【土曜日診療対応】【キッズスペース完備】専門的な知識と臨床経験を活かして、患者様に最適な治療を提供する「与野駅前ヒロデンタルクリニック」
「与野駅前ヒロデンタルクリニック」は、埼玉県さいたま市中央区下落合に位置し、JR京浜東北線「与野駅」から徒歩1分の好立地にございます。当院では、患者様一人ひとりに思いやりの気持ちを持って医療を提供し、特に北欧式の「スカンジナビアンアプローチ」を取り入れ、虫歯や歯周病の予防、さらには再発防止に力を入れています。
「スカンジナビアンアプローチ」では、患者様のお口全体を考慮した検査と診断を行い、その結果を基に患者様に病気についてしっかりと理解していただきながら、必要な治療を行います。この方法により、予防医療を重視し、治療後は定期的な検診を通じて健康維持をサポートしています。患者様が生涯にわたって健康なお口で生活できるよう、日々の診療を行っています。
また、当院の院長は日本歯周病学会認定の歯周病専門医であり、専門的な知識と臨床経験を活かして、患者様に最適な治療を提供しています。歯周病をはじめとした様々な口腔内の問題に対応し、患者様の健康を守るために最善を尽くしています。安心できる治療を提供することで、患者様に信頼される歯科医院を目指しています。
「スカンジナビアンアプローチ」では、患者様のお口全体を考慮した検査と診断を行い、その結果を基に患者様に病気についてしっかりと理解していただきながら、必要な治療を行います。この方法により、予防医療を重視し、治療後は定期的な検診を通じて健康維持をサポートしています。患者様が生涯にわたって健康なお口で生活できるよう、日々の診療を行っています。
また、当院の院長は日本歯周病学会認定の歯周病専門医であり、専門的な知識と臨床経験を活かして、患者様に最適な治療を提供しています。歯周病をはじめとした様々な口腔内の問題に対応し、患者様の健康を守るために最善を尽くしています。安心できる治療を提供することで、患者様に信頼される歯科医院を目指しています。
歯周病治療のこだわりポイント

歯周病は日本人の成人に広く蔓延しており、約8割が歯周病予備軍またはすでに発症しているとされています。歯周病は高齢者に多いと考えられがちですが、10代や20代でも初期症状が現れることがあり、早期に発見して治療することが重要です。
歯周病は、歯と歯ぐきの間に付着したプラークに含まれる菌が引き起こす感染症です。免疫反応により歯ぐきに炎症が生じ、進行すると歯を支える骨や歯根膜が破壊されます。初期の段階では痛みが少なく、気づかずに進行するため、「Silent Disease(沈黙の病)」とも呼ばれます。
歯周病が進行すると、歯肉炎から歯周炎に移行し、最終的には歯が抜けることもあります。歯肉炎は正しいブラッシングや歯科衛生士による治療で回復できますが、歯周炎に進行すると、スケーリング・ルートプレーニング(SRP)や歯周外科手術が必要です。治療後は再発防止のため、患者様自身のプラークコントロールが不可欠です。
また、歯周病治療後のメンテナンスも重要です。治療後にプラークが再度溜まると、病気が再発するため、定期的なチェックとしっかりとした歯磨きが求められます。歯周病は初期症状が少ないため、定期的なチェックが不可欠です。当院では、歯周病専門医による治療と予防サポートを行い、患者様の口腔健康を守ります。
歯周病は、歯と歯ぐきの間に付着したプラークに含まれる菌が引き起こす感染症です。免疫反応により歯ぐきに炎症が生じ、進行すると歯を支える骨や歯根膜が破壊されます。初期の段階では痛みが少なく、気づかずに進行するため、「Silent Disease(沈黙の病)」とも呼ばれます。
歯周病が進行すると、歯肉炎から歯周炎に移行し、最終的には歯が抜けることもあります。歯肉炎は正しいブラッシングや歯科衛生士による治療で回復できますが、歯周炎に進行すると、スケーリング・ルートプレーニング(SRP)や歯周外科手術が必要です。治療後は再発防止のため、患者様自身のプラークコントロールが不可欠です。
また、歯周病治療後のメンテナンスも重要です。治療後にプラークが再度溜まると、病気が再発するため、定期的なチェックとしっかりとした歯磨きが求められます。歯周病は初期症状が少ないため、定期的なチェックが不可欠です。当院では、歯周病専門医による治療と予防サポートを行い、患者様の口腔健康を守ります。
医院としての理念・方針

「与野駅前ヒロデンタルクリニック」では、患者様の健康と生活の質を最優先に考え、治療に取り組んでいます。自分の歯を残したいという気持ちに応え、「好きなものを普通に食べられること」や「治療期間中に治療が目立たないこと」、そして「納得した治療」を提供するため、時間や費用をかけてでも最適な治療を行っています。
重症の歯周病患者様には、北欧式の「スカンジナビアンアプローチ」を取り入れ、治療と予防を一体化させた精密な治療を提供しています。これにより、患者様が歯を失う不安や病気の進行を防ぎ、健康を取り戻すサポートをしています。
また、入れ歯に頼らない生活を希望される患者様には、残っている歯を活用し、入れ歯を使わずに生活できるような治療法を提案しています。入れ歯から脱却できる可能性がある場合は、専門的な知識と技術を活かして治療を進めます。
さらに、病気の再発を防ぐために、治療後も健康を維持するための予防計画を立て、患者様と共に長期的にサポートしています。どんなお悩みでもまずはご相談いただき、患者様一人ひとりに最適な治療を提供しています。
重症の歯周病患者様には、北欧式の「スカンジナビアンアプローチ」を取り入れ、治療と予防を一体化させた精密な治療を提供しています。これにより、患者様が歯を失う不安や病気の進行を防ぎ、健康を取り戻すサポートをしています。
また、入れ歯に頼らない生活を希望される患者様には、残っている歯を活用し、入れ歯を使わずに生活できるような治療法を提案しています。入れ歯から脱却できる可能性がある場合は、専門的な知識と技術を活かして治療を進めます。
さらに、病気の再発を防ぐために、治療後も健康を維持するための予防計画を立て、患者様と共に長期的にサポートしています。どんなお悩みでもまずはご相談いただき、患者様一人ひとりに最適な治療を提供しています。
院長について

▽略歴
2003年 昭和大学歯学部 卒業
2013年 東北大学 大学院 歯学研究科 入学
2017年 東北大学 大学院 歯学研究科 修了
2003~2005年 東京都某歯科医院 勤務
2005~2012年 スウェーデンデンタルセンター / 日比谷勤務
2012~2013年 Specialist Clinic in Periodontics, Sodra Alvsborg Hospital,
Boras Sweden 留学 同施設 Clinical research fellow
2013~2017年 スウェーデンデンタルセンター仙台 院長 就任
2017年~ 与野駅前ヒロデンタルクリニック 開業
2020年 日本歯周病学会認定指導医 取得
2003年 昭和大学歯学部 卒業
2013年 東北大学 大学院 歯学研究科 入学
2017年 東北大学 大学院 歯学研究科 修了
2003~2005年 東京都某歯科医院 勤務
2005~2012年 スウェーデンデンタルセンター / 日比谷勤務
2012~2013年 Specialist Clinic in Periodontics, Sodra Alvsborg Hospital,
Boras Sweden 留学 同施設 Clinical research fellow
2013~2017年 スウェーデンデンタルセンター仙台 院長 就任
2017年~ 与野駅前ヒロデンタルクリニック 開業
2020年 日本歯周病学会認定指導医 取得
親御様と一緒にお子様の歯の健康をサポートし、予防歯科を中心に治療を行う小児歯科

虫歯はお子様にとって身近な問題であり、痛みや不快感が日常生活に支障をきたします。親御様はお子様の口腔内の健康を守る大切な役割を担っています。「与野駅前ヒロデンタルクリニック」の小児歯科では、親御様と一緒にお子様の歯の健康をサポートし、予防歯科を中心に治療を行っています。
乳歯は永久歯よりも歯質が柔らかく、虫歯になりやすいため、虫歯を放置すると永久歯に悪影響を与え、歯並びにも影響が出ることがあります。そのため、早期の虫歯予防が非常に重要です。私たちは、ブラッシング指導やフッ素塗布、シーラントなどの方法で虫歯の予防に取り組んでいます。特にフッ素塗布は、歯を強化し、虫歯の予防に効果的です。
また、赤ちゃんの口の中には最初は虫歯菌が存在しませんが、大人から感染することがあります。1歳半から3歳の時期は特に虫歯菌が移りやすいので、親御様が予防や治療を行い、細菌コントロールをすることが大切です。予防は最も効果的な治療方法であり、私たちは親子で一緒に健康な歯を守るためのサポートをしています。
治療後の定期的なメンテナンスや家庭での予防習慣が欠かせません。お子様が一生カリエスフリーで過ごせるよう、私たちは親御様と共にサポートし続けます。
乳歯は永久歯よりも歯質が柔らかく、虫歯になりやすいため、虫歯を放置すると永久歯に悪影響を与え、歯並びにも影響が出ることがあります。そのため、早期の虫歯予防が非常に重要です。私たちは、ブラッシング指導やフッ素塗布、シーラントなどの方法で虫歯の予防に取り組んでいます。特にフッ素塗布は、歯を強化し、虫歯の予防に効果的です。
また、赤ちゃんの口の中には最初は虫歯菌が存在しませんが、大人から感染することがあります。1歳半から3歳の時期は特に虫歯菌が移りやすいので、親御様が予防や治療を行い、細菌コントロールをすることが大切です。予防は最も効果的な治療方法であり、私たちは親子で一緒に健康な歯を守るためのサポートをしています。
治療後の定期的なメンテナンスや家庭での予防習慣が欠かせません。お子様が一生カリエスフリーで過ごせるよう、私たちは親御様と共にサポートし続けます。
歯の色に近い自然な美しさを再現し、美しい仕上がりを提供する審美歯科

銀歯が気になる方は、白いセラミック歯に替えることができます。保険診療で使用される金属製の詰め物や被せ物は費用が抑えられる一方で、見た目が気になることが多いです。もし、笑顔に自信が持てない場合、セラミック製の白い歯で美しい仕上がりにすることが可能です。
保険診療の銀歯と自費診療のセラミック製補綴物には、それぞれ特徴があります。銀歯はコストが抑えられるものの、精度や美しさでは限界があります。セラミックは美しさと精度にこだわり、自然な外観を実現できますが、費用は高くなります。金属アレルギーの心配や歯ぐきの黒ずみ、虫歯や歯周病のリスクも考慮する必要があります。
当院では、オールセラミック、ハイブリッドセラミック、ジルコニアセラミックなど、美しい仕上がりを提供しています。オールセラミックは歯の色に近い自然な美しさを再現し、金属アレルギーの心配もありません。ジルコニアセラミックは耐久性が高く、長期的に安定した結果を得られます。ファイバーコアは透明感を損なわず、歯根を傷めにくい特徴があります。
美しい歯を手に入れたい方は、ぜひ当院の審美歯科でご相談ください。
保険診療の銀歯と自費診療のセラミック製補綴物には、それぞれ特徴があります。銀歯はコストが抑えられるものの、精度や美しさでは限界があります。セラミックは美しさと精度にこだわり、自然な外観を実現できますが、費用は高くなります。金属アレルギーの心配や歯ぐきの黒ずみ、虫歯や歯周病のリスクも考慮する必要があります。
当院では、オールセラミック、ハイブリッドセラミック、ジルコニアセラミックなど、美しい仕上がりを提供しています。オールセラミックは歯の色に近い自然な美しさを再現し、金属アレルギーの心配もありません。ジルコニアセラミックは耐久性が高く、長期的に安定した結果を得られます。ファイバーコアは透明感を損なわず、歯根を傷めにくい特徴があります。
美しい歯を手に入れたい方は、ぜひ当院の審美歯科でご相談ください。
自然な咬み心地と美しさを実現するインプラント治療

歯を失った場合、見た目だけでなく、隣の歯が倒れたり、噛み合わせが崩れたりすることがあります。こうした問題を避けるため、早期に治療を受けることが重要です。「与野駅前ヒロデンタルクリニック」では、ブリッジ治療、入れ歯治療、そしてインプラント治療を提供しています。
インプラント治療は、人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上にセラミック製の人工歯を装着することで、自然な咬み心地と美しさを実現します。インプラントはチタン製で生体親和性が高く、周囲の歯に負担をかけず、しっかり咬むことができます。適切なメンテナンスを行えば長期的に使用可能ですが、外科手術が必要で治療費が高額になる点や、ケアを怠るとインプラントが使えなくなるリスクがあります。
また、インプラント周囲炎や粘膜炎といった病変が発生することがあるため、定期的なメンテナンスが重要です。当院では歯科用CTを用いた精密な診断と、サージカルガイドを活用した高精度な手術を行い、治療の安全性と効果を高めています。
さらに、院内の衛生管理には万全を期し、滅菌器や口腔外バキュームを使用して、安心できる治療環境を提供しています。インプラント治療をお考えの方は、ぜひ当院でご相談ください。
インプラント治療は、人工歯根を顎の骨に埋め込み、その上にセラミック製の人工歯を装着することで、自然な咬み心地と美しさを実現します。インプラントはチタン製で生体親和性が高く、周囲の歯に負担をかけず、しっかり咬むことができます。適切なメンテナンスを行えば長期的に使用可能ですが、外科手術が必要で治療費が高額になる点や、ケアを怠るとインプラントが使えなくなるリスクがあります。
また、インプラント周囲炎や粘膜炎といった病変が発生することがあるため、定期的なメンテナンスが重要です。当院では歯科用CTを用いた精密な診断と、サージカルガイドを活用した高精度な手術を行い、治療の安全性と効果を高めています。
さらに、院内の衛生管理には万全を期し、滅菌器や口腔外バキュームを使用して、安心できる治療環境を提供しています。インプラント治療をお考えの方は、ぜひ当院でご相談ください。
スウェーデン式のプロフェッショナルケアを提供する予防歯科

虫歯や歯周病の予防は、治療よりも重要です。「歯が痛む」「冷たい物がしみる」といった症状が出たら早期治療が大切ですが、最も効果的なのは予防です。虫歯や歯周病はその発症と進行のメカニズムが解明されており、予防が可能です。
予防の基本は毎日のブラッシングですが、完全に汚れを落としきることは難しく、磨き残しから病気が進行することがあります。そのため、定期的な検診を受けることが大切です。当院では、スウェーデン式のプロフェッショナルケアを提供し、セルフケアでは取りきれない汚れを徹底的に除去します。また、早期に虫歯や歯周病を発見できれば、簡単な処置で治療が可能です。
さらに、歯のすり減りの原因として歯ぎしりや酸性食品の摂取があります。これらを防ぐため、ナイトガードの使用や食習慣の改善をサポートしています。生活習慣の改善が歯の健康に大きく影響するため、当院では細やかなカウンセリングを行い、予防に繋がるアドバイスをしています。
当院の予防歯科では、アクセルソン教授の予防方法を実践し、定期的なメンテナンスで虫歯や歯周病の発症を防ぎます。健康な歯を維持するために、ぜひ当院で予防歯科をご利用ください。
予防の基本は毎日のブラッシングですが、完全に汚れを落としきることは難しく、磨き残しから病気が進行することがあります。そのため、定期的な検診を受けることが大切です。当院では、スウェーデン式のプロフェッショナルケアを提供し、セルフケアでは取りきれない汚れを徹底的に除去します。また、早期に虫歯や歯周病を発見できれば、簡単な処置で治療が可能です。
さらに、歯のすり減りの原因として歯ぎしりや酸性食品の摂取があります。これらを防ぐため、ナイトガードの使用や食習慣の改善をサポートしています。生活習慣の改善が歯の健康に大きく影響するため、当院では細やかなカウンセリングを行い、予防に繋がるアドバイスをしています。
当院の予防歯科では、アクセルソン教授の予防方法を実践し、定期的なメンテナンスで虫歯や歯周病の発症を防ぎます。健康な歯を維持するために、ぜひ当院で予防歯科をご利用ください。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以
下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、
一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療と
は異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行
い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適して
いるわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合がありま
す。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご
理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:30 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 18:30 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | 与野駅前ヒロデンタルクリニック |
所在地 | 〒338-0002 埼玉県 さいたま市中央区 下落合1712 102 |
最寄駅 | 与野駅 西口 徒歩1分 |
診療内容 | 歯周病治療 / 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 口腔外科治療 / インプラント治療 |
医院ID | 46643 |