brand
サイトの特徴・使い方 閲覧履歴 口コミ募集キャンペーン 会員登録 ログイン
トップ  -  千葉県  -  袖ケ浦市  -  アイ・ティ-・デンタルクリニック
口コミを投稿
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
0438-63-7458

アイ・ティ-・デンタルクリニック

特徴: 自由診療
所在地
千葉県 袖ケ浦市 福王台2-13-5
最寄駅
袖ケ浦駅 南口 徒歩7分
【袖ケ浦駅 南口 徒歩7分】よかったと言葉にできる瞬間をたくさん生み出していく治療を提供するアイ・ティー・デンタルクリニック
①外観②待合い③診療室
①外観②待合い③診療室
①外観②待合い③診療室
出典:アイ・ティ-・デンタルクリニック
①外観②待合い③診療室
袖ケ浦駅から徒歩約9分の場所にあるアイ・ティー・デンタルクリニックでは、患者様が安心して治療を受けられるよう、開放的で明るい診療空間を整えています。治療だけでなく心身ともにリラックスし、元気を取り戻せるようなクリニックを目指しています。
遠方からお越しの方には、高速バスのご利用が便利です。品川駅・羽田空港・横浜駅・川崎駅から袖ヶ浦バスターミナルまで運行しており、バスターミナルからクリニックまでは事前にご連絡をいただければ送迎サービスもご利用いただけます。

アイ・ティー・デンタルクリニックではインプラント治療を積極的に行っております。従来の治療法では残っている歯や顎の骨に負担をかけることがありましたが、インプラントは失った歯の部分のみを治療するため他の歯を傷つけることなく、しっかりと機能を回復できます。
インプラント治療では、純チタン製の人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工歯を装着することで天然歯に近い噛み心地を再現できます。食事の際や日常生活の中で歯が果たす大切な役割を考え、アイ・ティー・デンタルクリニックでは専門的な知識・技術・設備を活かして、質の高い治療をご提供いたします。

「インプラントは難しい」と診断され治療をあきらめてしまった方も、一度アイ・ティー・デンタルクリニックへご相談ください。患者様一人ひとりの状態に合わせた最適な治療法をご提案いたします。

皆様の健康な笑顔をサポートするため、スタッフ一同、心を込めて対応いたします。
インプラント治療のこだわりポイント
悩まずご相談下さい 悩まずご相談下さい
歯を失ってしまった場合、そのまま放置すると噛み合わせのバランスが崩れ食事や会話がしづらくなるだけでなく、顎の骨が痩せたり、残っている歯に過度な負担がかかることがあります。これまでの治療では、入れ歯やブリッジといった方法で機能回復を図ることが一般的でしたが、それらの方法では隣接する健康な歯を削ったり支えとして負担をかけたりすることが避けられませんでした。結果として時間が経つにつれ、さらに多くの歯を失ってしまうケースも少なくありません。そこで、これからの歯科治療では機能を回復するだけでなく、残っている歯や顎の骨を守ることが重要であると私たちは考えています。その解決策の一つがインプラント治療です。

インプラント治療では、まず高純度のチタンで作られた人工歯根を歯を失った部分の顎の骨に埋め込みます。この人工歯根が抜けてしまった歯の根の代わりとなり、その上に人工歯(上部構造)を装着することで自然な噛み心地を再現します。「もう一度自分の歯を取り戻す」という感覚に近く、入れ歯のようにズレたりブリッジのように他の歯へ負担をかけることがありません。
人間の歯は、食事の際や運動時など日常生活のあらゆる場面で大きな役割を果たしています。特に噛む力は非常に強く、食べ物をしっかり咀嚼することで消化を助けるだけでなく顎の骨や筋肉の健康維持にも関与しています。インプラントは、しっかりと顎の骨に固定されるため、天然歯と同じように硬いものを噛むことができ快適な食生活を送ることが可能になります。また、インプラント治療は失った歯の部分のみを治療する方法であり、他の健康な歯を傷つけることがないという点も大きなメリットです。

アイ・ティー・デンタルクリニックでは、インプラント治療を専門的に行いより質の高い治療をご提供するために、世界的に評価の高いインプラントシステムを採用しています。現在、10種類以上のインプラントメーカーを取り扱い、それぞれの患者様の口腔状態やご要望に最適なインプラントを選択しています。世界には数百ものインプラントメーカーが存在しますが、その中でもアイ・ティー・デンタルクリニックが採用しているのは、長年の臨床実績があり品質と安全性が保証されたメーカーのみです。インプラントは一度埋め込むと長期間体内に留まるため、「とりあえず」では済まされない治療です。私たちは、患者様に将来にわたって安心して使い続けていただける高い耐久性と信頼性を持つインプラントを提供することが使命だと考えています。また、近年の高齢化に伴い、「長く使えるインプラント」「メンテナンスしやすいインプラント」へのニーズが高まっています。どんなに優れたインプラントであっても、適切なケアが行われなければ長持ちしません。そのためアイ・ティー・デンタルクリニックでは、インプラントを埋め込んだ後も定期的なメンテナンスを推奨し、患者様が生涯にわたって健康な口腔環境を維持できるようサポート体制を整えております。

他院で「インプラントは難しい」「骨が足りないため施術できない」と診断された方も、一度アイ・ティー・デンタルクリニックへご相談ください。アイ・ティー・デンタルクリニックでは、骨造成(GBR・サイナスリフト・ソケットリフトなど)をはじめとする高度な技術を駆使し、難症例にも対応しています。患者様の状況に合わせて、最適な治療計画をご提案いたします。インプラント治療は、一生の健康を左右する大切な選択です。だからこそ、私たちは患者様一人ひとりにとって最適なインプラントを選び将来にわたって長持ちする治療を提供することを大切にしています。

アイ・ティー・デンタルクリニックは、これからも技術の向上に努め、患者様にとって「ここで治療を受けて良かった」と心から思っていただける歯科医院であり続けることを目指します。インプラント治療をご検討の方、他院で断られた方もどうぞお気軽にご相談ください。
医院としての理念・方針
患者様の身になり親身なカウンセリングを行います 患者様の身になり親身なカウンセリングを行います
私たちは、歯科疾患に関するお悩みを解決し、患者様の生活の質を向上させることを使命とし、すべての患者様の幸福を追求します。

1980年より、歯の欠損補綴に対してインプラント治療を導入しより多くの方に快適で機能的な口腔環境を提供してまいりました。インプラント治療は、その高い成功率と長期的な安定性が期待できる優れた治療法ですが、最良の結果を得るためには患者様一人ひとりに最も適した精密な診査・診断、そして確実な施術が不可欠です。

私たちは、常に最新の知識と技術を習得し、より高度な治療を提供するために国内外の学会や研修に積極的に参加し、歯科医療の発展に貢献しています。また、東京歯科大学にて臨床教授としての活動を行い次世代の歯科医師の育成にも尽力しております。

患者様のご要望に寄り添い、快適で迅速かつ質の高い治療結果を提供することを目指し、日々努力を惜しみません。他院で「インプラント治療が難しい」と診断され治療を断念された方も、ぜひ一度ご相談ください。私たちは、すべての患者様に最善の治療を提供し、生涯にわたる健康をサポートする歯科医院であり続けます。
院長について
院長の飯島 俊一
院長の飯島 俊一
▽略歴
1978年 東京歯科大学 卒業
1983年 博士(補綴学)学位受領 (東京歯科大学)
1987年 袖ヶ浦歯科医院開設
1991年 アイ・ティーデンタルクリニック開設
2005年 東京歯科大学千葉病院口腔インプラント科臨床教授
審美歯科:美しい口元と歯の持つ機能を回復しより質の高い生活を
あなたらしさを発揮するためのお力になります あなたらしさを発揮するためのお力になります
近年、白く美しい歯を求める方が増えてきています。せっかく治療をするなら、より美しく健康的な口元を目指しませんか?
審美歯科にはさまざまな治療方法がありますが、大切なのは歯本来の機能を損なうことなく美しさを追求することです。アイ・ティーデンタルクリニックでは、使用する素材の特性や治療方法について丁寧にご説明し、患者様の目的やお口の状態に合わせた最適な治療をご提案いたします。審美歯科治療は、ゆったりとした完全個室の特診室で行います。(※治療内容によっては一般診療室を使用する場合があります。)美しい歯は健康的な笑顔を生み出し、自信を持って人と接することができるようになります。歯並びや着色が気になることで、無意識のうちに表情が消極的になってしまう方もいらっしゃいますが、歯を美しく整えることで表情が豊かになり人との会話や食事もより楽しめるようになります。「歯を白くすること」だけが美しさの本質ではありません。

アイ・ティー・デンタルクリニックは、歯が本来持つ「噛む」「話す」といった機能を十分に発揮しながら、美しさを実現することが本当の審美歯科であると考えています。見た目だけでなく、健康的で機能的な口腔環境を取り戻すことが、審美歯科の本来の目的です。歯を白く美しくするだけでなく、しっかりと機能する健全な口腔環境を整え患者様がより快適で質の高い生活を送れるよう、私たちがお手伝いさせていただきます。
セラミック治療:機能美に追求した治療を
天然歯並みに美しい審美治療を提供します 天然歯並みに美しい審美治療を提供します
アイ・ティー・デンタルクリニックが目指す審美歯科治療とは、単に歯を美しく見せるだけではなくしっかりと噛んで食事を楽しめること、そして気持ちよく会話ができることを可能にする「機能性」を兼ね備えたものでなければなりません。見た目の美しさだけを求める患者様もいらっしゃいますが、審美歯科治療は単なる美容目的ではなく歯の健康と全体的な口腔機能の向上が不可欠です。見た目だけにこだわり、機能面をおろそかにしてしまうとせっかく入れたセラミック治療も長持ちせず、結果的に患者様の負担が増えてしまうことになります。
審美性と機能性を両立させることが、患者様の健康的な生活の維持につながると考えています。美しく整った歯は自信を生み出し、心の健康にも大きく貢献します。見た目が美しくなることで、自然な笑顔が生まれ人と話すことが楽しくなり社会生活においてもポジティブな影響を与えます。このように、審美歯科治療は単に歯の見た目を改善するだけでなく患者様の心身の健康をサポートする重要な治療なのです。
アイ・ティー・デンタルクリニックでは、最新のセラミック材料や接着技術の進歩を最大限に活かし、歯科医師と院内歯科技工士が緊密に連携しながら一人ひとりの患者様にとって最適な治療を提供できるよう努めています。また、歯の健康をできる限り維持するために、最小限の侵襲で治療を行い天然歯に限りなく近い自然な美しさを実現することを大切にしています。審美性と機能性を兼ね備えた質の高い治療を提供することで、患者様が長く快適に使える歯を手に入れ毎日の食事や会話を楽しめるよう全力でサポートしてまいります。

審美歯科のクラウン・ベニアの種類と特徴
① セラミッククラウン
全てセラミックで作られた被せ物で、金属不使用のため金属アレルギーの心配がなく自然な仕上がりが特徴。変色歯や虫歯など幅広く適応。ただし、歯を削る必要がある。

② ジルコニアクラウン
高強度・耐久性に優れたジルコニア素材を使用。奥歯やブリッジに適しており金属アレルギーの心配がなく審美性も高い。

③ メタルボンドクラウン
内側が金属、外側がセラミックの被せ物。強度が高く幅広い部位に使用可能だが裏側に金属が見えることや金属アレルギーのリスクがある。

④ ハイブリッドセラミッククラウン
セラミックとプラスチックの混合素材で、柔軟性があり修復が容易。金属補強のため裏側に金属が見えることがあり、金属アレルギーのリスクもある。

⑤ ラミネートベニア
歯の表面を薄く削り、セラミックのシェルを貼り付ける治療法。歯の色やすき間の改善に適し、自然な美しさを実現。

セラミックに治療にお悩みの方は、アイ・ティー・デンタルクリニックにご相談下さい。
予防治療:虫歯と歯周病を予防する治療を
お口を健康に保つためのお手伝いをさせて頂きます お口を健康に保つためのお手伝いをさせて頂きます
オーラルヘルスケアとは、口腔内の健康を管理・維持し虫歯や歯周病を予防するためのケアのことを指します。健康な歯を守ることは、食事や会話を快適に楽しむために欠かせません。しかし、虫歯や歯周病が進行すると、最終的に歯を失う原因となります。

虫歯の進行と予防
虫歯は、細菌によって歯が侵食される病気で一度かかると削る治療が必要になります。しかし、どんなに精密な治療をしても詰め物と歯の間には微細なすき間ができるため、そこから再び虫歯菌が入り込み新たな虫歯を引き起こす可能性があります。このように、虫歯は治療を繰り返すごとに歯質が失われ、最終的には抜歯が必要になることもあるため、「治療する」よりも「予防する」ことが大切です。

歯周病とその対策
歯周病は、歯と歯ぐきの境目に付着するプラーク(細菌の塊)が原因で進行します。初期段階では歯ぐきの腫れや出血が見られますが、進行すると歯を支える骨が溶け歯がぐらつき、最終的には抜け落ちてしまうこともあります。プラークが硬くなって歯石になると、歯ブラシでは除去できずさらに細菌が付着しやすくなるため歯周病のリスクが高まります。
歯石は自分で取り除くことが難しくどこに溜まっているのか確認するのも困難です。そのため、定期的な歯科検診と歯石除去が歯周病の予防には欠かせません。

健康な歯を守るために
虫歯や歯周病を防ぐためには、毎日の丁寧な歯磨きに加え定期的な歯科検診を受けることが重要です。早期発見・早期対策を行うことで健康な歯を維持し、生涯にわたって快適な食事や会話を楽しむことができます。オーラルヘルスケアを習慣化し、将来の歯の健康を守りましょう。
歯科人間ドック:自分の歯で噛み、健康で快適な楽しい生活を送るための治療を
お口の健康を維持することによって体全体の健康を保つ効果があります お口の健康を維持することによって体全体の健康を保つ効果があります
これまでの歯科治療は、痛みを取り除き、失われた歯の機能を回復することが中心でした。しかし近年、「治療」から「予防」へとシフトし、病気を未然に防ぐことが重要視されています。虫歯や歯周病は初期段階では自覚症状がほとんどなく、気づいたときには深刻な状態になっていることが多いため、早期発見・早期予防が健康な歯を維持する鍵となります。

健康診断や人間ドックが病気の早期発見に役立つように、お口の健康にも定期的な検診が必要です。虫歯や歯周病が進行すると歯を失うだけでなく、心臓病や糖尿病など全身の健康にも影響を及ぼすことが分かっています。さらに、歯の健康は認知症のリスクにも関係しているため、口腔ケアは全身の健康維持にも不可欠です。

アイ・ティー・デンタルクリニックでは、皆様の歯と口の健康を守るために「歯科人間ドック」を実施しています。これはお口の健康状態を詳しくチェックする定期検診で、虫歯や歯周病の有無、噛み合わせ、歯の汚れなどを診断します。必要に応じてレントゲン撮影や歯周ポケットの測定を行い、目に見えない異常も発見できます。

「歯医者は痛くなったら行く場所」ではなく「歯を健康に保つために通う場所」へ。定期検診を習慣にし、生涯にわたって自分の歯を守りましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について


患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。

【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。

【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。

【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。

【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。

【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間
09:00 ~ 12:00
14:00 ~ 18:00
休診日 : 日曜・祝日 ※金曜日午後の診療は17:00まで
アクセスマップ
基本情報
医院名 アイ・ティ-・デンタルクリニック
所在地 〒299-0261 千葉県 袖ケ浦市 福王台2-13-5
最寄駅 袖ケ浦駅 南口 徒歩7分
診療内容 インプラント治療 / 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 歯周病治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 矯正歯科
医院ID 46653
0438-63-7458
Teech(ティーチ)を見たとお伝えください
Feature Teechの特徴
1

あなたの「今の症状に合った」歯科医院が探せます

icons

歯科医院が広告掲載する際、得意な治療1つのみを選択し広告しています。これにより2つのメリットが得られます。

①あなたの今の症状に合った治療を1番得意とする歯科医院のみ検索できます。

②表示される歯科医院の数が絞られるため、今の症状に合った歯科医院を効率よく検索できます。

2

その歯科医院で「本当に治療した患者さんの口コミ」を掲載

icons

歯科検索サイトには、その歯科医院で治療を受けていない方の口コミが散見されますが、Teechへの口コミ投稿には、領収書の添付を必須としているため、本当にその歯科医院で治療した患者さんの口コミが掲載されています。また、口コミ点数・件数によって検索結果が上下しないため(標準検索した場合)、サクラの口コミ投稿の誘因を減らしています。

3

「プロが選ぶプロ」の歯科医院を探せます

icons

掲載している医院に3医院(自医院を除く)までオススメできる機能を付与することで、プロが選ぶプロの歯科医院を探せます。

4

「先生の人柄」が分かるご挨拶動画を設置

icons

外からは見えにくい歯科医院ですが、事前に先生の人柄が伝わるように、院長のご挨拶動画を掲載しております。