brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  北海道  -  札幌市北区  -  鈴木歯科クリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
011-758-4182

鈴木歯科クリニック

得意治療: 歯周病治療
所在地
北海道 札幌市北区 北24条西4丁目1-6 鈴木ビル2F
最寄駅
北24条駅 1番出口 徒歩1分
【北24条駅1番出口より徒歩1分】【土日診療可】鈴木歯科クリニック
①クリニック外観②待合室③診療チェア
①クリニック外観②待合室③診療チェア
①クリニック外観②待合室③診療チェア
出典:鈴木歯科クリニック
①クリニック外観②待合室③診療チェア
鈴木歯科クリニックは、地下鉄南北線北24条駅 1番出口より徒歩1分の好立地にあります。非常にアクセスしやすいため、通院の負担を軽減したいと考える多くの患者様から支持されています。特に、お仕事帰りや学校帰りの方にとって利便性の高い歯科医院として知られており、その理由の一つが夜間診療を実施している点にあります。月曜・火曜・木曜は20時30分まで診療を行っているため、平日は日中に時間を確保しにくい方でも無理なく受診することが可能です。

さらに、平日だけでなく週末の診療にも対応している点は、他の歯科医院と一線を画す大きな特長です。土曜日は9時から13時まで、日曜日は10時から16時30分まで診療を行っており、平日が忙しい方や急なトラブルに見舞われた場合でも安心して相談できます。このように、患者様のライフスタイルやニーズに合わせた柔軟な診療スケジュールを用意することで、継続的な治療や定期的なメンテナンスが無理なく行える環境を整えています。もちろん、通いやすさだけでなく、安心して通院できるよう配慮された院内の雰囲気づくりや丁寧な説明、患者様一人ひとりに寄り添った治療方針も大きな魅力のひとつです。

忙しい日々の中でも無理なく歯科治療を受けられる環境を整えることは、長期的な口腔健康を保つうえで非常に重要です。鈴木歯科クリニックでは、そのための仕組みと体制が整えられており、地域の皆様の健康を支える身近な存在として信頼されています。

通いやすさ、診療時間の幅広さ、そして患者様目線の対応力が揃った鈴木歯科クリニックで、ぜひ納得のいく歯科医療を実感してください。
歯周病治療のこだわりポイント
全身の健康を守るカギは歯周病ケアにあります。 全身の健康を守るカギは歯周病ケアにあります。
鈴木歯科クリニックでは、歯周病治療を通じて全身の健康管理にも積極的に取り組んでいます。糖尿病や白血病などの病気が歯周病の悪化に影響を及ぼすことは知られていますが、逆に歯周病自体がさまざまな全身疾患の引き金となることも分かってきました。

歯周病菌が作る毒素は、インスリンの働きを阻害し糖尿病を悪化させるだけでなく、血管に炎症を起こして心筋梗塞や狭心症のリスクを高め、さらに妊娠中の女性では子宮収縮を引き起こし低体重児出産の可能性もあるとされています。また、歯垢が気道に入って高齢者の誤嚥性肺炎を招くなど、歯周病は年齢や性別に関わらず注意すべき病気なのです。

進行した歯周病では歯肉と歯の隙間に歯周ポケットが形成され、そこに細菌が溜まることで体内に毒素が取り込まれやすくなり、知らず知らずのうちに健康を蝕んでいきます。特に中程度の歯周病が複数の歯に広がった場合、その炎症面積は実に8cm四方にも及ぶと言われ、これは決して小さな問題ではありません。

さらに、歯周病は不十分なブラッシングや喫煙、偏った食生活、ストレスなどの生活習慣に加え、ホルモンバランスや遺伝といった体質的要因も関係しており、まさに現代病ともいえる存在です。歯を守るだけでなく、全身の健康と寿命を守るためにも、定期的な歯科受診と適切な歯周病治療が必要不可欠です。特に糖尿病や心疾患のある方は、歯科からのアプローチを通じて健康管理を行うことが大切です。
医院としての理念・方針
信頼される歯科医院を目指しています。 信頼される歯科医院を目指しています。
鈴木歯科クリニックでは、患者様が安心して治療を受けられる環境づくりを何よりも大切にしています。医師に対して疑問や不安を口にしにくいと感じる方も少なくない中で、常に患者様の視点に立ち、一人ひとりに寄り添った対応を心がけています。治療は患者様の気持ちを理解するところから始まると考えており、そのために誰もが気軽に足を運べるクリニックであることを目指して、平日の夜間や日曜日の診療にも対応しています。

加えて、これからの時代において健康な歯は大きな資産であると捉え、小さい頃からの口腔ケアの大切さを広めることにも力を入れています。特に小児歯科や予防歯科においては、虫歯にならないための習慣づけを重視し、将来にわたって健康な歯を維持できるようサポートしています。どの世代の方にも信頼していただける歯科医院として、今後も地域に根差しながら、丁寧で誠実な診療を提供してまいります。歯のことでお困りの際は、ぜひ鈴木歯科クリニックへご相談ください。
院長について
▽経歴
1993年 北海道大学歯学部卒業
同年4月 同大小児歯科学講座入局
王子総合病院(苫小牧市)、社会福祉法人楡の会こどもクリニックを経て
1997年10月 鈴木歯科クリニック開院
大切な歯を守り抜くために―鈴木歯科クリニックの診療方針
患者様一人ひとりの口腔内の状態や生活スタイルを丁寧に把握し、最も適した治療を提供することを大切にしています。 患者様一人ひとりの口腔内の状態や生活スタイルを丁寧に把握し、最も適した治療を提供することを大切にしています。
治療の際には、できる限り今ある歯を残し、将来的にも健康的な噛み合わせや咀嚼機能を維持できるよう、口全体を見据えた包括的なアプローチを行っています。歯は一度失ってしまうと、元のような状態に戻すことは難しく、治療を繰り返すたびに口腔のバランスが崩れていく可能性もあるため、なるべく削らず、抜かず、残すという考え方を重視しています。

また、現代の多様な働き方やライフスタイルに対応するため、鈴木歯科クリニックでは平日夜間や土日診療を実施しており、平日の忙しい時間帯には通院が難しい方でも無理なくご来院いただけます。

すべての患者様が気軽に相談できるよう、分かりやすい説明と丁寧なコミュニケーションを大切にし、不安や疑問に寄り添う姿勢を忘れません。どんな些細なことでも構いませんので、お口の健康に関する悩みや違和感を感じた際には、どうぞお気軽にご相談ください。歯の治療はもちろん、将来を見据えた予防やメンテナンスを通じて、皆様の笑顔と健康を守るお手伝いをさせていただきます。
お子様の未来のために今できること―鈴木歯科クリニックの小児歯科への取り組み
将来にわたって自信をもって笑える健やかな口元を目指して、家族とともに歩む歯科医療を提供しています。 将来にわたって自信をもって笑える健やかな口元を目指して、家族とともに歩む歯科医療を提供しています。
鈴木歯科クリニックでは、お子様の乳歯が生え始めたタイミングから虫歯予防や必要に応じた治療をスタートし、将来にわたって健康な口腔環境を育んでいくことを目指しています。乳歯はやがて永久歯へと生え変わりますが、この時期にしっかりとしたケアを行うことが、大人になってからの歯の健康を大きく左右します。

虫歯予防のためのフッ素塗布や定期的なクリーニング、正しいブラッシング指導などを通して、お子様自身が自分の歯を大切にする意識を育むことができるよう、丁寧なサポートを行っております。

また、成長とともに歯並びに不安が見られる場合には、信頼できる矯正専門医のご紹介を行い、早期対応によって負担の少ない治療を可能にしています。

歯の健康は生涯にわたる財産であり、その礎は小さい頃からの習慣づくりにかかっています。そのため鈴木歯科クリニックでは、お子様だけでなく保護者の方とも積極的にコミュニケーションをとり、ご家庭でも無理なく取り入れられるケアの方法や日々の注意点などをわかりやすくお伝えしています。

お子様が歯医者を怖がることなく安心して通えるよう、優しい雰囲気づくりにも力を入れており、将来にわたって自信をもって笑える健やかな口元を目指して、家族とともに歩む歯科医療を提供します。
健康な歯を未来へつなぐ予防の力―鈴木歯科クリニックの取り組み
虫歯や歯周病を未然に防ぐための予防歯科に力を入れています。 虫歯や歯周病を未然に防ぐための予防歯科に力を入れています。
治療よりも予防を重視することが、結果的にご自身の歯を長く健康に保つ最善の方法であると考えています。

そもそも人間の口腔内には、唾液という優れた天然の防御機能が備わっており、この唾液は酸を中和したり、細菌の増殖を抑えることで口内環境を整える働きを担っています。しかしこの唾液の分泌は自律神経の影響を受けるため、日々のストレスや不規則な生活習慣が唾液量やその質に影響を与え、虫歯や歯周病のリスクを高めることにもなりかねません。

そこで鈴木歯科クリニックでは、患者様一人ひとりの生活習慣やお口の状態を丁寧に把握したうえで、適切な予防ケアを提案しています。

具体的には、奥歯の溝を特殊な材料で埋めて虫歯を防ぐシーラント処置や、歯石やプラークを取り除くクリーニングを定期的に行い、初期段階での口腔トラブルの芽を摘むことを心がけています。予防は一度きりの施術で完了するものではなく、継続的なケアと意識が大切です。鈴木歯科クリニックでは、患者様に予防の意識を持っていただけるよう、わかりやすい説明と的確なアドバイスを通して、日常生活でも実践できるケア方法をご案内しています。

鈴木歯科クリニックは、歯の健康を守る第一歩としての予防歯科を柱に、皆様の健やかな毎日を支えます。
美しく健康な歯を守るために―鈴木歯科クリニックのクリーニングケア
患者様が生涯にわたって自分の歯で快適に過ごせるよう、個々の状態に応じたサポートを大切にしています。 患者様が生涯にわたって自分の歯で快適に過ごせるよう、個々の状態に応じたサポートを大切にしています。
歯の健康を保つうえで重要なのは、日々のセルフケアだけでなく、専門的な視点から行う定期的なチェックとプロによるケアです。そのため鈴木歯科クリニックでは、定期健診の際にPMTCと呼ばれるプロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニングを取り入れています。このPMTCは、普段の歯みがきでは落としきれない汚れやバイオフィルムを、専門の器具と技術を用いて丁寧に除去するクリーニング処置です。

歯の表面をきれいに磨き上げることで虫歯や歯周病の予防効果が高まり、またお口の中がスッキリと清潔に保たれることで口臭の軽減や爽快感にもつながります。PMTCは痛みを伴うような処置ではなく、心地よさを感じる方も多いため、初めて受ける方でも安心です。

鈴木歯科クリニックでは、クリーニングのタイミングで歯ぐきの状態や磨き残しの傾向などもチェックし、今後のケアのアドバイスにつなげています。歯の健康は一日にして保てるものではありませんが、定期的な専門ケアを取り入れることで、将来的なトラブルを防ぎやすくなります。患者様の大切な歯を末永く守るために、これからも丁寧な予防ケアを通して寄り添い続けます。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 13:00
10:00 ~ 13:00
14:00 ~ 20:30
14:00 ~ 16:30
休診日:水曜、祝日、第1・第3土曜
アクセスマップ
基本情報
医院名 鈴木歯科クリニック
所在地 〒001-0029 北海道 札幌市北区 北24条西4丁目1-6 鈴木ビル2F
最寄駅 北24条駅 1番出口 徒歩1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科
医院ID 51601
011-758-4182
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。