【日本歯周病学会 歯周病専門医 在籍】歯周病の治療と予防、できるだけ歯を削らない虫歯治療を通して、患者様の健康をお手伝い
ひの吉原歯科クリニックは、横浜市営地下鉄線「港南中央駅」から徒歩14分、もしくは「新吉原橋」バス停で下車していただき徒歩2分の位置にございます。周辺にお住いの方や、通勤・通学等でこちらにお越しの方は、ぜひお気軽にご来院ください。
当院では、虫歯治療等の一般歯科、小児歯科、予防歯科、歯周病治療等をご提供しております。中でも歯周病治療には力を入れており、患者様が高齢になっても自分の歯で食事を楽しみ、健康を維持していけるようサポートしてまいります。当院の院長は、日本歯周病学会歯周病専門医に認定されており、専門性の高い確実な治療が可能です。また、母校の大学病院の歯周病外来や、口腔ケア外来で治療を行ってきた経験もございますので、安心して治療をおまかせください。
また、院長は日本歯科保存学会認定医の資格も有しております。虫歯治療においては、なるべく歯を削らない、抜かない治療を心掛け、かけがえのない天然の歯を長く保てるよう治療を進めていきます。
当院は、土曜日も診療を行っております。平日はお仕事などで忙しくなかなか時間が取れないという方も、ぜひご利用ください。また、キッズスペースもご用意しておりますので、お子様連れでも安心してご来院いただけます。
当院では、虫歯治療等の一般歯科、小児歯科、予防歯科、歯周病治療等をご提供しております。中でも歯周病治療には力を入れており、患者様が高齢になっても自分の歯で食事を楽しみ、健康を維持していけるようサポートしてまいります。当院の院長は、日本歯周病学会歯周病専門医に認定されており、専門性の高い確実な治療が可能です。また、母校の大学病院の歯周病外来や、口腔ケア外来で治療を行ってきた経験もございますので、安心して治療をおまかせください。
また、院長は日本歯科保存学会認定医の資格も有しております。虫歯治療においては、なるべく歯を削らない、抜かない治療を心掛け、かけがえのない天然の歯を長く保てるよう治療を進めていきます。
当院は、土曜日も診療を行っております。平日はお仕事などで忙しくなかなか時間が取れないという方も、ぜひご利用ください。また、キッズスペースもご用意しておりますので、お子様連れでも安心してご来院いただけます。
歯周病治療のこだわりポイント

歯周病は、40歳以上の日本人の約8割が罹患しているとされる、国民病ともいえる疾患です。歯周病は、初期の段階では目立った症状が現れにくいため放置してしまうケースも多く、歯ぐきが腫れたり歯がグラついたりといった症状が出はじめたときには、深刻な状態になっていることも多いのです。実は、日本人が歯を失う原因は虫歯よりも歯周病が多いとされています。歯周病が悪化すれば、いずれ歯がなくなってしまうことにもつながる怖い病気です。
当院の院長は、大学を卒業した後に歯周病専門医の資格を取得しております。この資格は、全国に10万人ほどとされる歯科医師の中でも、1000人程度しか有していない高難度な資格です。また、院長は母校の大学病院の歯周病外来、口腔ケア外来に勤務しながら研鑽を積んでまいりました。精度の高い歯周病治療や歯周病予防を行うことができますので、安心して治療をおまかせください。
歯周病を治療・予防することは、自分の天然の歯を守ることにつながります。高齢になっても自分の歯を保ち、しっかりと噛んで食事をすることができれば、より健康な人生を送ることができます。歯ぐきの状態が気になる方は、ぜひ当院の歯周病治療を受けてみてください。
当院の院長は、大学を卒業した後に歯周病専門医の資格を取得しております。この資格は、全国に10万人ほどとされる歯科医師の中でも、1000人程度しか有していない高難度な資格です。また、院長は母校の大学病院の歯周病外来、口腔ケア外来に勤務しながら研鑽を積んでまいりました。精度の高い歯周病治療や歯周病予防を行うことができますので、安心して治療をおまかせください。
歯周病を治療・予防することは、自分の天然の歯を守ることにつながります。高齢になっても自分の歯を保ち、しっかりと噛んで食事をすることができれば、より健康な人生を送ることができます。歯ぐきの状態が気になる方は、ぜひ当院の歯周病治療を受けてみてください。
医院としての理念・方針

「歯医者さんに行くと、よくわからないまま治療が進んでしまう」といったお声も耳にします。治療中のお口の中は患者様には見えませんから、十分な説明のないままに治療が進めば、患者様が恐怖心や不信感を抱いてしまうことも無理はございません。当院では、患者様にしっかりとカウンセリングを行い、治療方針について丁寧にご説明し、治療についてご理解とご納得をいただいてから治療を進めていきますのでご安心ください。
また、当院では院内の衛生管理にも十分な配慮を行っております。治療で歯を削ったときに、歯の削りかすや、血液、細菌などの粉塵が飛び散らないよう、口腔外バキュームで吸引しております。治療で使う器具については、ヨーロッパ基準をクリアしたクラスB滅菌器を用いて適切に減菌処理を行っております。
また、当院では院内の衛生管理にも十分な配慮を行っております。治療で歯を削ったときに、歯の削りかすや、血液、細菌などの粉塵が飛び散らないよう、口腔外バキュームで吸引しております。治療で使う器具については、ヨーロッパ基準をクリアしたクラスB滅菌器を用いて適切に減菌処理を行っております。
院長について

▽略歴
栄光学園高等学校 卒業
国立大学法人 東京医科歯科大学歯学部 卒業
国立大学法人 東京医科歯科大学歯周病学分野 入局
国立大学法人 東京医科歯科大学歯学部附属病院 口腔ケア外来 勤務
国立大学法人 東京医科歯科大学生涯口腔保健衛生学分野 非常勤講師
ひの吉原歯科クリニック開設
▽資格
日本歯周病学会 歯周病専門医
日本歯科保存学会 認定医
栄光学園高等学校 卒業
国立大学法人 東京医科歯科大学歯学部 卒業
国立大学法人 東京医科歯科大学歯周病学分野 入局
国立大学法人 東京医科歯科大学歯学部附属病院 口腔ケア外来 勤務
国立大学法人 東京医科歯科大学生涯口腔保健衛生学分野 非常勤講師
ひの吉原歯科クリニック開設
▽資格
日本歯周病学会 歯周病専門医
日本歯科保存学会 認定医
ひの吉原歯科クリニックの歯周病治療:定期的なメンテナンスと日々のブラッシングで、適切なプラークコントロールを

歯周病は身近な疾患ではありますが、歯周病に罹患するとなぜ歯が抜けてしまうのか知らないという方も多いでしょう。歯周病の原因は、歯に付着したプラーク(歯垢)です。プラークの中には、歯周病の原因となる細菌がたくさん含まれています。プラークが歯と歯茎の境目に蓄積することで細菌が繁殖し、歯ぐきや歯を支える骨を溶かしてしまい、最終的には歯が抜け落ちてしまうのです。
また、歯周病は歯を失ってしまう原因になるだけでなく、糖尿病や心疾患、肺炎や早産にも関係しているという研究が報告されています。歯周病を放置することは、お口の中だけでなく全身の健康状態にも悪影響を及ぼしてしまうのです。
歯周病を防ぐためには、プラークコントロールが大切です。患者様ご自身で毎日の歯磨きをしっかりと行ったうえで、定期的に歯科医師や歯科衛生士によるプラークの除去を行っていきましょう。当院では、歯周病専門医による丁寧な治療を受けていただくことができます。歯ぐきの腫れや出血、口臭、歯のグラつきなどが気になる方は、お早めにご来院ください。
また、歯周病は歯を失ってしまう原因になるだけでなく、糖尿病や心疾患、肺炎や早産にも関係しているという研究が報告されています。歯周病を放置することは、お口の中だけでなく全身の健康状態にも悪影響を及ぼしてしまうのです。
歯周病を防ぐためには、プラークコントロールが大切です。患者様ご自身で毎日の歯磨きをしっかりと行ったうえで、定期的に歯科医師や歯科衛生士によるプラークの除去を行っていきましょう。当院では、歯周病専門医による丁寧な治療を受けていただくことができます。歯ぐきの腫れや出血、口臭、歯のグラつきなどが気になる方は、お早めにご来院ください。
ひの吉原歯科クリニックの虫歯治療:虫歯の早期発見となるべく歯を削らない治療で、天然の歯を長く保つ

虫歯になると歯を削らなければならなかったり、酷くなれば神経を取らなければならなかったり、抜歯になってしまったりします。一度削った歯は、詰め物やかぶせ物などで補うことはできますが、元通りに戻ることはありません。歯を削ったり神経を取ったりすればするほど、歯の寿命は短くなってしまいます。当院では、小さな虫歯であればできる限り削る量を少なくし、大切な歯を守るよう配慮しております。また、削った箇所を補うときも、目立たない材料を選ぶようにしております。
進行した大きな虫歯の場合は、歯を削るだけでなく神経の治療が必要になりますが、その場合は歯にゴムのカバーを掛け、細菌が入らないよう注意しながら治療を行います。
虫歯は、「痛い」「しみる」などの自覚症状が出たときには、進行してしまっているケースも多いものです。それでも、治療はできる限り早い方が歯へのダメージも少なくて済みます。虫歯は早期発見と早期治療が大切ですので、気になる症状のある方はお早めにご来院ください。
進行した大きな虫歯の場合は、歯を削るだけでなく神経の治療が必要になりますが、その場合は歯にゴムのカバーを掛け、細菌が入らないよう注意しながら治療を行います。
虫歯は、「痛い」「しみる」などの自覚症状が出たときには、進行してしまっているケースも多いものです。それでも、治療はできる限り早い方が歯へのダメージも少なくて済みます。虫歯は早期発見と早期治療が大切ですので、気になる症状のある方はお早めにご来院ください。
ひの吉原歯科クリニックの予防歯科:虫歯や歯周病になる前に、積極的にケアを行いましょう

お口の中の健康を通して全身の健康を守り、生涯にわたって質の高い生活を送るためには、虫歯や歯周病を未然に防ぐことが大切です。歯医者さんは虫歯になってから行くもの、とお考えの方も多いかと思いますが、虫歯や歯周病がなくても定期的に歯医者さんに通って健診を受けたり、クリーニングをしてもらったりすることで、より良い口内環境を保つことができるのです。
毎日歯をきちんと磨いていても、だんだんと落としきれない汚れは溜まってきてしまいます。そういった汚れは、歯科医師や歯科衛生士がプラークの除去を行い、丁寧に落としていきます。そして、歯科医院でのクリーニングも大切ですが、やはり毎日の歯磨きや生活習慣が虫歯や歯周病に大きく関係してきます。ブラッシング指導や生活習慣指導も受けて、適切なケアを続けていきましょう。
虫歯になりやすい患者様については、虫歯予防に効果のあるフッ素の塗布をおすすめすることもございます。また、歯ぎしりや食いしばりのある患者様の場合は、マウスピースの作製を行うこともございます。患者様のお悩みや症状をよく伺いながら治療を進めていきますので、ぜひ一度ご相談ください。
毎日歯をきちんと磨いていても、だんだんと落としきれない汚れは溜まってきてしまいます。そういった汚れは、歯科医師や歯科衛生士がプラークの除去を行い、丁寧に落としていきます。そして、歯科医院でのクリーニングも大切ですが、やはり毎日の歯磨きや生活習慣が虫歯や歯周病に大きく関係してきます。ブラッシング指導や生活習慣指導も受けて、適切なケアを続けていきましょう。
虫歯になりやすい患者様については、虫歯予防に効果のあるフッ素の塗布をおすすめすることもございます。また、歯ぎしりや食いしばりのある患者様の場合は、マウスピースの作製を行うこともございます。患者様のお悩みや症状をよく伺いながら治療を進めていきますので、ぜひ一度ご相談ください。
ひの吉原歯科クリニックの小児歯科:お子様に苦手意識を与えない治療をご提供。歯医者さんと長く付き合っていきましょう

歯医者さんが苦手、と感じているお子様は多いことと思います。無理に治療をされたり、治療で怖い思いをしたりすれば、大人になっても歯医者さんへの苦手意識が拭えず、歯医者に通うことをためらってしまうこともあるのです。虫歯が気になったら早めに歯医者さんに行くことはもちろん、虫歯がなくても定期的に歯医者さんでメンテナンスを受けることが、天然の歯を守るために大切なこと。当院では、お子様が歯医者さんに苦手意識を持たないよう、本格的な治療の前に歯磨き指導をしたり、歯のクリーニングをしたりして、ゆっくりと慣れていただきます。
当院の小児歯科では、歯の検診やクリーニング、フッ素塗布などを通して、お子様の健康なお口を守っていきます。もしも虫歯になってしまった場合も、できる限り歯を削る量を少なく抑えていきます。金属の詰め物をなるべく使用しないことも心掛けておりますので、安心して治療をおまかせください。
子供の歯は大人の歯にくらべてとても虫歯になりやすいという特徴があります。乳歯なら抜けてしまうから虫歯になってしまってもいいや、と考えている方もいらっしゃるかもしれませんが、乳歯の虫歯は永久歯の歯並びなどにも影響するといわれています。できる限り虫歯のないお口を目指し、もしも虫歯になってしまった場合は早めに治療をしましょう。
当院の小児歯科では、歯の検診やクリーニング、フッ素塗布などを通して、お子様の健康なお口を守っていきます。もしも虫歯になってしまった場合も、できる限り歯を削る量を少なく抑えていきます。金属の詰め物をなるべく使用しないことも心掛けておりますので、安心して治療をおまかせください。
子供の歯は大人の歯にくらべてとても虫歯になりやすいという特徴があります。乳歯なら抜けてしまうから虫歯になってしまってもいいや、と考えている方もいらっしゃるかもしれませんが、乳歯の虫歯は永久歯の歯並びなどにも影響するといわれています。できる限り虫歯のないお口を目指し、もしも虫歯になってしまった場合は早めに治療をしましょう。
自由診療のリスク・副作用、その他
自由診療について
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
患者様のさまざまなニーズに応えるために自由診療を提供しております。しかし、自由診療には健康保険適用外の治療が含まれるため、以下の点にご注意ください。
【リスクについて】
自由診療には、保険適用治療に比べて高度かつ専門的な治療が含まれる場合があります。これらの治療はより高い技術を要求されるため、一般的な治療よりもリスクが高まる可能性があります。
【副作用について】
すべての医療行為には副作用のリスクが伴います。自由診療の場合、使用する材料や治療方法が特殊な場合があるため、通常の治療とは異なる副作用が発生する可能性があります。
【費用について】
自由診療は健康保険の適用外であるため、保険診療と比較して高額になることがあります。治療前には必ず費用の詳細について説明を行い、ご同意をいただいてから治療を開始します。
【治療の選択について】
患者様の健康状態や希望に合わせて、最適な治療計画を提案します。自由診療は選択肢の一つであり、必ずしもすべての患者様に適しているわけではありません。
【その他の注意事項】
治療後のフォローアップやメンテナンスについても、自由診療の範囲内で行うことがあります。これには追加の費用が発生する場合があります。
患者様一人ひとりに合った治療を心がけております。自由診療を含むすべての治療オプションについて、十分な説明とともに、患者様のご理解とご同意を得ることを重視しています。ご不明な点やご心配なことがございましたら、遠慮なくご相談ください。
この医院の口コミはまだありません
受付時間
診療時間 | 日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
09:00 ~ 13:00 | |||||||
14:00 ~ 18:00 | |||||||
09:30 ~ 13:00 | |||||||
14:30 ~ 19:00 |
休診日:木曜・日曜・祝日
アクセスマップ
基本情報
医院名 | ひの吉原歯科クリニック |
所在地 | 〒234-0051 神奈川県 横浜市港南区 日野5-15-5 1F |
最寄駅 | 港南中央駅 2番出口 徒歩14分 |
診療内容 | 歯周病治療 / 歯冠修復、欠損補綴 / 根管治療 / 予防治療 / 小児歯科 / 有床義歯 |
医院ID | 46642 |