行い、予防にも力を入れています。親子で安心して通える医院として、患者様一人一人に寄り添った治療を提供しています。
小児歯科のこだわりポイント
すべての世代に対応したお子様中心の歯科医療 すべての世代に対応したお子様中心の歯科医療
いとう小児歯科クリニックでは、0歳からの歯の健康を守ることに力を入れています。虫歯の予防や治療はもちろんのこと、定期的な検診を通じてお子様のお口の中の変化を見逃さず、年齢や成長に応じたきめ細やかなケアを行っています。フッ素塗布やシーラントといった予防処置に加えて、歯磨きやデンタルフロスの正しい使い方も丁寧に指導し、ご家庭でのケアにもつなげています。食習慣に関するアドバイスや、指しゃぶり、哺乳瓶の長期使用といった癖に対する対応も行い、健やかな口腔発達を支援しています。

また、歯並びや咬み合わせについての早期相談も受け付け、咬合誘導など将来を見据えた治療も提供しています。口呼吸や舌癖による歯列の乱れについても、専用のトレーニングを通して改善を図ります。年齢制限のない幅広い診療体制で、地域に根ざした信頼される歯科医院を目指しています。
医院としての理念・方針
お子様の未来を守る歯科医療という使命 お子様の未来を守る歯科医療という使命
お子様たちにとって歯の健康がどれほど重要かを、日々の診療の中で実感しています。発育途中のお子様にとって歯の病気は、その成長や生活に多大な影響を及ぼします。乳歯だからと虫歯を軽視してしまえば、その先に待つのは一生涯続く虫歯との闘いです。だからこそ、幼い頃からの予防とケアが何より大切なのです。乳歯を虫歯にしない意識が、お子様の将来を大きく変えていきます。

治療を嫌がる年齢のお子様にとって、歯科医院に通うことは簡単なことではありません。けれど、お母様が覚悟をもって連れてきてくださることで、お子様の未来は大きく開かれるのです。お子様一人ひとりが生涯健康な歯を維持できるよう、だれにも負けない歯を育てるサポートをすることを使命としています。いとう小児歯科クリニックは、ご家庭の中で最も大切なかかりつけ歯科医院として、保護者の方とともにお子様の健康を支えてまいります。
院長について
▽経歴
1981年 松本歯科大学卒業
​同年 東日本学園大学(現北海道医療大学)小児歯科学講座入局 小児歯科学講座(在職中は診療・研究・学生教育に携わる)
1986年5月 いとう小児歯科クリニック開業
お子様たちの笑顔を守る安心の診療ステップ
お子様が安心して通えるよう、一人ひとりの気持ちに寄り添った診療を心がけています お子様が安心して通えるよう、一人ひとりの気持ちに寄り添った診療を心がけています
治療のはじめには、歯科衛生士が保護者の方へその日の治療内容を丁寧にご説明し、小さなお子様にはお母様と一緒に入室していただくことで安心感を高めています。実際の治療に入る前には、まず器具に慣れるためのトレーニングを実施します。治療器具に触れてみたり、器具から出てくる音や風を体験したりすることで、怖さを和らげる工夫をしています。この段階でお子様との信頼関係を築き、スムーズな治療へとつなげていきます。その後、カウンセリングルームにて保護者の方とお話をしながら、お子様の口腔状態や治療方針を写真や模型、レントゲンなどを用いてわかりやすくご説明します。しっかりご納得いただいた上で治療に移ります。虫歯を丁寧に取り除き、必要に応じて詰め物を施します。

治療中に泣いてしまうお子様もいますが、治療が終わると頑張った達成感と共に笑顔を見せるお子様の姿は、私たちの何よりの喜びです。治療後には次回の内容についてもご案内し、お子様が次回も安心して来院できるよう配慮しています。
お子様の未来を守る口腔ケアと安心の診療体制
単に虫歯を治療することを目的とするのではなく、お子様のお口全体の健康を長期的に管理することを使命としています 単に虫歯を治療することを目的とするのではなく、お子様のお口全体の健康を長期的に管理することを使命としています
乳歯は単なる仮の歯ではなく、将来の永久歯や全身の健やかな発育に大きく関わる重要な存在です。だからこそ、虫歯ができてから慌てて治療を受けるよりも、定期的なチェックによって早期に問題を見つけ予防処置を行うこと、さらには日々の歯磨き習慣や食生活の改善を通じて健康な口腔環境を保つことが、何よりも大切だと考えています。診療にあたっては、患者様一人ひとりの口内状態を丁寧に把握し、お子様に合った適切な治療方針を分かりやすくご説明します。

また、治療にともなう痛みや不安をできるだけ抑えることも小児歯科にとっては欠かせない要素です。恐怖心を抱かずに治療を受けてもらえるよう最大限の配慮を行いながら、お子様の安心と信頼を大切にしています。さらに、医療費に関しては保険が適用可能な範囲内で対応し、効率的な治療を進めることで通院回数の軽減にも努めています。なお、フッ素塗布や矯正といった予防・審美目的の処置は保険外となります。お子様の健やかな未来のために日々の診療を通じて全力でサポートしてまいります。
お子様の安心と信頼を育むために大切なこと
お子様が安心して治療を受けられる環境を整えるために、スタッフ全員が一人ひとりの気持ちに寄り添い、丁寧で安全な診療を心がけています お子様が安心して治療を受けられる環境を整えるために、スタッフ全員が一人ひとりの気持ちに寄り添い、丁寧で安全な診療を心がけています
小児歯科は、お子様が歯科医療に対して最初に接する場であり、この経験が今後の通院への印象を大きく左右します。そこで保護者の皆様には、診療の前後でいくつかご協力いただきたいことがあります。まず、来院に際しては「注射するから」などといった脅し文句や、事実と異なる説明は避けてください。嘘をつかれるとお子様はすぐにそれを察知し、信頼関係が築きにくくなります。

また、「今日は何をするの?」と聞かれた際には「先生に聞いてみようね」とやさしく答えていただくことで、不安をあおらずに済みます。ごほうびの約束も控えていただき、治療そのものが自分の体のためになるという意識を持たせてあげてください。診療の際には、極端な空腹や満腹を避け、トイレも事前に済ませていただくとスムーズです。治療中に泣いたり嫌がったりするのは自然なことです。無理に押さえつけたり叱ったりすることはありませんので、どうか心配なさらず見守ってください。

治療が終わったら、泣いていたとしても「よくがんばったね」としっかり褒めてあげてください。その一言がお子様に自信を与え、次回への前向きな気持ちにつながります。汗をかくこともあるので、着替えやタオルをお持ちいただけると安心です。もし予約の変更がある場合は、事前にご連絡をいただけますと助かります。皆様と協力しながら、お子様の健康な未来を支えていきたいと願っています。
未来の健康な歯を守るために大切な定期検診のすすめ
虫歯の治療がすべて終了した後も、継続的にお子様の口腔内の健康を守っていくことが重要だと考えています 虫歯の治療がすべて終了した後も、継続的にお子様の口腔内の健康を守っていくことが重要だと考えています
いとう小児歯科クリニックでは、虫歯の治療がすべて終了した後も、継続的にお子様の口腔内の健康を守っていくことが重要だと考えています。そのため、ご希望の方には3~6ヶ月ごとに定期検診のご案内を差し上げています。乳歯は永久歯に比べて非常に虫歯の進行が早く、治療が終わったからといって油断はできません。特に成長過程にあるお子様たちにとって、歯の健康状態は全身の発育や将来の歯並びにも大きく影響するため、定期的なチェックと予防処置が欠かせません。

定期検診では、歯の溝を守るシーラントや歯質を強化するフッ素塗布といった虫歯予防処置はもちろんのこと、日々の歯みがき方法の確認と指導、歯並びやかみ合わせの状態のチェック、さらには食事やおやつのとり方に関するアドバイスまで行います。これらのケアを通じて、お子様自身が口腔衛生の大切さに気づき、自ら進んでケアを行えるようになることも願いです。定期検診は年齢に関係なく受けていただけますので、治療が一段落した後もお気軽にご相談ください。健やかな歯と笑顔を守るために全力でサポートいたします。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 11:30
13:00 ~ 18:00
休診日:日曜・祝日 ★隔週土曜日休診
アクセスマップ
基本情報
医院名 いとう小児歯科クリニック
所在地 〒005-0004 北海道 札幌市南区 澄川4条1丁目1番25号イマージュビル3F
最寄駅 札幌市営地下鉄南北線澄川駅 北口より徒歩1分
診療内容 小児歯科
医院ID 51794
011-813-4188
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。