brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 会員登録 ログイン
トップ  -  北海道  -  札幌市中央区  -  育生歯科
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
011-251-4618

育生歯科

特徴: 自由診療
所在地
北海道 札幌市中央区 中央区南2条西2丁目23-1 OKADA BLDG 4F
最寄駅
大通駅 36番出口 徒歩1分
大通駅36番出口より徒歩1分【自由診療対応】育生歯科
①クリニック外観②待合室③診療室
①クリニック外観②待合室③診療室
①クリニック外観②待合室③診療室
出典:育生歯科
①クリニック外観②待合室③診療室
札幌市中央区の育生歯科は、地下鉄大通駅36番出口から徒歩1分の好立地にあり、2024年8月にリニューアルオープンしました。お昼休みやお仕事帰りにも通いやすく、幅広い年代の方にご利用いただいています。

「育生歯科でよかった」と感じていただける歯科医院を目指し、一般歯科をはじめ、矯正歯科、審美歯科、インプラント、口腔外科、小児歯科、顎関節症治療まで、幅広い分野に対応しています。虫歯や歯並び、噛み合わせなどのお悩みを解決し、患者様が自然な笑顔を取り戻せるよう、信頼と誠実さを大切にした診療を行っています。

開業から30年以上、年間1万人以上の患者様にご来院いただいており、長年の経験と豊富な実績をもとに地域医療に貢献しています。平日は夜間、土曜日も18時まで診療を行っており、忙しい方でもご自身のペースで通いやすい環境を整えています。午前の診療は13時までのため、お昼休みの時間を利用した治療も可能です。

院内には、患者様の利便性と快適さを追求した最新設備を完備。4K対応のデジタルマイクロスコープを用いた精密治療や、保険適用のCAD/CAM冠による白く美しい修復、さらにホワイトニングやレーザー治療、PMTCなどの審美・予防ケアも行っています。加えて、院長が北海道大学口腔外科で培った専門的な経験を活かし、外科的処置やインプラント手術にも高い技術力で対応しています。

育生歯科は、患者様との信頼関係を何よりも大切にし、丁寧な説明と納得のいく治療を徹底しています。健康的で美しい口元を守るために、一人ひとりに寄り添った診療をこれからも続けてまいります。
インプラント治療のこだわりポイント
噛む力と美しさを取り戻すインプラント治療の魅力 噛む力と美しさを取り戻すインプラント治療の魅力
育生歯科では、歯を失った方に向けてインプラント治療を提供しています。この治療は、チタン製の人工歯根を歯ぐきの骨に埋め込み、その上に自然な見た目の人工歯を装着することで、まるで自分の歯のような噛み心地と審美性を実現します。従来のブリッジや入れ歯と違い、健康な歯を削る必要がなく、装着時の違和感も少ないため、快適に使用できるのが特徴です。育生歯科では世界的にも高い評価を受けるスウェーデン製の「アストラテックインプラント」を採用しており、その信頼性と長期安定性が患者様に安心を与えています。特に骨との結合が早く強固であることから、治療期間の短縮が可能となり、以前よりも早く快適な日常を取り戻すことができるのです。

また、このインプラントは特殊な構造により、年数が経っても骨が下がりにくく、長期的な機能性を維持しやすいのも大きなメリットです。インプラントは見た目の美しさだけでなく、しっかりとした噛む力と会話のしやすさなど、日常生活の質を大きく向上させる治療法です。入れ歯が合わない、前歯や奥歯を失って困っている、自然な歯を取り戻したいと願う方にこそおすすめしたい選択肢です。
医院としての理念・方針
患者様の笑顔を支えるやさしい歯科医療の提供 患者様の笑顔を支えるやさしい歯科医療の提供
2024年8月、育生歯科は大通駅36番出口から徒歩わずか1分という利便性に優れた立地にて、より快適で通いやすい環境へと生まれ変わりました。特にオフィス街に位置することから、OLの方々にも配慮し、午前診療は13時まで、午後は14時からの開始とし、昼休みにも立ち寄りやすい診療時間を設けています。火曜から土曜までの診療体制を整え、患者様の生活スタイルに寄り添いながら、明るく、優しく、そして痛みの少ない診療を心がけております。

札幌市中央区にある育生歯科は、一般歯科はもちろん、口腔外科や矯正歯科、小児歯科、インプラント治療、さらには審美歯科まで、幅広い分野に対応する総合歯科診療所として、多くの患者様のお悩みに誠実に向き合い続けています。虫歯治療や噛み合わせの調整、歯並びの改善といった基本的な処置から、より高度な口腔外科治療に至るまで、すべての患者様が安心して治療を受けられるよう、丁寧で信頼される医療提供を大切にしています。歯の不調やお悩みを感じたら、ぜひ一度ご相談ください。皆様の健康な毎日と美しい笑顔を支えるため、全力でサポートいたします。
院長について
▽経歴
1971年(S46) 日本歯科大学入学
1977年(S52) 日本歯科大学卒業
1977年(S52) 北海道大学歯学部附属病院 第一口腔外科入局
1977年(S52) 歯科医師免許 取得 第72778号
1985年(S60) 歯学博士 取得(北海道大学 第2912号)
1986年(S61) 北海道大学歯学部附属病院 第一口腔外科退官
1986年(S61) 育生歯科開院 現在に至る
育生歯科が提供する審美歯科の魅力と最新治療
見た目の美しさと健康を両立させる審美歯科治療を積極的に取り入れています 見た目の美しさと健康を両立させる審美歯科治療を積極的に取り入れています
単に虫歯や歯周病の治療に留まらず、白く美しい歯や健康的な歯肉を創り出すことを目的としており、男女問わず多くの方に支持されています。特に営業職など人前に出る機会が多い方にとって、清潔感のある歯は自信を高める重要な要素となっています。治療にはホワイトニングやインレー・クラウン治療など幅広い選択肢があり、ホワイトニングは歯を削らずに特殊な薬剤で白さを引き出す方法で、医院で行うオフィスホワイトニングや自宅でできるホームホワイトニング、両方を組み合わせたデュアルホワイトニングがあります。

インレーやクラウン治療では、天然歯に近い見た目と耐久性を兼ね備えた素材を用いており、メタルボンドは金属のフレームにセラミックを焼き付けて強度と美しさを実現。オールセラミックスは金属を使わず金属アレルギーの心配がなく、長期的に自然な輝きを保ちます。ハイブリッドセラミックスはセラミックとプラスチックの特性を併せ持ち、価格も比較的手頃で歯への負担も少ない素材です。さらに、ラミネートベニヤは歯の表面を薄く削ってセラミックのシェルを貼り付ける手法で、変色や摩耗に強く自然な白さを簡単に再現可能です。これらの多彩な審美治療により、育生歯科では患者様の美しい笑顔づくりを全力でサポートしています。
育生歯科が提供する先進のCAD/CAM治療と保険適用の白い歯
最新のCAD/CAM技術を導入し、高品質で利便性の高い歯科治療を実現しています 最新のCAD/CAM技術を導入し、高品質で利便性の高い歯科治療を実現しています
育生歯科では最新のCAD/CAM技術を導入し、高品質で利便性の高い歯科治療を実現しています。この技術により、従来の銀歯に代わる美しい白い歯を保険適用内でご提供可能です。日本の健康保険制度の特定条件を満たす場合、虫歯治療や欠けた歯の修復でCAD/CAM冠を選べるため、見た目の美しさと経済的負担の軽減を両立しています。詳細な適用条件は育生歯科スタッフが丁寧にご案内いたします。

また、院内に技工所を併設しているため、患者様の歯の形状をその場でデジタルモデル化し、高精度な冠の製作を迅速に行うことが可能です。これにより、従来の外部技工所への依頼による長い待ち時間を大幅に短縮し、患者様の負担を減らしながら確かな治療を提供しています。最新技術と患者様の利便性を追求した育生歯科の治療は、安心してご利用いただける歯科サービスです。
育生歯科が考える顎関節症と現代の食生活の影響
顎関節症は上下のあごの関節の位置ずれによる症状で、噛み合わせの異常やストレスが大きく関係し、特に女性に多く見られます 顎関節症は上下のあごの関節の位置ずれによる症状で、噛み合わせの異常やストレスが大きく関係し、特に女性に多く見られます
戦後の食生活の欧米化により、日本人のあごが小さくなり、顎の発育が十分でなくなったとされています。ハンバーグやカレーライス、シチューなど柔らかい食事は、噛む回数が減りあごの成長を妨げ、結果的に歯がきちんと並ぶスペースが不足し、歯並びや噛み合わせに悪影響を及ぼします。顎関節症は上下のあごの関節の位置ずれによる症状で、噛み合わせの異常やストレスが大きく関係し、特に女性に多く見られます。

主な症状には口が開けにくい、開けると痛む、開けた際に雑音がすることがあり、頭や顔、首、肩の痛み、耳鳴りやめまいなどの関連症状も現れます。原因の半数以上は噛み合わせの異常ですが、幼少期の食生活や治療した歯の状態、歯ぎしり、精神的な緊張、片側ばかりで噛む癖なども影響します。重症の場合は手術が必要になることもありますが、多くはマウスピース型のバイトスプリント装着によりあごの関節を休めて症状を和らげ、その後噛み合わせの調整を行う保存的治療で改善が期待できます。
育生歯科における噛み合わせ治療の重要性とその効果
患者様一人ひとりの状態を丁寧に診断し、その症状や生活習慣に合わせた最適な噛み合わせ治療を提供しています 患者様一人ひとりの状態を丁寧に診断し、その症状や生活習慣に合わせた最適な噛み合わせ治療を提供しています
噛み合わせの不調は顎や歯に過度な負担をかけ、痛みや違和感を生じさせる原因となります。こうした不具合は日常生活の質に大きく影響し、食事の際の咀嚼や会話中の発音にも支障をきたすことがあります。育生歯科では患者様一人ひとりの状態を丁寧に診断し、その症状や生活習慣に合わせた最適な噛み合わせ治療を提供しています。治療を通じて噛み合わせのバランスを整えることで、顎や歯への負担を軽減し、痛みの緩和だけでなく口腔内全体の健康を促進することが可能です。

噛み合わせが改善されることで食事がより快適になり、自然な会話も取り戻せるため、精神的なストレスの軽減にもつながります。育生歯科はこうした機能面だけでなく、患者様の生活の質の向上を目指し、安心して治療に臨める環境を整えております。噛み合わせの不調にお悩みの方はどうぞお気軽にご相談いただき、専門的なケアを受けることをお勧めします。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
10:00 ~ 13:00
14:00 ~ 18:00
休診日:月曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 育生歯科
所在地 〒064-0824 北海道 札幌市中央区 中央区南2条西2丁目23-1 OKADA BLDG 4F
最寄駅 大通駅 36番出口 徒歩1分
診療内容 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / 有床義歯 / インプラント治療 / 咬み合わせ治療 / 顎関節症治療
医院ID 51455
011-251-4618
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。