【勾当台公園駅 徒歩12分】矯正・インプラント・歯周病治療を専門的に提供する仙台青葉クリニック歯科
仙台青葉クリニック歯科は、勾当台公園駅北出口1から徒歩12分、市民会館前バス停から徒歩1分の場所にあり、広瀬川沿いの落ち着いた環境で診療を行っています。矯正歯科、インプラント治療、歯周病治療を中心に、咬合や顎関節を含めた包括的な視点で患者様のお口の健康を支えています。
インプラント治療では、35年以上の実績を持ち、CBCT(歯科用CT)での精密な診査を行った上で治療計画を立案しています。再生医療を活用した骨造成にも対応し、埋入後の咬み合わせと見た目の美しさまで考慮した治療を提供しています。
矯正歯科は、日本矯正歯科学会認定医が担当し、マウスピース矯正からマルチブラケット装置まで幅広い選択肢を用意。患者様の要望に合わせた治療方法を提案しています。
口腔外科では、小手術室を完備し、親知らずの抜歯や顎関節症治療など専門的な処置に対応しています。
歯周病治療では、東北大学が開発し厚生労働省の認可を受けたブルーラジカル治療器を導入。外科的処置を伴わずに深部の歯周病菌を除去できる先進的な治療を提供しています。
また、一般歯科・予防治療にも対応しており、患者様一人ひとりのライフスタイルに合わせた継続的なメンテナンスを行うことで、健康な口腔環境を維持できるようサポートしています。
インプラント治療では、35年以上の実績を持ち、CBCT(歯科用CT)での精密な診査を行った上で治療計画を立案しています。再生医療を活用した骨造成にも対応し、埋入後の咬み合わせと見た目の美しさまで考慮した治療を提供しています。
矯正歯科は、日本矯正歯科学会認定医が担当し、マウスピース矯正からマルチブラケット装置まで幅広い選択肢を用意。患者様の要望に合わせた治療方法を提案しています。
口腔外科では、小手術室を完備し、親知らずの抜歯や顎関節症治療など専門的な処置に対応しています。
歯周病治療では、東北大学が開発し厚生労働省の認可を受けたブルーラジカル治療器を導入。外科的処置を伴わずに深部の歯周病菌を除去できる先進的な治療を提供しています。
また、一般歯科・予防治療にも対応しており、患者様一人ひとりのライフスタイルに合わせた継続的なメンテナンスを行うことで、健康な口腔環境を維持できるようサポートしています。
インプラント治療のこだわりポイント
豊富な経験の積み重ねが、現在の診断と治療に活かされています
仙台青葉クリニック歯科では、1985年の開業以来、長年にわたりインプラント治療を提供してきました。早い段階からCBCT(歯科用CT)を導入し、再生医療による骨造成にも取り組んでいることから、仙台市内の一般歯科医院からも多くの患者様をご紹介いただき、難症例の治療も数多く行っています。豊富な経験の積み重ねが、現在の診断と治療に活かされています。
インプラント治療のゴールを「インプラントが骨に定着すること」とする医院もありますが、仙台青葉クリニック歯科では、埋入後にしっかりと噛めること、インプラントが長持ちすること、そして歯ぐきのラインの作り方やお顔全体のバランスなど、美しい口元の実現も大切にしています。
インプラントの治療技術は、手術で埋入するテクニックだけではありません。重要なのは、その後の隣り合う歯や顎のことも考えた「安定した噛み合わせ」を作ることです。安定した噛み合わせは、再発を抑えて患者様自身の歯を長く守ることにつながり、患者様の身体の一部として「本当に機能するインプラント」として長くお使いいただけます。
インプラントは患者様の体の一部になるものです。仙台青葉クリニック歯科では、患者様のご希望や不安な点も伺いながら、治療計画や進め方など丁寧にご説明しています。
インプラント治療のゴールを「インプラントが骨に定着すること」とする医院もありますが、仙台青葉クリニック歯科では、埋入後にしっかりと噛めること、インプラントが長持ちすること、そして歯ぐきのラインの作り方やお顔全体のバランスなど、美しい口元の実現も大切にしています。
インプラントの治療技術は、手術で埋入するテクニックだけではありません。重要なのは、その後の隣り合う歯や顎のことも考えた「安定した噛み合わせ」を作ることです。安定した噛み合わせは、再発を抑えて患者様自身の歯を長く守ることにつながり、患者様の身体の一部として「本当に機能するインプラント」として長くお使いいただけます。
インプラントは患者様の体の一部になるものです。仙台青葉クリニック歯科では、患者様のご希望や不安な点も伺いながら、治療計画や進め方など丁寧にご説明しています。
医院としての理念・方針
医院のスタッフ全員が力を合わせたチーム医療を実践し、より高度で安全な歯科医療を提供しています
仙台青葉クリニック歯科では、矯正歯科とインプラント治療の2つの専門的治療を中心に、顎関節症などの咬合治療や歯周病・虫歯の予防メンテナンスを組み入れた包括的な診療を行っています。患者様を中心として、他の一般歯科医院や大学病院などの医療機関と連携を図りながら、医院のスタッフ全員が力を合わせたチーム医療を実践し、より高度で安全な歯科医療を提供しています。
治療に際しては診断が最も重要と考え、CBCT(歯科用CT)などの先進的な装置を用いて総合的な診査・検査を行い、患者様お一人お一人の思いに十分に配慮した治療方針を提示しています。スタッフ一同は「患者様は自分の家族である」という気持ちで対応し、患者様には「スタッフは自分の家族である」という意識で、治療に対するご自分の希望や意見を遠慮なく伝えていただきたいと考えています。
広瀬川の河畔に位置する医院では、春は川辺の新緑や桜、夏は川中でアユを釣る人、秋は紅葉、冬は雪景色など四季の風景を感じていただけます。患者様の緊張や不安が少しでも和らぐように、笑顔を絶やさず、時には冗談を交えた話もしながら明るい雰囲気作りに努めています。患者様が安心して診療を受けられるよう、清潔で快適性に優れ、高いホスピタリティを有する医療環境を整えています。
治療に際しては診断が最も重要と考え、CBCT(歯科用CT)などの先進的な装置を用いて総合的な診査・検査を行い、患者様お一人お一人の思いに十分に配慮した治療方針を提示しています。スタッフ一同は「患者様は自分の家族である」という気持ちで対応し、患者様には「スタッフは自分の家族である」という意識で、治療に対するご自分の希望や意見を遠慮なく伝えていただきたいと考えています。
広瀬川の河畔に位置する医院では、春は川辺の新緑や桜、夏は川中でアユを釣る人、秋は紅葉、冬は雪景色など四季の風景を感じていただけます。患者様の緊張や不安が少しでも和らぐように、笑顔を絶やさず、時には冗談を交えた話もしながら明るい雰囲気作りに努めています。患者様が安心して診療を受けられるよう、清潔で快適性に優れ、高いホスピタリティを有する医療環境を整えています。
院長について
▽略歴
1955年6月3日 仙台生まれ
1980年 日本歯科大学新潟歯学部卒業
1980年 東北大学歯学部第一口腔外科入局
1984年12月 「歯科一番町」開業
2005年1月 「歯科一番町」定禅寺ヒルズ7Fに移転、矯正歯科を併設
2013年5月 現在地「支倉メディカルビル」に移転
認定医・専門医
日本顎咬合学会認定医
1955年6月3日 仙台生まれ
1980年 日本歯科大学新潟歯学部卒業
1980年 東北大学歯学部第一口腔外科入局
1984年12月 「歯科一番町」開業
2005年1月 「歯科一番町」定禅寺ヒルズ7Fに移転、矯正歯科を併設
2013年5月 現在地「支倉メディカルビル」に移転
認定医・専門医
日本顎咬合学会認定医
矯正歯科治療における豊富な選択肢と専門的なサポート
様々な治療方法を組み合わせることで、患者様それぞれのご希望やご事情に幅広く対応しています
仙台青葉クリニック歯科の矯正歯科では、公益社団法人日本矯正歯科学会の認定医が初回相談から診断、治療まで一貫して担当しています。患者様の要望をお聞きした上で、それぞれに合った矯正装置や治療方法を提案しています。
治療方法は多岐にわたり、マウスピース矯正(インビザライン)、透明・ホワイトなどの目立ちにくいセラミック素材を使用したマルチブラケット装置、歯の裏側に装置を装着するリンガルブラケット装置など、患者様のご希望や生活スタイルに応じた選択が可能です。特にデーモンクリアブラケットは、治療期間の短縮や通院回数を減らすことができるとされるシステムで、痛みの少ない治療の実現につながっています。
治療は初回相談、検査、診断、口腔ケアを経て矯正治療へと進み、装置を外した後は3〜6ヵ月間隔のメインテナンスを行います。保定期間を2年〜5年として定期的に口腔内チェックを行い、治療後の安定をサポートしています。
歯周病や虫歯によって咬み合わせが崩壊した場合の包括歯科治療や、中高年の矯正治療にも積極的に取り組んでおり、セカンドオピニオンも提供しています。様々な治療方法を組み合わせることで、患者様それぞれのご希望やご事情に幅広く対応しています。
治療方法は多岐にわたり、マウスピース矯正(インビザライン)、透明・ホワイトなどの目立ちにくいセラミック素材を使用したマルチブラケット装置、歯の裏側に装置を装着するリンガルブラケット装置など、患者様のご希望や生活スタイルに応じた選択が可能です。特にデーモンクリアブラケットは、治療期間の短縮や通院回数を減らすことができるとされるシステムで、痛みの少ない治療の実現につながっています。
治療は初回相談、検査、診断、口腔ケアを経て矯正治療へと進み、装置を外した後は3〜6ヵ月間隔のメインテナンスを行います。保定期間を2年〜5年として定期的に口腔内チェックを行い、治療後の安定をサポートしています。
歯周病や虫歯によって咬み合わせが崩壊した場合の包括歯科治療や、中高年の矯正治療にも積極的に取り組んでおり、セカンドオピニオンも提供しています。様々な治療方法を組み合わせることで、患者様それぞれのご希望やご事情に幅広く対応しています。
口腔外科用小手術室を完備した専門的な治療環境
外科的処置を伴う様々な疾患の治療を行っています
仙台青葉クリニック歯科では、一般歯科治療室とは別に口腔外科用小手術室を設けており、インプラント治療や矯正治療に付随する治療はもちろん、親知らずの埋伏抜歯、舌や粘膜の疾患の治療、交通事故やスポーツなどの外傷、唾液腺疾患、歯が原因の炎症、顎関節症など、外科的処置を伴う様々な疾患の治療を行っています。
インプラント部門との連携においては、骨の量が少なくインプラント治療ができなかった患者様や、インプラントの安定性が得られなかった患者様に対して、骨を再生させる骨造成術や再生療法にも対応しています。矯正治療に伴う抜歯やアンカースクリューの埋入の処置も行っており、各診療部門と連携した包括的な治療を提供しています。
口腔内における手術後は、完全個室のリカバリールームを利用してお休みいただくことができます。プライバシーに配慮した環境で、患者様のニーズに合わせた選択肢を提案しています。
顎・歯肉・舌・親知らずの痛み、口内の粘膜の異常、口の開閉がスムーズにできないなど、口腔周辺で気になる症状がある場合に対応しています。なお、全身疾患のある方や症例によっては大学病院等の専門機関をご紹介する体制も整えています。
インプラント部門との連携においては、骨の量が少なくインプラント治療ができなかった患者様や、インプラントの安定性が得られなかった患者様に対して、骨を再生させる骨造成術や再生療法にも対応しています。矯正治療に伴う抜歯やアンカースクリューの埋入の処置も行っており、各診療部門と連携した包括的な治療を提供しています。
口腔内における手術後は、完全個室のリカバリールームを利用してお休みいただくことができます。プライバシーに配慮した環境で、患者様のニーズに合わせた選択肢を提案しています。
顎・歯肉・舌・親知らずの痛み、口内の粘膜の異常、口の開閉がスムーズにできないなど、口腔周辺で気になる症状がある場合に対応しています。なお、全身疾患のある方や症例によっては大学病院等の専門機関をご紹介する体制も整えています。
東北大学が開発した最新の歯周病治療器を導入
厚生労働省の認可を受けた歯周病治療器「ブルーラジカルP-01」を導入しています
仙台青葉クリニック歯科では、東北大学が開発し2023年7月に厚生労働省の認可を受けた歯周病治療器「ブルーラジカルP-01」を導入しています。この機器は、歯周病治療器として国が認証している唯一のもので、治験を経て日本で初めて厚生労働省の認可を受けた医療機器です。
ブルーラジカルは、3%過酸化水素水に青色の405nmの光を当てることで過酸化水素を分解し、フリーラジカルを生成します。フリーラジカルは非常に強い酸化力を持ち、歯周病を引き起こす細菌を99.99%殺菌するラジカル殺菌技術を用いています。また、超音波振動で歯石やプラーク(歯垢)を除去する効果も兼ね備えています。
従来の超音波振動のみの治療と比較して、重度の歯周病でも歯石の取り残しを減らし、外科的な処置を行わずに深い歯周ポケット内の細菌を殺菌できます。治験では、炎症や排膿の症状が改善し、歯周ポケットが浅くなることが確認されています。
仙台青葉クリニック歯科では、ブルーラジカル治療を受けていただく際、患者様が歯周病への関心を持ち、プラークコントロールを継続できるよう、口腔衛生プログラムを併用しています。正しい歯磨きなどのセルフケアと定期的なメンテナンスを組み合わせた治療を提供しています。
ブルーラジカルは、3%過酸化水素水に青色の405nmの光を当てることで過酸化水素を分解し、フリーラジカルを生成します。フリーラジカルは非常に強い酸化力を持ち、歯周病を引き起こす細菌を99.99%殺菌するラジカル殺菌技術を用いています。また、超音波振動で歯石やプラーク(歯垢)を除去する効果も兼ね備えています。
従来の超音波振動のみの治療と比較して、重度の歯周病でも歯石の取り残しを減らし、外科的な処置を行わずに深い歯周ポケット内の細菌を殺菌できます。治験では、炎症や排膿の症状が改善し、歯周ポケットが浅くなることが確認されています。
仙台青葉クリニック歯科では、ブルーラジカル治療を受けていただく際、患者様が歯周病への関心を持ち、プラークコントロールを継続できるよう、口腔衛生プログラムを併用しています。正しい歯磨きなどのセルフケアと定期的なメンテナンスを組み合わせた治療を提供しています。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
| 診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 09:30 ~ 13:00 | |||||||
| 14:30 ~ 18:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日(祝日がある週の木曜は診療)
アクセスマップ
基本情報
| 医院名 | 仙台青葉クリニック歯科 |
| 所在地 | 〒980-0824 宮城県 仙台市青葉区 支倉町1-31 支倉メディカルビル5F |
| 最寄駅 | 勾当台公園駅 北出口1 徒歩12分 |
| 診療内容 | 歯冠修復、欠損補綴 / 歯周病治療 / 予防治療 / 矯正歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療 / 顎関節症治療 |
| 医院ID | 50505 |